tkjungle の回答履歴

全438件中241~260件表示
  • 乱気で転職大丈夫でしょうか?

    くだらない悩みかもしれませんが、聞いてください。 現在無職で、正社員での職探しをしていますが、私は、六星占術で 火星人の+で、今年2009年は乱気にあたり、転職には相応しくない時期という事らしいですが、私は出来れば正社員での仕事を探したいと思っているのです。私はあまり、占いは信じない方ですが、六星占術は当たっていると思い信じてしまっています。 皆様の中で乱気で転職された方はいらっしゃいますか? そしてその後はどうでしょうか? 良かったら教えてください。

    • 締切済み
    • noname#80791
    • 転職
    • 回答数3
  • 今からでも間に合う大学ありますか?

    某国立大学のAO試験を受けていたのですが、センター試験の点数が悪くて落ちました。(合格発表はまだですが) なので、今からでも推薦かAO入試、もしくは簡単な学科試験で入れる大学を探しています!! ・商業系(できれば経営) ・夜間・二部でもOK(夜間高校なので抵抗はないです) ・国公立希望ですが、私学でもOK ・簡単な学科試験ならOK ・センター試験は国語、英語、簿記(数学II)の三科目受けました。 フリーターになったり就職をする気はありません。わけあって浪人はできません。 専門学校などではなく、大学を希望しています。 噂では小樽の大学や高知の短期大学があると聞いたのですが、他にも選択肢を広げたくて質問しました!!お願いします!

  • 受験の願書について

    はじめまして さきほど、志望大学の願書を書いていたところ、締め切りが19日(昨日)で窓口締め切りが20日(今日)だったことが判明しました。(現在20日深夜1時) 3時間くらいかかる大学なので早朝の電車に乗ります。(銀行は開いてません) 質問なのですが、 窓口締め切りの場合、受験費を銀行で払ってから願書を大学に持って行くのか 大学で受験費を払うのか どっちなのでしょうか? かなり焦っています。 よろしくお願いします。

  • 大阪城ホール付近のホテル

    2月中旬に、夫婦で大阪城ホールのコンサートへ行きます。 50代ですが、あまり高級ホテルではなく手頃な値段の所を探しております。(2人で1万くらいでしょうか?) 初めてで、土地勘も無いので詳しい事が分かりません。 ホールの近くにあり、近辺に食事のできる所があればと思っています。 知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 神戸1泊2日

    こんにちは。 3月に主人と一緒に友人の結婚式に参加するため、初めて東京から神戸に行きます。 宿泊は披露宴が行われるホテル(姫路)の予定なのですが、 せっかくの初神戸なので、三宮?のメジャーの観光スポットにも行きたいな、と思っています。 初めての神戸で地名や場所がイマイチ分からないのでいくつか質問させてください。 1日目:新幹線で東京→神戸に行く際に、三宮?三ノ宮?出来れば直通が良いのですが、どこで降りればいいのでしょうか? 三宮?でオススメの観光スポットや美味しい神戸牛が食べられるオススメのお店を教えてください。 2日目:姫路→東京:直通の新幹線はあるのでしょうか?? 物凄く初歩的な質問ですみません。 お時間あるときにどなたか教えてください。m(_ _)m

  • 関西地区のバイオ系新設私立

    関西地区で、2010.4-スタートする(予定)の バイオ系学部または学科(私立)があるそうなんですが、 何と言う大学か、知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 不動産仲介の仕事はキツイ?

    不動産仲介の仕事は実際どうなんでしょうか? (ノルマはありますか?)

  • 赤本の購入について

    赤本の購入時期ですが、今購入すると今年分が入っていませんが、今年度分が入ったものは、いつ出るのでしょうか?

  • 兵庫県で神職資格を取れる所はありますか?

    僕は現在、中二の学生なのですが、小さな頃から神主になりたいと思ってきたのですが、兵庫県やその近くに神職学科などのある高校や、大学があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 社会を活かせる進学方法は?

    高校二年生です。 進学についても真剣に考え始めています。マスコミ志望なのである程度の大学には行きたいと考えています。しかし学力がいまいちで、大学の案内などを見てもピンと来ないです。 そこで皆様のお力をお借りしたいのですが、関西圏で経済、社会、法、経営学部などで得意な社会系教科を活かした受験が出来る大学を教えて頂きたいのです。面談や担任とも相談もしていて、甲南に社会のみで入れる枠があるのを知りました。 前回の模試の偏差値は 国語41.9、数学48.0、英語52.4、生物43.5、社会(現代社会)76.7です。 勉強は全くしていませんでしたので全体的に低めで自分でも後悔しています。 地理、現代社会、政治・経済は得意ですが世界史は苦手です。 厚かましいですがよろしくお願いします。

  • 三浪は

     一年次の夏に大学を中退し(早大の文学です)、昨年の十一月頃(順調に大学に通っていれば、二年の秋)まで、国内旅行をしたり、海外旅行をしたり遊んでいました(約一年間)。  旅行費用はバイトしつつでしたので、自腹です(親には一銭も払って貰ってないです)。  昨年の夏から問題になっている派遣などの問題、経済の問題を見ていて、自分の今後の将来が心配になりました(将来に、楽観的過ぎました)。  来年度に大学を受験する予定ですが(今年度のセンター試験の受付が終了していたので。国立志望です)。 実質、三浪という身で、三浪の人間は就職にどう影響すると予想出来ますか?  今持っている資格は簿記二級と、TOEICは820点です。 大学に合格するのは当然のこととして、大学在学中に多浪が取得すべきこと、しておいた方が良いことをアドバイスして頂ければと思います。  それ以外のことで、この内容と関係することを言って貰えれば幸いです。  再受験に関しては、親の了承を得ています(汗)。 中退した理由に関しましては、自分が周りを見下していたという理由があります(今では、あの時の自分を反省をしています汗)。  お願いします。

  • 社会を活かせる進学方法は?

    高校二年生です。 進学についても真剣に考え始めています。マスコミ志望なのである程度の大学には行きたいと考えています。しかし学力がいまいちで、大学の案内などを見てもピンと来ないです。 そこで皆様のお力をお借りしたいのですが、関西圏で経済、社会、法、経営学部などで得意な社会系教科を活かした受験が出来る大学を教えて頂きたいのです。面談や担任とも相談もしていて、甲南に社会のみで入れる枠があるのを知りました。 前回の模試の偏差値は 国語41.9、数学48.0、英語52.4、生物43.5、社会(現代社会)76.7です。 勉強は全くしていませんでしたので全体的に低めで自分でも後悔しています。 地理、現代社会、政治・経済は得意ですが世界史は苦手です。 厚かましいですがよろしくお願いします。

  • 学校で労働者の権利を教えないのはなぜ?

    ほとんどの学生は卒業するとサラリーマンになりますね。労働基準法によって守られる対象になるわけです。しかし社会に出た人の多くは労働者の権利をほとんど知らないことが多いです。解雇には30日以上の期間が必要であるとか、パートやアルバイトでも条件を満たせば有給や退職金がもらえるとか、自主退職ではなくリストラのほうが失業保険が多くもらえるとかいろいろ知っておかなければいけないことがたくさんあります。 多くの学生が労働者になるのがわかっているのに、なぜ教育をずべき学校はそんな一番大切なことを教えないのでしょうか?

  • 就活の電話

    こんにちは。大学3年生で、就活をしている者です。 説明会の前日などに予約確認の電話が今まで数回かかってきたのですが、電話を切るタイミングがいまいち分かりません。 企業の方が「失礼します」と言ってくださるので私も「失礼します」と返し、相手が電話を切るのを待っているのですが、4~5秒たっても切られません。相手も私が切るのを待っているのでしょうか? あまりに長くつなげっぱなしでも申し訳ないので、数秒待っても切れない場合は自分から切ってしまうのですが、失礼にあたりますか? また、出られなかった場合「明日は○時からで、持ち物は△△です。では、お待ちしております」という内容で留守電に入っているのですが、これはかけ直した方が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • センター試験のことで質問があります…

    センター試験の時に配布される問題用紙にはどこにでも印をつけたり、計算の式を書いたり、メモとかなんでもかいていいものかどうかわからなかったので教えてください。 色々な事情があって、勉強を思うようにできずに元々不得意科目(一度も模試で満点の半分もとれたことがない)で成績を伸ばせず、不安な科目もかなりあるのですが、そういう科目は最後までダメ元で頑張ってみるべきですか、それともかえって不安が増して逆効果になるよりは体調管理に気をつけた方がいいかも教えてください。

  • 教員免許を取るには・・・

    今大学2年なのですが、小学校の教員免許が欲しいのですが取れません なので卒業してから通信に通うか、手っ取り早く中退して通信大学に通うか迷っています;; 少し皆様のご意見をお聞かせください

  • とうとうセンターがやって来た・・・

    明々後日センターです。 国語についてですが・・・今でも130ぐらいしか取れません。 現古漢で30点ずつくらいしか取れない! 何か最後のアドバイスを頂きたい。どの分野でもいいのですが、ここを注意して解けとかあったらお願いします!!!! これは良い方法だとかもあったら お願いします~! 名大志望

  • センター試験での注意点

    今年センター試験を受けるのですが、センターを受けて方にお聞きしたいのですが。前日や本番(二日間)はどのように過ごす(食事・勉強・睡眠等)のが良いのでしょうか?また、注意しておくべき点(一日目が終わっても採点しない方が良い等)などがあれば教えてください。

  • この大事な時期に進路を見失いました…(長文)

    私は皆国立・難関私大を志望する中、中堅私立を受けるわずかなグループなんですが、教師は私たちにもなるべく偏差値の高い大学を進めてきます。 それで私は道内で偏差値、就職率、公務員輩出量が高い、私立の北海学園の法学部を志望することにしました。 最初はそれで良いと思ってたんですけど、今更、私はこれで良いのかな?と思ってしまいました。 大学って、自分が学びたい、という姿勢を持たなきゃ意味がないです…。 法律は学びたいなんて思ったことがなかったし、正直本などを開いて見ても私には難しくてとっつきにくいです。 もし法学部に行ったら、私は武術を学んでいて、海外にも興味があるので入国警備官を目指そうかな、と考えていました。 しかし今。海外に興味があったので、そのことを考えていたら留学が浮かびました。 それは北海学園大学より少しだけ偏差値が低い、心理学の学校に行けば実現できる事でした。 しかも心理学には興味があったので、理想的な気がしました。 良い職業・企業につきたいなんて思ったこともなかったし、自分がやりたいことを若いうちに十分やれるところに行くべきなんだ!って思いました。 でも、親にしたら就職率が良いところが理想なんですかね…  反対されてしまいました。やっぱり親が悲しむ事はしたくないのが、子供の心理でしょうか・・・ 急に法学部をやめて心理学に行こうとしていた気持ちがしぼんでしまいました。 そもそも海外に触れたくて留学がしたいがために、心理学の学校を選んだのが不純で選ぶ順序が間違っているし、 心理学という分野だから、潰しが利かないし…。 もう自分はどうしたら良いのかわかりません。受験真っ最中の時期だから余計こんな気持ちになるんでしょうね。 公務員にはどこの学部出てもなれると言ってくれる方もいたんですけど、やはり公務員=法学部が私にとっては有利だと思うんです。 ただ、法学部に入ったら入国警備官になる!ってプランはあるんですけど、心理学部に入ったら、心理学を学んで楽しく勉強して 3年で留学してその後~~~~?って何となく現実性がないんです。 結局何を言いたいのかわからなくなってしまいました。 何かアドバイスがあったらお願いします。 でも、これを読んでもらえただけでとても満足です…。

  • 紹介されて採用になったのですが。

    失礼します。 当方、34歳男性ですが、前職と折が合わずに退職し、当時の同僚に転職先を紹介してもらいました。結果、無事に採用の連絡を頂戴しました。また、これから新たに事務所を設けるとの事で出社日が決定次第連絡するとの事でした。 さて、ここで今みなさんに是非聞いてみたいのが、担当者の方にいつでも質問のお電話を下さいとおっしゃって頂いたのですが、そろそろ出社日がいつ頃なのか気になりだしています。堂々といつ頃ですか?等と聞いてよいものなのでしょうか?それとも座して待つべきでしょうか?宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • ILYS
    • 転職
    • 回答数2