KazTec の回答履歴

全103件中61~80件表示
  • バイクの個人売買の方法

    原付バイクをオークションに出品しようと思ってます。 そこで質問ですが (1)ナンバーの変更手続きの方法 (2)自賠責保険の変更方法 (3)バイクの発送方法 その他に注意点がありましたらよろしくお願いします。

  • バイクについて。

    実家に古いバイクがあります。そのバイクに乗りたいんですが… 所が私はバイクの免許を持ってません。 空き地などで走ろうと思うのですが、無免許で空き地を走っても警察に捕まりませんよね?

  • 盗まれたバイクの行方

    何度も質問してすみません。 以前エイプ50を盗まれました。レストランに止めていて約1時間の間に盗まれました。 盗まれたバイクはほぼ純正でハンドルロック、バーロックをしてなくて、鍵を抜いただけでした。 盗まれたあたりは結構治安が悪く、中高生たちが暴走しています。エイプはこの辺りでも人気で、エイプばかりが狙われるらしいです。 警察にも被害届をだしました。 翌日に買った店の人に聞くと、エイプは乗りたい人が多く、中高生が乗り回してガス欠、飽きたら捨てるので1ヵ月でバイクが見つからなかったら廃車手続きをするのがいいといわれました。 でももし僕が欲しいバイクを盗んだら、市役所でナンバープレートを貰って盗んだバイクにつけて自分のバイクにします。ガス欠になっても自分でタンクのキャップの鍵穴を壊して自分でガソリンを入れると思います。でも友達や店の人に聞いてもそんな話が出てきませんでした。 僕ならそうすると思いますが、実際はどうなるんでしょうか?自分の物にされたりしないのでしょうか? あと、自分で探してるのですが、乗り潰すまでどんな場所に置いてるのでしょうか?

  • YBR125とセロー250ほかバイクで迷っています

    ただいまYB-1にのっている普通自動二輪免許所持の23歳男京都在住です。 去年中古でYB-1を購入してMTバイクが面白いと思い、去年の春に免許を取得しました。ですが、原付の制限などで原付2種以上に乗り換えようと思い、最初はYBR125を去年購入するつもりだったのですが、FIが出るという情報を聞いてためらった後、いろいろあってバイクの購入ができませんでした。それで、今年の夏(8月~9月)の間にどこか遠くへバイクで出かけたいなと思い、バイクの選定を行っています。 YBR125をいろいろ調べていくうちに、去年は予算の関係から候補外だったXTZ125に興味が移りそれからオフロード車が気になってきました。候補としては、この前出たカブ110も考えていたのですが、遠心クラッチなどであまり操作感がないかなと思い外しています。購入した方の感想などがネットに出て、よさそうかなと思ったら思い直すかもしれません。セロー225WEも考えたのですが、古いので良くわかりませんでした。 現在はYBR125、XTZ125(ともに新車)、セロー250(中古も可)で迷っています。 バイクの利用目的ですが、 1.タンデムでの京都市内(宝ヶ池から京都駅くらいまでが直径となるような範囲で)の移動(175cm70kgと160cm48kg) 2.京都から広島、福岡、東京などへの移動 以上のように考えています。 遠距離の移動は、一度くらいやってみたいなくらいのものです。最近よく旅に出たいと思うようになっているので… セローかその他かで悩んでいる点は、 1.セローでの保険料や維持費 2.整備・保守のしやすさ です。 整備については自分でもやろうと「イトシンのバイク整備テク」などを読んで勉強しています。また、近くの個人経営のバイク屋さんにいろいろ教えてもらっています。 予算は乗り出し50万円以下です。 みなさんならこのような用途を考えた場合、どのバイクを選びますか?また、キャブとFIがあるなら、どのような理由でどちらを購入しますか?ほかにも、このような用途ならこんなのもあるよと紹介していただければうれしいです。 楽しいバイクに乗りたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • ジャイロキャノピー

    ジャイロキャノピーのスピード(加速、最高速)を上げるには、どうすれば良いですか(素人なので詳しくお願いします)?また、費用もわかればお願いします。

  • ライディングシューズの代わりに登山靴

    最近、初バイクを買いました。 原付に乗っていた時は呪われているんじゃないかって程たくさんの事故に遭遇してきたので、それを踏まえてやっぱり安全の事を考え、それなりの装備を揃えようと思っています。 取りあえずウェアは購入しました。 あと、ズボンとシューズを揃えれば完璧です。 お店でシューズを見たんですが、なかなか希望の靴が見つからず、店の人も急いで買うものでもないと言うので保留中です。 話が変わりますが、来月に富士登山をする予定なので、登山靴を購入予定です。 そこでふと思ったのですが、この登山靴はライディングシューズとして使えるんじゃないかと……。 くるぶしを保護してデザインと防水性が良くて、私の希望にピッタリと一致してるんですよ! あとは実際にバイクの操作が出来るのかと言うところなんですが、どうなんでしょう。 靴底が分厚いのが難点ですが、登山靴は使えると思いますか?

  • ジャイロキャノピー

    ジャイロキャノピーの中古車を買う予定なんですが、リアフェンダーがついてなく、つけようかどうか迷っています。見た目はついていない方が好きなんですが、ついてないと泥跳ねとかってすごいですか?他にメリット、デメリットがあるなら教えて下さい。また、素人の自分で取り付け、取り外しって可能ですか? 宜しくお願いします。

  • 原付 スズキ ストリートマジックIIについて

    http://okwave.jp/qa5033151.htmlにて質問させてもらったんですが、 自分で調べてくとまた別のが気になりました。 スズキのストリートマジックIIというが気になってます。 http://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/detail/1808/bikedetail.html?type=maker&jump=jump&maker_id=3&sp0=1&sp1=0&sp2=4&sp3=3&sp4=2&so0=0&so1=1&so2=0&so3=0&so4=0 見た目も良いし、あれば乗ってみたいと思ってるんですけど、 このバイクって無段階のようで、 このバイクの無段階ってのは、スクーターみたいに自転車と同じ操作なわけですか? アクセルがあるだけ。みたいな。 持っている方or知っている方いましたら、返答お願いします。 変な質問で申し訳ないです。

  • 冬でも通勤仕様にできるバイクは?

    やはりビジネスタイプでしょうか? 雪道、アイスバーン等ありますが、通勤として使えるバイクを教えて下さい。 二輪より三輪の方が少しはマトモかと思いジャイロキャノピーも候補に挙がっています。屋根が付いているからと言う理由ですが。 また、四輪バギーも考えました。四輪ともにスパイクが履けるため。しかし、雨風しのげないのと、50ccの割に良い値段がします。 海外のバイクにもフードの付いたタイプがありますが車が買える程です。 スパイクタイヤのサイズがあるバイク。で探していくしかないでしょうか?

  • ライテクのコツ

    89年式NSR50乗りです。   ここ最近よく思うようになったんですが、「自分の腕がもっとあれば今まで以上にバイクを速く走らせる事ができるんだろうなぁ~」… 「それに中型に乗り換えるまでにキチンとライテクを身に付けておかないとまずいよなぁ~」と…   そこでなんですが、皆さんはライテクを磨くためにどんな練習をされているんですか?またはされていましたか? 教えてください(汗 ちなみに自分はまだ恐怖心でタイヤを全部使い切れてないので相当のヘタレだと思ってください。   最終的にはタイヤを全部使い切れるぐらいになりたいです!!   よろしくお願いいたします。

  • めっきり乗らなくなった大型バイクを売るか、持ち続けるか迷っています。

    6年ほど前に大型バイクの免許を取って、免許取得当時は頻繁に乗っていましたが、最近は仕事が忙しく、子供も生まれたことから年に2、3回程度しか乗る機会がありません。先日も久々に乗ろうと思うとバッテリーがあがっていてJAFにお願いするなど、乗ろうとする度に面倒なことばかりが起きてしまいます。バイクは98年式のCB1300。今日購入先にて下取りの相談をしたところ20万円弱の提示がでましたが、車検とタイヤ交換の10万円を払い、しばらく保有するか、車検を通さず売却するかで悩んでいます。おそらく車検を通しても年数回の頻度は変わらないと思うので、バイクの型式がこれ以上古くなる前に処分した方が懸命でしょうか?

  • オフロードバイクを買おうと思っているんですが、どれが良いのか分かりません。

    オフロードバイクを買おうと思っているんですが、スペック表を見比べても、どれが良いのかイマイチ分かりません。 大まかな購入候補として、各メーカーから WR250R XR250 DR-Z400S KLX250です。 ちなみにバイク初心者で使用目的としては、林道を走れたらいいなーと思っています。 上記のバイクの長所と短所を教えてください。 他ににオススメのバイクがあったら教えてください。

  • 125ccクラス スクーターについての質問です

    こんばんは。質問したい事があります。 125クラススクーター、マジェスティ以外で一番速いのを教えて頂けたらと思います。4ストです。 (加速など80キロくらいに達するまでの早さ) 通勤に使うのですが、中々試乗させてくれる所がないのでお聞きしたいと思います。 気になっているのは、スペイシー・リード110・アドレスです

  • 熱帯魚 淡水の立ち上げ

    外掛けフィルターを改造してリング状のろ過材で生物濾過にしています。ほかに活性炭を入れようかと思いますが水槽の中に活性炭を浸しておくだけでもいいのですか?それとも外掛けフィルターの中で水流がないとだめなのですか? フィルターの中だと濾過材を少し取り除かなくてはいけなくなってしまうので・・・

  • 独身と偽って女性をだましている男性へ

    私は、4年間、普通に交際をしていると思って付き合って別れた人が、既婚者だったと分かり、相手を社会的に殺してやりたいと思っています。だましている方に質問です。何をされたら、一番きついですか? 家庭が壊れるとか、親にばれるとか、裁判になるとか、具体的に答えて頂けたらありがたいです。よろしくおねがいします。

  • 束縛しすぎる彼

    私は高3です。私には付き合って1年になる彼がいます。 彼はものすごく束縛してきます。 例えば、男と話しちゃいけない、挨拶もしてはいけない、男友達の連絡先はすべて消すように言われました。 最初はこの束縛に戸惑いを感じつつも我慢できたのですが、最近は女友達と楽しそうに笑ってるのも気に食わないそうで、俺より友達のほうが大事なんだとか休み時間に俺の所に来ないで友達と話してるなど言って来ます。 友達って彼氏と比べられるものでしょうか? 彼は友達と会うことは許してくれるんですが、友達と会うことで俺と会う時間が減るのはいやだと言います。それって友達と会うなって言ってるように聞こえちゃうんです。私の考えすぎでしょうか。 彼のことは大好きで私のことを凄く大事にしてくれます。でも最近彼の束縛が重いなって感じます。友達のことまで口を出してくるのはさすがに嫌です。 彼と別れようかなとも思います。だけどいざその場面になると涙が出てきて別れられなくなります。でも家に帰るとまた彼のことで悩んでしまう。こんな自分に嫌気がさします。 結局私はどうしたいんでしょうか。自分でもわからないんです。 こんな彼とは別れたほうがいいのでしょうか。 長文失礼しました。

  • マイミクさんへコメントしたけど・・

    mixiのマイミクさんの日記にコメントして自分だけ返事をもらえない事が時々あります。 いくつかコメントがあって途中にコメントしている自分だけ飛ばされているという感じです。 他にもそういう方はいらっしゃいますか? コメントは当たり障りのない内容だったり真剣に考えて出た答えだったり色々です。 その方から嫌われる理由は得に見つからないです。 これがあるとかなり凹みます。 多分、携帯から日記を書いてて単純なミスなのかな・・・と思うのですが。 「そんなのは全く気にならない」という人が多いのでしょうか? 気になるという人はどうやって乗り切っているのでしょうか?

  • 納車の際

    この度新しいバイク(フォルツァZ)を買うことしたのですが。 購入した店が祖母さんの家の近くの店で70キロほど離れた家に持って帰るのですが。 バイクの免許を取って二輪車はまだ原付以外は乗ったことがありません。 友達はスクーターだから車で長距離をよく乗っているなら早いとこ高速に乗って制限速度くらいで走っていれば 大丈夫だよと言います、店屋の人もラッシュ時を避ければ大丈夫ではないかと。 実際のところどうなんでしょうか? 通る予定としては近畿道、中国道、北神戸線。 これらの道路は車では頻繁に通ってます。一般道が不安なのですが。

  • 出会い喫茶

    とある出会い喫茶にて電話番号を登録しました その出会い喫茶が閉鎖したとたん あなた 出会い喫茶にいきましたよね? 援助交際したのでは? 警察が調べてますよ? と脅迫じみた電話がくるようになりました はたして警察は出会い喫茶の顧客名簿を全て洗い出すような 作業をするのでしょうか?

  • ペーパーライダーの大型二輪取得

    10年以上前に普通二輪免許を取得しましたが、取得直後に数回友人のバイクを借りて乗った事しかないペーパーライダーです。(当時、普通二輪はストレートで取得できました。それと原チャリは長年乗っています。) そして今となっては、ギアチェンジの方法もはっきり思い浮かばないレベルです。 この様な状態で、大型二輪免許を教習場で取得したいと考えていますが無理なく取得できるものでしょうか? 無理があるなら、中型二輪を購入してからの取得も考えています。 ご助言いただきたくよろしくお願いします。