postal0x02 の回答履歴

全103件中81~100件表示
  • Windowsゲームプログラミングを始めたのですが

    最近ゲームのプログラムを始めた者です。 C言語でWindowsプログラムを書き始めたのですが、最初の宣言を行った時点でコンパイル時に大量のエラーが出てしまいました。 ↓が内容です。 #include<windows.h> #include<stdio.h> #include<stdlib.h> int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){ } 使用OSはVistaです。 急いではいないので、どなたか解決法を知っている方、ご指導お願いします。

  • Windowsゲームプログラミングを始めたのですが

    最近ゲームのプログラムを始めた者です。 C言語でWindowsプログラムを書き始めたのですが、最初の宣言を行った時点でコンパイル時に大量のエラーが出てしまいました。 ↓が内容です。 #include<windows.h> #include<stdio.h> #include<stdlib.h> int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){ } 使用OSはVistaです。 急いではいないので、どなたか解決法を知っている方、ご指導お願いします。

  • PC画像をMiniSDに保存したものを携帯でみれない

    はじめまして、F905iを使用しています。 デジカメで撮った画像をPCに保存し、携帯用に加工後、携帯のMiniSDに保存しましたが、携帯のデータBOXでその画像を見ようとすると、表示されません。 保存方法は、MiniSD→DCIM→100JDCF→F1000073.JPGとしました。 それとは別に、MiniSD→PRIVATE→DOCOMO→STILL→STIL0001.JPGとしました。 メールで転送すれば、その画像は携帯で見る事が出来ます

  • getchar()をつける意味

    Visual C++ 2005 Express Edition でC言語を習っている者です。 「getchar()はおまじないのようなものだから」と言う風にしか説明してくれず、付ける意味がわかりません。 なぜgetcharをつけるのでしょうか。 また、つけないと支障はありますか。

  • VisualC++

    現在VisualC++6.0を使いC++言語を勉強しています。 あるテキストファイルを読み込んでそのファイルの中の文字列を 数字と英文字を切り分けて一行ずつ表示するプログラムを作りたいのですがどうやって切り分ければよいのかわかりません。(テキストファイルは英文字と数字のみで構成されていることを前提) 一行ずつ表示するのはfgets関数を使えばいいと思うのですが 切り分けの作業がどうも上手いこといきません。 一文字ずつ読み込んでその文字がA~Zの中にあれば 切り分ければと思い試してるのですが上手いこといきません。。 教えてください。

  • ネットが繋がりません

    ウィルスが入り(セキュリティーに入っておらず)、ネットが繋がらなくなって慌ててセキュリティーソフトを買い、やりましたがまだネットが繋がりません。パソコン内のネット接続も許可?設定されているのに全然ダメです。 何が原因がわかりますか?

  • ネットの表示範囲を大きくしたいです

    最近、WindowsVistaのパソコンに変えました。 解像度が1920×1200(一番大きくしてます) 大きさが15,4インチのノートパソコンなのですが、 ネットをする時、表示が小さくて困ってます。 文字の大きさは変えてみましたがダメでした。 ウインドウはいつも最大化してますが、 見る場所によって、 真ん中に小さく表示されます。 たとえば、教えてGooのトップページは 左右に大きな白い余白が出来て 真ん中に小さく表示されますが、 この質問を投稿するページは、 余白は出来ずに全体に表示されてます。 大半のサイトが小さく表示されるので、 なんとか表示範囲を広げる方法はないでしょうか? どうかお答えよろしくお願いします。

  • PC画像をMiniSDに保存したものを携帯でみれない

    はじめまして、F905iを使用しています。 デジカメで撮った画像をPCに保存し、携帯用に加工後、携帯のMiniSDに保存しましたが、携帯のデータBOXでその画像を見ようとすると、表示されません。 保存方法は、MiniSD→DCIM→100JDCF→F1000073.JPGとしました。 それとは別に、MiniSD→PRIVATE→DOCOMO→STILL→STIL0001.JPGとしました。 メールで転送すれば、その画像は携帯で見る事が出来ます

  • Windowsゲームプログラミングを始めたのですが

    最近ゲームのプログラムを始めた者です。 C言語でWindowsプログラムを書き始めたのですが、最初の宣言を行った時点でコンパイル時に大量のエラーが出てしまいました。 ↓が内容です。 #include<windows.h> #include<stdio.h> #include<stdlib.h> int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){ } 使用OSはVistaです。 急いではいないので、どなたか解決法を知っている方、ご指導お願いします。

  • ファイルの入出力について教えてください。

    初心者です。よろしくお願いします。 私は今、ErgoVista(EarthView)というソフトで画像を表示するために、datファイルを入力して、x00ファイルを出力するプログラムを作っています。datファイルをエディタで表示すると2行45万列の複素データが出てきます。 とりあえず何の処理もせず、ErgoVistaファイル入出力の例から、下のようなプログラムを作ったのですが、実行ができなく 「unknown software exception(0xc00000fd)がアプリケーションの0x00401997で発生しました」と出てきました。 初心者でして、なんで実行ができないのかまったくわかりません。誰か教えてください。 下のソースファイルで間違っているとこがありましたら、教えてもらえると幸いです。 #include<stdio.h> #include<math.h> #include<string.h> #include<stdlib.h> void Make_Header(char*,int,int); //ヘッダファイル書き出し関数,このまま使用 #define T 451584 main() { /*変数宣言*/ int i; long j; double data1[2][T]; FILE *fp_i, *fp_o; /*入力*/ printf("data in start\n"); fp_i = fopen("200113-HH-100a-IFFT.dat", "r"); for(j = 0; j < T; j++){ for(i = 0; i < 2; i++){ fread(&data1[i][j],sizeof(double),1,fp_i); } } //fread(代入する変数ポインタ,データ型サイズ,データ数,fp_i); fclose(fp_i); //開いたらちゃんと閉じる /*************************************** 処理部分 ***************************************/ /*出力*/ printf("write in start\n"); fp_o = fopen("200113-HH-100a-IFFT1.x00", "wb"); //ファイルオープン,wbはオープン形式でバイナリファイル書き出し fwrite(&data1[i][j],sizeof(double),1,fp_o); //出力部分,ループでまわしたり fclose(fp_o); //開いたらちゃんと閉じる Make_Header("200113-HH-100a-IFFT1.x00",2,T); //ErgoVistaのヘッダファイル情報を出力する関数,?pixel(横数)とline(縦数)を出入? return 0; } /* ヘッダ情報書きこみのサブルーチン このまま使用*/ void Make_Header(char FN[], int pixel, int line) { char hd[40]="", text[40]; FILE *fhd; strncat(hd, FN, strlen(FN)-3); strcat(hd, "hdr"); if((fhd = fopen(hd, "w")) == NULL){ printf("error : cannot open [%s] (header file)\n", FN); exit(1); } fprintf(fhd, "FILE_TYPE = IMAGE \n"); fprintf(fhd, "IMAGE_LINES = %d \n",line); fprintf(fhd, "LINE_SAMPLES = %d \nEND\n",pixel); fclose(fhd); }

  • getchar()をつける意味

    Visual C++ 2005 Express Edition でC言語を習っている者です。 「getchar()はおまじないのようなものだから」と言う風にしか説明してくれず、付ける意味がわかりません。 なぜgetcharをつけるのでしょうか。 また、つけないと支障はありますか。

  • VisualC++ ファイル読み込み

    前回の質問が曖昧との意見もありもう1度きちんとした内容で質問したいと思います。現在VisualC++6.0でファイルの入出力について学んでおります。 void(){ FILE *p; CString a; cha buf[1001]; CFileDialog fdlg(TRUE,"","*.*"); if(fdlg.DoModal()!=IDOK) return; a=fdlg.GetPathName(); CEdit *p; p=(CEdit *)GetDlgItem(IDC_EDIT1); if((fp=fopen(a,"r"))==NULL) return while(fgets(buf,1000,fp)!=NULL){ buf[strlen(buf)-1]='\0'; strcat(buf,"\r\n"); int n=p->GetWindowTextLength(); p->SendMessage(EM_SETSEL,n,n); p->SendMessage(EM_REPLACESEL,0,(LPARAM)buf); } fclose(fp); } というプログラムでダイアログのEditボックスにファイルを読み込み 一行ずつ貼り付けていくという作業ができました。 このプログラムにさらに文字と数字を切り分けて表示する作業を組み込みたいのです。 例えば1行目に M02M61X0.F2.5B1FG1231などが書かれているテキストファイルを [M][02][M][61][x][0.][F][2.5][B][1][FG][1231] などのように分けて表示するプログラムです。 断片的なアドバイスで構いません。 教えてください

  • VisualC++

    現在VisualC++6.0を使いC++言語を勉強しています。 あるテキストファイルを読み込んでそのファイルの中の文字列を 数字と英文字を切り分けて一行ずつ表示するプログラムを作りたいのですがどうやって切り分ければよいのかわかりません。(テキストファイルは英文字と数字のみで構成されていることを前提) 一行ずつ表示するのはfgets関数を使えばいいと思うのですが 切り分けの作業がどうも上手いこといきません。 一文字ずつ読み込んでその文字がA~Zの中にあれば 切り分ければと思い試してるのですが上手いこといきません。。 教えてください。

  • データ数の多い構造体配列

    メンバが配列である構造体配列を定義したいのですが、 struct hei { double *hight=(double*)malloc(sizeof(double) * 2*max + 1); }; int main() { struct hei h[10]; : : : という風にはできないのでしょうか。 「構文エラー : ';' が '=' の前にありません」とエラーが出てしまいます。

    • ベストアンサー
    • noname#70509
    • C・C++・C#
    • 回答数6
  • オブジェクトの呼び方

    こんばんわ。 初歩的な質問になるんですが、 もしクラスA・B・Cがあったとして AでCのオブジェクトを作ったとします。 そのオブジェクトをBで呼ぶにはどうすればいいのでしょうか。 変数ではなくオブジェクトなので今まではそのまま呼び出せると思ってましたがそのままでは呼び出せませんでした。 やはりクラスが違うと何か必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • c言語

    c言語について質問があります。 使っているOSはLinuxでコンパイラはgccです。 所持金を入力したら持っている紙幣と硬貨の数(1万円、5千円、2千円、1千円、5百円、100円、50円、10円、5円、1円のなかですべてもしくわ全てをつかわなくてもいいい)を推測するプログラムを設定を2つ以上考えないといけなくて、 1つ思いついた設定ははできるだけ持っている紙幣と硬貨の数が少なくなるように推測するの(高い金額のものから順番に割る)を考え付いたのですが、他が思いつきません。 なにかいい考えがあれば教えてください。 問題のなかのすべてを使わなくていいがきになるんですが もしすべて使わないとしたら設定はどんな感じなんでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#74733
    • C・C++・C#
    • 回答数3
  • 乱数生成について

    c言語のプログラムで、1と-1をランダムにn個出力するプログラムを書きたいと思っています。どのようにすればいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#70509
    • C・C++・C#
    • 回答数6
  • オブジェクトの呼び方

    こんばんわ。 初歩的な質問になるんですが、 もしクラスA・B・Cがあったとして AでCのオブジェクトを作ったとします。 そのオブジェクトをBで呼ぶにはどうすればいいのでしょうか。 変数ではなくオブジェクトなので今まではそのまま呼び出せると思ってましたがそのままでは呼び出せませんでした。 やはりクラスが違うと何か必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PCの容量限界ですかね?

    昨日マイドキュメントにファイルを保存していたら急に保存できなくなりました。容量がいっぱいなんでしょうか?

  • C言語の配列番号が"0"から始まる理由

    C言語の配列番号は"0"から始まりますが "1"からではなく"0"から始める理由を教えてください。 例えば char a[5]; と宣言した場合 配列a[]は a[1], a[2], ・・・, a[5] ではなく、 a[0], a[1], ・・・, a[4] である理由を教えてください。