lyuka の回答履歴

全88件中61~80件表示
  • 不妊治療中の友達に、私も始めたことをを話すべき?

    39歳、1児の母です。 子どもが3歳になり、2人目が欲しいのですがなかなかできず、 年齢的にも焦ってきて、最近、近所の婦人科でタイミング指導を受け始めました。 友達は高校時代からの親友(24~25年の付き合い)で、今でも月に何度かは会っています。 もう5年くらい専門病院で不妊治療をして、何回も体外受精をしています。 不妊治療の内容に関することも彼女は話してきます。 彼女から「2人目は考えていないの?」と聞かれたとき、 ホントはすごく欲しいのに 「夫は欲しいみたいだけど、まだちゃんと話していない」と言ってしまって、 2人目を望んでいることさえ話していません。 彼女からしたら「一人いるんだからいいじゃない」「贅沢な悩み」と思うんじゃないか…と気になっています。 このまま黙っているべきか、話したほうがいいのか、 話すんだったら、早いうちか、授かったときか、アドバイスをお願いします。

  • 今年のイベント事に誘ってきてくれますかね?

    2月に初孫が生まれます 今年からイベント事に 息子の母親である私、 姑である私、を 初孫が出来たからイベント事においでと息子夫婦が言ってくれますかね? それが心配です 後、出生届けの事が最大の心配事です。 どんな名前を付けるのか、確認したいのですが…確認させてもらえるのでしょうか? こちらから出生届けと名前の事を聞けないので、しばらくヒヤヒやです。 無理やり奪って確認するわけにいかず、見せてほしいと言っても見せてくれないだろうし、嫁が預かっていたらいいのだけれど… 産婦人科のベッドに寝てるので抵抗できないから… どうしたらよいのでしょうか?

  • のろけを聞かせてください。

    みなさんの幸せを聞きたいです。 相手の好きなところ,可愛い・カッコイイと思う瞬間,好きだなぁと感じる時,一緒にいて幸せを感じる日々の様子。 などなど何でもいいです。 たくさんノロケてください。 幸せな気分になりたいです。

  • 理想の結婚相手像

    あなたの考える理想の結婚相手像を教えてください。 外見 性格 能力 経済力 家柄 その他なんでも

  • 親が結婚を反対するから結婚を諦めるという人の心理が

    親が結婚を反対するから結婚を諦めるという人の心理がわかりません Gooを見てると、いつくか「親に結婚を反対されています」等の質問を見かけます。 「だったら最初から親が気に入る相手と見合いでもすればいいのに」 と思います。 私は未だ独身ですが 私は結婚したい相手が現れたら、親を捨ててでも結婚します。 親が反対するから結婚を諦めるという人は なぜ結婚相談所や親からの紹介で知り合って付き合わないのでしょうか?

  • 息子達に邪険されてしまいました。

    私が付けたい恵理香と言う名前を息子(次男)に却下され 息子夫婦達が決めた、樹里と言う名前を提案され 私、長男、次男、嫁の四人で納得 私が「出生届け出してきてやろうか」と提案 それを聞いた長男が 「二人にやらせればいいんだよ」と私に言い 次男も 「いいよ、俺達二人で行くから」と言われてしまいました。 何故私が、出生届けを出してやろうかと言ったら、二人の息子に怒鳴られ、邪険されなくてはいけないのでしょうか? 私は息子二人に怒られる事をしたのでしょうか?

  • 離婚 子の監護者の指定の審判等について

    はじめまして。 私の友人(女性)の話です。 彼女の夫の借金癖や、行きすぎた束縛に限界を感じ、私の家に息子(6歳)を連れて家を出てきました。 文書にて、離婚と、離婚に応じない場合は婚姻費を、と請求しましたが、両方に応じないとの返答です。 また、彼女も彼女の夫も親権を希望しており、夫から 「子の引き渡しの審判」「審判前の保全処分」「子の監護者の指定の審判」の申立をしたとの連絡がきました。 私も調べたのですが、彼女は仕事をしており、新居も契約しました。 息子と生活できる基盤は出来ています。 夫は彼女が家を出た直後に仕事を辞めたそうです。 その為、息子もまだ幼少の為彼女に親権が与えられると思います。 今回の質問ですが、彼女も「子の監護者の指定の審判」の申立をした方が良いのでしょうか。 それとも、夫が申し立てた件での通知の到着を待てばいいのでしょうか。 彼女が非常に精神的に不安定な為、私が色々調べています。 どなたか、ご存知の方ご教授頂けないでしょうか。 また、今後の動き方としてアドバイス等頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 同居を断る正当な理由はありますか?

    もし結婚を意識している彼氏に 「俺の実家は職場にも近いし、家も建て替えたばかりで綺麗だし 部屋も余ってるから、結婚したら実家で俺の親と同居しよう」 と言われたらどうしますか? これは私の話なのですが 彼は私には ・専業主婦になってもいいし、働いてもいい ・実家は二世帯住宅ではない ・彼は実家暮らし ・彼のご両親は、いたって健康 私が言われてる立場なのですが、皆様ならどう答えますか? できれば私は同居したくないのですが。。。 「二人だけで暮らしたいな」と言っても「家賃がもったいない」と言われます。 何かいい方法はありますか? 私だけの給料では、二人で生活できるだけはありません。 よろしくお願い致します。

  • 嫁や息子を私の思い通りにする方法は?

    2月に私の初孫が生まれます、待望の女の子です。 息子と嫁が名付け対して譲ってくれません。 私が 名付けから初孫の洋服、保育園幼稚園の事、子育ての事、学校の事、就職の事、将来の事、結婚の事、その他の行事事全て、 息子の母親である私、姑としての私が 全部独断で決めたいのに… 息子と嫁が言う事をまったく聞いてくれません!どうしたらよいのでしょうか?

  • 共働き子供無の仲良しご夫婦の方に質問します。

    共働きしています。結婚して初めてのクリスマス、と言っても主人は昨日夜勤で今朝帰宅しました。なのでクリスマスにケ-キ食べたりは今夜なのですが、共働きの皆さんは旦那さんにプレゼントはどうされていますか? 検索すると、主婦の方はプレゼント渡さない方が多いです。自分の独身時代の貯金から出すのはあり得ないとか。⇦私は今、独身時代からのお金を出してプレゼント購入しようとしていますが珍しいですか?ちなみに旦那は独身時代の貯金ゼロ(自己申告ですがたぶん本当っぽい)ですが、現在の小遣いからプレゼントいただきました。 この間旦那がいいなあと言ってた二千円のペンを渡しましたが、旦那のプレゼントの五分の一程度、少ないですかね? お互いの給料は小遣いを差し引いた額を共通口座に入れています。 微々たるものですが、ボーナスは旦那より私の方が多かったのですが、入金は同じ金額でいいよと言ってくれたから半分私の小遣いになりました。 詳しい額は言っていません。

  • 郵便貯金の限度額を超えてしまいそうです

    タイトルの通りです。 郵便貯金の限度額(1000万円)に、あと数十万円で届いてしまい、困っています。 会社員として働き、激務続きで、数年でこの額になってしまいました。 私の職場が入っているビルに、郵便局も入っており、便利だったので 給与の振込先や、光熱費の引き落とし先を郵便局にしました。 一応、もう一つ、東京三菱UFJの口座を持っているのですが そちらは家賃を振り込むときだけ使い、普段はほとんど触りもしません。 ATMを探すだけで、職場から歩いて15分もかかり、勤務時間外は手数料がかかる時間帯なので、自然と使わなくなりました。 郵便貯金は限度額を超えてしまうと、国債を買わされてしまうと聞いているので とても焦っています。 できれば、このまま郵便貯金を給与の振込先にしたままで、 半額の500万円くらいを銀行に移し、固定貯金(しばらく降ろせないが、利子が高くつく)として 扱いたいなあと思っています。 この希望をうまくかなえるために、いい方法は無いでしょうか。 私は毎月、月末に一度だけ平日が休みになります。銀行の窓口に行けるので、そのとき対応したいと思っています。 いい方法がもしあれば、教えていただけると助かります。 ※「郵便局の窓口に聞いてください」以外の回答でお願いします。 すでに問い合わせ済みで、そのときは「他行のことについてはわかりません」と言われた上で、 しつこく簡保の勧誘をされたので・・・。いつも優しい窓口の人が、簡保の勧誘のときは 恐ろしくしつこかったのです。数人の窓口を試しましたが、みんな目の色が変わっていて・・・もう相談には行きたくないと思っています。

  • 【経験者様へ】初めての体外受精について質問

    この度、初めての体外受精にトライします。 そこで、(できれば)経験者様にご回答頂ければと思います。 今、いろいろ勉強、調べながら申込書への記入をする直前です。 以下の項目があるのですが、上手く行った事例や希望した経緯をお聞かせ頂けると、ありがたいです。 1) まず、胚の冷凍保存は希望すべきでしょうか? 2) 胚盤培養を希望ですべきでしょうか? 3) アシスティッド八ッチンを希望すべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • char96
    • 不妊
    • 回答数3
  • 胚移植後、黄体ホルモンを補充しても効果が出ません

    先日ホルモン補充周期にて凍結胚移植をしました。 その時のプロゲステロン(黄体ホルモン)の数値は普通どれくらいなのでしょうか? 私の場合当日の血液検査で3.53でした。 あまりにも低いという事で、ルトラール3錠とエストラーナ4枚→5枚、膣錠2錠→4錠に増やし、プロデゲポー125を注射しました。 5日後の検査では3.21・・・。注射をまた1本打ち、デュファストン3錠も追加になりました。 こんなに低い数値では着床もあきらめています・・・。 体温は移植後高温です。今まで黄体機能不全という事はありませんでした。 みなさんのホルモン補充周期のプロゲステロンの数値を教えてください! 判定日が憂鬱です・・・。

  • 先日のえびぞうさんとまおちゃんの結婚式で花束贈呈の時にかかった曲名が思

    先日のえびぞうさんとまおちゃんの結婚式で花束贈呈の時にかかった曲名が思い出せません。 どうか教えてください。

  • 卵巣嚢腫と妊娠について

    私の彼女が卵巣嚢腫になり、片方の卵巣を摘出手術しています。 もう片方はありますが、こちらも卵巣嚢腫になる可能性は高いのでしょうか?お互い妊娠を希望していますが、やはり早めに妊娠したほうがいいのでしょうか?  宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • shemry
    • 妊娠
    • 回答数1
  • 婚約指輪はタンスの肥やし?!ハリーウィンストンの一粒ダイヤ

    今週金曜日に彼氏と婚約指輪を見に行きます☆ うれしくてうれしくて舞い上がっていますが、冷静に考えると心配なことがいくつか出てきました。 私は婚約指輪=一粒ダイヤのオーソドックスなタイプに憧れていましたが彼氏も私の母もそんな指輪は滅多につけないと言います。彼氏はやんわりと「それなら普段つける結婚指輪とかにお金かけたら?」と言いますし、母に関しては「もったいない!」と言います。 まだ実際に指にはめていないのでなんともいえませんが雑誌などで見るかぎりハリーウィンストンのトリストが欲しいんです。彼氏も(値段は知らないと思いますが)ハリーなど一通りのハイブランドを見に行く予定でいることはわかっていて気に入るものがあればプレゼントしてくれると思います。 しかし、確かに言われてみれば(仮にハリーのトリストを頂いたとして)そんなにつける機会もないのかな・・と思い始めました。 私は普通の庶民で夜な夜なパーティーがあるわけでもないし。 そこでエタニティーという選択肢もありますが、エタニティーの婚約指輪はあまり乗り気ではないのでそれなら婚約指輪はいっそのことなしにするのも一つの手かなと思っています。 一方で友人は一粒ダイヤだけはつける機会はあまりなくてもマリッジリングがエタニティーだったら重ねづけできるしそれならつける頻度や機会も増すと言います。 ちなみに私たちは結納はせず、結婚式もあまり派手にする予定もないのでそこにはあまりお金がかかりません。また彼氏がすでに持ちマンションで暮らしていてほとんどのものが揃っているところに私が自分の荷物を持って引っ越すので引越しに伴う費用もあまりかかりません。そして元々旅行好きの2人なので何もわざわざハネムーンという形での旅行は考えておらず(式が海外ですし・・)そこもいかなくてもいいレベルです。彼氏はそこそこ貯金があり、私は貯金はあまりありませんが親がいくらか援助してくれるようなので金銭的には余裕はないもののそこまでピンチではない状態です。 わかりにくい文章かもしれませんが、 A)皆さんはこの状況ならどうされますか? B)本来考えていた一粒ダイヤを頂いてマリッジリングも普通のシンプルなものにしますか? C)一粒ダイヤの婚約指輪+エタニティーのマリッジリングは「あり」ですか? D)もしありなら皆さんはそれを選びますか? E)皆さんは婚約指輪は頻繁につけてらっしゃいますか? よかったらアドバイスお願いします!

  • 結婚式場の仮予約について

    お尋ねしたいのですが 仮予約を何カ所かでしている場合 それぞれの式場に他の式場にも仮予約を入れているコトを言いますか? 言っても良いのでしょうか? もし言わなくてはいけない場合どのように伝えたら良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚年齢について

    どうして男と女では結婚年齢が違うのですか?

  • 親族の中で同じ年に結婚したらダメなの?

    彼氏が徳島の人です。子供ができてしまい戸籍を入れようとすると彼氏の実姉も今年に籍を入れようとしていたらしく、同じ年に親族の中で二組結婚するのは縁起が悪いとものすごく言われました。そんな事聞いたことありません。本当なのでしょうか。

  • 友人の結婚式でのご祝儀について

    ご相談があり、投稿させていただきました。 近々、高校時代からとても仲の良い友人(親友)の結婚式があります。挙式・披露宴・2次会まであり、2次会は6千円の会費が別途あります。 現在私は23歳、今年3月に大学を卒業し、社会人になったばかりです。他に式に出席する友人たち3人も皆、同様の状況です。 ちなみに式は、同県内、皆とも往復千円~2千円内の交通費で行かれる場所で行われます。 皆で入れる金額を合わせようということになったのですが、皆今回の結婚式が初めてで皆で知識が無です。いろいろ調べていて、最初は3万という案もあったのですが、実家住みならまだしも、私は大学卒業を期に親との不和などもあり実家を離れて一人暮らしをしているし、他の友達も皆働き始めたばかりで経済的に余裕があるわけではないので、3万円は厳しいと判断し、2万円にするか、2万5千円にするか、と悩んでおります。 私的には、なんとなく2万は気持ちとして少ないのかな、と考え2万5千円かな、とも思いますが、あまりそんな中途半端な額は聞いたこともない気がします。 また、私は、当日に披露宴のスピーチと、挙式受付、2次会の幹事を頼まれています。 額としてはどちらが良いでしょうか、それとも、無理をして3万円を包むべきなのでしょうか。 皆様、よろしくお願いします。