ssmanishss の回答履歴

全1752件中141~160件表示
  • ラルクを見て5弦ベースを購入したい。

    ラルクのテツを見て聴いて、5弦ベースの魅力に取り付かれました。 自分は、4弦ベースなら1曲弾ける程度、またベースは借りていたので返している。という状況です。 5弦のベースを探しているとどれも高額でなかなか手に出せないのでは あるのですが、ずっと続けていく楽器ですので10万ちょいならいけるかなと思っています。 4弦も微妙であるのですが、自分ほどの腕で5弦を探してショップにいくのもおこがましい?店員に聞く勇気もないので少しだけ教えてください。 メーカーはibanez ESP など半端なくせにいいものを考えています。 5弦はあはり安物ではいけないでしょうか(--; オークションも考えていますがなんとも・・・

  • 速弾き練習に最適な曲

    こんばんは。 ギターでの速弾きについてなのですが、僕は現在Ozzy Osbourneの『Crazy Train(ランディ時代)』のソロがなんとか弾けるレベルです。 将来的にはMr.BIGの『Daddy brother lover Little』や『Colorado Bulldog』を弾けるようになりたいです。 ですが、正直いきなりMr.BIGは難しすぎて練習する気にもなれないので、良い練習曲を数曲教えていただけないでしょうか。 過去の質問を見ても速弾きの定義などの回答ばかりでしたので、バンド名と曲名付きでサラッとお願いします。 出来れば曲も聴きやすいものがいいです。 注文が多くてすいません。よろしくお願いします。

  • お勧めのギターアンプ

    ギターアンプの購入を考えているのですが、以下の中でどれが一番お勧めですか? ・Marshall MG Series MG30FX ・LINE6 SpiderIII 75 ・Hughes&Kettner EDITION BLUE 30DFX ・FENDER JAPAN SVD-20CE ・BEHRINGER ACX1000 見た目がかっこいいので、自分的にはHughes&Kettnerのがいいかなと思っていますが、Marshallや出力が大きいLINE6 SpiderIII 75もいいかなと思っています。 このほかにもお勧めのギターアンプがあれば教えてください! 予算は25000円前後までなら出せます。 基本的には部屋で練習用として使います。 またRADWIMPSなどを弾こうと思っています。 回答宜しくお願いします!

  • ピックアップのボリュームについて

    ピックギターにフローティングタイプのピックアップ(ケントアームストロング社製)を取り付ける予定ですが、演奏の邪魔にならないようV&Tをポット式ではなくイーストマンのフルアコのようなピックガードの裏に貼り付けるようなダイヤル式のタイプにしたいのですが、適当な機種をご存知の方は教えください。アコギ用でピエゾピックアップとセットの物は良く見るのですが・・・

  • ギターアンプのセッティング

    高校で軽音楽部に所属している者です。 今後学園祭等でライブをするので、ギターアンプのセッティングについてご指導願いたいです。使用機材はグラスルーツのSGギターにマーシャルアンプです。エフェクターは持っていないです。 以下に出したい音を書きます。 (例)ゲイン3ヴォリューム4コンツアー1ベース3ミドル6ハイ4  ↑のように書いていただけるとありがたいです。 ・ナンバーガールのような金属質な歪み ・パンテラのようなシャープな歪み ・エッヂがたった尖った歪み ・チルドレンオブボドムのようなディープな歪み ・カッティングが輝くクランチサウンンド どれか一つだけでも結構です。 よろしくおねがいいたします。

  • レギュラーチューニングのコードについて

    レポートで、ギターのチューニングについて書いています。 ドロップDやDADGAD、オープンG、ロー・C・チューニングなどのさまざまなオープンチューニングについて調べているうち、ふとレギュラーチューニングを全弦開放で鳴らすといったいどんなコードになっているのだろう、と思いました。 …いやコードになっていないのはわかっているのですが、たしか以前、どこかのサイトでむりやりコードの名前をつけるならば、と書いてあったのを思い出しました。たしかEm…?9th…?とか、そんなような感じだったと思います。 そのサイトが見つかればよいのですが、なにしろタイトルも憶えていなかったし、いくらキーワードで探しても見つかりません。そこで、どなたかそのコード名をご存知の方がいらっしゃいましたら、おしえてください。 図々しいですが、もしそのサイトをご存知の方がいらっしゃいましたらそちらもよろしくおねがいします。

  • レギュラーチューニングのコードについて

    レポートで、ギターのチューニングについて書いています。 ドロップDやDADGAD、オープンG、ロー・C・チューニングなどのさまざまなオープンチューニングについて調べているうち、ふとレギュラーチューニングを全弦開放で鳴らすといったいどんなコードになっているのだろう、と思いました。 …いやコードになっていないのはわかっているのですが、たしか以前、どこかのサイトでむりやりコードの名前をつけるならば、と書いてあったのを思い出しました。たしかEm…?9th…?とか、そんなような感じだったと思います。 そのサイトが見つかればよいのですが、なにしろタイトルも憶えていなかったし、いくらキーワードで探しても見つかりません。そこで、どなたかそのコード名をご存知の方がいらっしゃいましたら、おしえてください。 図々しいですが、もしそのサイトをご存知の方がいらっしゃいましたらそちらもよろしくおねがいします。

  • ドラムの練習法

    ドラムを始めたはいいんですが 初心者のままで止まっています。 一日一時間程度たたいているんですが いろいろなひとの演奏を見ると手がしなっているんです。 じぶんのうちかたと全然違うことに気が付いたんですが ドラムがうまい友達はひたすら叩けとしか言ってくれなかったですw なにか良い練習方法はないでしょうか? (リバウンド?を使った奏法がうまくなり腕がしなるようになるための練習)

  • ギターの弾き方について

    ギターの弾き方について質問です。 ピックを使って弾きたいのですが、うまく弾けません。 色々なサイトを観たりしてその通りに弾いてるのですが、 ピックと弦の当て方が悪いみたいで音が悪いです。 ・ピックが引っかかる ・ピックと弦が当たった時に「こすれる」?音が出る などです。 あと、弦を押さえる指が隣の弦に触れてしまうのですがどうすればいいのでしょうか? ピックの持ち方や弦に当てる角度、ピックを持つ強さなど出来るだけ詳しくお願いします。 参考になるサイトもあれば教えて頂けると助かります。 ちなみに、ギターを弾くのは1週間に1~4時間ほどです。 今年の4月から弾き始めました。

    • ベストアンサー
    • noname#154655
    • 楽器・演奏
    • 回答数4
  • 中高年でもギターを弾けるようになれますか。

    50代の半ばですが。 ギターが弾けたらいいのになあ、と最近思うようになりました。 街の教室で教えてもらおうかと考えたりしています。 ただギターを弾くだけでなく、弾きながら歌を歌いたいのです。 歌の方は、決して上手くはありません。 でも、練習すればある程度は上手くなれるのでは。 中高年でもギターを練習するのに遅いということはないですよね。 街の教室では、中高年だと珍しくて入りにくいもんですか。 どうでしょうか。 よければご回答お願いします。

  • グラスハープ(glass harp)の音探し

    いつもお世話になっております。 現在、DTM(sonar8)で音楽制作をしているのですが、知人からグラスハープ(glass harp)を盛り込んだ楽曲制作を依頼されました。 サンプリングCD、VSTi(ソフトシンセ)等で探したのですが今一見つかりませんでした。 このサンプリングCDまたは、このシンセの中に入ってるよ~、等の情報がありましたら、ご教授いただけないでしょうか?

  • ギターのの高音がどうしても高くなりすぎます。どうしたらいいでしょうか?

    こんにちわ。現在、ギブソンのレスポールスペシャルを使用しており、アンプは主にマーシャルの900か2000を繋げております。エフェクターはオーバードライブ(マクソン)を1つ使用しています。だいたいのアンプのセッティングはクリーンで、Pre, Treは2~3, middleは5~7, Baseは7~8。エフェクターのトーンは、上げすぎると高音がきつくなるのでほぼゼロに近い設定にしています。 それでも、高音がきつくてきつくて、耳が痛くなります。Pre, Treを例えゼロにしてもそれは残ります。どうしたらいいでしょうか? ガツンとしたストレートな音の出し方を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • アコギ初心者の練習について

    先日念願のアコギを購入しましたが、何から手をつけたらいいかわかりません。 最初はコードから始めるべきか、ドレミから始めるべきか 経験者の方、ご指南ください。 ちなみにゆくゆくはソロギターができるようになりたいと思っています。

  • 37歳から始めるピアノ

    弾き語りがしてみたいので、ピアノを始めたいのですが、 37歳で毎日30分練習するとして、 どれくらいで弾けるようになるものなんでしょうか? ちなみに ・楽譜は簡単なものなら読めます。 ・バイエルの20番くらいなら、たぶんすぐ弾けます。 ・右手はまだ動きますが、左手はほとんど動きません。 ・絶対音感はありませんが、相対音感は少しあるようです。  (娘のレッスンを一緒に聞いているので) ・娘がピアノを習っているので、バイエル等の教材はあります。 ・ピアノを習ったことはありません。 一般的に弾き語りをするのに、何年くらい要しますか? POPSとJAZZではやはり変わってきますか? 月に一度でも、先生に見てもらった方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バンド演奏、最初の難関は?

    僕たちのバンドは11月15日の文化祭で演奏します。 モンゴル800 小さな恋の歌  です。 この事についてはいろいろと質問させてもらっています。 僕たちのバンドのドラムはドラム自体持っていません。 一回大人たちの練習に1時間ほど参加して、そこで習ったことを 家でイメージトレーニングしてるくらいです。 ベースもそれくらいのレベルです。 ですがまあ家で頑張れば簡単なので何とかなります。 僕含むギター2人は安全です。ボーカルも文句なしです。 この5人組が各自で演奏できるようになったとしてください。 いざバンドで合わせよう!となったときに 最初に出てくる問題とはなんでしょう? やはり一定のリズムで演奏できない…等でしょうか? もしそうなら、やっぱりしっかりリズムをキープさせるのはドラム・ベースですか?  ギターや、最後にはボーカルにリズムを合わせるなんて事は良いでしょうか? 他にもこんな問題点はよく出てくるぞ、というものがあれば回答お願いします。

  • パーカッションは楽譜読めなければダメですか?

    初心者がパーカッションを始める場合、楽譜を読めなければなりませんか? 楽譜を見ても、どれがどの音で、というのがわからないので、打楽器ならできるのではと思っているのですが、どうでしょうか?

  • エグいコーラス

    先日愛用のエレハモのスモールクローンが壊れました(泣) BOSSのコーラスも持っていますが、私はスモールクローンの方が気に入っていました。 そこで、新しいコーラスを買おうと思うのですが、同じ物をまた買うのって私的になんか嫌だし、違うコーラスも試してみたいと思っています。(近くの楽器屋にはBOSSしか置いてなかったのでネットで買おうと思っています。) なので、スモールクローンのようにけっこうかかりがエグいコーラスがあったら教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#101636
    • 楽器・演奏
    • 回答数3
  • ストラト 配線について

    先日、フェンダーUSAのヴィンテージノイズレスSTRATのピックアップを購入しましたが、配線図がいまいちよくわからない図でコンデンサーや抵抗が3つ梱包されていたのですが、配線図にはひとつしか書いていませんでした、おなじように困ったかた、どのように対処しましたか?、教えてください、できれば配線図がわかれば幸いです。

  • ピアノ独学でハノンは危険か?

    本当は教室に通いたいのですが、時間とゆとりが無いため家で独学でピアノを始めることになりました。 そこで全訳ハノンを用意したのですが、「独学でハノンをやると変な癖がついてしまうため、止めた方が良い」と聞きました。 これは本当なのでしょうか? 現時点の自分としては基礎的な理論や運指力などが出来れば良いのですが。

  • これちゃんとハモれてるでしょうか???part2

    今日のバージョン1です。前回よりはましになってると思います。助けになる情報を下さった方がたに感謝です。(^^)ノシ また皆さんにご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いします!m(__)m よくわからないことがあって、フレーズの最初と最後は”間近のコードトーンになる”っていうのですけれど、これがよくわからないのです。フレーズのはじめも最後も3度下にはもらせたらうまく行きました。(今回は)それよりも別の部分で3度下ではうまくはもらないところがあったので、そこは、間近のコードトーンにしました。 フレーズの最初と最後は三度でははもらないっていうことがよく理解できないです。自分的にははもるように感じました。きっとまだ未熟なんでしょうね。どなたか教えてくださると助かります。 いろいろなご指導待っています。(^^)ノシ