yasunikomi の回答履歴

全99件中21~40件表示
  • 中3男子です。これって脈ありですか?これからどうすればいいでしょうか。気軽に回答ください

    先日、気になっている中2の後輩とメールしていました。 それで恋バナになって(ちなみに相手は仲結構いいので敬語使ってきません) 俺「もし俺が(後輩に)告ったらどうする?」と聞いてみました。そうすると返答が 「本当に告られてみないと分かんない♪」と返ってきました 俺「え~教えてよ~」と返したところ 「じゃあ逆にこっちが告ったらどうなる?」ときたので 俺「こっちが先に聞いたんだぞ、教えて」とかえしました。すると 「告られてからその人の事考えるから、時間かかると思う」と返ってきました 俺「逃げたな~。考えておいてね」と言ったら相手が思い違い(実際にはあっているが会話の流れ上) 「えっ、それって告白!?勇気あるね~」と来ました、なので「え」と返すと 「あ、勘違いだった?ごめん;; しつこいよね; ごめん;」 俺「全然しつこくないよ、俺もごめんね」 「なんか混乱してきちゃった; そっちが告ってきたらってことだよね」 俺「うん」 「ごめん、勘違いしてた。わかんない。今度そっちが答えて!」 俺「告白されたら嬉しいよ」 「え、そういうのでいいんだ、こっちだって喜ぶよ!」 こんな感じのやり取りだったんです。ちなみにこの後時間が経ち、なんかかわいそうだったのでごめんとメールしたら、ジョークだよ!!と返してくれました(うそくさいけどかわいい) この勘違いって(まぁ実際には本当に好きですが)、こっちが相手に気があるのがバレてるようなものですよね? また、告白されたら誰にさせてでも嬉しいものですか?それとも人によりますか? それと後輩の気持ちを読み取れる(予想で構いません)方、どんな感じかお願いします。 あと、この後どういうメール展開にしていけばいいかご教授よろしくお願いします 質問に1こ答えるだけでも良いので、気軽にお答えください

  • 冷めてる気持ち

    最近彼に対する気持ちが冷めてきている事が気になります…。 一緒にいるだけでイライラして不機嫌になってばかりだし、遊んでも前ほど楽しくない、私が風邪ひいてて床で寝ていても自分はベッド占領して寝る。 小さい事嫌なところも目につき腹がたちます。きっと生理前でイライラしちゃってるんだと思うんですが…夢で告白されてその人と付き合い彼と別れるって内容を見ました。ちょっと本当にそうなりそうで怖かったです。 初彼氏なので今までこんなに冷めたことはありませんでした。私が怒ってもすぐ謝るような彼氏なのでケンカになりません みなさんはそのまま別れますか?私はせっかく出会えたから別れるなんで本当はしたくありません…前みたいな気持ちに戻るにはどうすればいいでしょうか? 長々とすいません

  • 自分とはご飯に行きたくないということでしょうか?

    たびたびすいません。 バイト先の女の子に片思い中の者です。 今週その女の子とご飯に行く約束をしていました。 しかし、自分は19時までバイトが入ってしまったため「その後でもいい?」とたずねました。 すると、「バイト後だと疲れてるでしょうから別の日にゆっくり行きましょう。」 と言われました。 代わりに行く日は一応決まりました。 これって、自分との約束を自然消滅させようとしているのか、それとも自分のことをいたわってくれているのかどっちなのでしょうか? その後のメールで「バイトお疲れ様。大変だったでしょ。」と言うと、 「いつも私のこと気にしてくれますね」と言われました。 何がなんだかわかりません。それはどういう意味合いですか?もしかして好きだというのがばれてますか? その女の子は典型的なAB型さんなためぜんぜんつかめません。誰か助けてください。

  • 結婚したら変わりますか?

    男です。 結婚を前提にお付き合いしている女性がいますが、 彼女は、一人娘で大事に育てられた故か 料理も、掃除も、洗濯も 自分で進んでやろうとしません。 私は、一人暮らしが長いので、ほとんど自分でできますが、 彼女は私の家に来ても ビールを飲んでテレビを見てるだけです。 (同棲はしてません) 「自分で食べた食器は洗って」 と私が言えば、舌打ち します。 「料理つくれる?」といえば、「私はあなたのメイドじゃない」 とヒステリックになります。 体力もなく、いつも疲れているようです。 子供も好きじゃないみたいです。 (私は子供がほしい。) また、あの子の彼氏は、友達の旦那は、、  と他人との比較が大好きで、 比較して、私をなじります。 それなのに、結婚したら 小遣いは2万円にするだとか、 自分の実家の近くじゃないと住めない とか 自分の都合の良いことばかり言ってきます。 良いところもあるのですが、嫁にするには抵抗があります。 女の人って結婚したら変わりますか???

  • 彼にとって私はどういう存在か

    こんばんは。 ちょっと長いですがお付き合いください。 私は大学生です(女)。就活のときに偶然知り合ってアドレス交換をした男性がいたのですが、遊びに誘われ一度食事に行きました。 当時私は男性不信でしたので恋愛の話になったとき「彼氏なんて作るつもりない!私は仕事に生きる。」と言ってしまいました。(本心はそうではなかったのですが)。そしたらその男性が「俺も彼女は作るつもりはない。」と言って来ました。 その後また誘いを受けてコンサートに行ったり、食事をしたりということが何度かあります。私は彼の誠実で優しい人柄に触れるたびどんどん惹かれていっている自分に気づきました。会うたびに「今度はどこどこ行こうよ」みたいなことも言ってくれました。 遊びのたびに彼はごちそうしてくれたり、何かプレゼントを買ってくれたり(ささやかなものです。)。もちろんお返しに私もお茶代を出したりはしますが、彼のほうがトータルではいつも多く払います。 前回遊んだときに「女の子の恋愛観について知りたい。」ということを言われ「○○ちゃん(私)の場合はでいいから教えて」と言われ恋愛観に関する質問「好きな男性にどんな態度をとるか。好きなタイプの男性は」など聞かれました。それで、彼にはもしかして好きな女がいるんじゃないかと思ったのです。で、悲しくなりました。さらに追い討ちをかけるようにふとした話の流れでその人の元カノの話が出ました。「彼女を大事にしていた」と直接は言いませんが、彼女を想って大事にしていたことを伺える内容でした。それで、私に嫉妬の心が芽生えました。ちょっと怒りぎみになって(内心で)、「まだ元カノのこと好きなんですか?元カノとより戻せばいいじゃないですか!!!!」と言ったら「まだ好きなのかもなぁ??でも復縁する気は全くない。」と言われました。ショックで死にそうになりました…。 ご馳走してくれたりするのももしかしたら少しは異性として意識してくれてるかもと思っていたのに彼曰く「女の子に払わせるのはあんまり好きじゃない」ので、私だけじゃなくどの女の子にも優しいんだと思ってしまいました。 彼にとって私はただの友達ですか???????  男心がわからないので男性の方答えてくださったらうれしいです。

  • 別れた元カノに…

    先週に5か月付き合っていた、彼女に振られました。 別れた原因は彼女の俺に対しての気持ちがわからなくなったからとのことでした。 ふたりで話し合って彼女は友達でいたいと言いましが でも俺自身、彼女に対して恋愛感情があるうちは友達として見れないと思いキッパリ終わりにしようと言い、 そのことに彼女も納得して、辛かったですけど別れることになりました。 元カノとの出会いはバイト先でした。 俺は大学の卒業と同時にバイトを辞めて一般企業に就職。 元カノはまだ同じ所でバイトをしています。 俺はバイト先を辞めてからも、バイト先で仲が良かった男の先輩たちが多かったため、よく飲みに行ってます。 別れてからも男だけで飲みに行きました。その日、落ち込んでる俺を見かねて先輩たちがキャバクラに連れてってくれました。 俺はこれまでキャバには興味がなく初めてでした。 楽しかったけど、もう行かないだろうなと思ったけど、気遣ってくれた先輩たちに感謝の気持ちでいっぱいでした。 そして昨日、いきなり元カノからの電話。 なんだろうと思って出てみると、 「キャバ行くなんて最低。すげーショックだし、見損なった」と。 きっと風のうわさで耳に入ったのでしょう。 俺はそこで別れてるのになんでそんなこと言うんだよ、キャバ行くことがそんなに悪いこと? と言い返しましたが、元カノの怒りはおさまらず、 ほっておこうと思いました。 でも別れたならどうでもよくないですか? なんか無性に悲しくなりました。 昨日の電話の意味ってなんなんですか? 女性の方アドバイスください。 男性なら、俺と同じ状況なら普通腹立ちますよね? 長文でごめんなさい。

  • どうして悪く言うの?

    主催しているサークルについてです。 ネットでのサークルにありがちな、 男女比がかなり偏っているサークルなのですが、 そこに所属している男の人(20代後半~30代前半)たちの、 とにかく陰口がひどいのです。 新人さんで若い女の子が入ってくると、 「宗教・選挙勧誘されそう」「男みたい」などなど… 女が来ているとみるや、 サークルが終わった後の2次会は男だけでゆき、 色々陰口を叩きます。 私も例外ではなくとにかくひどく悪口を言われていたみたいで、 「精神がおかしい知り合いに似てる」とか… でも私に対する上っ面では、 「かわいいよね、サークル内ですごく人気あるよ」など言ってきます。 私は男友達も多く、気さくな感じで数人を飲みにさそったりしました。 深い話もできて、友達になれるかなぁって思ってたりしました。 だけどその飲みで語った私の話をネタにして、 サークル内の新人の人にまで悪く話してたと聞いて、ショックでした…。 そういうものなのでしょうか? そうやって、男同士の結束を高めているのでしょうか? 女はネタにしかならないのでしょうか? この人たちが駄目なのではなくて、 世の中的にはそういうものなのですか? また新しくサークルをはじめたいな、と思っているのですが、 男性が怖くなりそうです。

  • 自分がおかしい

    最近なんでか自分でも不明 ですが些細な事で悲しくなり 泣けてきます((中3です)) イライラしても泣きます 以前までそんな事はほとんど ありませんでした。 それにすぐ絶望感に襲われます 自殺願望とかわいてきて… (そんな勇気ありませんが;;) 死んだら楽なんだろうな とか考えてしまいます 私どうしちゃったんでしょう 優しい回答お願いします

  • こんな僕は冷たい人間なのでしょうか?

    この頃、人は人、自分は自分と割り切ることが多くなりました。 人の自慢話も適当に相槌を打っていますが、内心は「どうでもいいけど」と思っています。昔、友人に「本当に人の心配した事はあるのか」と怒られたこともありました。それは多分、僕があまり他人のどうでもいい事に共感しないからだと気づきました。なぜなら不安や恐れのようなネガティブな感情まで共感して、メリットなんて無いと思うからです。特にお互いに傷の舐めあいばかりで、一歩も前に進んでいない人達を見ると、どうしようなくその人達に対する興味がなくなります。言い換えると、その人達をとても軽蔑してしまうのです。 逆に不利な状況や厳しい環境の中でも、必死に前に進もうとしている人を見ると、とても尊敬しますし、その人と共に成長したいと思います。 つまり、逆境の中でも前進している強さにとても心惹かれるのです。 こんな僕は冷たい人間なのでしょうか?

  • 義母、義妹に対して

    3ヶ月前義父が急死し、その後の遺族(義母、義妹)のフォローについて自分の中でどうしたら良いのかわからなくなりました。 現在義実家には義母と独身の義妹が暮らしています。 義母は辛い苦しみを毎日のように義妹にぶつけるそうです。 彼氏の家へ出かけようとすると義母に文句を言われ、(義母は夜、家で独りぼっちになるのが嫌) 情緒不安定になった義母をフォローをすることに精神的に限界だとのこと。毎日家に居たくないと。 そんな義母から開放されたく、本当は週1回は彼氏の家へ泊まりに行きたいとのこと。 そこで、義妹から兄である私の夫に相談があったのですが、 義母を我が家へ1泊泊まらせてほしいと言ってきました。 義母の気を紛らわすのと、少しずつ1人で行動できるようにするために。 これを聞いたときびっくりしてしまったのですが、私は妊娠5ヶ月です。 最近ようやく悪阻が良くなってきて、会社へ毎日出勤できるようになりましたが、 帰宅後はやっぱり疲れてしまい、家事もままならない状態。家の中はとても人を招けるような状態ではないし、 泊まってもらうために掃除するのは考えただけでしんどいです。 なんとか掃除したとしても、おもてなしが出来る気力と体力はありません。しかも我が家が狭いのは義妹も分かっています。 さすがに夫も断ったそうですが、ならば温泉旅行にでも、という話になったようです。 実は私たちの挙式を10月に控え、休日は打ち合わせが入る、12月に出産予定・・・温泉なんて行けるのかしら? もし妊娠していなければ、義妹も親を亡くして辛いだろうし、息抜きしたいだろうから温泉へ連れて行くと思います。 夫は私も行ったら義母が喜ぶから一緒に行ってほしいと言われました。 私の体調次第とは言っていたけど、夫が予想していた以上に私が反論したようで・・・ 一緒に食事をしたり、日帰りでどこかへ行くくらいはしてあげたいと思っています。でも日帰りは義妹の望み通りではないみたい。 夫は妹から困っていると相談されると救ってあげたいとのこと。 最悪夫には義母と2人で行ってきてと言ってあります。 私は初めての妊娠で今後の体調もわからないし、ナーバスな状態になっているんだと思います。 義妹に対してなぜそんな無茶を言うのか正直腹が立ちました。 私の体の状態は夫を通して伝わっているはずなのですが、妊娠したことない人はこんなもんなのかな。 わかってもらいたいって考えるのは私の甘えなんでしょうか。 義妹にもう少し我慢して、と言うのは鬼でしょうか。 そんなことを悶々と考えていると、3ヶ月しか経っていないのに週1で外泊はまだ早いんじゃない?とか(私が実父を亡くした時は半年以上は遊びに出たりしなかったのもで) 温泉の旅費は誰が出すの?とか意地悪なことを思ってしまいます。 最後は愚痴になってしまいました。ごめんなさい。

  • 旅行での友人の態度

    仲の良い友達と2人で3泊4日の旅行に行ってきました。 1日目は楽しく過ごしたのですが、2日目の夕方に、私が食あたりでお腹を壊してしまいました。強烈な腹痛です。 そしたら友達がキレたんです。 腹痛MAXな私に、「○○とか××にも行きたかったのに最悪」とか「体調崩すなんてマジ有り得ないわ。話にならない」とか冷たい口調で言ってくるんです。 私もせっかくの旅行を私のせいで台無しにさせるのは申し訳なく、「ホントごめん」と何度も謝り、冷や汗をかきながらなんとか最後まで観光に付き合いました。でもその日から友達が私を無視しだしたんです。何回謝っても無視され、そんな状態で旅を続けるのは私も嫌だったので「もう別行動しよう、で、空港でおち会おう」と言いました。 そしたら呆れたような顔をして笑い、「マジありえない」(友達は方向音痴なので一人行動できない)と、また怒りだしました。そして結局最後までほとんど喋らずに旅行を終えました。 体調崩したのは申し訳なかったと思っていますが、私だって崩したくて体調を崩した訳じゃありません。そして体調を崩しながらもなんとか観光場所は全部回りました。それに体調を崩したことに関しては十分に謝りました。 それなのに無視したりキレたりするのって、どうなんでしょう? 私は付き合いを控えようと思います。

  • 他人に干渉しないことをよしとする風潮

    これは私と元彼女の間であった問題なのですが、彼女は人に干渉されたくないからと人に深く関わろうとしない人でした。彼女は他人に価値観を押し付けられることを嫌うので、自分も人に価値観を押し付けないといつも言っていました。ただ私に何か意見を言ったりしてきて私が「分かった。じゃあそうするよ」と言うといつも「それを決めるのはアナタだから。私は自分の意見を言っただけ」と味気ない答えを返すのみでした。問題なのは彼女が意見を言うときは、それなりに深い言い方や表情をしていました。こうした形で意見を言われる側は当然考えますし、場合にっては彼女の意見に従い、そうした方がいいかなと判断することがあります。そして彼女に「じゃあそうする」と言うと、上で書いたような突き放しが返ってくるのです。 確かに考え決断するのは自分自身であって、彼女の承認や同意を求める必要もありません。結局この手の人は言いたいことだけ言って、自分の発言にそこまで責任を負わないタイプなのかと思います。そして自分が傷つくのも嫌だから他人と深く関わろうとしないのかなと。お互い深く関わろうとすれば当然心がぶつかり合い傷つくこともあると思います。だからといって、不干渉や無関心ありきになるのもどうなのかなと。最近こうした人が増えたなと感じています。 人間なんだから他人の心や価値観を全て理解するなんて不可能ですし、傷つけ傷つけられることもあると思います。だからこそ許容する心を持ち寛大であるべきなのじゃないかとも思うのです。おせっかいや余計なお世話をする人、または愚痴を言ってしまう人が、逆に心無くて、他人の心に入ってくる良くない人だとレッテルを貼られる傾向があるのはどうなのかなと思ってます(元彼女はこういうタイプの人を良く思っていませんでした)。確かに傲慢さからくるおせっかいや余計なお世話、愚痴もあると思いますが、他人と深く関わることを極端に拒絶する人が増えつつあるのはどうなのでしょうか?こうした人たちは(元彼女も含みます)、気の合う人や分かり合える人がいるからいいといったスタンスの人や、少しでも嫌なことがあるとその友人と距離を置くという手段を簡単にとる人が多いかなと感じています。こういうのは人間味がないと思うのですがどうでしょうか? 追記:こういう人たちに限って自分の価値観を絶対視しているような気がするのですが・・・(価値観を押し付けないっていうのは、自分の価値観に干渉されたくないってことなのかなと)

  • 女心が分かりません

    30才男性です。私は、ある女友達に好意を寄せているのですが、彼女の反応から、脈ありなのか、無しなのかが判断できません。 特に、以下の発言は、脈ありの根拠として解釈して大丈夫なのでしょうか? 「○○さん(←私の名前)なら、“絶対”に彼女ができるはずだよ!大丈夫だよ!」 私の一生独身だったらどうしよう??っていう発言に対し、このような内容に近いことを何度か言ってくれています。 これは、私を彼氏と想定した場合に、その子だったら付き合えると判断したからと受け取りたいのですが・・・ 皆様はどう思われますでしょうか?

  • 好きな人、脈がないと分かったらどうしますか?

    もし好きな人がいるとして(その人には恋人がいない)、脈がないと自分が(もしくは他人が)判断したら あなたならどうしますか? 諦めますか? それでもアプローチしますか? とりあえず告白しますか? 教えてください

  • 至急お願いします。

    25歳男です。 先週の火曜日に何回も遊んでいる20歳の女の子に告白しました。 返事は考えたいとの事でした。 女の子がこの様な返事をする時はどんな時でしょうか? またどのくらいの期間待っていたらいいんでしょうか?多分こっちからは連絡しない方がいいんですよね。

  • こんな夫婦の状況どう思います?

    初めまして34歳の男です。 妻は33歳、子供は2人居ます。 セックスレスです。離婚話も多回数してます。最後のセックスをしてから7ヶ月た経ちます。 うちは共働きです。 1人目の妊娠中は、そこそこセックスをしてました。(正直、妻が求めるからセックスをしてた気がします。妊娠中にセックスをしても大丈夫!と云われて。) 本心はお腹に赤ちゃんがいるのにセックスするのは抵抗がありました。僕としては出産後に思いっきりする事を楽しみに無理矢理我慢してた気がします。(我慢することが妻に優しく、格好いいと勝手に思ってました。) 1人目出産後、授乳期に入ると妻は、母乳が出るからと云いセックスを拒否するようになりました。1人目の授乳期が終わる頃からセックスをしてもらうえるようになり、すぐに2人目の妊娠発覚。 それからは1人目の世話・家事・仕事で妻の方からセックスを求めることは無くなり、僕が求めて…3割ほどの確率でセックスをする関係になりました。 2人目出産後は、1人目同様授乳期はセックス0回の時期が続きました。授乳期が終わると同時くらいに妻は仕事復帰。家事・育児・仕事で 、またセックス0回時期を迎えました。 2人目が今4歳。この4年間でセックスをした回数は5回くらいです。この5回は全て妻から誘ってきたものです。僕からの誘いは全てキャンセル。 ここ2年は、妻の職場事情で残業の嵐。帰宅はいつも午前1時過ぎ。 職場の人達と飲み歩いているみたいです。もしかしたら浮気してるかも。(早漏気味の僕では、満足できないから浮気してるかもと夜な夜な考えてます。) 僕が転職して(帰宅時間の安定している職場に)、子供2人を幼稚園保育所に迎えに行き、夕食を作り、お風呂に入れ、寝かしつけています。 世間様の逆バージョンです。 逆バージョン生活が2年も続いていることもあり、離婚届を盾に話し合いをしました。 妻曰く、不倫は無いようです。(正直疑ってますが) 離婚もしたくないようです。世間体と子供の事をふまえて、僕とは離れたくないみたいです。(これも疑ってますが。) セックスについては、「2人目が産まれてから約1年半、誘ってくれてないからしなかったし、別にしなくてもいいでしょ!」と云われました。 とにかく今は、 「セックスはしたくない。」 「一緒にいるとセックスを誘われるのが嫌。」 だそうです。 ここ2年間帰りが遅いのも、早く帰るとセックスを誘われるのが嫌だからだそうです。一緒にいるのが怖いそうです。 この話し合い後、僕は離婚届に記入し妻に渡しました。 僕が家にいると、早く帰れる日でもわざと遅く帰ってくるという事は、妻に会いたい子供が可愛そうで…可愛そうで…。 こんな風になったのは 妊娠中にセックス回数が減る→僕も妻のバタバタでスキンシップが減る→お互い寂しいのを我慢しながら生活を送る→会話をしなくなり避けるようになる→喧嘩ばかりして…→離婚話になる こんな流れで終わってしまうのって典型的ですよね。 僕としては、独身時代は思いっきり遊んで遊びまくった結果、妻しかいないと思って結婚したので離れたくない思いと、これ以上は全てのことに対して我慢できない思いとで揺れています。 今の僕は寂しくて寂しくて狂いそうです。 支離滅裂な書き込みで申し訳ないですが、何かアドバイス下さい。 一度疑った(不倫してるかもと)妻を信じることは出来るのか? これから先、独身時代のように僕のことを怖がらずに受け入れて、妻がセックスする事はあるんだろうか? とりあえず子供が成人するまでは僕が耐えるのが最善なのか? 悩んでます。

  • 妊娠した妻

    妻が妊娠しました 嬉しくて嬉しくて仕方が有りません 子供は二人いるのですが、二人とも意外と簡単に恵まれまして 是が非でも子供が三人欲しかった私は五年頑張ってやっと出来た子供が 眠れないほど嬉しく(妻は多分二人でいいって思ってたっぽいです) 不安定な初期である今はとにかく安静にしててほしいのです もう、家事も育児も何もしなくてもいい、まあ実際に何もってのは 無理でしょうが、家なんか汚くったって別に生命に影響ないし 子供なんて一ヶ月や二か月レトルトだからって将来に差し支えあるような デリケートなお子様じゃないですから、とにかく安静にしててほしい! ここで、一つ問題が発生しまして、どうやらそんな私を快く思ってない やからが、一人いる事に気が付きました、そうです、妻本人です 常日頃、妻や子供たちは私なりにとても大切にしてるつもりなんですが どうも、妊娠したとたんに急に優しくなった、あなたは私の体ではなくて 赤ちゃんの体のみを心配してるだけでしょう、みたいに拗ねちゃってるんです。 私から妻の体への労りが非常に面白くないらしく、何でもやるって言ってる 私を完全に無視して全力投球で家事だったり育児に燃えたぎっていってます・・ 私は単純に身ごもった愛妻の身体を単純に心配してるだけなんです そこで、出産経験が有る女性の皆さん教えてください 妊娠中、夫にどういう風に接してもらいたいですか? その他生活とか、夫に助けてもらえたら嬉しい事とか やってほしくない事とか具体的な例も有難いです 妻の妊娠って過去に2回経験が有るのですが、すっぽり忘れてしまいまして・・・ 男性の方も何かあればアドバイスお願いします *「男たるもの~」みたいな意見は、ど~でもいいのでご辞退ください

  • 恋愛での嫉妬について

    嫉妬ってどうすれば治りますかね? 7年間交際している彼女に嫉妬するときがあります。 (理由) ・地元の友達(男4、女4)と月2回程度飲んでいる。  女友達の名前は言うが、男友達は来ていても言わない。  後で自分でうっかり話してバレたり、友達から聞いて  発覚するなどして喧嘩になります。彼女としては、  話したら怒るから言わないそうです。 こんな小さな事で嫉妬する自分がホント情けないのですが、 正直あまり遊んでほしくないのが本心です。だけど、地元の 友達は大切ですし、自分としても楽しんでおいでの一言くらい 言える余裕がほしいと思っています。 二人の仲は、その日喧嘩する程度で翌日には二人ともいつも どおりに戻っています。 嫉妬する理由は自分でも正直気づいています。 一つは、相手をあまり信じ切れていないという事。 二つは、そういう仲間に憧れている点です。 自分も同じような仲間はいるんですが、どっかで 自分の仲間と比べて、ない絆だったりがあり、昔からの 結束みたいなのが羨ましんだと思います。 三つ目に最大の理由と言えますが、現在仕事の関係上、 遠距離で3年間離れているという事です。 現在、結婚に向けて転職活動しているのですが、 この不況では個人的な条件はなかなか妥協せざる負えない のが現状です。 二人の仲は、順調で彼女も僕が転勤で地元周辺に 戻ってきたら結婚だねと言ってくれているし、家族ともども 交流があり、交際については自分が嫉妬して 怒ったりする以外は何の問題もないと思います。 彼女が現在私が住んでいる場所に来ることは、私自身も望んで いないので、それに関しては私がUターンすることで解決してい ます。 前置きが長くなり申し訳ありませんでしたが、 皆さんは恋愛でどんな事で嫉妬しますか? また、克服した場合は何が理由でしたか? あと、私のような人は普通の感情でしょうか? それを心でとどめておくか、相手にぶちまけてしまうかが 心の器の大きさというものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 義弟嫁に対して、僻み妬み?

    私の母は義弟嫁(私からすると叔母)の事を良く思ってないようです。 母の前では“嫁同士仲良く“という事を言いながらも、他の小舅・小姑の前では母の陰口をたたいていたり、“○月に兄弟会を開こう!旅行へ行こう!”などと提案して、こちらもそのつもりで連絡を待っていると、“もう行って来た”などという事が続いています。 (叔母が実母の陰口を叩いているというのは、父の兄弟から耳に入ってきます。兄弟が多く、誰々があー言った、こー言ったと必ず告げ口する人がいるのです。) 父と歳が一番近い弟(叔父)の嫁(叔母)で、子供も同い年(いとこ)だったので、子供の時から一番親しくしていた親戚です。 私が子供の頃は、叔父の家は経済的に厳しかったようで私の父母も援助したり、協力をしていたようです。 しかし、私達子供が独立した頃から、叔父が商売を始めて波に乗ったようで羽振りが良くなりました。 元々、調子のいい叔母だったのですが(子供ながらに印象に残っています)、自分達の生活が安定してからは、“調子がいい”というレベルを越えた言動が目に付きます。 私が実家に行くと母が愚痴をこぼすのですが、私は「仕方ないでしょ。叔母さんは昔からそういう人だったでしょ。一々腹を立てていたら疲れるだけだよ。」と言っています。 そして母は「こんな事、他の人に言えば、僻みだ妬みだって思われるし...」と。 実は私も同じ境遇なのです。 私も義弟嫁を良く思っていないのです。 人前ではとても調子が良く、義父母にはきちんと礼儀をつくしているようで“できた嫁”扱いです。 しかし、義兄夫婦(私達)には、一言で表すと礼儀がなってないのです。 私も母と同様、義弟家族が裕福なので、こんな話しを人にしたら「僻みだ妬みだって思われる。」と思いますし、この一件ではありませんが、言われた事もあります。 裕福側の言動が非常識としても、貧乏側が口に出すと「僻み・妬み」と言われ、立場が逆転して、裕福側が口にだせば「僻み・妬み」と言われることもなく、貧乏側の常識が問われます。 とても理不尽と思いますし、最近ではこれをとてもストレスに感じています。 世の中、こんなものでしょうか? どうぞ、ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 友達が心配

    友達の話です。 私の友達はここ半年ほどで10キロ痩せました。 (私たちは高校2年生です)その痩せ方なのですが… 朝、がっつり。チャーハン、丼ものなども食べるそうです。 昼、ご飯の代わりにプリンやアイスなどを1つ程度 夜、アイス この食事おかしいですよね?! 友達の体おかしくなりませんか? 心配しすぎでしょうか…