usamr の回答履歴

全917件中881~900件表示
  • 夫がイライラしている生活に疲れます

    結婚7年目、夫は仕事で毎日疲れています。極度に人に気を使う人で肉体的よりか精神的に疲れているように思います。 子供1才の育児中の私にアドバイスをお願いします。 夫が毎日イライラして生活しています。些細なことでイライラが始まり何もかもが自分の思い通りにいかないと言い始め、ぐちゃぐちゃ文句を言って私に八つ当たりというか、人を責めてはみんなが自分の邪魔をすると言います。 私はこんな夫をどのように扱っていいのか分かりません。 いつも顔色を気にして機嫌を損ねないように心がけ、息が詰まる思いで生活をしています。夫の感情に流されないように必死で「こういう人なんだ仕方がない」と自分に言い聞かせていますが疲れました。 夫のことで悩んで只今うつです。 怒りだすと血の気が引いて動悸がして苦しくて居ても立っても居られなくなる時もあるけれど、子供がいるから頑張らなくちゃと自分を奮い立たせています。 いつも夫のことが心を取り巻いていますが、気持ちを他に持っていくようにするにはどうしたらよいでしょうか? こういう夫をどう理解すると楽に付き合えるのでしょうか? 怒り出した時はどのように対処するといいのでしょうか? 前向きな回答をいただきたいです。お願いします。

  • 夫に性病を移されました、3度目です。

    夫のパンツに何か液体がついているのに気づき、どうやら膿みたいに見えるので病院へ行ってもらいました。クラミジアといわれ、ショックです。40代ですが夫婦生活は週に1、2回と仲良くしていたので、すぐ私も病院へ行き薬をもらいました。私は浮気などしている暇がありませんので、夫が他の女性からもらってきたのだと思います。10年近く前から、夫にはセックスフレンドがいたりSMのお店にも出入りしていました。話し合いをしたり夫婦生活を工夫したりと頑張って、最近では二人でドライブしてホテルに行ったりしていたんです。5年前は毛虱を3年前にはHPVヒトパピローマウィルス…。セックスを止めればいいのでしょうが、彼の性格から離婚になると思い、そこまではしたくありません。ですが、次はエイズかもと思うと恐いです。私に不満はないといいます、どうしたらやめてくれるでしょうか。やっぱり、性癖はムリですか?

  • 旦那に復讐したいのですが

    旦那の実家のド田舎に越して来たのに、旦那の態度が冷たくて、毎日孤独と戦っています。義母の味方ばかりする旦那が憎くてしかたありません。旦那にどう仕返しをしたらよいでしょうか?教えて教えて下さい。

  • 夫の不倫について

    夫の不倫について悩んでいる者です。 29歳、子供無し、結婚2年半。 最近夫の不倫が分かりました。いつからかははっきりしませんが、週末の休みには遅くまで外出し、寝る為にしか帰ってこなくなりました。私が泣いていた時に長い間(多分女性と)メールし、翌日には女性と2人で写っている写真を仕組んだり、避妊具を持ち出したのが分かるように私のぬいぐるみをそこにあえて置いて目印をつけておいたりと、あからさまに態度にしめすようになりました。それでも夫から改めて離婚の言葉はありません。 私から切り出すのを待っているかのように、あからさまに態度でしめしてきます。 会話もありません。話しかけてもうなずく程度です。 私たち夫婦の関係ですが、気持ちのすれ違いが多く、売り言葉に買い言葉で夫が今年の2月に離婚届をもらってきて渡されましたが、その際は私が努力しますということで離婚には同意せず、今まで夫との関係は修復せずズルズルきました。その頃から夫とは家庭内別居状態です。 私は結婚を継続させるために必要とされなくても家庭内のことを精一杯やってきましたが、夫は離婚届を書いて以来「生活費は今までどおり出すが協力しない」と言われてきました。それでもなんとか修復したくて頑張ってきたのですが、夫の不倫がどんどん深刻化している状態です。私も今まで悪かった面はたくさんあったので、努力してきました。今でも復縁を望んで頑張ってはいますが、夫は離婚届を書いたということもあり、お相手の方と不倫という自覚のないような状態でお付き合いを されています。週末には必ず温泉セットとカメラを持ってでかけ、それでも夫が好きなので家のことをして帰りを待ってしまいます。夫にいくら冷たい目で見られても冷たい言葉を投げられても、耐えて待つのが精一杯の状態です。私から女のことには一切触れていません。触れてしまえば壊れてしまうと思い、それが怖いのです。 一番辛いのは不倫という自覚がなくお付き合いしていること。私はただ不倫ということを2人に自覚してもらいたいのです。それは間違っているのでしょうか? 今後どうするか私も悩んでいます。仮に離婚となった場合、私は2人に不倫ということを自覚してもらいたいのです。 きっと離婚となれば夫も不倫を自白すると思います。でも私が望んでいるのは、公の場で不倫をしたという事実を残したいのです。そして2人にそれを自覚してもらい、少しでも恥ずかしい思いをしてもらいたい。 私にでもできる何かいい方法はございませんか? このような相談ですいません。何かいい助言があったらお願い致します。

  • まだ小学生だから早いと思うかも知れませんが・・・

    私は小学6年生なのですが最近クラスの人や 他のクラスの人たちがどんどん胸が大きくなっているのに 私はまだ胸が少ししかなくて悩んでいます。 好きな人もいるのですけれどそんな自分に自信が持てないこともあって 話しかける機会もずいぶん減ってしまいました まだブラジャーもつけないくらいの大きさで 少しずつでもいいのでバストアップしたいです 小学6年生の私にもできるような簡単なバストアップ方法は ないでしょうか・・・ わがままを言うとサプリメントや整形など お金のかかるのは無理なので 簡単なストレッチやマッサージなどの方法を教えていただけると 嬉しいです イロイロと注文してスイマセンが そんな方法があったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします

  • 結婚は男の責任

    私の伯母は35年不倫を続けています。今現在もです。 彼女はこの不倫のために結婚も子供も諦めました。 私は結婚2年目の主婦です。 伯母の父親(私の祖父)は昔かたぎの人で「結婚は女の幸せ」を信じている人です。伯母が30歳を過ぎても結婚をしないので(不倫真っ最中)勝手にお見合いをセッティング。伯母は相手の申し出を断ってしまい祖父の逆鱗に触れました。「お前は一生独身で野たれ死ね」みたいな罵声を浴びせられたそうです。(祖父は伯母の不倫を今でも知りません) 私が25歳を過ぎた頃、祖父は「早く結婚しろ」とうるさく鳴り出しました。「女を扶養できない男は屑」「女に苦労をかける男は甲斐性がない」としょっちゅう言っていました。祖父は10人家族の大黒柱として立派に家族を食わしてやったのです。本物の男です。 そこで質問です。伯母の不倫相手は、伯母が新卒で入った会社の社長です。入社してすぐ二人の関係は始まったそうです。 しかし、社長は妻子持ち。奥さんとの離婚の意思は一切なし。 これってどうなんでしょう?伯母は言いように利用されているのでしょうか?大分前に会社の方は潰してしまったらしく、社長は自分たち家族の生活で精一杯。伯母は自分の分は自分で稼いでます。 伯母は将来が不安だと母に漏らします。 今は体が動くからいい、体が動かなくなったとき、死しかない。 と言うようです。 おじいちゃんの言う通り、責任の取れない男はクズなのでしょうか? 伯母の不倫相手は出会うのが遅かっただけで、今更奥さんと別れるなんて無責任なことは出来ない。伯母と結婚したくても出来ない、という仕方ない状況だから別に最低男ではないということでしょうか? 男のほうは本当に伯母と奥さんを愛しているのでしょうか? コレが愛する女性に対する仕打ちなのでしょうか? 戦争時代を切り抜け、命がけで家族を養ったおじいちゃんの言葉は とても重みがあります。女の幸せは結婚と豪語する言葉の裏には「男性に頼ることの出来ない人生を歩む女は不幸だ!」というメッセージが隠されているように思います。 男は伯母を本当に愛しているのでしょうか? それとも軽々しく扱っているんでしょうか? もし自分だったら・・・と言う仮定で教えてください

  • 今夜夫と話し合います。

    話し合いの最初から最後まで冷静でいられるようにと思いつつ、自分を落ち着かせるために書き込みします。 夫は現在うつということで自宅療養中です。 突然明日ですが会社に行ってくるといい始めました。 年末調整関係の書類が、会社に送り忘れていたものがあるので、届けるというのです。 なんとなく納得し、自家用車で行くことになりました。 子供達をお風呂に入れてもらうのを待つ間、いたずらざかりの下の娘が、夫のカバンから避妊具を発見してしまいました。 以前からデリヘル嬢に愛情たっぷりなメールを送っていたのを見つけて、やめてほしいという話をしてやめたと本人は言ってましたが、その後も続けていることは知ってました。 でも、会うという話にはなっていないとおもっていたので、黙認してました。 ただ、避妊具の数と箱などの数を照らしあわせると、間違いなく数が足りません。 私たち夫婦間で使った避妊具ではありません。 どこかで間違いなく使ったものでしょう。 さすがに離婚を視野に入れて話し合おうと決心しました。 以前、離婚を視野に入れていれば夫の携帯などをチェックしても罪に問われないと聞いたことがあるのでチェックしたら、数日前に金属アレルギーはないか?というメールと明日会うのでいいのか?といった内容のメールが見つかりました。 カバンの中にはいかにも貴金属(さすがに中はかくにんしてませんが)という小さな箱がラッピングされて入ってました。 終わった…って感じです。 夫では埒が明かないので、相手の女性に直接話した方がいいと考えました。 夫が私ではなく相手の方と生きて行きたいなら、夫のことは愛してますが、私は相手の方に慰謝料と損害賠償を請求し、夫には子供達が大学院を卒業するまでの養育費をがっちりいただくことでケリをつけようと思います。 子供達には本当に申し訳ないなぁと思うと、涙が止まりません。 本当にいいお父さんで、慕っているのに。 私が我慢すればいいことなのかもしれませんが、そんな状態を続けるなんて、気持ち悪いです。 さっきから考えるだけで吐き気がします。 風邪もひいているので、体はぼろぼろです。(泣) 明日出かけることが少しは罪悪感があるのか、今日は私の外出中にお風呂掃除をしてました。 いつもよりも長々とお風呂に入ってましたし… 夫をずっと信じたかった。 ずっと一緒に生きていたかった。 でも、私の横で他の女性に楽しげにメールしたり、贈り物を送ったりしていると思ったらさすがに無理です。 本当に最後まで冷静に話せますように!!

  • 毎日が虚しいです。

    結婚13年です。夫が1年半程前からかなり本気の浮気をしていました。 浮気を知ったのは(証拠を掴んだのは)半年ほど前になりますが、何度か本気だから離婚したいという事を口走りました。 子供がいることや夫の親の問題もあり簡単な話ではなく私は離婚しないを貫いてきました。 それから色々あり、とりあえずは離婚という事は言わなくなりましたが、現在でも浮気相手と時々会うような関係はつづいています。 最初私も普通に帰ってきて欲しいとお願いしたり、泣き続ける日が続きましたが、こんなに辛い思いを私にさせても、本気で相手を幸せにしたいと言っていました。 こんな日々を送るうちに気持ちの中で夫は生活する上で必要だけど、気持ちに見切りをつけてしまった自分がいました。 夫は決して私の事は嫌いではないといいますが、あまりに酷い仕打ちに家庭に愛を求めるのをあきらめてしまいました。 その寂しさを埋める為に何人かの男性と関係を持ちましたが、自分が求めているような関係を築ける人はいませんでした。 もう自分がどうしたいのか分からなくなってしまいました。 夫とは普段仲が悪いわけではありません。 ごく普通に暮らしています。でも夫は浮気相手をまだ好きだといいます。 そう言う夫と以前のような気持ちを持って暮らす事はもう無理です。だからと言って離婚をするつもりもないのです。 結婚ってこんなものですか? 愛情があって結婚してそれを持ち続けていつまでも暮らす・・そんなこと夢なのでしょうか?満たされない毎日に虚しい気持ちで一杯です。

  • 夫がイライラしている生活に疲れます

    結婚7年目、夫は仕事で毎日疲れています。極度に人に気を使う人で肉体的よりか精神的に疲れているように思います。 子供1才の育児中の私にアドバイスをお願いします。 夫が毎日イライラして生活しています。些細なことでイライラが始まり何もかもが自分の思い通りにいかないと言い始め、ぐちゃぐちゃ文句を言って私に八つ当たりというか、人を責めてはみんなが自分の邪魔をすると言います。 私はこんな夫をどのように扱っていいのか分かりません。 いつも顔色を気にして機嫌を損ねないように心がけ、息が詰まる思いで生活をしています。夫の感情に流されないように必死で「こういう人なんだ仕方がない」と自分に言い聞かせていますが疲れました。 夫のことで悩んで只今うつです。 怒りだすと血の気が引いて動悸がして苦しくて居ても立っても居られなくなる時もあるけれど、子供がいるから頑張らなくちゃと自分を奮い立たせています。 いつも夫のことが心を取り巻いていますが、気持ちを他に持っていくようにするにはどうしたらよいでしょうか? こういう夫をどう理解すると楽に付き合えるのでしょうか? 怒り出した時はどのように対処するといいのでしょうか? 前向きな回答をいただきたいです。お願いします。

  • 夫の浮気をやめさせたい。証拠をつかんだので嘘をあばきたいけど・・・

    夫が浮気をしています。 おかしいと思い始めてから、もう1年くらいになります。 私が仕事のため、子供とともに週末家を留守にするのですが、その時は帰宅していません。それだけでなく、平日も帰宅しなかったりします。 夜働いているので、遅くなるのは当然。と、帰宅しないことも当たり前のようになってきてしまっています。 問い詰めても、平然と嘘をつきます。 「24時間のサウナにとまっている。俺のリフレッシュ方法なのだ」と。 何度も話をしましたが、そのたびに「全くやましいことはない。」と言い、嘘を重ねます。 ネットを共有しているので、ネットショッピングの履歴などを見て、彼女の家らしき住所を入手しました。 家探しをし、家具を購入しているようでした。 彼女の写真も大切に持っていました。 そのことを言っても、彼はもっともらしい嘘をつき認めようとはしません。 私が黙ってさえいれば、家にいるときは普通に仲のよい家族です。 2人の小さい子供のこともかわいがっています。 でも、 私はストレスから体調を崩して軽いうつ病のような状態になっています。そのことを訴えても、生活を全く変えようとしない彼を見て、 私への愛情はその程度なのかとも感じています。 2人目の子供が生まれてからはSEXも全くありません。 仕事がうまくいっていないこともあり、生活費も十分にはもらっていません。 私は離婚はしたくはないのです。 こんなことをされてもまだ好きな気持ちもあり、小さくて、お父さんのことが大好きな子供のことも気になるのです。 彼は私が言い出さなければ離婚はしないつもりだそうです。 でも、このままの生活を続けていくのが辛すぎます。 彼は、携帯を見たり、ネットの履歴を見たりしている私の行動が嫌で家から遠ざかりたくなる。嫉妬深く信用していない姿が嫌なのだ。 妻という立場なのだから、余計な心配はせずドーンと構えていてほしい。といいます。 でも、私はもう信用することができません。 というのも、浮気をしている。どこかに入り浸っているという状態が過去にもあり、今回で3回目なのです。 問い詰めても、口がうまいというか、理屈を(屁理屈なのですが)ならべて言いくるめられる形になってしまい、浮気を認めたことはありません。そしてその生活をやめようともしません。 今度こそ、ちゃんと嘘を認めて謝ってほしい。と思い、彼女の家に行こうかとも考えています。 でも、嘘をあばいたところで、不倫をやめさせることはできないのでしょうか。 どんなに辛くても、このまま黙って、彼女への熱が冷めるのを待つのがいいのでしょうか。 でも、こうやって黙っていれば、夫はこんな生活を反省せず、永遠に続けていくような気もします。 不倫している男性の方。 そして、不倫をされても乗り越えてた女性の方。 どうか教えてください。 私はどうしたらいいのでしょう。 辛すぎます。

  • 甘い考えだということはわかってるんです。

    結婚1年未満です。 正直、旦那との生活が辛い時があります。 理由は旦那の無神経な一言です。 言われた時に言い返せず、心の中でモヤモヤが 溜まります。 特に我慢できないのが 「家の親ならそんなことしない!」って言います。 私の親に対してもです。 料理の仕方、生活習慣、それぞれ違うのは 解っているけど、「親がそんな事しているの 見たこと無い!」って平気で言います。 言い返せず、モヤモヤが゛溜まると、旦那の他の 言葉全部がイヤになります。 「風呂上りはバスタオルで早く拭け」 小言のオンパレードですが、本人は無意識です。 ちなみに私達は共働きです。 食事が済んだ瞬間に旦那は横になります。 私もたまにつられて横になると、ウトウトして しまう時があるのです。 すると、「早く洗い物して風呂入れ! そんなダラダラするな!ダラダラされるのが 俺は一番嫌いだ!!」 とあくまでも自分のペースを押し付けてきます。 もともと、実家での暮らしは180度違いました。 彼は両親の元、上げ膳据え膳で親戚付き合いも何も なく、子供として社会人になったような人です。 私は、片親で田舎の親戚付き合いがあり、まして、 親戚が口うるさい為いろいろとあります。 親も健康ではないため10歳くらいから 二人で支え合って生きてきました。 だから、私も親に対してはかなりの執着?があるのですが、 共働きで大変だからと色々と助けてくれる母に対しても 感謝の言葉が出ない・・というより出さないのか 気付いてないのか・・・。 そんな旦那と一体いつまでこんな生活が続くのだろう? 私が変われば楽になるのかな? 親を残して結婚した価値は本当にあるのかな? など、心が締め付けられてるみたいです。 親のためにも離婚は今すぐには出来ません。 私にも甘いところはあると思います。 ただ、新婚で、友達は皆幸せに生活してると思って いるので、相談できず、世の中に独りだけに なってるきがして・・・。 良きアドバイスください。

  • 嫁のイライラに困っています

    現在3ヶ月になったばかりの男の子の父親です。 嫁のイライラにほとほと困っていて、皆さんのご意見を聞かせていただきたく、投稿しました。 嫁はもともとイライラしがちな性格だったのですが、それでも二人のときはほとんどケンカらしいケンカもせず、仲のよい夫婦でした。ところが育児生活に突入してからイライラはいっそうひどくなり、常に私に対して不機嫌な態度で接してきます。幸い子供にはほとんどキレたりはしませんが…。 里帰り出産で約1ヶ月前に戻ってきたのですが、ずっと不機嫌なままで、ここ1ヶ月というもの、ちゃんとした夫婦の会話をしたことがありません。常に不機嫌な態度で来られるので、こちらもロクに話しかけることもできず、子供の将来などについても話したいのに、それもできません。 私は平日帰りが遅いのですが、少しでも役に立とうとできるときは料理もしますし、毎日の洗濯やゴミ出し、週1で風呂・トイレ掃除もしています。もちろんオムツを替えたりあやしたりするのもできるときにやっていますが、嫁からしたらうまくできていないのでしょう、そんな私を見て、嫁は余計にイライラしているようです。この前もあやして話しかけていたら「ボソボソ話して暗い」と言われました。また現在、寝室は別になっています。嫁が「あなたは仕事があるから」と言ってそうなったんですが、夜中に授乳している時に横で寝られていたらイライラする、という理由もあるようです。私は同室にしたくても聞き入れてもらえず、疎外感を覚えてしまいます。会社からメールをしても返事は一切なく、実家の母親などとメールをしょっちゅうやりとりしているようです。ホルモンバランスが崩れていたり、寝不足だったりするのはわかりますが、このままだと「家族」と言えないまま日々が過ぎていくような気がして、不安でなりません。どうしたらいいでしょうか?

  • 嫁のイライラに困っています

    現在3ヶ月になったばかりの男の子の父親です。 嫁のイライラにほとほと困っていて、皆さんのご意見を聞かせていただきたく、投稿しました。 嫁はもともとイライラしがちな性格だったのですが、それでも二人のときはほとんどケンカらしいケンカもせず、仲のよい夫婦でした。ところが育児生活に突入してからイライラはいっそうひどくなり、常に私に対して不機嫌な態度で接してきます。幸い子供にはほとんどキレたりはしませんが…。 里帰り出産で約1ヶ月前に戻ってきたのですが、ずっと不機嫌なままで、ここ1ヶ月というもの、ちゃんとした夫婦の会話をしたことがありません。常に不機嫌な態度で来られるので、こちらもロクに話しかけることもできず、子供の将来などについても話したいのに、それもできません。 私は平日帰りが遅いのですが、少しでも役に立とうとできるときは料理もしますし、毎日の洗濯やゴミ出し、週1で風呂・トイレ掃除もしています。もちろんオムツを替えたりあやしたりするのもできるときにやっていますが、嫁からしたらうまくできていないのでしょう、そんな私を見て、嫁は余計にイライラしているようです。この前もあやして話しかけていたら「ボソボソ話して暗い」と言われました。また現在、寝室は別になっています。嫁が「あなたは仕事があるから」と言ってそうなったんですが、夜中に授乳している時に横で寝られていたらイライラする、という理由もあるようです。私は同室にしたくても聞き入れてもらえず、疎外感を覚えてしまいます。会社からメールをしても返事は一切なく、実家の母親などとメールをしょっちゅうやりとりしているようです。ホルモンバランスが崩れていたり、寝不足だったりするのはわかりますが、このままだと「家族」と言えないまま日々が過ぎていくような気がして、不安でなりません。どうしたらいいでしょうか?

  • どういう物が良いでしょうか?

    40になってしまった既婚男です。 先日、下の娘が私学の女子校(幼小中高)の幼稚園に合格しました。 妻が出身と言う事で女の子が生まれた時から、そこに入れたいと願ってきました。 ただ我が家は恥ずかしながらそれほど年収も高くないので、幼稚園受験塾などにも行かせず、妻が躾等それなりに頑張ってきました。 (と言っても厳しくとかではなく普通にですが(^^ゞ) 普段から自分の物も欲しがらず、あるもので過ごしてきました。(受験の面接の際の服装も数年前に買った安物のスーツで行くと言うので私の親が買ってくれたくらいです。) これから入園後は勿論、入園前にも説明会などが数回あるようです。 ハンドバックは一応あるのですが、書類などを持って行く際も見た目は普通ですが、安物のエコバッグのようなもので行こうとしているので、ご褒美がてらバッグを買ってあげようと思っています。 試験前の説明会など皆さん実情はわかりませんが、結構良さそうなバックを持っていたので、出来れば良い物をと思うのですが・・・ 1・予算は出せても5万円まで(出来れば2~3万前後)(以前私の祖母が何か必要なときがあったら少しはお金になるからとくれた記念切手があり、だいたい数万くらいになるのでそれに足してと思っています。) 2・少し大きめでA4の書類などやスリッパなども入りそうな物 3・そう言う幼稚園で周りから浮かない物    4・手提げタイプか肩掛けタイプか 5・出来れば目立たず(黒などで)さりげなくおしゃれなもの。   (お金がないくせに贅沢ですが(^_^;)) 普段からそう言ったお店も行きませんし、ブランドもあまり知らないので、上記なようなものについて、アドバイス宜しくお願い致します。

  • どういう物が良いでしょうか?

    40になってしまった既婚男です。 先日、下の娘が私学の女子校(幼小中高)の幼稚園に合格しました。 妻が出身と言う事で女の子が生まれた時から、そこに入れたいと願ってきました。 ただ我が家は恥ずかしながらそれほど年収も高くないので、幼稚園受験塾などにも行かせず、妻が躾等それなりに頑張ってきました。 (と言っても厳しくとかではなく普通にですが(^^ゞ) 普段から自分の物も欲しがらず、あるもので過ごしてきました。(受験の面接の際の服装も数年前に買った安物のスーツで行くと言うので私の親が買ってくれたくらいです。) これから入園後は勿論、入園前にも説明会などが数回あるようです。 ハンドバックは一応あるのですが、書類などを持って行く際も見た目は普通ですが、安物のエコバッグのようなもので行こうとしているので、ご褒美がてらバッグを買ってあげようと思っています。 試験前の説明会など皆さん実情はわかりませんが、結構良さそうなバックを持っていたので、出来れば良い物をと思うのですが・・・ 1・予算は出せても5万円まで(出来れば2~3万前後)(以前私の祖母が何か必要なときがあったら少しはお金になるからとくれた記念切手があり、だいたい数万くらいになるのでそれに足してと思っています。) 2・少し大きめでA4の書類などやスリッパなども入りそうな物 3・そう言う幼稚園で周りから浮かない物    4・手提げタイプか肩掛けタイプか 5・出来れば目立たず(黒などで)さりげなくおしゃれなもの。   (お金がないくせに贅沢ですが(^_^;)) 普段からそう言ったお店も行きませんし、ブランドもあまり知らないので、上記なようなものについて、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 夫婦として寂しいです。

    主人40代私(妻)30代です。子供あり。 昨年より、主人の浮気疑惑(メール)があります。決定的な証拠はありませんが、ほぼ間違いないと思うのです。2年前より私はパニック障害を患い、主人の女性関係で鬱症状がひどくなりました。 わたしは主人が外泊するたび(必ず週1~2回)に悲しくなり、そのことを訴えると、浮気は気のせいだとか会社(泊まることも出来る環境が整ってる)に泊まってるといいます。はっきり私も言うことが出来ません。言うと逆切れします。話合うと、離婚する気はないといつも言います。けど、おまえが俺についてこれないなら出て行ってもしかたないといいます。以前言われた『お前には女房という立場があるんだからいいよな』という言葉がなにか気にかかります。 主人は今時珍しく亭主関白で、ずっとおとなしく帰りを待っている女房をのぞんでます。仕事も会社を経営しているため、いろいろな事もあると思いますが、平日も1回夕食を取れればいいくらい、土日もゴルフと言って家には居ません。浮気メールが発覚してからこのような生活になってしまいました。以前は家族で出かけることもありました。 私は離婚したくありませんし、ものすごく愛しています。セックスも月に1~2回は主人からは誘ってくれますが、(主人が)昨年から最後まで逝くことができなくなりました。最後まで逝かないのに誘ってくるのも不思議に思いますが、私はそれでも喜んでうけいれてしまいます。 そこで質問ですが浮気はしているがそれは遊びであって、愛情があるのは私にでしょうか?昔の女性のように待っていれば必ず最後はもどってきてくれるのでしょうか?読みずらい文章ですがよろしくおねがいします。

  • 祖母からのおくりもの

    祖母からのおくりものを断る良い方法を教えてください。 私は今東京で暮らしてますが、遠方に一人で暮らしている祖母がおります。 幼少の頃は祖母の家で一緒に暮らしていたこともあり、母親以上にとても 大事に思っています。 私にとって祖母は、日本の古き良き時代の謙虚で礼儀正しいやさしい おばあちゃんです。 祖母は節約家なので、普段食べないであろうちょっと高級なお米やお菓子を お正月や敬老の日などに私の家から送ったりします。 ある時は私の嫁が胡蝶蘭を贈ったのですが、育てるのが難しいと言われている 花なのに、次の年も綺麗に花を咲かせてくれるくらい大切にしてくれます。 ですが昔ながらの人なので少しでもお礼をしようと、祖母からもおくりものを してくれます。 内容は賞味期限の切れたお菓子や生もの(魚やいくら)や私が昔好きだった 祖母が作った田舎料理などです。 80歳を越えておりますので仕方が無いかと思いますがそのほとんどが こちらに届く頃には少々無理をしても食べられなくなってしまったものばかりです。 何度も「もう気を使うような歳じゃないんだから、お礼はいらないよ」とか 「生ものは帰省したときにごちそうしてね」とか言ってやんわり断っているつもり なのですが、遠慮していると誤解されてしまいます。 よろこんでくれると思っている祖母の気持ちを考えると、いやな顔もできず 「おいしかったよ、ありがとう」などと言って胸が苦しくなります。 なんとか祖母の気持ちを傷付けずにおくりものをやめさせる方法はないでしょうか?

  • 夫婦として寂しいです。

    主人40代私(妻)30代です。子供あり。 昨年より、主人の浮気疑惑(メール)があります。決定的な証拠はありませんが、ほぼ間違いないと思うのです。2年前より私はパニック障害を患い、主人の女性関係で鬱症状がひどくなりました。 わたしは主人が外泊するたび(必ず週1~2回)に悲しくなり、そのことを訴えると、浮気は気のせいだとか会社(泊まることも出来る環境が整ってる)に泊まってるといいます。はっきり私も言うことが出来ません。言うと逆切れします。話合うと、離婚する気はないといつも言います。けど、おまえが俺についてこれないなら出て行ってもしかたないといいます。以前言われた『お前には女房という立場があるんだからいいよな』という言葉がなにか気にかかります。 主人は今時珍しく亭主関白で、ずっとおとなしく帰りを待っている女房をのぞんでます。仕事も会社を経営しているため、いろいろな事もあると思いますが、平日も1回夕食を取れればいいくらい、土日もゴルフと言って家には居ません。浮気メールが発覚してからこのような生活になってしまいました。以前は家族で出かけることもありました。 私は離婚したくありませんし、ものすごく愛しています。セックスも月に1~2回は主人からは誘ってくれますが、(主人が)昨年から最後まで逝くことができなくなりました。最後まで逝かないのに誘ってくるのも不思議に思いますが、私はそれでも喜んでうけいれてしまいます。 そこで質問ですが浮気はしているがそれは遊びであって、愛情があるのは私にでしょうか?昔の女性のように待っていれば必ず最後はもどってきてくれるのでしょうか?読みずらい文章ですがよろしくおねがいします。

  • 妊婦が外泊?これってどうなんですか?

    お世話になります。つい先ほどの話なんですが、自分ではわからないので質問を・・・ 妻の友人が来月泊まりに行きたいと言っているらしく、妻も乗り気で旦那(私)に聴いて見るね!と答えたらしいのですが、私はその友人のことがどうも好きではないのですが、とりあえず外泊に関しては別に自分に害はないだろうと渋々ながらも いいんじゃない?と答えました・・・。 でも。よくよく考えてみるとその友人は3月に出産を控えた妊婦さんで、先日旦那の実家へ引っ越したばかり。事情を聞いて見たら旦那はホノルルマラソンへ出かけているのでその間1日だけうちに来たい・・・とのことでした。 これについて、それってどうなのよ?って妊婦はそんな時によその家に出歩いて外泊なんていいのか?とか、俺が旦那なら出産間近の状態で1人でホノルルにふらッとでかけてみたりとかしないぜ?とか言うと嫁は「なんでそんな全否定なの!?」と逆ギレ・・・私が言ってること間違ってますか? 皆さんは出産を3ヵ月後に控えた妊婦さんが外を出歩き外泊することに対してどう思われますか?またこの時期の女性の体調はどうなのでしょうか?

  • 祖母からのおくりもの

    祖母からのおくりものを断る良い方法を教えてください。 私は今東京で暮らしてますが、遠方に一人で暮らしている祖母がおります。 幼少の頃は祖母の家で一緒に暮らしていたこともあり、母親以上にとても 大事に思っています。 私にとって祖母は、日本の古き良き時代の謙虚で礼儀正しいやさしい おばあちゃんです。 祖母は節約家なので、普段食べないであろうちょっと高級なお米やお菓子を お正月や敬老の日などに私の家から送ったりします。 ある時は私の嫁が胡蝶蘭を贈ったのですが、育てるのが難しいと言われている 花なのに、次の年も綺麗に花を咲かせてくれるくらい大切にしてくれます。 ですが昔ながらの人なので少しでもお礼をしようと、祖母からもおくりものを してくれます。 内容は賞味期限の切れたお菓子や生もの(魚やいくら)や私が昔好きだった 祖母が作った田舎料理などです。 80歳を越えておりますので仕方が無いかと思いますがそのほとんどが こちらに届く頃には少々無理をしても食べられなくなってしまったものばかりです。 何度も「もう気を使うような歳じゃないんだから、お礼はいらないよ」とか 「生ものは帰省したときにごちそうしてね」とか言ってやんわり断っているつもり なのですが、遠慮していると誤解されてしまいます。 よろこんでくれると思っている祖母の気持ちを考えると、いやな顔もできず 「おいしかったよ、ありがとう」などと言って胸が苦しくなります。 なんとか祖母の気持ちを傷付けずにおくりものをやめさせる方法はないでしょうか?