postal0x02 の回答履歴

全103件中1~20件表示
  • インライン関数

    インライン関数として認識されなくても、通常の関数として実行されるのなら、プログラムする際にはすべての関数にinlineと書けばいいと思います。 インライン関数を使えば実行速度が上がる。それなら何故コンパイラ側で通常の関数すべてをインライン関数として認識しないのかがわかりません。inlineと書く手間が省けるので。 lnline関数として認識しようとしたができず、通常の関数として実行する時は、通常の関数を普通に実行するときよりも実行速度が遅くなるのでしょうか?もし、遅くならないのならすべての関数をinline関数として書けばいいと思います。どうなんでしょうか?お願いします。

  • RAMが足りません

    WindowsXPのMediaCenterEditionを利用しています。 最近外付けのハードディスクを購入し、マイドキュメント等、ファイルの保存場所をCドライブ以外にしました。 その後くらいから、フォトショップエレメンツやWordなどを利用中にRAMが足りません(メモリが足りません)等のエラーが多数出るようになりました。 解決方法もわからず、保存先フォルダを別のフォルダにしてくださいなどのヘルプが出ますが、まだ保存していない作成段階のファイルがどこに保存されているのかもわからず・・・困っています。 年賀状の季節なので、フォトショップとWordを使って作成したいのですが、どちらも利用できずに困っています。 PCに詳しくないため情報があまりにも少なく、お答え頂けないかもしれませんが この情報だけでなにかヒントをくれる方、お願いします><

  • 子供の時は平気でできたのに今はとても無理なこと

    お世話になります。 私は小学生の低学年まで トーストしてバターを塗った食パンをミルクティーに どっぷり浸してベチャベチャにして食べていました。 当時はなぜかその食べ方がおいしくておいしくて~^^ 今・・・できません。 虫が好きだったのでコオロギも素手で持って遊んでいたのですが 今よく見てみると何かテカテカしてるし・・・ よく持てたなぁと思います トラックの排気ガスのにおいも好きで 小学校の帰り道、エンジンかけたまま止まっていたトラックがあると マフラーに顔を近づけてスーハー吸っていました。 一緒に帰っていた友達はドン引きでした。 (今思うとやばいかも。) 小さい頃は平気で(楽しくて)やってたいたことで 今思うとよくできたなぁっておもうこと ありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#180983
    • アンケート
    • 回答数17
  • メールの到着が遅い

    パソコンを新しいのに変えたらメールが届くのに20~25分もかかるようになってしまいました。パソコンメーカーに聞いたら”プロバイダーに聞いて”といわれ プロバイダーに聞いたら”回線は問題ないのでセキュリティの問題ではないか”といわれました。ちなみに回線は光フレッツです。当方 初心者に近くパソコンにあまり詳しくありません。どなたかわかる方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • さいころでぞろ目が出る確率

    x個のさいころを投げたとき、出目yがz個でるまでの回数と、処理にかかった時間を表示するプログラムを作りたいと思っています。 1~6までをランダムにx個表示するプログラムはできたのですが、ぞろ目の判定と時間の測定の方法がわかりません。 お時間があれば、プログラミングしていただけないでしょうか?

  • プログラマーの資格について

    今年からプログラムをやっている者なのですが、プログラマーになるにあたってこれだけは取っておきたい資格などがありましたら教えてください。 また、どっちでもいいけど取ると良しという資格も教えていただけるとうれしいです。 主にゲーム方面へ行きたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • プログラマーの資格について

    今年からプログラムをやっている者なのですが、プログラマーになるにあたってこれだけは取っておきたい資格などがありましたら教えてください。 また、どっちでもいいけど取ると良しという資格も教えていただけるとうれしいです。 主にゲーム方面へ行きたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • DXライブラリの練習プログラム

    「14歳からはじめるC++ゲームプログラミング」という本の52ページのプログラムをコンパイルしメイクしたところ、 Error: 外部シンボル '_vorbis_window' が未解決 ‥vorbisfile が参照 といったエラー文がたくさんでました。 パス等が間違っているんでしょうか??

  • c言語でのヒストグラム作成用のプログラム

    -50から500までの整数が一列に乱数で入力されたテキストファイルを読み込んで-50が何個、-49が何個、・・・、499が何個、500が何個といった感じにに出力するCプログラムが分かりません。 テキストファイルの中身は-50から500までの整数が一列に書いてあります。説明不足かも知れませんがわかる方よろしくお願いします。

  • c言語でのヒストグラム作成用のプログラム

    -50から500までの整数が一列に乱数で入力されたテキストファイルを読み込んで-50が何個、-49が何個、・・・、499が何個、500が何個といった感じにに出力するCプログラムが分かりません。 テキストファイルの中身は-50から500までの整数が一列に書いてあります。説明不足かも知れませんがわかる方よろしくお願いします。

  • C言語2次列配列

    2次元配列について、わからなくなってしまいました。 #include "print.h" void main(void) { int i = 0; printf("%s\n", mes[i][i]); } print.hの内容は下記です。 extern char *mes[100][256]; 上の宣言を別のファイルで、内容を書き込んでいます char *mes[100][256] = {"ABCDE","FGHIJ"}; mainのmes[i][i]を表示すると、"ABCDE"がでます。 しかし、mes[i+1][i]としても(NULL)と表示され、 "FGHIJ"が表示されませんでした。 試しに、mes[i][i+1]としたところ、"FGHIJ"が表示されました。 私の認識だと、mes[i+1][i]で"FGHIJ"が表示されるのが正しいと思います。私のソースではなぜ、表示されないのでしょうか。

  • 構造体配列

    いつもお世話になっています。 今日構造体配列を勉強した際に下の演習をしていたのですが、いまいち基礎的な関数や配列のことやコマンドライン引数のことが理解できていません。一応自分なりにプログラムを書いてみたのですが、エラーがでます。 どなたかアドバイス・ご指摘・解説・例などをおねがいいたします。 問題はコマンドライン引数で人数を指定し,人数分のデータを標準入力(キーボード)から構造体配列に入力し,標準出力(ディスプレイ)に出力するプログラムです。 #include<stdio.h> typedef struct{ char name[100]; int age; double height; double weight; } PERSONAL_DATA1; typedef struct{ int person[10]; }PERSONAL_DATA2; PERSONAL_DATA1 input_personal_data(int num); void output_personal_data(PERSONAL_DATA2 person[10],int num); int main(int argc, char *argv[]){ PERSONAL_DATA1 x; int num,i; char person[10]; if(argc != 2){ printf("Usage ./test number"); return 0; } num=atoi(argv[1]); for(i=0;i<10&&i<num;i++){ person[i]=input_personal_data(); output_personal_data(person,num); return 0; } } PERSONAL_DATA input_personal_data(void){ PERSONAL_DATA1 x; printf("name>"); scanf("%c" ,&x.name); printf("age>"); scanf("%d" ,&x.age); printf("height>"); scanf("%lf" ,&x.height); printf("weight>"); scanf("%lf" ,&x.weight); return x; } void output_personal_data(PERSONAL_DATA2 person[10],int num){ PERSONAL_DATA1 x; printf("name>>%s\n" ,x.name); printf("age>>%d\n" ,x.age); printf("height>>%lf[cm]\n" ,x.height); printf("weight>>%lf[kg]\n" ,x.weight); } またコマンドライン引数で指定したデータファイルAから入力した個人データ集合を構造体配列に取り込み,標準出力(ディスプレイ)と同じくコマンドライン引数で指定したデータファイルBへファイル出力に出力するプログラムというおまけの問題もあります。 こちらの問題のヒントもいただけませんか?

  • 子フォームの情報を親フォームに利用する

    Visual C++初心者です。visual studio2005を使用しています。 まず親フォームで名前を入力させ、「次へ」を押すと子フォームが出て来ます。 そこで好きな食べ物を入力させて「決定」ボタンを押すと子フォームが閉じ、親フォームのテキストボックスに 「○○さん、こんにちは!好きな食べ物は●●ですね」というメッセージを表示させる・・・というフォームアプリケーションを作りたいのです。 子フォームの表示は分かるのですが、そこで入力させた情報を親フォームに反映させる方法が分かりません。 できれば初心者でも分かる回答をして頂ければ有難く思います。 よろしくお願いします。

  • C++の学習の仕方がわかりません。

    私は、プログラミングしたことがなく。 できません。わかりません。 C++に関心を持つようになったのですが いざやるとき、何を、どうやったらよいのか わかりません。 何と何を準備したらよいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#111804
    • C・C++・C#
    • 回答数4
  • 名前空間使用するには

    開発環境  XP Home Edition Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition です。 #include "DxLib.h" #include <Windows.h> #include <string> #include <stdio.h> using namespace System; using namespace System::Data; using namespace System::Data::SqlClient; void in(){ String^ str; SqlConnection^ sqlConn = gcnew SqlConnection("Data Source=.\\SQLEXPRESS;AttachDbFilename=C:\\SOUTUKEN\\TEST.mdf;Integrated Security=True;User Instance=True"); sqlConn->Open(); str = "SELECT * FROM table1 "; //str= "INSERT INTO table1 (test) VALUES(3)"; SqlCommand^ sqlCmd = gcnew SqlCommand(str,sqlConn); SqlDataReader^ exeReader = sqlCmd->ExecuteReader(); while( exeReader->Read() ) { Diagnostics::Debug::WriteLine(exeReader["test"]->ToString()); } Diagnostics::Debug::WriteLine( "表示テスト %s \n"); sqlConn->Close(); } int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ) { if( DxLib_Init() == -1 ) // DXライブラリ初期化処理 { return -1; // エラーが起きたら直ちに終了 } DxLib_End() ; // DXライブラリ使用の終了処理 in(); return 0 ; // ソフトの終了 } プロジェクトのプロパティはDxライブラリの設定にしています。 http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxuse_vc2008express.html ここのサイトの通りにやっています。 知識不足なところもありますがお願いします。

  • 名前空間使用するには

    開発環境  XP Home Edition Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition です。 #include "DxLib.h" #include <Windows.h> #include <string> #include <stdio.h> using namespace System; using namespace System::Data; using namespace System::Data::SqlClient; void in(){ String^ str; SqlConnection^ sqlConn = gcnew SqlConnection("Data Source=.\\SQLEXPRESS;AttachDbFilename=C:\\SOUTUKEN\\TEST.mdf;Integrated Security=True;User Instance=True"); sqlConn->Open(); str = "SELECT * FROM table1 "; //str= "INSERT INTO table1 (test) VALUES(3)"; SqlCommand^ sqlCmd = gcnew SqlCommand(str,sqlConn); SqlDataReader^ exeReader = sqlCmd->ExecuteReader(); while( exeReader->Read() ) { Diagnostics::Debug::WriteLine(exeReader["test"]->ToString()); } Diagnostics::Debug::WriteLine( "表示テスト %s \n"); sqlConn->Close(); } int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ) { if( DxLib_Init() == -1 ) // DXライブラリ初期化処理 { return -1; // エラーが起きたら直ちに終了 } DxLib_End() ; // DXライブラリ使用の終了処理 in(); return 0 ; // ソフトの終了 } プロジェクトのプロパティはDxライブラリの設定にしています。 http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxuse_vc2008express.html ここのサイトの通りにやっています。 知識不足なところもありますがお願いします。

  • C++のデストラクタについて

    クラスAの変数Xをクラス外から変更した際に、クラスAのデストラクタに行くのですが、それは正しい処理なのでしょうか? 変数の変更はDXUTSetCallbackKeyboardでキーを押したときに変更されるようになっています。

    • ベストアンサー
    • noname#142252
    • C・C++・C#
    • 回答数5
  • 名前空間使用するには

    開発環境  XP Home Edition Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition です。 #include "DxLib.h" #include <Windows.h> #include <string> #include <stdio.h> using namespace System; using namespace System::Data; using namespace System::Data::SqlClient; void in(){ String^ str; SqlConnection^ sqlConn = gcnew SqlConnection("Data Source=.\\SQLEXPRESS;AttachDbFilename=C:\\SOUTUKEN\\TEST.mdf;Integrated Security=True;User Instance=True"); sqlConn->Open(); str = "SELECT * FROM table1 "; //str= "INSERT INTO table1 (test) VALUES(3)"; SqlCommand^ sqlCmd = gcnew SqlCommand(str,sqlConn); SqlDataReader^ exeReader = sqlCmd->ExecuteReader(); while( exeReader->Read() ) { Diagnostics::Debug::WriteLine(exeReader["test"]->ToString()); } Diagnostics::Debug::WriteLine( "表示テスト %s \n"); sqlConn->Close(); } int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ) { if( DxLib_Init() == -1 ) // DXライブラリ初期化処理 { return -1; // エラーが起きたら直ちに終了 } DxLib_End() ; // DXライブラリ使用の終了処理 in(); return 0 ; // ソフトの終了 } プロジェクトのプロパティはDxライブラリの設定にしています。 http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxuse_vc2008express.html ここのサイトの通りにやっています。 知識不足なところもありますがお願いします。

  • whileは2度呼べる!?

    質問させていただきます。。 何度か似たような質問をさせて頂いていますが、 今回もちょっと掘り下げた質問になっていますので。。。。 ファイルの内容を読み取って.hファイルに書き込むのですが。 ファイルの中身が POINT_A="POINT_B"+"POINT_C" POINT_B="POINT_C"*"POINT_A"   だとします。 狙いとしては POINT_A POINT_B POINT_C です。下記のソースでは右辺と左辺を分けているのですが.... 重複した場合.hファイルに書き込まないようにしています。 問題の場所は/* 右辺の値をとって.hファイルに書き込む関数 */の部分で2回while を使って読み込みをしているのですが何かおかしいとこは ありますでしょうか?? #include<stdio.h> #include<string.h> #include<stdlib.h> #define MAX 10000 int leftsidehfunction(); int rightsidehfunction(); int main(int argc ,char **argv) { if(argc != 2 ){ printf("引数の数があっていません。\n"); } rightsidehfunction(argv[1]); } /* 右辺の値をとって.hファイルに書き込む関数 */ int rightsidehfunction(char cfilename[MAX]) { FILE *ft; // 入力ファイルポインタ FILE *fh; // 出力ファイルポインタ int c; //読み込み文字 char buf[MAX]; //バッファ領域 char buf1[MAX]; char cPid[MAX]; // 採取したPID char *cWorkRegiAdd; // 採取文字列作業域アドレス char *cStoRegiAdd; // 文字列格納域アドレス char *cRegiTab[MAX]; // 文字列登録表 int iflag = 0; // 0/1; 右/左のクオート int ichs = 0; // chrの文字数 int istr = 0; // strの文字数 int k; // ntrの探索index int iOid; //OID char cgetfilename[MAX]; char *p; strcpy(cgetfilename,cfilename); ft = fopen(cgetfilename, "r"); strtok(cgetfilename,"."); strcat(cgetfilename,".h"); fh = fopen(cgetfilename, "a+"); if (ft == NULL || fh == NULL) { printf("%s ファイルを開けません。\n",cgetfilename); } while ((c = fgetc(ft)) != EOF) { switch (c) { case '"': iflag = 1 - iflag; /*右のクオート*/ while(fgets(buf1,sizeof buf1,fh) != NULL){ strtok(buf1," "); p = strtok(NULL," "); if (iflag == 0) { cPid[ichs] = '\0'; cWorkRegiAdd = cPid; for(k = 0;k < istr;k++){ if(*cRegiTab[k] != *cWorkRegiAdd) continue; if(strcmp(cRegiTab[k],cWorkRegiAdd) == 0) break; } if(k == istr){ //no hit in str[] cStoRegiAdd = malloc(strlen(cWorkRegiAdd) + 1); strcpy(cStoRegiAdd,cWorkRegiAdd); cRegiTab[istr] = cStoRegiAdd; istr++; db_obj_find_pid(cStoRegiAdd, &iOid); if(iOid <= 0 ){ if(p != cStoRegiAdd){ fprintf(fh, "#define %s 0\n", cStoRegiAdd); }else if(p == cStoRegiAdd){ break; } }else{ if(p != cStoRegiAdd){ fprintf(fh, "#define %s output[obj[%d].outputs + 2].Analog\n",cStoRegiAdd, iOid); }else if(p == cStoRegiAdd){ break; } } } ichs = 0; } iOid = 0; } break; case '\n': if (iflag == 1) { cPid[ichs] = '\0'; iflag = 0; } ichs = 0; break; default: if (iflag == 1) { cPid[ichs] = c; if (ichs < MAX - 1) { ichs++; } } break; } } if (ichs>0) { cPid[ichs]='\0'; } fclose(ft); fclose(fh); return 0; }

  • Visual C++2008でソースコードの保存先を指定するには?

    複数のプログラマを集めてプログラムを作成したいのですが、VisualStudioやEclipse等の開発環境が混在していて、ソースコードの管理に困っています。 VisualStudioを使用しているのですが、普通にプロジェクトを生成するとVisualStudioの設定ファイルとソースコードが一緒に保存されます。EclipseユーザーにVisualStudioの設定ファイルまで渡す意味がないので、ソースコードだけが保存されたディレクトリと設定ファイルを分離したいのです。 ディレクトリ構造としては、 <VSの設定ファイルが保存されたディレクトリ> | |---VSの設定ファイル各種 |---<ソースコードのみが保存されたディレクトリ>---ソースコード もしくは <プログラミングに使用するデータを保存するディレクトリ> | |-<VSの設定ファイルのみを保存したディレクトリ> |-<ソースコードのみを保存したディレクトリ> こんな感じです。 どこを設定すべきでしょうか?