aiaitin の回答履歴

全96件中21~40件表示
  • 肛門で胎動がする

    時々肛門付近でドスンという 風に動くんですけど 一体中でどういう体勢で いるのですか? (8ヶ月、経過=順調)

    • ベストアンサー
    • Yepes
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 出産前の骨盤のレントゲン検査

    妊娠9ヶ月目の妊婦です。 先日出産予定の病院で骨盤のレントゲンは写しませんと言われました。 病院&先生の考え方の違いもあると思いますが、出産経験のある友人はみな撮影したと言っていて、私自身ちゃんと赤ちゃんが通ることができるのか、へその緒は絡まってないかなどなどとても心配になりました。 エコー検査等で特に異常は無いと言われましたが、骨盤のレントゲンはみんな撮るものだと思うんですが・・・。 経験者の方のアドバイスをお願い致します。

  • 首に湿疹があるのですが…。

    3ヶ月の子供を持つ新米ママです。子供はお陰様で丸々太っていて健康なのですが、太っているが故に首のしわが赤くただれてしまいます。とりたてかゆそうにはしていないのですが、病院に行くべきか、清潔にしておくことで治っていくものなのか、経験のある方、いいアドバイスをお願いします。

  • お子さん何に似てますか?(^^)

    誰に似てるかでもいいんですが・・たとえば物とかアニメのキャラ動物など。。とっても可愛くて大好きだけどうちの子って結構○○に似てるのよね・・な~んてないですか?うちのこは(2歳の息子)顔がゴマアザラシのあかちゃんで、キャラはちょっと純真なとこもあるクレヨンしんちゃんですかね(^^;)パパはウーパールーパーに似てるとかひどいこと言うんですけど・・えなり君そっくりな赤ちゃんとかいないんですかねぇ(^^)ちょっと楽しみに待ってみたいと思いま~す。どんどん可愛い&ぶちゃ可愛自慢しちゃってくださいね~。

  • 赤ちゃんの寝床について

    まだ先のことなのですが(現在妊娠6ヶ月です)赤ちゃんの寝床について質問させてください。 現在は6畳の部屋にクイーンベッドとパイプたんすが置いてあり、ほとんど空きスペースがない状態です。 赤ちゃんが寝る場所はこのような場合はどのようにしたら良いのでしょう? ベビーベッドをくっつけて置くにしても、パイプたんすを別の部屋に一時的に移すことになりますが・・・ クイーンに一緒に寝るのはつぶしてしまいそうですし、おねしょなどのこともあるので、少し考えてしまいますし、大人用の布団は重くないですかね? それから、昼間のお昼寝ですが、クッションマットのリビングで過ごすことになると思いますが、その場合にベビー布団などを別に購入することになるのでしょうか? それともお客様用に買ってある布団を敷いて寝させる?ちょっと邪魔? 皆さんの場合はお昼はどのようにしていましたか??

    • ベストアンサー
    • WANKO2
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 生理学の教科書

     今、私は大学で生理学を学んでいます。生理学は非常に広範な知識を求められる科目だと思います。そこで質問なのですが、授業と並行して使う参考書で何かお勧めのものはありませんか。ちなみに標準生理学の参考書は難しすぎて理解に苦しみました。最も理解しやすい生理の参考書を紹介してください。宜しくお願い致します。

  • 禁煙成功者の方々へ・・・

     自分はMarlboro(赤)をこよなく愛してます。でも最近、母(非喫煙者)がガン(良性)になったのもあり、本気で禁煙したいんですけど・・・。何回も失敗してます。ぜひ良い方法を。

  • 男にとって相手の親は?

    まだ独身者♂です。彼女作るとき、相手の親がどういう人かすごく気になります。 結婚を考えるとその親とつきあっていかないと、と思うからです。 でも、彼女の親と会うともし結婚したらこの親とやっていけるのか?と思うことがあります。 お嫁さん(女性)だと、婿の親というのは非常に気になる存在ではあると思うんですが、男にとっても相手の親の性格や私との相性なんかはすっごく気にしなくてはいけないでしょうか?親のせいで彼女と別れるとか・・・。マスオさん状態にはならない予定なのですが。そんな深刻でもないんですが、今後のため教えてください。

  • 授乳中なのに生理がきてしまった・・・

    もうじき4ヶ月になる男の子のママです。 今朝、生理のような出血があってびっくりしました。 授乳中だと生理はこないって聞いていたので・・・。生理がきても母乳はあげても大丈夫なんですか?それとも生理がくると母乳ってなくなるんですか? 生理がこないと思っていたので、勉強不足で何もわからなくて。 回答お願いします。

  • 離乳食初期のあげ方について

    初期の離乳食のあげ方なんですが、 スプーンを口と水平にもっていくといいっていいますよね? でも、うちの息子は離乳食の時間はほとんどナナメ下を向いているので 水平にあげようとすると、どうしても離乳食が床に落ちてしまうんです。 みなさんどうしてますか? また、スプーンをもっていってもなかなか口を開いてくれません。 こういう時って開くまで口のところでスプーンを止めて 待っていたほうがいいのかな? あと、少しあげると途中でいらなくなるのか、 口をブーって言って口の中の離乳食を出してしまいます。 こういう時もムリにあげないほうがいいんでしょうか?? 上の娘の時、離乳食の上げ方がまずかったのか、 奥歯が生えてくるまでほとんど離乳食を食べてくれなかったので (体重も7ヶ月からずーット平行線でした。) 今回は出来れば失敗したくないんです。 心配しすぎなのかもしれないですが、いい意見がありましたら 是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。 ちなみに、息子は今7ヶ月です。(離乳食開始がちょっと遅かったのです)

  • 陽性の可能性

    前回の生理が12月31日から1月3日まででした。いつもは7日間きっちりある方です。今回この生理期間中インフルエンザに感染してました。病院へ行ったのは4日でインフルエンザは陰性と言われましたが、発症後に体が動けるようになってから受診したせいだと思います。 今回の予定は2月2日らしいのですが(基礎体温アプリ使用)、胸の張り方がいつもとちょっと違います。いつもはワイド(横?!)に成長するのですが、今回は前に成長してます。胸の痛みは1週間程続いています。今回の体温は6日前までずっと36.50℃以下(通常月と同じ動きですが体温が低い状態)でしたがその後は上昇を始め今では36.76℃になりました。この4日間は3日型でほぼ平行です。 昨日下腹部痛があり、心配で検査してみましたが陰性でした。去年、同じ頃やはり生理が遅れていて陽性反応が出たのは2月8日でした。前回は10週で繋留流産していますので今回もし陽性の可能性があるのであればうれしいのですが。

    • ベストアンサー
    • pofly
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 会陰切開の傷について

    3ヵ月半前に出産したママです。 産後2ヶ月も経たないうちに生理が再開したのですが・・・その時、陰部に違和感があって引きつる様なチクチクした感じがありました。そんな時、お風呂で何かに触れて・・・引っ張る感じがしたモノを見ると!‘糸’・・・?!そして恥ずかしながら鏡で覗いてみると肉眼だったのですが2箇所白く見えたんです。 私が出産した病院では溶けない糸だったので、抜糸が完全に出来ていないのでしょうか?産院にはまだ行っていないのですが、母に相談すると3ヶ月も経ってたら処置のしようがないんじゃ?って答えでした。でも処置してもらわないと膿んだりしますよね?どうしたら良いんでしょう?

  • インフルエンザについて。

    熱が下がった後の 学校への登校の目安は何日目ぐらいを考えたら良いでしょうか?病院によって熱が下がった後は直ぐ許可する医院と二日置くように指示する医院があります 薬も皆のみ切る様に指示する医院と熱が下がって二日目で止めるように指示する医院があります 患者は高校一年生です。

  • 浮気のラインってどこから?

    こんにちわ。質問させてください。 この前彼女と話をしている時に浮気の話になったんです。 (もちろん2人ともしていませんが…) それじゃあどこからが浮気なんだろ?ってことになって。 ここからっ!!っていうことを決めることはやっぱり無理なので お互い思ってるラインを言ってみたんです。 そしたら、どうやら彼女とは同じような意見で正直ほっとしています。 人によっては異性の友達と遊びに行くのはダメなんて方もいます。 また、Hしたらダメなんて人もいるし…。人によって境界線って 差がありますよね。 さて、みなさんに質問したいのは、浮気のラインってのはどこから なんでしょう?個人的な意見で構いませんので教えてください。 あと2人の中で、これはやったらダメとかいう事は決めていますか? もし、決めている方で例外が発生した場合(予想外の状態が発生)には どうされているかも教えてください。 ご意見宜しくお願いします。

  • 東京ディズニーランド

    2月18日朝7時の飛行機で大阪から行く予定ですが、 TDLの上手な周り方ってありますか? また、宿は南船橋の方なんですが交通手段が全然分からなくて…

  • 進路で悩んでいます。

    私は現在高校2年生。 一貫教育なので、大学へは入試なしで入学します。 某私立有名大学です。 いい大学に入学できるのはとても楽しみなのですが、 希望学部でとても迷っています。 文学部、経済学部、法学部、商学部、医学部、理工学部、総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部です。 一応理数系の授業をとっていて、今考えている候補は理工学部か法学部です。 でも科学や生物には興味がないし、 どちらかというと興味があるのは言語関係の勉強です。 でも、評判が悪いという理由から文学部に行く気はしないのです。 せっかく理系に進んでいて第一希望に進める確率が高いのに 文学部はもったいないとも思います。 政治、経済、法律にも対して興味はありません。 数学分野で何か面白いものがあればと思っています。 そもそも、理工学部ではどのような勉強をするのかがわかりません。 少し自分で調べたのですが、学科の中に システムデザイン工学科というのがあり、少し興味を持ったのですが 説明が難しくてよくわかりませんでした。 知っている方がいたら教えてください。 また理工学部に進んだら、どのような職業につけますか? かなり漠然とした質問になってしまいましたが 一生を決める問題なので困っています。 どなたかお願いします。

  • 長男の嫁

    4月に挙式予定の25歳の女です。 人見知りが激しく、人付き合いが苦手で友達もいないこんな私が長男の嫁としてやっていけるか、時々ものすごくどうしようもなく不安になります。 こんな方いらっしゃいましたらご意見ください。

  • 逆子の治しかた

    妊娠33週目です。30週目のとき「逆子ですね。このままだと帝王切開になります」といわれて,毎日逆子体操をしてました。でも今日の検診で「ちっとも動いてない」といわれて・・・医師からはとにかく逆子体操を続けるようとのことですが本当になおるのか不安です。何かよい方法があれば教えてください。今実践してるのはお尻を高くする体操・寝るとき必ず右を下にすること・夫と二人でお腹に声掛けすることです。

    • ベストアンサー
    • nopitan
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 逆子の治しかた

    妊娠33週目です。30週目のとき「逆子ですね。このままだと帝王切開になります」といわれて,毎日逆子体操をしてました。でも今日の検診で「ちっとも動いてない」といわれて・・・医師からはとにかく逆子体操を続けるようとのことですが本当になおるのか不安です。何かよい方法があれば教えてください。今実践してるのはお尻を高くする体操・寝るとき必ず右を下にすること・夫と二人でお腹に声掛けすることです。

    • ベストアンサー
    • nopitan
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 吐く風邪

    風邪を引くと、引き始めのときに1日5~15回吐きます。 どんな薬を飲めばいいのでしょう? またこんなとき、なにを食べればいいのでしょう?