koe の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 部下(女性)のプライベート写真をみてしまいました

    男性会社員(40)既婚です。 部下の女性(24)と仕事をしています。優秀・清楚・美人で、好意はもっておりますが、自分が既婚ということもあり男女の意識は持たないようにしておりした。 昨日、仕事の中で彼女のプライベートなUSBメモリをどうしても使わないといけない必要があり、その子から借りて(もちろん許可を得て)作業をしたのですが、その際にコピーしたデータの中に彼女のプライベートな写真が含まれていました。瞬間的に目に飛び込んできたのは、彼女と見たことのない彼氏とのベッド上での裸の姿でした。ちょっと書きにくいのですが、いわゆる流出すると会社にいられなくなる類の写真です。見てはいけないものをみてしまいました。彼女は私がそれをみたことに気づいていません。 もちろん、彼女のプライベートなことに私があれこれ思いをめぐらすなどおかしなことです。しかし、ともに仕事をしている身として、あの映像が頭をよぎると、どう収めてよいかわからない感情もわいてきます。映像といは怖いものです。理性を超えて感情に働きかけてきます。 恋愛感情ではないと信じたいのですが、男性として彼女に性を感じ、(まったく根拠もなく、むちゃくちゃな論理ですが)嫉妬にもにた気持ち、裏切られたような憤りまで感じています。同時に、妻に対しても裏切っているような申し訳ない気持ちも強くあります。 職場でも、家庭でも、このあと、どのように気持ちを整理をし、振舞っていけばよいのか、ひどく混乱をしているところです。 40にもなって、こんなことで混乱するなどまったく情けないかぎりですが、昨晩は本気でつらい夜をおくりました。アドヴァイスを求めています。

  • このまま二人の関係を続けるべきなのでしょうか

    同棲5年目の30代後半の女性です。 相手は41です。 彼は20代で2度離婚をしていて、私は結婚に慎重にならざるを得ず、慎重を期して「同棲」という形を取ることにしました。数年経ち喧嘩も減ってきたので、そろそろ結婚できるかなと私は思い始めていたのですが、今年の春、大喧嘩になりました。原因は、持病が理由で食事制限がある彼に「これ、食べた(もしくは余り食べない)方がいいよ」とか言ったのが彼の気に入らなかったことです。自分で制限して食べてくれたら私だってそんな子供に言うみたいなことをいちいち言いたくないですが、、病状がまだ重くないせいか自分では制限出来ないので、私が<非常に純粋で温かい思いから>注意をしています。  それ自体を「上から目線」と言うのでしょうか?「俺のことに口出しするな」と怒鳴られ、本当に純粋に彼に尽くしてきたつもりだった私の心は深く傷つきました。その後、彼に対する敬意が失われ、この4カ月不協和音が続いています。その後も蒸し返しや同様の事が何度かありました。度重なるごとに、自分を傷つける相手に憎しみの様な気持ちまで湧いてきました。でも、今まで私はとても深く彼を愛してきたことは誰にも否定できないと思います。愛し方が間違っていると言うなら別ですが、、、。 そんな状況でも体は求めてきます。 怒っているかもしれません、なぜ私が拒むか理由は解っているはずなので「する気にならない」と言うと「分かった」とその場はやめる。この1、2カ月はそんな感じでした。 今 私は1か月の海外出張中です。働き続けることは以前から二人で同意したことで、今まではもっと長い出張もあったのですが、私の出張中は朝晩最低2度はメールや電話をくれていました。今回は、私の方からもあまりメールをしていません。彼からの電話やメールは「忙しい」ばかりなので、正直半分げんなりするし、忙しいなら電話してもメールしても気のない返事になるんだろうなぁ、と、どうしても躊躇ってしまいます。時間をおけばいい方に向かうかとか、淋しくなったら電話してくるんじゃないかとか、願っていましたが、あまり変わらず、3週目からは本当に電話もメールもこなくなり、意図的にしてこないんだな、というのが解ります。 3週間もこんなことが続き、私はストレスで体調を崩し、辛い思いをしながら出張先で仕事しています。おととい「最近体調が悪い」と伝えましたが、その返事もありません。  いくら仕事が忙しくても、電話する時間も作らないなんて夫婦同然のパートナーなのに、私はあり得ないと思ってしまうのですが、そうではないのでしょうか。 「相手を信じなくてどうする?」と思う方もいるのでしょうが、私は現実を見据えてこれからのことを考えたいと思うのです。もう若くないですし、幻想を見て時を無駄に費やしたくはない。 そもそも、彼の体のことを考えて、食材も味付けも人一倍気を遣ってやってきた私に、「余計なお世話だ」と言った彼が、私を根本的に全否定している様で許せません(過剰反応でしょうか?)。 仲良かった日々(たった数か月前まで)を考えると懐かしい様な遠い日のことの様な気がします。 が、もう別れるしかないのかと思ってもしまいます。自分のことを大切にしてくれない相手と今後一緒にいても同じようなことで同じように苦しむ気がするからです。子供がいないので別れるのは比較的に出来てしまうから、そう考えるのでしょうか。 私に我慢が足りないのでしょうか。 みなさんも長い結婚生活の中で 相手に対する純粋な思いを打ち砕かれたことがあるのに、努力で夫婦関係を続けているのでしょうか。 そしてそうしているうちに、幸せって見えてくるものなのでしょうか。 以前は何でも話し合える夫婦でした。でも最近は、お互いに何も話さなくなりました。 弱みを見せるとそこを突かれる、そんな感じです。 本来は話し合って分かってもらいたいのですが、売り言葉に買い言葉なのかもしれませんが、向こうは「お前が悪い」「俺は生活の為に一生懸命働いている」と言います。私が出張中で離れている現状さえ、2週間ほど前の電話では「俺のことを本気で心配しているなら、出張なんて行かずに、ここで飯炊き・掃除してるだろ。出張前に食材用意してから行くとかじゃなくて、そういうことが俺には必要なことなんだよ」と言い出す始末です。 二人で決めてやってきたことなのに、今さらそんなこという彼に私は「今さらそんなこと言うなんて卑怯だ。せめて出発前に言えば良かったじゃない」と言って電話を切ってしまいました(それ以上彼の罵声を聞いているに耐えなくてその時は思わず切ってしまいました)。 もうすぐ出張が終わるのに、彼の所に帰るにしても非常に陰鬱とした気分です。どんな顔であったらいいのか。。。 どうぞご指南をよろしくお願いします。

  • 離婚するべきか?

    私は33歳で一歳の子供の母親です。 旦那がもう私のことを許せないみたいで、いくら改心するといっても許してもらえません。子供は旦那の実家で遠く、2週間も会えていません。私には母親の資格がないということで返してくれないのです。今は旦那と二人で生活しているのですが、私の行動をみて判断するの一点張りで、いつになればゆるしてもらえるのか??話し合いをすると、もう別れようといわれてしまい、私も食事ものどにとおらず、寝ることもできません。 どうしたらいいでしょう??

  • 酒を飲みすぎる父

    父は優しい人です。酒が入ってなければ滅多に怒ることもありません。 でも、酒を飲むと子供がえりというのか、気が短くなります。 1日に2Lから3Lビールを飲みます。飲むなとは言いません。量を減らしてほしいのですが、良い促し方はないでしょうか? かなり前から母が言っていたのですが、最近では相手にしなくなっているようなのです。 普段私は一緒に暮らしていないので、どうなってしまうのかと、少し両親の仲が心配です。 この状況を改善するために何かアドバイスをください。

  • 妊娠初期なのですが微熱が下がらず…

    妊娠4週目なのですが、微熱が10日下がらず、日常生活にはさほど支障がないのですがしんどいんです。 4日間我慢して診察に行ったところ、 「風邪だね」 で終わりました。 初めての妊娠なので気にしすぎなのかとも思うのですが、むねやけはつわりだと言われたので我慢しています。 微熱に悩まされた方がいらっしゃればお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • acochan
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 出しそびれた出産報告はがきを無駄にしたくないのですが、、、

    7か月の双子の父です。 双子なので、夫婦共々育児に忙殺され、自由にできる時間はほとんどない状態です。 そんな中、友人やお世話になった方などに出産報告はがきを出そうと思い、デジカメでとった写真を用意し、妻にデザインしてもらい、カラープリンタで印刷するところまではやったのですが、あとは宛名を書いて投函するだけ、、、というところで止まってしまいました。 高価なカートリッジ1個分のインクをまるまる使って印刷したはがきが、投函するタイミングを逸してしまったまま半年放置されています。 いくらなんでももったいないので、遅くなったとはいえ何らかの形で出したいと思うのですが、何か名案はありませんでしょうか? なお、出産報告はがきを出すこと自体の是非を議論するつもりはございませんので、ご了承ください。 よろしくお願い致します。

  • 同窓会

    10数年ぶりに同窓会なるものを企画しています。 まだ規模などははっきりしていませんが、 以前こんな事やって楽しかったとか こんな事はどう? とか言うものがあったら教えてください。

  • イルカの表札

    今度、住宅を購入することになりました。 私がイルカ好きで、表札をイルカのデザインにしたいと思っています。 検索してみましたが、なかなか思うようなものが見つかりませんでした。 シンプルで、おしゃれな表札を作ってもらえるようなところを、ご存知でしたら教えてください。

  • 「話し合い」を上手に進める方法教えて下さい

     意見をまとめるのに難しいような時に 話し合いをうまく進めていく方法について解答よろしくお願いします。  話し合いがまとまらないときってあると思うのですが 皆さんどういう風に話を進めているのか教えて頂けないでしょうか? 僕は話し合いのときは相手の意見を聞いてから自分の意見、その理由 相手の意見の問題点を話して分かり易く進めて行ってると思うのですが うまくいかない事があります。  今家族で車の買い替えについて話しているのですが 父の言い分が的外れで明らかにおかしいのですが 僕がそのことについて話をしてもなかなか納得しなくて困っています。 相手をうまく納得させる方法についてアドバイス、こういう事に参考に なりそうなサイトをご存知でしたら回答よろしくお願いします。

  • 大学中退?

    現在 大学4年生ですが 卒業に4単位だけ足りそうにありません 留年する気はありませんし お金もありません こういう場合は大学中退になるのでしょうか また 親にはどういう形で知られてしまうのでしょうか うちは教育に関してとても厳しく こんなこと死んでも親には言えないのです また 卒業できないかも・・・という気持ちでずっといた為 就職活動も身が入らなく これからの私の未来はまっくらです 来週には卒論の締切がありますがほとんど手をつけていなく また試験やレポートにも追われていますが どうせ卒業できないのなら 今これを全て放棄しちゃったほうがすっきりするのかな とも思います その間にも就職を探したりしているほうがいいのかな・・・と 私は2年前に短大を卒業し編入試験を受けて四年制大学に3年次から編入しているので短大卒業の資格はあります あれこれ考えていると何ひとつ手につかづ 困っています 何年もかかって大学卒業する人や留年なんてたくさんいるとは思いますが うちは家庭が家庭なので こんなこと親に知られるくらいなら自殺するほうがいいくらいなのです 実際 真剣に自殺のことも考えています ばかばかしいのはわかっていますが・・・・・・ 他人にとっては たいした問題ではないでしょう 私は短大卒の資格もありますし・・・ でも やはり本人にとっては一大事なのですよね どんなに言い訳したって自分の怠惰な性格が引き起こしてしまったことに違いはないのだから はぁ ほんとに私どうしたらいいんだろう・・・ もう半年も同じことで悩んでいます どうかどなたか どんな些細なことでもかまいません 助言でもお叱りでもいただけたらと思っています わがままな質問で失礼しました。。。 卒業できたら何も問題はないのに・・・ 卒論だって就職活動だって必死であたしがんばるのに・・・・・・

  • 映画ならなんでも…

    最近、感動・感激した映画を教えてください! 洋画、邦画どちらでもかまいません。 また、簡単なストーリー解説やどのシーンで感動したかなども 書き加えていただけたら、うれしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Ryo921
    • 洋画
    • 回答数15
  • 年末の沖縄旅行

    こんにちは。 12月28日から4泊5日で沖縄に旅行に行くことになりました。 遠距離の彼と久々の旅行なのでとっても楽しみにしています。 で、いろいろプランを考えたくていろいろ他の方のご質問の回答など読ませて頂いて検討してるのですが、是非どなたか私にもよきアドバイスをお願いします。 最初の2泊はかりゆしリゾート恩納で、残りの2泊は那覇市内のホテルシティコートに宿泊します。レンタカーを4泊分借りました。 お勧めのドライブコースなどありますでしょうか? それから、年末の時期ということもあってお店がやってるかどうか不安なところもあります。 年末でもやってる美味しいご飯やさんと、後ふたりともお酒(特に日本酒が)が好きなので、お酒が充実してるお店とか知っていたら教えて頂きたいのですが。 その他なんでも結構です! よろしくお願いします。

  • 大学では、学生の情報は誰が管理するの?

    今年大学に入学するものです。よろしくお願いします。   入学手続きに必要な書類で複写式の用紙なのですが、記入の際に2箇所も書き間違いをしてしまいました。当然ながら、すべての用紙に間違いが写っています。とりあえず、二重傍線で訂正し、訂正印を持っていなかったので、普通の印鑑をその上から押しました。   ここからが、本題なのですが、その書類は4年間保管されるもので、そのうち1枚を学部が保管するらしいのです。このような場合、大学では、誰が書類を管理するのですか?学部の教授でしょうか?それとも事務員さんみたいな人が別にいるのでしょうか?   また、このような、不注意による、書き間違いってかなり印象悪いですよね?教授や講師の人に真剣みが無いって思われそうで怖いです。。。 推薦で合格したもので、、、 面接のときも、かなり厳しいことを言われたもので、今回の失敗もかなり気にしています。  こんなやつ、合格させるんじゃなかったみたいに思われるんじゃないかって、、、 国立って、私立に比べてそういうの厳しいんですよね? 長々となって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。