qaz2005 の回答履歴

全1140件中101~120件表示
  • アフターピル飲んだ後…

    2日の午後5時 3日の午前5時半 にアフターピル飲みました。 30分遅れてしまいましたが、4時間以内に吐いてしまったりはしてません。 まだ生理(出血)がきてないのですが、アフターピルは成功しているのでしょうか? 毎日不安で仕方ないです。

  • 定期券の購入方法

    今年から専門学校に行くことになったので、 定期券を買うことになったのですが買い方が全く分かりません。 区間は関目駅~京橋駅(京阪) 京橋で乗り換えて京橋~北新地(JR)です。 この場合は、定期券は地下鉄とJRで2枚必要になるのでしょうか? また、購入するには学生証があればいけるのでしょうか? 購入できるのはどこの駅でもいけるのでしょうか? 良ければご回答のほうよろしくお願いします。

  • 何が原因の出血でしょうか?

    こんばんは。 この度ご相談したいのは出血についてです。 先日の4月3日に彼と性交をしました。 彼はコンドームをつけてくれており、なおかつ絶頂に達する前に外に出してくれました。 コンドームが破れているようなこともありませんでした。 しかし、その後布団に少量の薄い茶色の血液が付着しており、 その日から今日まで毎日おりものに茶褐色や薄い赤色の出血のようなものが混ざっています。(下着につくほどではなくお手洗いに行った際にティッシュに付着する程度です。) しかし、このようなことは初めてですのでとても不安です。 また、4月6~7日に私が急に熱を出したことも不安要素です。(熱は1日で下がりましたが。普段は熱はおろか風邪も滅多にひきません。) これはいったい何が原因でどうすればよいのでしょうか? 妊娠の可能性はあるのでしょうか? ちなみに、前回生理は3月24日からでおおよそ28日周期です。 基礎体温ですが、 4/4 35.99 4/5 測り忘れ 4/6 37.09 4/7 35.97 4/8 36.18 でした。どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 低用量ピル(ダイアン35)で生理を遅らせたい

    ゴールデンウィークに旅行に行くので生理を遅らせたいのですが、 低用量ピル(ダイアン35)で遅らせることはできますか? 只今、生理5日目で次の生理は5月2日の予定です。 今から飲み始めても大丈夫ですか?

  • カラコンの使い方

    ネット通販で使用期限3ヶ月/度入りのカラコンを買いました。届いた封筒にはカラコンが一枚ずつ入った小さなビンが二つと、「R(Right)」「L(Left)」と書かれた携帯用のケースが入っていたのですが、取り扱い説明書が同封されておらず、サイトを見ても使用方法などがどこにも書かれていなかったため、どうしたらよいか分からず困っています。 まず、付け心地や異常が出ないか試しに付けてみようと思ったのですが、ビンが縦長なので、カラコンの取り出し方が分かりません。手で直接保存液に触れたら液が汚れるし、何か細長いもので取り出そうとしたらカラコンが傷つきそうだしで…。私は普段は普通のコンタクトを使用していますが、一日使い捨てタイプのものなので保存液のようなものは持っていません。なので、保存液の換えもありません。 そこで、付属されていた携帯用のケースに移し替えればいいのではと考えましたが、使用期間3ヶ月の間、ずっとそのケースに入れっぱなしにしていても大丈夫なのでしょうか? とにかく、取り扱い方が全く分かりません。私と同じような形でカラコンが送られてきた方など、ご存知の方がおられましたらご教授頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 中学生の犯罪を学校に告発して止めさせたいのです

    中学2年の女子達で行動に問題のある生徒達がいます 問題の内容とは女子のグループは市内の 不特定の他校の学生(主に男子学生)に声をかけてはお金を要求するというものです 私の娘もお金を度々要求されました グループの一部の女子はお金をもらう対価として 性的行為をしているとの噂もあります あまりにも状況がヒドイのです 保護者は真実を知ってる方が多くいますが 知らないフリで子供には「あの子達には関わりを 持つな」と言うだけで事を面倒に思い誰もが何も学校側に言わないでいるために状況は悪化する一方です これ以上の被害を止めるためにも 学校側に告発して状況の内容と女子生徒の名前を記して 書面で学校に送ろうと思っています 娘に被害が及ぶと「いじめ」の問題にもなると思いますので 匿名にしようと思っていますが私の取る方法は 間違っているでしょうか?

  • どんな検査をするのでしょうか?

    24歳の女です。 月経中や排卵期以外にも、下腹部から肛門にかけて ひきつれるような痛みや排便痛があり、 生理周期も短い事が多く(頻発月経です) 近いうちに総合病院の婦人科へ行こうと思っているのですが、 こういった症状がある場合、どんな検査をすると思われますか? 排便痛もあるので、消化器内科等へも行かされるのでしょうか? 婦人科が初めてという事もあり、 病院へ行く前にどのような検査があるのかを 少しでも知って心の準備をしたいと思っています。。。 (やはり、何をするか分からずに行くのは不安なので^^;) どなたかご存知でしたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします!

  • 学校の雑巾

    新年度が始まりました。例年通り私の学校では雑巾2枚を持参せよとのお達しが来たのですが、 ここで集められた雑巾はどこへ行くのでしょうか。 小学校ならともかく、中学高校にもなれば生徒の数はとても多くなります。 都付近では1000人を超えているところも少なくないでしょう。 そこから1人2枚の雑巾を集めれば2000枚を優に超えます。 校内清掃その他で勿論雑巾は使いますが、 年間で生徒1人につき2枚も使うとはとても考えられません。 まだ殆ど使っていないもの、全く使っていないものが少なからず残ると思います。 それらはどう処理されているのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • マンモグラフィー検査はどのくらい痛いのでしょうか

    マンモグラフィー検査はどのくらい痛いのでしょうか。

  • 着床出血?教えてください!

    こんにちは。 先月の26日~28日(予定排卵日) そして今月の7日にセックスをしました。 すべてゴムをつけてきちんと避妊はして行いました。 ちなみに生理予定日は11日~13日あたりです。 しかし今日(8日)に出血がありました。 今までにこういうことは無かったのですが、 最初は少量の血が出て、 その後は今も出血が続いていて腰痛、腹痛もあり感覚としては 生理に似ています。 でも色々と調べたところ着床出血ではないのかとすごく心配です。 着床出血は生理の様な出血とは違い少量なのでしょうか。 また受精後9日くらいで着床出血すると書いてあったのですが それは確実なのでしょうか。そうであったら先月のセックスが、、? と考えたのですが、、、(13日くらい開いているのですが) すぐに婦人科に行って検査した方がよいでしょうか。 不安です。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 中学生のコンタクト

    この春から中学生になる娘がコンタクトにしたいといっています、本人は普段の生活に眼鏡よりコンタクトのほうがいいといいます。 私は中学生では少し早いのでは?思っています。 本人は手入れをきちんとする、定期健診にもちゃんと通うとはいっています。 成長期の目にコンタクトは何かデメリットはありますか。 体験談などきかせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 生理?が2週間はやくきました

    21歳、女です。 私は基本28日周期で、これまでずれることはほとんどありませんでしたが 昨夜生理?がきました。前回の生理が終わってから10日しか経っていません。予定より2週間ほど早いです。 これは生理でしょうか…?量も生理のように多いので、着床出血ではないような気がします。 なにか病気じゃなければいいなと思い、相談させていただきました。 ただ、心当たりとして5日前に緊急避妊ピル(モーニングアフターピル)を処方していただきました。 これによって生理が早まることはあるのでしょうか? また、もし生理ではなかったらなんの出血だと考えられますか? よろしくおねがいます。

  • 生理?が2週間はやくきました

    21歳、女です。 私は基本28日周期で、これまでずれることはほとんどありませんでしたが 昨夜生理?がきました。前回の生理が終わってから10日しか経っていません。予定より2週間ほど早いです。 これは生理でしょうか…?量も生理のように多いので、着床出血ではないような気がします。 なにか病気じゃなければいいなと思い、相談させていただきました。 ただ、心当たりとして5日前に緊急避妊ピル(モーニングアフターピル)を処方していただきました。 これによって生理が早まることはあるのでしょうか? また、もし生理ではなかったらなんの出血だと考えられますか? よろしくおねがいます。

  • 大学のテキストっていつ買うのでしょうか?

    今月専修大学二部に入学しました。 今シラバスを見ていて疑問に思ったのですが、教科書って 授業に出てから買うんでしょうか?

  • 子宮がん検診をしすぎると逆に子宮がんになる確率が上がるって本当ですか?

    こんにちは。 子宮がん検診について、ご意見を頂ければ幸いです。 去年5月に子宮がん検診と超音波での乳がん検診を受けました。 1年に1回受けようと考えていたのですが、もうすぐ1年・・・というところで、 友人から気になる話を聞きました。 友人いわく 「子宮がん検診は子宮の組織を少し採取して検査する。つまりは傷つけている訳だから しすぎると逆にがんになる確率が上がるらしいよ」 との事です。 なので、2年に1回くらいにした方が良い・・・との事でした。 自治体などで、市民へ通知等で検診を促している所があるようですが そこのHPを拝見したところ2年に1回という所が多いようです。 理由としては『2年に1回でも毎年検診を受けるのと同等の有効性が認められるから』との事でした。 どなたか、真偽の程をご存じないでしょうか?

  • 初めてメガネを買うのに、眼科と眼鏡屋のどちらに行くか

    初めてのメガネの購入について質問します。 私は中3なのですが中2の頃から視力が落ちてきて、 中2のとき学校ではかったら右C左Dで、学校から『眼科に行くように』という紙をもらったので去年の夏に眼科ではかったら右0.4左0,3でした。 その時眼科からは仮性近視と言われ、寝る前につける目薬だけもらってきました。 本当はそのときにメガネを買っておきたかったんですけど、母が病院の人に「メガネはまだ検討中です」と言って買いませんでした。 もう結構時間がたってしまいましたが、さすがに限界なのでメガネを買おうと思っています。 でも、また眼科に行かなければいけないのかと思うと正直面倒くさいです。(待ち時間も長いし、母は仕事で忙しく余り時間を取れないので) なので眼鏡屋に直接行ってもちゃんと作ってくれるのかなっと思っていろいろ調べてみたら、どっちの意見もあったので悩んでいます。 母は「昔眼科の人がメガネを買うなら先に眼科に行ったほうがいい。」 と言い、昔眼鏡屋勤務の父(単身赴任中)は 「眼科に行かずにそのまま眼鏡屋で作っても大丈夫」と言っているので ますます悩んでいます; どちらのほうがちゃんとしたメガネを作れるでしょうか? 経済的なことも視野に入れたいです。  

  • 貧血の治療費と治療期間はどれくらい??

    半年ほど前に献血をしようとした際、Hb8.7で断られ、未だ病院には行っていません。なかなか家計が苦しく治療や検査にお金をかける余裕がなく受診を先延ばしにしています。 4年ほど前に腸炎を起こし下血し、検査をうけたことがありますが、潰瘍性大腸炎の疑いがあるから注意するように言われただけでとくにそれから何の症状もありません。 2年前に出産をし、そのときに貧血になり鉄剤の注射をうけ出産直後の検査では正常値に戻っていました。 まだ、慣れない土地でかかりつけの医者とかもいないので、実際受診する場合には何科に行けばいいのか、検査を受けなければならないのか、 検査をうけるのは近くの個人病院でいいのか。 そして、治療費は検査費、通院にはどれくらいの期間を要するのか教えてください。また、総合病院に行って診てもらうのがいいのはわかっているのですが、子どもが小さく受診も通院も大変なのが現実です。 なにかいいアドバイスや経験談とうあれば教えてください。

  • 教育学部、吹奏楽部、共学の大学教えてください!!

    私は幼稚園教論の免許が取得できる大学を探しているのですが、 次の条件にあった大学がありましたら 教えていただきたいと思います。 ・幼稚園教論の免許がとれる ・吹奏楽部がある ・共学 お願いします。

  • 転校したいんですが…

    この春、八戸水産高校に入学したのですが… 水産高校に、やりたいことがありません。 そこで、今年中に私立高校の 八戸工業大学第二高等学校に転校したいと、考えています。 転校は…出来るのでしょうか?

  • バイト探し

    高自給なバイト探してるんですが 田舎で コンビニ、飲食店、スーパーしかなく 今20歳の高卒です この中で時給が高いのは飲食店ですが自分は 米たけない、包丁つかえない 無愛想、不器用、覚えが悪い、ペースについていけない というデミリットがあり 第二に検討したのがほんの数少ないパチンコ屋なんですが 音がうるさく耳が悪くなると聞きました だからあんましたくありません ちなみにコンビニの深夜も考えましたが 中々応募しても受からなく見つからないのであきらめました  他にないですかね? っていうかあんまないので応募できません    月に8万以上稼ぎたいんですが、何かないですか?