domeme の回答履歴

全80件中21~40件表示
  • 小惑星衝突・・・

    映画などの世界で小惑星が地球に衝突とかよくありますが、現実に起こる可能性もゼロではないですよね? 今の技術ですから予測はある程度できるかとおもいますが、防御や回避は可能なのでしょうか? それとも、なすすべもなく最期のときを待つしかないのですか? つまらない質問ですみません。

  • 発進がっ......................................................

    今日愛車の原付のスマートDioのエンジンをかけて発進しようとしたら全然進まなかったんですよ。何回かスロットル回してたらやっと動いたんですけど、なんで発進しなかったんでしょうか?しかも出だしがすごい遅くなってた。ちなみに今日は雨が降ってました。でも昼間は普通にうごいたんですけどね。オイルが関係してるんでしょうか?オイル交換は1万キロいってからしてないです。今は1万2千です。

  • COOLPIX 5700のマニュアルフォーカスがわかりません。

    いつもお世話になっております。 3月に「COOLPIX 5700」を購入した初心者です。 今までは、AUTOの撮影ばかり行っていたのですが、AUTOではどうしても撮れない場合があり困っています。 状況としては、枝の先に止まっている虫の撮影をしようとすると、どうしてもピントが合ってくれません。 カメラのマニュアルモードにして、マニュアルフォーカスにしても距離を指定するような機能が見つからないので、どうしたらいいかわかりません。 どうのようにしたらいいか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • バイクで高速に乗るのが恐い・・・

    私は中型バイクの免許をとって5年になりますが、 どうも高速道路が苦手です。 今までに高速道路を走った事が少なく、 経験不足で自信がない、というのもあるとは思うのですが、 でも以前、高速道路上に落ちていた木片を踏みそうになり、 あやうく転倒しかけた事があるのです。 それからは余計に恐く感じます。 乗っているのはセローです。 セローだから余計にしんどく恐く感じるのかなあ~とも思うのですが・・・。 実は今度、どうしても40キロ程、1人で高速道路を走る事になりました。 私は思い切りがなく、かなりの慎重派です。 だから今までも不安に感じる事を避けて通って来ました。 でも今回、頑張って1人で走ってみようと思ってます。 たった40キロで程ですが、1人で往復できたら自信もついて、 これからのバイク生活が、より楽しくなってくると思うのです。 何を大袈裟な・・・と思われるかもしれかせんが、 私にとっては大冒険というか、清水の舞台から飛び降りる程の覚悟です。 初めての高速、みなさんドキドキしませんでしたか? それとも何でもなかったですか? 反対にウキウキしましたか? 最後に、今からドキドキしてる私に、 何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 中年のオヤジが中型バイクって恥ずかしいの?

    知り合いの息子さんから、「400ccのバイク(シャドウ)を手放すけどいりませんか?」と話があり現在迷っています。(程度もよく友達価格です) と言うのも、「どうせ乗るならいい歳して400ccはないだろ!」と盛んに周りから言われるからです。 そりゃ今は昔と違って、教習所で大型が取得できる訳だから友人達の言い分もわかるのですが、私自身パワーを求めるような走りはしませんし、特に大型への憧れもないので別に中型バイクでもいいと思うのですが、やはり世間一般ではオヤジ(40前です)が400ccのバイクに乗っていると馬鹿にされるのでしょうか? 友人曰く「力無いから飽きる・ガキみたい・女の子でも大型が多くなってるのに情けない・旅先で恥ずかい・・・」もうボロクソです。 かれこれ15年位バイクに乗っていないので実情どんなものか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中型バイク(250cc)の任意保険 どんなのに入ってますか?

    お世話になってます。 タイトルどおりなんですが、任意の保険ってなんかいろいろありますよね。対物対人などのほかに、「~特約」とかいろいろありすぎて、訳分かりません。そもそも実際事故った時に、どれくらいかかるかも検討がつきません。ベンツじゃなく、ふつうの乗用車にぶつかったとして、対物は1000万では足りませんか?(@@?) みなさんはどこの保険会社の、どのコースにはいられてますか?またオススメのコースとかありますか? ちなみに僕は、他に入ってる保険は全労災の総合タイプなどで、入院費なら一日8000円くらい出ます。

  • オススメの歯ブラシ

    オススメの歯ブラシを教えてください。 あと、硬さも書いてあったら嬉しいです。 ちなみに私が使っているのはora2です。

  • 園児から可愛いねって言われた時は・・・

    私は30代のおばさんですが(^_^メ)子供の園の子達から よく○○ちゃん(くん)のおばちゃんって可愛いねって 言われます。同じ子ばかりではなく不特定多数の子から です。 実際のところ可愛いといわれれば嬉しいんですけど私自 身そんな可愛いとは決して思いません。ごく普通のお母 さんしてます。 それで何が言いたいのかって言うとそういう事を言う子 供達に対してどういったらいいのかなぁ、なんていって 欲しいのかな?って思うんです。 今現在は「ありがとね~」「○○ちゃんもかわいいね~」 「△△くんのお母さんもかわいいよね~」ぐいらの事し かいってあげられません。何かいい受け答えありませんか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#3890
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 貸せますか?

    前々から気になっていた事があったので、みなさまにお伺いさせて頂きます。 私の友人で何でも「貸して!」と言う人がいます。 最初は「小銭がないから貸して」から始まり(200円とか300円とか額は大きくないです) この小銭の返ってくる確率は60%くらいです。大金じゃないから、催促もしにくいし、返してくれる事もあるので、なあなあになってしまっています(>_<) あとは、「化粧品類」も貸して。と言います。 ファンデーションやアイシャドーそして口紅・・・ さすがに化粧品は貸しにくかったので、躊躇していたら、他の人に借りていました。 よく貸せるなぁ。と思いましたが逆に私がこだわりすぎているのかなぁ?とも思いました・・・ あと、驚いたのがカラーコンタクトをしていた人に「一度つけてみたかったから貸してぇ~」と言っていたのには仰天しました。 でも貸してと言われた人も、「いいよ」と返事していたので「それは、ちょっとやめた方がいいんじゃ・・・」と言ったら「どうして?」なんて言われてしまいました。 ちなみに、この人達は20代の半のお嬢さんです。私は30代になって頭が固くなってしまったのでしょうか? イヤイヤ、違う!20代の時から化粧品とか、いくら仲のいい友人にも貸せませんでした・・・ 年齢に関係なく私が堅物なのでしょうか?みなさんはどう思われますか?

  • 原付の発進速度が遅くなりました!!

    先週まで原付(ホンダのスクーピー)の発進速度は スロットルを全開にすると勢い良く発進出来たのですが、 今週からスロットルを全開にしても 発進速度が凄くゆっくりしか発進出来なくなりました。 車がエンストする様な感じ(ガクガクと)で発進します。 この症状の解決法をご存知の方、是非教えて下さい! 宜しくお願いします!!

  • まずは年収1億円を稼ぐプレーヤーになります。

    1億円プレーヤーになろうと思います。 私はこう考えています。 人様のお役にたち、儲けられるなら商品はなんでもかまいません。 得意分野は、お客を見つける。集める。成約させる。です。 現在は商材はありません。 お金持ちになるためには。 1、商材をつかむこと。 2、経営力、人格を磨くこと。 が必要だと思います。 あなた様が、いまの私でしたらどういうことをなさるのか、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ノーヘル

    バイクでノーヘルしてるやついるけどどう思います?昨日やってみたんですけど、なんか変な罪悪感がでてちょっと気分が悪かったです(~-~)ってならやるなって感じっすよね。なんか悪になった気分でした、んでもって信号無視もしちゃいました。昨日の俺はちょっとおかしかったです。もうノーヘルはようやらんです。あともう一つ皆さんに質問があるんですけど、半キャップでブルーメタリックでつばなしのってあります?色々雑誌とかでみてるんですけど、つば付きはあるんですけど、つばなしのはないんですよ。どっかに売ってるとこ知ってません?最終手段は塗装ですかね?

  • DUCATI900SS排気から煙が・・・・オーバーホール必要?

    '97 DUCATI900SSに乗っています。 どうもこのところ排気管からの煙が多いのです。 特にシフトダウンしたときなどにバックミラーで見ても後ろに煙巻いているのがわかります。 なんだかオイル臭いし・・・・。 これはもしかしてオーバーホールが必要なのでしょうか? また静岡県浜松市周辺で、DUCATIのオーバーホールをしてくれそうなところはあるのでしょうか? (レッ○バ○ンにはあまりいきたくないなぁ・・・・) よろしくお願いします。

  • 慣らし運転について・・・

    先程も運転技術の面で質問したものです。 念願のバイク(Kawasaki Balius (2))の納車が間近です。 バイクの慣らし運転はどのような感じでしょうか? 過去の質問を見せていただきましたが、回転数については、 ○○kmまでは3000rpmまでがいいとか、4000rpm以上は駄目! かと思えば、あんまり回さないと回らないエンジンになっちゃう。。。 また、ある人はレッドゾーンの半分の回転数がよい。と・・・。 Balius 2はレッドゾーンは17,000rpm位だったと思います。 では、レッドの半分ってことは、最初から8,500rpmがいいの!?ってな感じで困っています。 また、タイヤの慣らしってのがあるようですね。。。 いきなりすっころんだ・・・。と書いてられる方がいらっしゃいましたが・・・。 ようは、極力倒したりしなければこける程ではないのでしょうか? 他にもブレーキ等もどうなのでしょうか? とりあえず、バイクの免許を取ってから5年のブランクがあり、初のバイクです。 バイク屋さんの裏ででも練習して行こうと思ってます。 ちなみにバイク屋は大阪のど真ん中で、中央大通りや国道R43等を使って、神戸方面へ帰ります。 どうか、やさしいアドバイスをお願いします。

  • 怖い、でも好奇心が・・・見てはだめ?

    昨日うちのマンションで何か事件があったようです。 飛び降り?首吊り?警官に聞いたけど、捜査中だからと 教えてもらえませんでした。 よりによって、私の部屋の前のおどり場付近であったようで、先ほどまで警官がきて何かしていました。立ち入り禁止の紐みたいなのも、はってありました。 しばらくたって見ると、紐が取り外され警官もいなくなってました。怖いけど、好奇心がうずうずしてしまいます。 現場を見にいったりなんてしないほうがいいですよね? 自縛霊に憑依されたりとか・・・・怖い・・・でも見たい。

  • 親の会社が倒産しそうで・・・

    親は自営業をやっているのですが、経営が 危ない状態で、倒産してしまうかも・・と いう話を聞きました。 私は家の仕事とは全く関係ない会社で 派遣社員として働いています。 なので、私が悩んだところで何も状況は 変わらないのですが、今まで頑張ってきた 両親が思い悩み、苦しんでいるのを見て どうしても悲しい気持ちになってしまいます。 この不景気で同じような思いをしている人は たくさんいると思いますし、うちに限った 話じゃないのはわかっているのですが・・。 元々私はマイナス思考がすごく働いてしまう 性格なので、そのことばかり考えてしまいます。 自分のマイナス思考をうまく切りかえることが できないのでここに書き込みをしました。 私はどのような気持ちでいれば良いでしょうか。 考え方が甘いなと自分でも思うのですが マイナス思考をうまくコントロールできないため 何かアドバイスをいただけると幸いです。

  • どのように励ましたらよいでしょうか?

    アルプスの少女ハイジに出てきたクララっていう女の子、わかりますか? 足の病気(?)はもう治っているのに、精神的な障害によって歩けない・・・。 似たような境遇の方がいるのですが、どのように励ましたらよいでしょうか?

  • 「遺書メール」を送ってくる友人にどう接したら良いのでしょうか?

    私には「境界性人格障害」の友人がいるのですが、 毎日電話をかけてきては話を聞いてくれといいます。 それが「境界性人格障害」の症状の1つだと知っていますし、 話を聞いてもらうことが症状の改善にもなると彼女が言うので、 自分なりに時間があるときに話を聞いたりしているのですが、 私には仕事もありますし、生活もあるので、 彼女の望むようには、話を聞いてあげられないのが実情です。 しかし、しばらく(と言っても3日くらい)電話が取れない状態になると、 はっきりと「死ぬ」とは明言していないけど、 遺書めいたメールを送ってきたり、 電話で「死にたい」と言うようになるのです。 彼女には大事に思う家族がおり、 そのためにも「早く少しでも改善したい。 家族を置いて自殺する事なんて出来ない。」と 日頃言っているので、遺書メールを送られても、 本気ではないだろう。とは思うのですが、 やはり心配になって、仕事の合間をぬって電話を入れると 元気な声で応答し、「仕事中だから」と言っても 自分の話をし始めて、なかなか電話を切ってくれません。 そんなことが最近数回続いて、正直遺書メールを送られても、 また電話をしてもらいたくて送っているんじゃないか?と疑ってしまいますし、 彼女の電話やメールに振り回されて、 自分の精神状態も参ってきています。 だけど、もし彼女が本気で送ってきた時に、 「またか」とそれを無視したために 本当に彼女が自殺などしてしまったら、 きっと私は一生後悔すると思います。 こんな彼女に私はどう接したら良いのでしょうか? 分かりづらい文章かもしれませんが、 どなたかアドバイスを頂けたら、ありがたいのですが・・・

  • 自信を持つ

    こんばんわです。 僕は自分で自分の嫌いな所を沢山分かってるつもりなんですが、人に相談する時に「もっと自分に自信をもって」と よく言われるんですが、 アドバイスする人は「自分の事が嫌い」という今の状態で「自信を持って」と言ってるんでしょうか? 嫌いなままで自信持っちゃうと将来ダメになっちゃう気がして。 どういう意味で「自信を持って」と言ってるのかがよく分からないのです。勿論アドバイスしてくれるのでその人には感謝してますし、嬉しいとは思ってるんですが。。 ん~うまく伝わってなかったらごめんなさい。

  • 飛行機事故の際の体勢について

    しばらく前に、TV(みのもんたが司会?)の番組で、飛行機が緊急着陸する時に乗客がとる体勢のことが話題になっており、たしか足を降ろした状態だと座席がはずれて前に飛び出したときにシートの座る部分と前の座席との間に足をはさまれて、切断してしまうケースがあるので、足は座る部分に引き上げる。またシートベルトで内臓が圧迫されるのでベルトとお腹の間に毛布などをはさむと言っていたような気がします。このことをなんとなく覚えてて、先日某会社の飛行機に乗った際にマニュアルを見てみると、前の座席に手を着く前傾姿勢の他に前屈姿勢として、前かがみになり両足首をつかんで頭を両足の間にいれる体勢も紹介されていました。この体勢でいくと先のTVの話では首もはさまれてしまい、余計まずいことになると思われます。TVが間違っているのか、航空会社が無知なのか、分かっているけどマニュアルやビデオを変更する金をけちってしらん顔しているのか、どう思われますか? 個人的にはTVでいっていたことの方が正しそうに思われるのですがどう思われますか?1人別の姿勢をとっていたらスッチーに注意されるんだろうなぁ・・・