trt3396 の回答履歴

全1199件中1121~1140件表示
  • OSの乗せ換え

    OSが使い辛く、vistaからXPへの乗せ換えを希望しています。 どなたかやったことあるかたいらっしゃいます? DELLでできないんでしょうか?

  • Vista 64bit版が入ったVAIOにxpがインストールできない

    先日購入したVAIO VGN-FW72JGBにWindows xpをデュアルブート構成でインストールしようとしたところ、途中で画面が切り替わりインストールが止まってしまいます。色々試してみましたが結局最後は同じ画面になり、自分では限界かなと思い投稿しました。 画面にはウイルスのチェックもしくはハードディスクがシステムに適合しているかを確認しろと(英語で)出ます。どなたか解決方法の糸口でも知っておられる方は、どうかお教え頂けないでしょうか?

  • ダイアルアップ接続が勝手に…

    最近WindowsMediaPlayerを立ち上げると勝手にダイアルアップ接続のダイアログがでてしまいます。既に接続はしているので毎回キャンセルを押すのが面倒です。 OSはVISTAでウィルスバスター2009をしようしています。どなたか教えてください。

  • ファイルをごみ箱に移動したら別のプログラムで使用中とでます

    作成したイラストファイルをごみ箱に移動したいのですが「別のプログラムが使用しているため操作出来ません」と出ます。 ソフトを立ち上げてもいないのですが…。 なにか設定などあるのでしょうか初心者ですがよろしくお願いします。

  • グラボ購入

    グラボを購入したいんですけど、僕の考えは間違っているでしょうか?1万円以内で購入するか、それとももうすこしグレートをあげて、2万円以内で購入するか迷っています。 HD4850とHD4670を買おうとしていたのですが、電源がEVERGREEN Silent King4 550W LW-6550H-4なのですが、+12V出力が貧弱(550Wで16A/18A)なので安定しないと思いHD4670にしようと考えています。 HD4850は、重いゲーム(Crysis)をしないかぎり、必要ないと考えました。もし、HD4850を購入しても3Dゲームをしないかぎり、ただ消費電力を上げるだけで意味ないと思いHD4670にしようと決めました。 電源の交換は難しそうなので無理です。 使用用途はサドンと、ネットぐらいです。 学生なのでそこまでお金は出せません。別にロスプラやGTAIVをしたいとは思いません。だからHD4670にしようと決めました。 この考えはあっているのでしょうか? おまけ(この人をどう思いますか) 友達は8800GtとCore2Quadなのに(けいばんはわかりません)、メイプルぐらいしかやってません。3Dゲームもしていません。 これが、宝の持ち腐れってやつですよね。そいつが、ハイエンドにしろとか言ってくるんですが無視してもいいのでしょうか?

  • Windows Vistaのドキュメントが空になってしまった

    Windows Vistaのドキュメントからすべてのフォルダ消えてしまいました。(Office 2007) エクセルもワードもホームページもすべて無くなりました。 ドキュメントに保存してあったすべてのフォルダ・ファイルが開けなくなってしまいました。 どこかに移動したのか削除されてしまったのか私のスキルではどうにも成りません。 何とか復活させる方法はないでしょうか。

  • XPを別のパソコンへのインストール

    パソコンのosをXPからvistaにアップデートした場合、元々入っていたXPのosをもう一台の違うPCにインストールすることは可能なんでしょうか?

  • Windows Vista BusinessのXPダウングレードについて

    Windows Vista BusinessがインストールされたPCの中に、 XPのへダウングレード権付きと販売されているものがあります。 ダウングレード権付きと表記されていないものは、 駄目なのでしょうか。 可能ならどのようにしてXPへダウングレードすることができますか。 また、ダウングレードした場合、何か障害が生じますか?

  • DISK FAILの事で教えてください

    電源を入替、またそれを元に戻しただけなのですがBIOS起動後にDISK FAILとなってしましBIOSでHDD認識されなくなりました。 今まで何台も作って来たのですが、めんくらっているところです どなたかご教授ねがいます OSはXP HOMEです

  • DISK FAILの事で教えてください

    電源を入替、またそれを元に戻しただけなのですがBIOS起動後にDISK FAILとなってしましBIOSでHDD認識されなくなりました。 今まで何台も作って来たのですが、めんくらっているところです どなたかご教授ねがいます OSはXP HOMEです

  • Attention Out of renge H:79.9Khz V:75.0hz

    メールで送っていただいた写真をデスクトップの背景に設定しようとしたのですがその画像が小さいためモニターサイズに大きくしようとしていろいろいじっているうちにこの表示がでてしまいました。マウス、キーボードは使えませんからスタートボタンで電源を切るしか出来なくなりました、解決のほうほうをご教授ねがいます。

  • MSNのいろいろなサービスを利用するには

    パソコンが壊れたので新しいものに買い替えました。 前のパソコンではMSNの蝶のマークのアイコンがデスクトップにあって、それをクリックすると複数のアカウント(実際に使っていたのは1つ)が出てきて、それぞれパスワードを入力するとhotmailやメッセンジャーなど使えるようになっていました。 家族とひとつのパソコンを共有しているので、自分だけのメールやお気に入りが作れてとても便利だったのですが、買い替えたパソコンでそれを使おうとしてもやり方がわかりません。 MSNのページから普通にメールなど利用することはできますが、デスクトップにアイコンを表示させる方法もわかりませんし、自分だけのお気に入りを作ることもできません。 そのシステム自体を知っている人がまわりにいないのと私が専門用語などまったくわからないのとで、説明してもわかってもらえず、困っています。 説明がへたくそで申し訳ないのですが、どなたかわかる方がいらっしゃったらわかりやすく教えてください。

  • M/Bの交換

    ご教授下さい。 使用5年目のショップブランドのPCですが、昨年辺りから勝手に再起動、ブルースクリーンの頻出で困っております。 いままでH/Dの交換、メモリーの交換、電源の交換等しましたが、改善されません。今回最後の手段で同じ品番のM/Bをオークションで入手致しましたの換装する予定です。そこで質問ですが、ただM/Bを入れ替えるだけでよいのでしょうか?それとも付属の各種ドライバーも再インストールが必要なのでしょうか?またなにか他にもする事があるのでしょうか? 宜しくお願いします。 M/B: ASUS P5GD1-VM PEN4 3.2GHz メモリー 3GB O/S: XP SP2

  • OFFICE2000

    ビスタでOFFICE2000は 使えますか?

  • CPUについて

    オンラインゲーム(比較的ライトな)をするために中古のパソコンを探していて、CPUが、Pentium4(2.8GHz)のものと+1000円でPentium4(3GHz)のものがあるんですが、オンラインゲームにおいてこのクロックの差はどの程度影響があるのでしょうか?あまり影響がなののら少しでも安い前者を買いたいと思っているのですが・・・・ご助言よろしくお願い致します。

  • 自作パソコン

    初めて自作パソコンを作り構成に改良の余地がないかと思い投稿させていただきました_(._.)_ さまざまな人の意見をとりいれながら自分なりに考えた最終構成は下記のとおりです ↓↓↓↓↓ 主に動画編集とインターネットです。将来ゲームするかもしれないです CPU Core 2 Quad Q9550 メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 HDD1 HITACHI Deskstar 7K1000.B HDT721010S LA360 バルク品 1TB HDD2 WESTERN DEGITAL CAVIAR MD 10EADS 320GB M/B ASUS P5Q-E 光学ドライブ ソニーNECオプティアーク AD-7203S-0B  ビデオカード SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI LP ファンレス (11142-07-20R)  CPUクーラー Scythe ANDY SAMURAI MASTER (SCASM-1000)  電源 Antec EarthWatts EA-650 ディスプレイ 液晶テレビ(シャープ)HDMI端子つき OS VISTA HOME PREMIUM です。 ケースなどはよくわからなかったので無難なとこを選んだつもりです。パーツはちゃんと納まるでしょうか?? 初めてで少しオーバースペックな気もしますが… これが限界ギリギリの予算なんですが… 何か問題点や注意するとこ、よくできるとこがあれば、ご教授下さい)^o^( 宜しくお願いしますm(._.)m

  • PCIExp 16Xのグラフィックカード

    余っているパーツを組んで自作パソコンを作ろうと思っています。 マザーボードはSUPER P8SGAです。下記URLがスペックになります。 http://www.supermicro.com/products/motherboard/P4/915/P8SGA.cfm PCIExp 16Xが使えるので、使えるグラフィックカードを探しています。 PCIExp 16Xの物ならどれでも使えるのでしょうか? 今は別のPCでAGPx4のGeforce6200を使用してらぶデス2と3とやっています。 2はそれなりに出来るのですけど3がとても重いです。 ばりばりやりたいとは言いませんが、それなりに出来る程度は希望です。 上記のマザーボードの場合、一番性能の良いグラフィックカードはどれが使えるのでしょうか? FORSA G9800GT-512-3-256-C (PCIExp 512MB)がお手ごろな値段ですので考えていますけど、流石に無理でしょうか? CPU Pentium4 3.0GHz メモリー 1.5Ghz を予定しています。

  • LX50が起動しなくてプープーと音を出しています!

    富士通のLX50Lが壊れています。 説明書がなく、まったくわかりません。 壊れ方はボスが出ず画面も映りません。 音が鳴りますが プ プップップップッ プップッ と言った感じです。 助けてください。

  • メモリースティックを仮想メモリorReadyBoostに

    現在、VAIOのノートブックを使用しています。 型番…VGN-TZ93S OS…Windows Vista Home Premium 補助記憶…1.8インチHDD(100GB程度) メモリ…2GB 今回、サンディスクから出ているメモリースティック「Extreme III メモリースティック PRO-HG デュオ カード)  (参考URL…http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001021689/index.html ) と、ソニーのExpressCard34対応 メモリースティックアダプター) (参考URL … http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=28158 ) を使って、VAIOの仮想記憶領域をメモリースティック上に移そうと考えています。 アダプター、メモリースティックともに、メモリースティックの転送速度としては最高水準のものだと思いますが…ハードディスクのリードライトの速度をあまり知らないので、果たしてメモリースティックで高速化できるかどうか、悩んでいます。 質問は全部で5点です。 ・そもそもメモリースティックを仮想メモリとして使う事は現実的なのか ・使えたとして、転送速度などの面からして、ハードディスク上に仮想記憶を作るのと比べて、速度的にはどうなのか ・使えた場合、HDDへの負担は軽減するのか? また、↑が現実的でない場合、同じ構成でメモリースティックをReadyBoostとして使う事も検討しています。 OSがVistaであること、動画再生やPhotoShopなどの比較的重いアプリケーションを使うこともあること…などの現状を考えた場合、ReadyBoostは有効なのかな…と疑問に思っています。 ・冒頭のメモリースティック&アダプターでReadyBoostは可能か ・ReadyBoostを利用したとして、高速化は望めるのか 以上、長ったらしい質問ですみません。 どなたかご回答いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • パソコンを選ぶにして…

    こんにちは。  この春、3月までに新しいパソコンをドスパラで買おうとしてるのですが、なにぶん私はほぼ素人なので友人にもききながら選んでいるのですが、是非みなさんの意見も聞きたいです。 そしていまの候補が ■Intel(R) CoreTM 2 Duo E8600 (デュアルコア/3.33GHz/L2キャッシュ6MB) ■Intel(R) P45 Express チップセット ATXマザーボード ■4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル) ■1TB ハードディスク (シリアルATA II)スペックUP! ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ■NVIDIA(R)GeForce(R) GTX285 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0) ■Windows(R) XP Home Edition 搭載 となるXGと ■インテル(R) CoreTM i7 プロセッサー 920 (クアッドコア/2.66GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s ) ■インテル(R) X58 Express チップセット 搭載 ATXマザーボード ■3GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-8500 / 1GB×3 / トリプルチャンネル) ■1TB ハードディスク (1TB×1 / シリアルATA II) ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ■NVIDIA(R)GeForce(R) GTX285 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0) ■Windows(R) XP Home Edition 搭載 のZXです。  ここでCPUがi7のが新しくて処理が速いとみてますが、 友人がいうに新しいから危険や電気を食うし熱も多いんじゃないか、と助言をもらっていて、  さらにここの記事をみても2duoのほうが処理が早かったなど書いてあるのもありました。  正直混乱してしまいどちらがよりよい能力があるのかわからなくなりどうしようか困ってます。  i7持ってる方や詳しい方、是非助言をお待ちしております。  長々とすみませんでした。どうかよろしくお願いしましm(__)m