kikero の回答履歴

全708件中201~220件表示
  • 油の吸着

    木屑とかその他市販の油吸着剤って油を吸着したら戻らないですよね?どういう原理なんでしょう??水を吸っていても吐き出して油を吸うとか?

  • 酸化チタンの溶解

    酸化チタンを研究している者ですが、作製した酸化チタンを含むコーティング膜中の酸化チタンの量を算出したいと思っております。 詳しい製法は言えないのですが、酸化チタンのナノ粒子(粒径は数ナノ~数十ナノメートル程度の粒子)を無機物のバインダーに分散させています。このバインダーごと溶解させて、発光分析等で定量分析を行いたいと考えております。バインダー自体は酸やアルカリに可溶な物質です。 この方法以外にも、膜中の酸化チタン量を測定できる手法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tocoda
    • 化学
    • 回答数2
  • ペットボトルとガソリン

    ペットボトルにガソリンを入れて置くと、 ペットボトルの成分は溶出するのでしょうか?

  • 国内線に乗るとき

    はじめまして。 9月にはじめて国内線を利用して旅行するのですが、 航空チケットをオンラインで購入しようと考えています。そこで質問なのですが、名前や年齢を入力する際に、間違ったものを入力してしまった場合や事実と異なる情報を入力した場合、当日飛行機に乗ることはできるのでしょうか? あらかじめQ&A検索をしましたが、類似したものが見つからなかったので質問しました。 どなたかご回答をお願いします。

  • 吸収スペクトル測定(ベース補正について)

    ある物質を色々な溶媒に溶かしてその吸収スペクトルを測定しています.溶媒の吸収と試料の吸収が重なっている場合はその溶媒は使えないと言われますが,溶媒でベース補正(ゼロ合わせ)してしまえば問題ないのでしょうか?ご教示お願いします. また似たような例で,IRは水の吸収があるので水溶液の試料は測定出来ないと言いますが,これも水でゼロ合わせすれば問題ないという考え方になるのでしょうか. 宜しくお願いします.

  • キレイな日本海

    女友達と日本海のどこかへ行きたいという話になりましたが、 名古屋発の日帰りのためそう遠くへ行くことはできません。 できれば、福井~石川辺りでキレイ +車をちょっととめて入れるような海はありませんか? 海水浴が目的ではなく、ちょっと入れる程度で良いです。 北陸自動車道の徳光P.Aを候補と挙げていましたが できれば、それよりは近くであるとうれしいです。

  • 千葉県の海水浴場のおすすめを教えて下さい。

    神奈川県在住です。 8月の上旬頃に友達たちと一泊で千葉の海に行きたいと 思っているのですが、比較的空いていてきれいな海の オススメな海水浴場はありますか? 雑誌など買って検討しているのですが、 すごくたくさんあって迷ってしまって… よろしくお願い致します。

  • 直されるべき変人

     自分はしばしば人から変人だと言われます。近づき難いタイプの変人です。しかしこれは後天的にそうなったわけで、むかしはまともな友達の多い子供でした。また、昔に比べて無口にもなりました。 今年大学を受験するのですが、まだ希望の学部が決まっていません。そこで、変人を脱したい自分としては、昔のように、常識的な、好ましい人格になる為の学部選びをしたいのでございます。たとえば、理系学部はお変人が多いらしいですね。(理系の方、すみません。)どうしても、学問による人間性への影響が、学部によって変わってくると思うのですが、違うでしょうか。(もちろん、人間性というのは、社会生活において身につけるものだと思います。ただ、学問の影響も少しあると思います。)心当たりのある方、なにかアドバイスをくださいませ。(というか、この質問文おかしいですか?まともにしゃべれるようになりたいです。社交的になりたいのです。)

  • 検量線について・・・。

    比色分析実験の過マンガン酸カリウム溶液による検量線の作製でレポートと一緒にグラフも提出するようになっています。検量線の引き方が分かりません。担当の先生は「適当に引いてていいけど本当はここしか引けない所がある。」と言っていました。その「ここしか引けない」検量線の求め方を教えてください。 説明不足だったらすみません。

    • ベストアンサー
    • zuzuzu
    • 化学
    • 回答数7
  • 検量線について・・・。

    比色分析実験の過マンガン酸カリウム溶液による検量線の作製でレポートと一緒にグラフも提出するようになっています。検量線の引き方が分かりません。担当の先生は「適当に引いてていいけど本当はここしか引けない所がある。」と言っていました。その「ここしか引けない」検量線の求め方を教えてください。 説明不足だったらすみません。

    • ベストアンサー
    • zuzuzu
    • 化学
    • 回答数7
  • ガスクロ

    FIDやMSの検出下限値ってどのくらいでしょう?

  • もし十球団になった試合数とか試合日程はどうなってしまうのでしょうか?

    今、球団合併問題でプロ野球も荒れに荒れてますよね。 ライブドアの買収を近鉄が蹴ったりとか、 オーナー会議でぜんぜん話は進まないし…。。。 ヤクルトとロッテが合併するとか…(あくまで噂ですが) そこで質問なのですが、もし1リーグ制に話がまとまったとして、10球団の一リーグになったら試合数とかは どうなってしまうのでしょうか? 一リーグ制になることを前程としてどなたか、どんな意見でもよろしいので、回答下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • sinnri
    • 野球
    • 回答数4
  • エクセルのコピー貼り付けで困ってます。

    たくさんの計算式を使って作ったシートがあります。 それをコピー貼り付けすると、計算式ごとコピーされてしまいますが、計算式は無しで、数値や罫線、セルサイズのみ、コピーするにはどうすれば良いのでしょう?

  • マルチ商法

    アムウェイにはまっている先輩に連れられて講演会みたいなのに行ってきました。私はアムウェイはいろいろサイトなどで調べてマルチだってことはわかりましたし、全くやるつもりはありません。ただこれから誘われた時、アムウェイのやり方のどこがどうおかしいのか、相手を知らないことには攻めることもできず、納得させられてしまいそうです。マルチ商法、ねずみ講のどこがいけないのでしょうか?ポイントを分かりやすく教えてください。

  • ヤマヒルはどこにでもいる?

    山歩きを始めて約1年、行く度に色々な経験を積んでいるところですが、昨日は丹沢の大山に登って、ヤマヒル被害を初めて体験しました。 下山した所で足首から1箇所、血が出ていることに気がつき、靴・靴下・ズボンとすべてチェックしたのですが、帰宅してみると更に2箇所かまれていました。 多分、靴の布の中にひそんでいたものと思われます。 そこで今後の山歩きのために、皆様にお聞きしたいと思います。 (1)ヤマヒルというのはどこの山にでもいるのでしょうか? (2)時期はいつ頃が多いのでしょうか? (3)上から(つまり樹木から)と下から(つまり草や土から)とどちらが多いのでしょうか?

  • 運動

    こんばんは!高校2年の女です☆ 私の入っているクラブは文科系で、他の文科系クラブに比べればまあまあ忙しい感じです。でももともと体を動かすことは好きなのに、運動不足を感じていて困っているんです!でも、うちの学校は兼部はなるべくやめろと言っているし、今さらやめて別のクラブに入る気はありません。 とにかく、スポーツがしたい(習いたい)んです!こんな私でも、今からでもできる、スポーツって、何があるでしょうか?習えるものならなんでもいいです。やる気はあるので、ややハードでもかまいません(というかハードの方がやる気が出ます。(笑) よろしくお願いします!!!

  • 反応熱の測定

    反応熱を測定するには、 どのような器具が必要で、 どのうような手順で行うのでしょうか?

  • 体積についてなんですが

    0度1atmでは、水素は、ほぼ22.4lなのですが、アンモニアは、22.4lより体積が小さくなるのは、分子間力と分子量の二つの違いが考えられますがどちらが本当なんですか?

  • 0.01molの水素発生方法。

    ぴったり0.01molの水素を発生させる方法ご存知あったら教えて欲しいです。操作は、水上置換でやろうと思ってます。よろしくお願いします。

  • 地球以外に住める場所

    地球以外に人が住めるところがあるとすれば それはどこでしょう。