lis385t の回答履歴

全602件中101~120件表示
  • 次の英文の訳を苦戦しています。よろしくお願いします。

    次の英文の訳を苦戦しています。よろしくお願いします。 I just need to be happy now. That's hard sometimes too.

  • 圧力について

    圧力について Gases are made up of atoms and molecules,which are in constant and rapid motion. 自分は、 気体は、原子や分子から成り立っていて、それは一定のものであり、速い運動である。 と訳しました。 constantは名詞ですよね?inが前置詞だから。 また、rapid motionは、名詞+形容詞ですよね? 自分の訳は、なんか不自然な感じがします。 もっと自然な訳を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#191921
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語で  安いものが売れるということは、物価が下がり、デフレになります

    英語で  安いものが売れるということは、物価が下がり、デフレになります。 っていうには If cheap items sell well,prices come down.It leads to deflation. で通じますか?

    • ベストアンサー
    • leona77
    • 英語
    • 回答数3
  • 英語で  安いものが売れるということは、物価が下がり、デフレになります

    英語で  安いものが売れるということは、物価が下がり、デフレになります。 っていうには If cheap items sell well,prices come down.It leads to deflation. で通じますか?

    • ベストアンサー
    • leona77
    • 英語
    • 回答数3
  • 配送のトラブルについて英訳してください。

    配送のトラブルについて英訳してください。 状況としては、私がオークション落札者のメッセージに 気づかずに、すでに入金されていたので配送してしまった というミスです。落札者は買った包丁を30ドルで磨いて から配送して欲しいということでした。 (以下の文章です) paypalで入金になっていたので、商品を発送してしまいました。 残念ながらあなたのメッセージを読むことができませんでした。 もし商品の返送を希望する場合、アメリカから日本への送料はあなたが払ってください。 その代わり、オプション料金は半額の15ドルでいいです。 日本からアメリカへの送料は無料にします。いかがでしょうか?

  • 機械関係の説明書なのですが、訳し方おしえてください。

    機械関係の説明書なのですが、訳し方おしえてください。 If the CT is installed at the STS or if there is no space for the PS3 in the PDU. The PS3 will placed along side the PDU or STS as appropriate and wiring presented to the designated rack. If the CT is installed at the STS or if there is no space for the PS3 in the PDU. The PS3 will placed along side the PDU 「CTがSTSに設置される場合、もしくはPUDにPS3の設置スペースがない場合、PS3はPDUの脇に設置される」 途中まではこのような約でよいのでしょうか。しかしなぜif節の後がなくピリオドなのでしょうか。そこまで訳しても続きがわかりませんでした。 or STS as appropriate and wiring presented to the designated rack. なぜこの文がorでつながれているのか。どのような訳になるのでしょうか。 わかる方お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • takdae
    • 英語
    • 回答数2
  • 英文の確認をお願いします。

    英文の確認をお願いします。 日記を書きました 文法など間違いがありましたらご指摘お願いします Tuesday,July 13,Cloudy occationally rainy The rainy season is almost over. It's getting hot. Today,my term exams returned. But my math exams were too bad. So I'll study harder than I did last summer, and I'll do my best at my studies and my sports activities this summer!

  • 次の英文であっていますか?教えてください

    次の英文であっていますか?教えてください Let's make a new friends in various countries! いろいろな国の新しい友達をつくろう! です。間違っていましたら訂正お願いいたします。

  • 英文の確認をお願いします。

    英文の確認をお願いします。 日記を書きました 文法など間違いがありましたらご指摘お願いします Tuesday,July 13,Cloudy occationally rainy The rainy season is almost over. It's getting hot. Today,my term exams returned. But my math exams were too bad. So I'll study harder than I did last summer, and I'll do my best at my studies and my sports activities this summer!

  • 英語添削お願いします。

    英語添削お願いします。 自分の仕事説明の英語でのプレゼンです。 My main responsibilies are ~ operation, ~ costprediction and maintain~ information. For others I support ~ seminar once a year and ~ through the year. In addition correspodance with project bases. 最後は、プロジェクトベースで臨機応変に対応します。と言いたいのでよろしくお願いします。 また、話の展開として、接続語の使い方についてもレビューをお願いいたします。

  • 緩衝材とプチプチ

    緩衝材とプチプチ またしてもお知恵を貸して下さい。 僕の友人(アメリカ人で日本語はほとんど分かりません)が、僕に宅急便で壊れものを送りたいようです。それでプチプチのような緩衝材で包んでね、とアドバイスしたいのですが、これを英語でどう表現しようか悩んでいます。 緩衝材って buffer material でしょうか?shock absorber が適切なんでしょうか?またプチプチをどう表現したらよいか分かりません。 このような場合の上手な表現を教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Taikyu
    • 英語
    • 回答数3
  • most people について

    most people について Most of the people を好んで使いますが、先日、most people と訂正をうけました。 Most of the people と most people の違いを教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pipupu
    • 英語
    • 回答数1
  • 6歳の子どもが今回初めて英検の準2級を受験しました。

    6歳の子どもが今回初めて英検の準2級を受験しました。 自己採点で今回の合格点を余裕を持って上回っていますので、多分受かっていると思います。 そこで面接の練習を始めたのですが、どうも年齢的に理解の出来ない問題が出される時が多いです。 例えば、このような問題で Japan has had some big earthquakes.Do you prepare for one? (日本は今まで地震が多くおきている。どのような備えをしていますか?) まず、日本語でも答えられません。このように明らかに意味のわからない問題が出た時は 黙り込むより、 (1)「earthquakes」とはどういう意味ですか? (2)僕は小さいのでその質問の意味がどう考えてもわかりません。 (3)どうしても質問の意味がわからなければ、「意味がわからないと」正直にいえばいいとお母さんに言われました。 以上のようなことを言わそうかと思っています。 私は英語ができないので、何だか変な文しか作れません。息子のはあっているのか私にはわかりません。 どなたか英語の得意な方、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • アメリカのニュースの和訳をお願いしたいんですが、英語が苦手なので困って

    アメリカのニュースの和訳をお願いしたいんですが、英語が苦手なので困ってます;; どなたか英語の得意な方教えてください!! Katie:America's carmakers are coming off a terrible year. Ford sales in 2008 were down more than 20% General Motors down nearly 23% and Chrysler sales fell 30%. And with that,Mark Strassmann reports,showroom after showroom is shutting down. Mark:With America's car business stuck in reverse,the annual convention of America's car dealers is no party. Stephan:It's hard to say this,but we're in survival mode. Mark:Stephan Wade's typical a utah car dealer since the early 70s. He built six franchises. TV Ad:Experience something out of this world Stephan Wade Cadillac. Mark:And last year,five of then lost money,though he won't say how much. He's had to lay off a hundred people. Stephan:I've lost about a third of our employees. Mark:So on the convention floor,Wade's looking for help and hope in seminars about survival. Is 2009 a make-or-break year? Stephan:Yes...yes,and for so many,for so many,it's a break year. Mark:America has 20,000 car dealerships,which sold almost three million fewer new cars last year than in 2007. Instead of closing deals,more dealerships are closing shop. 900 dealerships shutterd last year. By one estimate,at least another eleven hundred will close this year,in markets like Phoenix. Nobody in here now. 誤字脱字あったらすみません↓

  • Could you ... for me?のfor meのニュアンス

    Could you ... for me?のfor meのニュアンス 頼みごとをするときのCould you ...? という言い方で、for meをつけるとどのようなニュアンスになるのでしょうか?

  • Could you ... for me?のfor meのニュアンス

    Could you ... for me?のfor meのニュアンス 頼みごとをするときのCould you ...? という言い方で、for meをつけるとどのようなニュアンスになるのでしょうか?

  • 中学校の英語の教員です。

    中学校の英語の教員です。 授業でmake+人など+形容詞の文型を教えようと思っています。 洋楽を聴かせようと思っています。 make+人など+形容詞の文型が使われている曲を教えてください。

  • 【至急】困っています、環境英語和訳お願いします!

    【至急】困っています、環境英語和訳お願いします! Pyramids of numbers and of biomass,however,can only provide a limited amount of information,because other criticalinformation such as the availability of energy is missing. A pyramid of biomass does not indicate if any animals had large amounts of energy stored in their bodies as fat,or how much energy in the bodies of herbivores is passed on to carnivores.

  • This requires not that the writer m

    This requires not that the writer make all his sentences short, or that he avoid all detail and treat his subjects only in outline, but that every word tell. Vigorous writing is concise. A sentence should contain no unnecessary words, a paragraph no unnecessary sentences, for the same reason that a drawing should have no unnecessary lines and a machine no unnecessary parts. This requires not that the writer make all his sentences short, or that he avoid all detail and treat his subjects only in outline, but that every word tell. 上記の文の意味なのですが、全体の意味は何となく分かるのですが、This requires以下がいまひとつ不明瞭です。特にthis requires以下の文の文法についてご教示頂けないでしょうか? ・writer の後のmakeが原型 ・heの後のavoidが原型 ・every word の後のtellが原型 出典 Business Communication/Harvard Business Essentials

  • 「落ち着いたときに電話して。」は英語で何と言うのですか?Call me

    「落ち着いたときに電話して。」は英語で何と言うのですか?Call me whenever you feel like to.でもCall me when you are settled. でもwhen you got back the composure.といった「まあ似たような意味で通じる」表現でなく、「落ち着いたときに電話して。」という日本語に正確に意味が一致する決まり文句かイディオムを使った表現はありますか?