qaz2005 の回答履歴

全1140件中141~160件表示
  • 新中2です。生理がないです。

    もうすぐ中2です。生理がきたことがないです。 中1の時、クラスの女子(18人)で私だけ生理がまだでした。 10月くらいまでは他にも3人くらい友達がまだだったけど、 その子達も2月には皆生理になって…orz 初めは、大変だしもう少ししたらなるだろうな、ぐらいしか考えてなかったんですけど 友達が生理がこないと子供出来ないよ。という言葉を聞いて少しショックでした…。 身長は165cmで体重41kgなので もう少し太るべきだとは思うのですが 遅いと思いませんか? あと最近、顔の肌が少し荒れてて粉?ふいてます; クリームを塗るとおさまるのですが、顔を洗うとまた... 病気なのでしょうか...orz

  • 読書用の眼鏡

    裸眼視力が0.03で、読書するときは視力が0.2の眼鏡を使っていました。 その眼鏡が古くなったので新しく作ろうと思いますが、読書用には視力がどれくらいの眼鏡が疲れにくくていいでしょうか? よろしくお願いします_(._.)_

  • 子宮がん。子宮筋腫について

    先日母が 産婦人科で先生に子宮筋腫かもしれないと言われました。 母の場合、大きい腫瘍もできている。と言われたみたいです。 検査をして今結果待ちなんですが、 けれどちょうど結果の日に 私は留学で日本を出る予定なんです。 お聞きしたいのは もし↑このようなことになってた場合 死ぬのでしょうか? 確立はどれくらいなのか、詳しく教えてほしいです。 悪性か良性かにもよると思うのですが、 どうゆう治療をしていくのかもわかりません。 大きい腫瘍というのはガンなのでしょうか?? 親がガンかもしれないと呟くので とても心配でなりません。 本人は笑っているのですが。 よろしくお願いします。

  • 汚いお風呂

    家のお風呂は4~5日お湯を取り替えません これって肌に悪いんでしょうか?(シミが出来る、ムダ毛が濃くなる等) 体の外から吸収した水はすぐ蒸発すると聞いたので問題ないと思って、普通に20分は入っていますが 家族が多いからやっぱり汚いです‥

  • リンデロン VGの使用について

    現在3歳の子がおります。 先日、手首周辺からひじ近くまで湿疹がみられたので、 近所の皮膚科へ行きました。 そこでは、 ・乾燥 ・手洗い用石鹸の洗い残し 上記の2つが主な原因かもと指摘されました。 そこで、私が、バックから以前に購入して子供に塗っていたが効かなかったという話の証明(?)に、市販されている薬の箱を見せたら 「こんなんじゃ、きかないよ、ステロイドじゃないと」 と、ぼそっと言われたんです。 でも、私の中でステロイドが体によくないとは知らず、今いろいろと見てびっくり、不安になってきました。 先生からもとくになんの注意(強い薬とか、治ったら使用を中止とか) もなく、薬剤師から薬をもらうときもなんの注意ももらっていません。 本当に強めの薬なのでしょうか? 処方された内容は ・リンデロンVG0.1 全5g ・亜鉛華10%単軟 全5g まったく知らず、数回綿棒で塗りました。 ネットで見るとうすく塗ったほうがいい、などとかかれていましたが、 まったく薄く塗っていません。 大丈夫でしょうか? 無知で申し訳ございませんがご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 教科書

    こんばんは 予備校で使う大学受験用の教科書を高校で使用してる学校があると聞きました。 それを使用して大学合格率を上げて実績を作っているとHPに書いてありました。 現役合格率80%MARCHへの現役合格は70%以上の授業をしているとあり、その成果なのか受験生が2.4倍上がったそうです。 友人の子供が来年受験で、高校を探し始めてる中見つけて相談されました。 この学校は私立ですが昔と随分変ったのとは思いましたが、なんだか高校の名をした予備校だなという感想です。 高校の教科書は使わずに授業をするのは今は普通なのでしょうか?

  • 眼科で、眼鏡を作らないと言ったが、後日作ってほしいと頼みたい

    タイトルが分かりにくくてすみません。 私は、高校を卒業し、もうすぐ大学へ入学します。 外見を変える為に眼鏡を変えようと思いました。 そこで、眼科へ行き、診察した結果「作ってもいいんだけど、度数はあんまり変わらないよ。」と言われ、お金がもったいないかな?と思い、眼鏡を作るのを断りました。(診察料はかかりました。) しかし帰ってから思うと、やはり眼鏡を作りたいと思いました。 明日辺りにもう一度頼みに行こうと思います。 そこで質問なのですが、 1.一度診察したなら、もう一度診察する必要はなく、診察料は発生しないのでしょうか? 2.電話して、「昨日診察してもらった○○(名前)です。やはり新しい眼鏡を今の眼鏡と同じ度数で作ってもらいたいのですが・・・」と言えば通じるのでしょうか? 詳しい方、回答お願いします。

  • 妊娠検査薬

    今日検査しようと思うのですが、「検査するときは、朝の一番搾りがいい」と聞きました。でも今日は朝におしっこしてしまいました。 Q1 二番でも大丈夫でしょうか?   ちなみに↓ ○予定日一週間後から検査可能のものを使用します。 ○前回の生理は2月22日 ○生理周期は30~40日 ○性行為は3月1日と3月14日 です。   Q2 もう少し待ったほうがいいでしょうか?   Q1とQ2について、優しい回答待っています…

  • 生理痛…男子に言うと?

    4月から高3の者です。 私は吹奏楽部に入っているのですが、生理痛が重いため、たまに部活を休むときがあります。 私の部では部活を休む場合、同じパートの人に連絡をすることになっているのですが、私のパートの同級生は男子なんです。 今までは「体調不良で休む」と言っていたんですが 部長さんに 「正直に生理痛って言ったほうが良いよ」と言われました。 ですが男子に言うのは抵抗があるというか… いきなり言うと相手の男子がびっくりしませんかね? そのあと気まずくなったら嫌ですし… でも1ヶ月おきに頻繁に休むと 休みすぎじゃない?って思われそうなので、今度休む時には言おうと思います。 ぐだぐだ書いてしまいましたが、質問は ・男子は生理痛に個人差があるか知っているのか ・高校生の男子に「生理痛で休む」と言った時、理解してもらえるか(それぐらいで休むなよ、など思われないか) ・いきなり「生理痛」と言うとびっくりしないか です。

    • 締切済み
    • noname#104687
    • 高校
    • 回答数11
  • 小学校まであと1年!の過ごし方

    今春、年長になる息子がいます。 小学校まであと1年になりました。 今習い事はそろばんと幼児教室に通っています。 そろばんは2ヶ月ほど前から通っていますが、簡単な計算(繰り上がり、繰り下がりのない2桁の計算程度)なら暗算でできるようになりました。 幼児教室は通って1年ほどですが、知育系の授業内容ですので、読み書き計算をするのではなく、知育教材を使って知能を高めるといった内容です。 息子は今まで、ワークやドリルといったものをしたことがなく、小学校まであと1年なので何かそういったものを1日、10分程度でもいいからさせたほうが良いのかな?と思っています。 ただ、どういったものをどうやってさせていいのかわからないので周りの人に聞くと、公文をやっているお子さんはすでに小学3年生ぐらいの内容をマスターしているそうですし、やってないお子さんも1~2年生ぐらいの問題集をこなしているそうで、びっくりしてます。 やはり小学校の先取り学習は必要なのでしょうか? 先取りをして小学校で授業を聞かなくなったりしないのでしょうか? 中にはある程度先取り学習を年長さんでしておくと、最初でつまづかないので自信を持って小学校の授業に臨めるという人もいます。 実際、どうなのでしょうか? 小学校入る前の1年間、年長さんの学習面での過ごし方のお勧め(おすすめの教材なんかも)を教えてください。 ちなみに息子は現在、簡単な計算、ひらがな、カタカナの読み書き(たまに鏡文字になったりしますが。)ができる程度です。 中学受験をする予定でいます。

  • 新高1の予備校選び

    4月から新高1になるにあたり、予備校に入ろうかと 思っているのですがどこが良いのか教えてください。 なぜ高1から入ろうとしているのかというと、 高校受験でマーチ系の付属を狙ったのですが失敗したためです。 一応、公立の中堅上位校への入学は決まりました。 以下は決まっている事です。 ・私立大学一本(マーチ+早慶の中で) ・早稲田塾+三大予備校の中からどれか。 ちなみに、文系理系どちらかは絞れていませんが若干文系よりです。 今のところ。 また、いずれの予備校に入るにせよ受講する教科はどうしたら良いの でしょうか? 一年時からすべて取るのか主要3科だけでよいのか。 なども教えてください。

  • いくつか質問があります。。。

    新高校1年生の女子です☆ 3つ質問があるので、回答をお願いします。 1,通学カバンについて 重い教科書を入れても持ち運びやすく、耐久性のある通学カバンでオススメのものを教えてください。 ※スクバ以外でお願いします。 (私が通う高校は進学校なので、予習・復習をしないとついていけないため、教科書等の勉強道具は学校においておけません。ですから、スクバではパンパンになってしまうそうです。) 2,靴について 制服はなんちゃって制服ですが、ブレザータイプです。 やはり、スニーカーよりもローファーの方が合うでしょうか? 3,部活について 吹奏楽部に入ろうと思っていますが、吹奏楽はまったくの初心者です。 演奏の仕方はもちろん、楽器はどんなものがあるのかさえわかりません。 そんな私にも分かるように、1つ1つの楽器の良さを教えてください。 回答者様の意見と実際に演奏してみたときの相性で志望する楽器を決めたいと思います。 (ピアノは10年ほどやっていました。) 4,その他高校生活についてアドバイスなどがあればお願いします。 1つでもかまいませんので、回答お願いします!!

    • ベストアンサー
    • unochi-
    • 高校
    • 回答数7
  • いくつか質問があります。。。

    新高校1年生の女子です☆ 3つ質問があるので、回答をお願いします。 1,通学カバンについて 重い教科書を入れても持ち運びやすく、耐久性のある通学カバンでオススメのものを教えてください。 ※スクバ以外でお願いします。 (私が通う高校は進学校なので、予習・復習をしないとついていけないため、教科書等の勉強道具は学校においておけません。ですから、スクバではパンパンになってしまうそうです。) 2,靴について 制服はなんちゃって制服ですが、ブレザータイプです。 やはり、スニーカーよりもローファーの方が合うでしょうか? 3,部活について 吹奏楽部に入ろうと思っていますが、吹奏楽はまったくの初心者です。 演奏の仕方はもちろん、楽器はどんなものがあるのかさえわかりません。 そんな私にも分かるように、1つ1つの楽器の良さを教えてください。 回答者様の意見と実際に演奏してみたときの相性で志望する楽器を決めたいと思います。 (ピアノは10年ほどやっていました。) 4,その他高校生活についてアドバイスなどがあればお願いします。 1つでもかまいませんので、回答お願いします!!

    • ベストアンサー
    • unochi-
    • 高校
    • 回答数7
  • 体のどこが悪いのか分からない

    今年の春から大学生になる18歳の女です。初潮は確か10歳です。 おととしの夏ごろからダイエットを始め、1年で13kg程痩せました。 その後ダイエットを始めた1年後に体がダルくなり(立ちくらみ等)始めて、先日血液検査を受けて今日結果を聞きに行ったのですが、体のどこにも異常は無く、貧血も無いので心配無いと言われました。 そして今まで(ダイエット中も)順調に来ていた生理も、今月(今なっています)は28日周期だったのが10日ほど遅れた上に、3日ほどで終わってしまいました。 量は1日目はナプキンを変えないといけないほどでしたが、2日目・3日目は、半日かそれほどの頻度で変えても大丈夫というくらいです。 ダイエットを終えた1年後に、ダイエットの影響で急に生理がこなくなるというのはありえることなのでしょうか? あと今も体調不良は続いています。何となくダルいだとか、立ちくらみだとか、喉の乾燥感、眠りが浅い、そして生理不順。 色々調べたのですが、ストレスはほとんど感じていませんが、「自律神経失調症」なのかなと思いました。 回答よろしくお願いします。

  • 貧血について

    16才の女子です。 貧血について質問なのですが、 今春休み中で食べ過ぎて、お腹が痛くなっていたんですが それほど痛くはなくて電車に乗って買い物に行こうとして、 その電車の中で、すごくお腹が痛くなって我慢していたら 電車が途中で止まってしまって、気持ち悪くなって、 手がしびれてきて、過呼吸になって、 目の前が真っ暗になって、すごい汗をかいて 母が、唇もむらさき色になってたらしいです。 10分ぐらい電車が止まってたらしいのですが、 全く記憶が無くて気がついたら、着いていました。 下痢をしてトイレに行って貧血なら分かるのですが、 トイレに行ってなくて、いきなり貧血みたいな症状になりました。 私は、このような症状は初めてなのですが、 このような経験あるかたがいたら、ぜひ原因など教えてください。

    • ベストアンサー
    • powato
    • 病気
    • 回答数3
  • 妊娠検査薬

    今日検査しようと思うのですが、「検査するときは、朝の一番搾りがいい」と聞きました。でも今日は朝におしっこしてしまいました。 Q1 二番でも大丈夫でしょうか?   ちなみに↓ ○予定日一週間後から検査可能のものを使用します。 ○前回の生理は2月22日 ○生理周期は30~40日 ○性行為は3月1日と3月14日 です。   Q2 もう少し待ったほうがいいでしょうか?   Q1とQ2について、優しい回答待っています…

  • こんな高校知ってませんか?

     そろそろ、高校のこと考えなきゃ・・・ というわけで、いまから書く条件に当てはまる高校、知っている方、教えてください。 1.公立   2.制服がスラックス(女子)   3.学生寮がある 4.総合学科あり 4.は、当てはまっていなくてもいいです。知っている方、ぜひ教えてください。日本国内なら、どこでも情報ください。  お願いします!!

  • コンタクトと裸眼の見え方について

    つい最近ハードコンタクトを使い出したのですが、 裸眼の時とコンタクトの時の見え方が違っていて、鏡でなどで自分を見ると戸惑いが生じるのですが、それは私の裸眼かコンタクトに問題があるのでしょうか。 それとも、そういう仕様なのでしょうか?少し疑問に思っているので教えてもらえませんか?よろしくお願いします

  • 音楽や美術を学べる大学を探しています

    今年浪人が決まり、進路に悩んでいます。 音楽や美術に関心があり、将来はプロを目指すというよりは それらを活かせる仕事のある企業などで働ければなと思っています。 音楽と美術のどちらかに絞ることができず、 大学に入ってから決めることができればと思うのですが・・・ 今は国公立でと考えています。 この辺りだと神戸大学の発達科学部、教育系ならば大阪教育大学 (入試でどちらかを選ぶことになりますが・・)などがあるのですが、 その他にも上記の該当する大学を教えて頂ければと思います。 場所はどこでも構いません;よろしくお願いします。

  • 小学生(低学年)の近視について

    四月から小学校2年生になる娘の母親です。 現在、視力は右が0.2、左が0.1で右-2.00、左-2.25の眼鏡をかけています。 近視に気づいたのは今から1年半ほど前の小学校の就学前検診で、 その時点で右B 左C判定でした。 眼科へ行きましたが、視力測定の結果、右0.7、左0.5でその時点で仮性ではなく真性の近視だと言われました。一応、半年ほど週1~2回、ワックに通い、寝る前のサンドールという目薬を半年ほど続けました。 結果、視力が初め少し上がることもありましたが、効果は見られないとのことでワックと目薬はしなくましょう、と言うことになりました。 それから夏休み、冬休みになどに測定に来てください、と言われたので 通ってますが、昨年の夏休みに右0.4、左0.3で(右-1.00・左-1.00)眼鏡を作り、授業中や見るのに不便なときにかけて下さいと言われ、娘には授業中にかけるよう伝えました。 ところが、冬休みには右が0.3・左が0.2になりどんどん近視が進行してしまいました。今回の春休みには上記に記したような、眼鏡にレンズを交換しました。眼科では矯正視力もでているし、近視以外の異常はありませんと言われました。遺伝的に近視になりやすいとの話です。これから成長期になるとますます視力は低下します、と言われました。 眼科も忙しいようで、あまり生活習慣についてやこれから気をつけることなどには相談には乗っていただけませんでした。 主人が眼鏡なしで生活できない強度近視です。私は、視力両目0.3ほどの近視です。 視力低下の原因なのですが・・・ (1)娘は書き物が好きな上、勉強にも前向きで毎日宿題のある公文にも通ってます。それで、机に向かう機会も多い上、姿勢がよくない。 (2)また恥ずかしい話なのですがポケモンが大好きでDSなどもゲームに夢中になってます。 2年前のクリスマスに与え1週間に1日、30分だけ。と決めいていたのですがなかなか守ってもらえなかった上、ゲームをしていいない時間も主人がゲームをしているのを覗き込んでいました。娘にも主人にもかなりうるさく注意していたのですが、与えてから一年で視力の低下が判明しました。また、初めにかかった眼科の看護師さんにゲームを禁止にするとお子さんのストレスがたまるから、少しはやらせてあげて・・・と言われたアドバイスを鵜呑みにして初めに悪くなった時点でDSを禁止にしませんでした。 私自身の視力低下が高校時代で、小学生時代いくら寝転がって本を読んでも悪くならなかったのでこんなに簡単に視力が低下すると思っていませんでした。今はかわいそうですが、ゲームはさせてません。 今思うと、親の責任でここまで悪くしてしまった後悔で娘に申し訳ない気持ちでいっぱいで反省しております。もっとしっかり管理してあげていれば、と毎日悔やんでいます。今は、少しでも近視の進行が遅れるのを祈ることしかできません。マンションの前が大きい公園なので毎日外を眺めるようにさせてます。友達にいろいろ聞いてみたのですが、ほとんど小学校低学年から近視で・・・と言う方が私のまわりにいませんでした。 そこで教えていただきたい事柄ですが、 (1)小2で右が0.2、左が0.1(右-2.00、左-2.25)の視力の場合、高学年になる頃には0.01などの強度近視に必ずなってしまうのでしょうか? (2)ワックやサンドールでは現在の視力に留めることは不可能なのでしょうか? (3)0.01以下の強度近視になると、将来、運転が難しいようなこともありますか? 裸眼で生活できる視力にまで戻したいなんて贅沢はいいませんが、せめて高学年まで体育の授業だけでも裸眼でできる生活をさせてあげたいです。長文になってしまい、失礼しました。