saru1732 の回答履歴

全223件中81~100件表示
  • 胆管結石の処置について

    詳しい方、アドバイスお願いします。 先週、母が入院し「総胆管結石」と診断され病院からは、 「内視鏡的逆行性膵胆管造影検査」を行い、 結石を除去するとの説明があったようです。 (仕事の都合で私は説明を聞けず、兄が聞いた話で) ネットで調べたところでは、「総胆管結石」の処置としては、 一般的であることはわかったのですが、現在の病院が田舎の病院で、 先生に経験等問題が無いかが心配なのです。 母は現在84歳と高齢で、先生の説明でも万が一の場合との言葉があったようです。 家族の間では隣の市のもうちょっと大きい病院でお願いしたほうが 良いのではとの考えもあり思案しております。 この処置は、技術的には田舎の病院でも十分可能な処置なのでしょうか? 田舎の病院でも症例はある程度有りうるものなのでしょうか? また、危険度のリスク等どんな感じなのかアドバイスをお願いします。

  • 耳関係です

    たまに耳の鼓膜が圧迫されているからか血液が流れる音が聞こえてきます (ごー という音と鼓動の音です) これは何かの病気でしょうか? 教えてください お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#97151
    • 病気
    • 回答数1
  • 扁桃腺と肝臓の関係性

    私は風邪を引くと扁桃腺が物凄い腫れます。 これを放っておくと肝臓がやられてしまうって本当ですか? 詳しい方、または経験者の方いらっしゃいましたら 細かく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • dai017
    • 病気
    • 回答数1
  • 心療内科に行くことで、病気でなかったと診断されても変われるでしょうか?

    心療内科受診を決意し、予約の電話をして後日病院に行くことになりました。 なので、ここで今自分があーだこーだと考えても仕方が無い、診断を待ってから次を考えればいいと思うのですが。 自分は人が乗り越えられる程度のことを、努力するのを放棄して、逃げようとしているのではないか? 病気なんかではなく、性格が悪い人間が、病気らしく思ってるのではないかと、病院に行くまでの日数が不安で仕方がありません。 このように考えていて、実際「病名」がつくような状態ではなかったが、結果的に病院に行ってよかった。改善したことなどがあったら、教えて頂ければと思います。 自分の現状としては、数日前にも質問させて頂きましたが、最近特に困っているのは「睡眠不足」です。寝ても寝ても眠く、平日はなんとか起きて会社にいけますが、夜中に必ず1度目がさめます。 土日休日は寝ても寝ても眠く、だるく。そのまま1日寝続けてしまい食欲もなく、夜になると「今日も何もできなかった」と凹むのが土曜の恒例で。 日曜は反省して午後からなんとかおきて、家事をやったり買い物など、平日にそなえます。 なんとか生活は出来ますが、これがよくなったり悪くなったりを繰り返して、かれこれ6年ぐらいたちます。 良くなる期間のほうが短く、辛いときは自分のやりたいことも集中できずに、生きてる意味が解らなくなります。 しかし友人などに相談し、「だれでも辛い思いをしている。自分だけじゃないんだよ」と諭され、そうだよな・・・と、頭でわかっていても。 毎日がとても辛く、こんなことで生きるのが辛い自分はなんて最低なんだろうと思っています。 一度友人に「生きるのが辛いから、心療内科に行ったほうがいいかな?」と相談したら「うつの人はある日フラっと自殺してしまうぐらいだから、自分で病気だと思う人は病気じゃないんじゃない?」と言われ。 たしかに、フラっと自殺したいわけじゃないし。本当は生きたいけど、今がつらくて逃げたいだけのような気もするし・・・。 と、自分なりに生活を変えてみたり、職場を変えてみたりしましたが。 睡眠不足・食欲不振などを繰り返します。 食欲不振は内科に通って、なんとかコントロールできていますが、体がだるくてやる気も起きず、やりたいことが出来ない自分に怒りを感じます。 努力しないから出来ないのだと、無理をおしてやると次の日体が辛くなり。 体をいたわろうと休息しても何もかわらず、やりたいことも、やらなければならないことも出来ないままで余計につらくなります。 どうしたらいいのか解らず、親しい友人に愚痴をこぼしてばかりで、友人に申し訳ないと、後から悔やむのですがとめられず。 このままではいけないと思い、自分勝手ですが自分の心境と、自分はどっかおかしい気がするから病院行く、みんなにも近づかないようにします。 今までありがとうとメールを打って、自分が治るまで、もしくは今後一切連絡をしない決心をしました。 しかし、友人に言わなければよかったことを、打ち明けずにはいられなかった自分は、ただの性格が悪い最低人間だとも思います。 こんな自分でも、通院をきっかけにかわれるでしょうか? もしも同じような体験をされて、改善できた、改善の方向に向かっている方がいらっしゃったら、小さなことでも体験なども教えて頂きたいです。

  • 自立神経失調症で、治った方いるの?

    自立神経を乱した方で完治、若しくは、可也症状が改善された方っているんでしょうか? 一度、乱したら治らないと思いますが、私は5年患っています。 一つの症状が治っても、又、別の症状が現れるといった具合です。 治った方って本当にいるのでしょうか?疑問です。 治った方がいらっしゃれば、お聞きしたいです。 どのうようにして治ったのか? どれぐらいの期間で治ったのか? 治療には、東洋医学、西洋医学、リラックスの方法等々たくさん掲載されていますが、治った方の体験はほとんど見つかりません。 どなたか、いらっしゃれば宜しくお願いします。

  • 旅行好きの男の人なのですが、メールが返ってきません。。(長めです)

    実習で一緒だった人で、海外旅行が好きな男の人がいて、興味を持ちました。 実習が終わってすぐにメールでお礼などを送ったときには2日後くらいに返ってきました。 会って話を聴いてみたかったので、実習仲間で飲み会をやりませんか?と持ちかけたところ、旅行に行ってしまうので行かれないと返事が1日せずに返ってきました。(結局飲み会はできませんでした) また、今度またやる時は誘ってねーとあったので、旅行からも帰ってきてる頃の10月半ばに学校の行事(体育祭)があったので、また実習生に声かけしたのですが、その人からは返事が来ませんでした。集まれば飲み会もしたいねーと言っていたのですが、結局この時も予定が合わずにできませんでした。。 そんな流れで、わたし自身、幹事をするのがいやになったのでもうみんなであつまろうっていうのはやる気がなく。。 友達に「でも、会って話聴いてみたいんだよね」と話したら、メールしてお茶でもどうですか?って訊いてみなさい!と押されました。 それで、10月の終わり頃にメールしたのですが返事が来ません。。送信はちゃんとできたので、アドレスが変わってるから等ではないのだと思います。 友達は、円高だからまた海外に行ってるんじゃない?と行ってくれましたが、メール返ってきてないのにまたメールして嫌われちゃったのかなぁ?とも思っています。 実習中は方向が同じで一緒に帰ったりもしたのですが、あまりに疲れていて少ししか話たりできなかったし、すごく冷たい態度に見えていたかもしれません。。 更に、好きかも?と思うと私はなぜか嫌いになろうとしてしまっていました。彼女が居る人に興味を持つことが多かったのもあって、それがわかるまでは好きにならないように自分でセーブしてしまうんだと思うのですが。。 そして、その人には彼女さんがいるのか私は未だに知りません。。 自分で好きなのか、ただ興味があるだけなのかよくわかってないのですが、だからこそまた会ってお話してみたいなぁと思っています。 でもどうしたらいいのか分からないし、立て続けにメールしていて返ってきていないのにまたメールしていいものか・・・?と思っています。 ちなみに、その人は私より2つ上で今大学5年生だそうです。わたしは大学4年でもうすぐ22です。 いろいろ男性側からの捉え方や、女性の方からもアドバイスをいただけたらいいなぁと思って質問させてもらいました。 大学ばっかり行ってて、さらに趣味に走って、バイトもして・・・と、ろくに恋愛してこなかったので本当にわからないことばっかりなのですが。。 下らないことかもしれないですが、お時間のある方いらっしゃいましららご回答お願いします。

  • 実家暮らしの彼氏の家へのお泊り

    こんばんわ。大学2年生女子です。 20代後半の社会人の彼氏と付き合っています。 特に実家暮らしの男性の方や、息子さんと一緒に住んでいる方に伺いたいのですが・・・ (1)息子が彼女を気軽に家に泊めることについてどう思いますか?(ご両親はどう思っているようですか?) (2)朝起きたら家に息子の彼女がいた、という状況は許せますか?(それについてご両親は何か言いましたか?) (3)息子の彼女はどんな存在ですか? (ご両親と彼女について話したりしますか?) 私達はともに実家暮らしなのですが、彼氏が頻繁に自分の家に私を泊めたがります。 彼はご両親、お兄様と住んでいて、ご両親に挨拶は済んでいます。 うちはお泊りとか全然平気だよ、と言い、ご両親も実際かなり気さくに接してくれます。 初めてきちんと泊まらせていただいた朝には、お母様には歯ブラシ、洗顔、化粧水まで貸していただいてしまいました。 しかしだからと言って、夜11時過ぎにお邪魔して、寝ていたご両親は翌朝靴を見て「あら、来てるんだ」なんてことが2,3回と続いたら・・・失礼に感じますよね? 翌朝には挨拶出来たり、出来なかったりです。 この前の事なのですが、私のほうが先に起きてしまい、「寝てるのかな(ごにょごにょ)」などとお父様の声も聞こえて、気まずく出て行くことが出来なかった・・・ということもあり、もうしばらく行くのはやめようと決めました。 (お父様の人柄から、決して悪意に満ちた感じではなかったのですが、それでも互いに良い気分はしないはずです) 今日も、夜から翌日午前まで会えると前から話していて、食事してさぁどうするか、となったら、「家に来ちゃいなよ」と言われて、さすがにうんざりして、険悪なムードでばらばらに帰りました。 お金も今日は本当に全然ないとか言い出してそれにはがっかりしました。私が出すからホテル行く、とも話したのですが、それでもいいけど・・・とあまり乗り気でなく、結局私も全額出すにはきつく断念しました。漫喫でオールも良くやりますが今日はそういう雰囲気でなく、互いにちゃんと寝たい、ということでした。 彼いわく、 ・うちの親はそういうの全然気にしない ・今までも何も言われた事もない ・むしろ親は彼女に会いたがってる ・普通に「おはようございますー」でいいじゃん、朝ごはん食べていきなよ 私の考えは ・自分だったら弟が女の子連れてきたら「いやホテル行きなよ」って思うはず ・朝起きて靴が増えてたらびっくりする ・というより無礼だと思う ・正直ホテル代ケチってるんじゃないかって思う (2,3ヶ月に1回程お出かけ前後などラブホに泊まります) ・このままお出かけしなくなりそうで怖い ・ご両親に嫌われることが何より怖い 絶対泊まりたくないというわけじゃないんです。 きちんと夕飯のお手伝いしたりして、家族の方ともお話ししてから部屋に行き、翌朝は早起きしてご挨拶して・・・というのは全然良いと思います。 私が頭が固いのか、臆病なのか、・・・自分には前例もないから分からないんです。 彼には元カノ何人もいるからそっちが本当は正しいのかなとか思っちゃうし・・・ たまに変なところでやたらお金使ってくれたりもするし、決して真性のケチでは無いと思うのですが・・・ 自分に答えを出す手がかりにさせていただきたいと思います。 たくさんの方の意見を心よりお待ちしております。

  • 彼氏が風俗に行こうとしていました。

     付き合って3年目になります。数日前、彼の家に遊びに行ったとき、机の上に風俗のクーポン(HPから彼が自分で印刷したもの)が置いてありました。  これ何?と聞いたら、彼は気まずそうでしたが、風俗には行ったことはない、興味があるし社会勉強のためだとか、男はみんな行っている、あの人やこの人も行った、新婚の友人に風俗誘ったら既に行ってたと半分開き直ってました。  前々から俺は絶対に浮気しないとか言ってたくせに、風俗は行こうとするんだ・・・とがっくりしました。彼には、風俗で性病うつされてもすごくこわいし、嫌だから絶対やめてと脅しも若干こめて彼を説き伏せました。彼は風俗には行かないと約束してくれました。  でも、その後私の心にしこりが残ってます。というのも、本当に彼が風俗に行っていないという証拠はどこにもないし、今回のクーポンが発覚する1週間くらい前に、「後輩(彼女持ち)を風俗に誘ったけど断られちゃった」と私に話していたのを思い出したからです。その時も違和感は感じたのですが、クーポンを見たときほど彼氏が風俗に行こうとしている現実感がなく、ただの冗談かもしれないと思って(彼はよく変な冗談を言うのです・・・)何となく流してしまったのです。  でも、クーポンを印刷して、後輩や友人に風俗に行こうと誘っている時点で何かもう信用できないというか・・・もしかしたら過去に行っていたかもしれないし、私にバレなければ風俗に行ってた可能性は大きいし、行かないという約束も今後守られるか分からないしで、以前から結婚の話もでているのですが彼のことをどこか信じられず、漠然とした不安にさいなまれています。  そもそも、彼に風俗で性病にかかるかもしれないというと、そんなまさかーみたいな反応で危機感がなかったし、風俗に行くと私が嫌がるという想像力もなかったみたいです。現に後輩を誘ったと私に話してますし・・・。単に彼が無知なだけ、男と女の考え方の違いですませてしまってよいか悩むところです。今回の件では別れないけど、本当に風俗行ったら別れるという現状の選択がいまいち不安です。みなさんはこういう状況で彼のこと信じられますか?いろいろ意見お待ちしてます。  

  • クラミジアの過去

    はじめまして。こんななさけない質問ですいませんが、よろしくお願いします。 彼女が、自分は昔クラミジアに感染していた、と告白してきました。 その事自体は過去のことなので構わないのですが、 あまり詮索すると過去のことにも触れることになるので、なぜそんなことを告白してきたのか、その時に理由を聞けませんでした。 しばらくして、ふと、なぜそんなことを言ったのだろう?と気になり始めたのですが、いまさら聞くのもなんとなくはばかれます。 皆さんはなぜ彼女がそんなことを告白したと思います?できれば女性の方の意見をお願いします。

  • 何でも話せる相手

    こんばんは。 異性の友達関係で、『何でも話せる相手』っていうのは、 安心感や信頼感につながっている相手だと思うので、それだけでもとっても素敵な事だとは思うのですが そういう相手は恋愛対象になるとどう思いますか? 私(女性)は相手に多分そう思われていると思うのです。 ご意見頂けますようよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#73339
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 年の差恋愛について

    どう思いますか? 20歳以上の彼と恋愛は 無理なものでしょうか?

  • 9歳上の先輩のこと。

    こんにちは、20歳♀社会人です。 同じ会社の先輩(29歳♂)が気になっています。仕事もできるし社内でも嫌ってる人はいないんじゃないかと思うほど良い人です。(合コンには行くけど、ここ何年も彼女はいないそうです。) 29歳から見て20歳は子供っぽくて恋愛対象にはならないでしょうか? また、9歳上の方にはどのようにアプローチしたらいいでしょうか?(何度かみんなで飲み会に行ったことがありますが、そんなにたくさん話したことはありません。) どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#101783
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • 何故、男性は奢る?

    日本人はデートなど付き合いの費用を、男性が女性に奢るのが当然だ という話をよく聞くのですが何故奢るのでしょうか? 男性は女性に奢る代わりに何を求めているのでしょうか? また、女性はその期待に応えているのでしょうか? 私は海外での在住年数が長いため日本の風習には疎いのかもしれませんが、 海外では割り勘が当然ですね。

  • 彼への誕生日プレゼント

    30代、営業マンの彼です。 もうすぐ彼の誕生日、です。 付き合い始めてまだ、日が浅いので、どんな物がいいか分かりません。 彼に聞いたところ、「考えておくね」とのこと。 私自身、あまり収入がないのも彼は知っているので、遠慮しているのだと思います。 相手に負担にならないプレゼント、といえばどんな物がいいと思いますか。

  • むちうち症 神経ブロック

    むちうち症のような症状で首から後頭部にかけて痺れ痛みに悩んでいます。 神経ブロックも考えていますが危険性もあると思い迷っています。 大学病院がいいのかなと思っていますが愛知県でいい病院はあるでしょうか。 どのくらいの頻度で何回くらい通うものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 指先のしびれ

    43才の男です。 先月初めに腰痛(軽度椎間板ヘルニア)のため、3日間ほど布団で横になっていました。 2日目の朝に左手の人差し指、中指、薬指の3本の指先に痺れを感じるようになり、現在も続いています。 特に指先に圧力を加える(頭を洗う、物を持つ、キーボードを叩く等の)動作をすると特にビリビリと感じます。 この症状を診てもらうには、どのような診療科のある病院へ行けば良いのでしょうか?。 経験のある方が、いらっしゃるようでしたら、ご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • めまいについて

    私は30代前半の男です。 一ヶ月位前に車で移動中に突然めまいがしました。初めての事です。これはおかしいと思い車を止めて外に出ようとしたらフラフラして立っていられず車に戻り少し休んでいたら良くなりました。長い時間オシッコを我慢していたのが悪かったのかなと思ったりもしますがそんなことってあるのでしょうか? そして先日運動のためプールに行きました。そして250メートル泳いだらまたフラフラに。クラクラして血の気が引く感じもしました。 これって普通じゃない気がしてきました。病院に行くとしたら何科になるのでしょうか? 不安で怖くなってきました。

  • 顔の右半分の痛み

    質問お願いします。 2日程前から顔の右側に痛みがあります。 我慢できないような痛みではなく、触れたり顔を動かしたりすると鈍い痛みを感じ、どうも違和感があります。 また3日程前から頭痛もあり熱っぽいので体温を測ると36、5~36、8度の平熱です。 ふとした時どちらかの耳が聞こえにくいような気もします。 こうして痛みがある事は過去にも何度かあり、放っておくと治りましたが、同じような経験をされた方や何かお分かりになられる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • うつ病の初診

    体調はほぼ普通なのですが、精神的にうつ病かなと思われるような症状が続いており、病院を受診しようかと考えているのですが、初診だとどのようなことをして、どのような質問をされるのでしょうか? 診察時間はどれぐらいかかるでしょうか? 料金は(3割負担で)3000円ほどと聞いたのですが、そのぐらいですか? また、保険書が両親と一緒なのですが、保険証を使うと通知にのりますよね? 保険証を忘れたことにしても、診察してもらえますでしょうか? その場合、お金は1万円見ておけば大丈夫でしょうか? 病院によって差があると思いますが、参考までにご回答よろしくお願いします。

  • 心療内科に2年以上通院していますが、改善しません

    高校卒業後、同じ会社に29年勤めています。 最初は月の半分程度が夜勤で、昼間の勤務もある職場でした。 しかし、そのころから昼間眠ることができず、1986年に日勤職場に異動させてもらいました。 昼間の仕事だけしていれば、夜は眠れるようになると思っていましたが、多少よくなりましたが、完治しませんでした。 さらに5年ほど前、インターネットで速報をする職場に異動になり、複雑な勤務の上、ハードな仕事でさらに眠れず、2年前に日勤職場にまた異動しました。 そのとき、会社の産業医に心療内科を紹介され、2年以上通っていますが、一向によくなりません。 この間、レキソタン、スルピリド、デブロメール、エチセダンなどいろんな薬を量を変え、組み合わせを変えて飲みました。 去年の夏、「抑うつ状態」で1か月半ほど会社を休みました。 現在は、朝・夕にエチセダンとレキソタンを1錠ずつ飲んでいます。 医者がたまりかね、ヒルナミンという薬を処方しました。たしかにかなり効果がありましたが、ネットで調べたところ「強力な精神安定剤」とあり怖くなり、眠れない日が何日も続いた日だけ飲むようにしています。 また、ヒルナミンは夜10時ごろ飲んで寝ると、翌日の昼過ぎまで頭が残ってしまいます。 最近は、もの忘れをするようになりました。 その心療内科は予約なしで受診してもらえるため、いいのですが、何曜日の何時に行っても待合室は満員です。逆にいえば、それだけ信用があるということだと思っています。 しかし、2年以上通って改善しないので、心療内科を変えた方がいいのでしょうか。