elimicub の回答履歴

全125件中81~100件表示
  • ホンダ、スーパーカブの操作についてです。

    ホンダ、スーパーカブの操作についてです。 私は現在、大型のバイクに乗っていますがスーパーカブに興味があります。ギア付きですが 確か独特な操作だったように思いましたが・・・。 どのような操作か詳しく教えていただけないでしょうか、お願いします。

  • ホンダの ス-パ-カブ(50cc)の後ろに 50ccのスク-タ-につい

    ホンダの ス-パ-カブ(50cc)の後ろに 50ccのスク-タ-についているような ボックスを付ける事は 可能なのでしょうか?? 又、着けられる(後ろに) 『 カゴ 』など、 御存知な方、もしも、いらっしゃいましたら? お知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。<(_ _)> 追伸)  購入を考えていても、詳しくない為に、検索して見つけても? ホンダのス-パ-カブにつける事が可能なのか? 解らずに困っています。・・近くのバイク屋で相談しましたが、              相手にされませんでした。 (私ごとですが、勿論、このバイク屋では、二度と金輪際、購入しようとは思っていません。)

  • 座って小便する時、パンツが濡れる

    座って小便する時、パンツが濡れる 洋式便器に座って小便するとき、ペニスが上向きだと、小便が便器から飛び出して、 ズボンやパンツが濡れてしまうのですが、 どうすれば良いでしょうか。

  • リトルカブを踵でシフトダウンする方法

    はじめまして。 本日、リトルカブに初乗りしました。 爪先でのシフトダウンは出来ましたが、 踵でギアを押しても変わらないのです。 踵でシフトダウンをしたいのですが、 コツが分かりません。 経験者の方アドバイス願います。

  • エストレヤについて教えてください!!

    ここでの質問は3度目なんですが、みなさんにいろいろと教えてもらいながら自分の買いたいバイクを絞ってきました。 私は学生(男)で、250ccのバイクを、その平日はチャリで10分もかからない大学に通学するために、また週4でバスで30分ほどの場所に通うために使います。(荷物はリュックで運ぶつもりです) また、休日には友人と近場をツーリングしようと思っています。(スピードは求めずのんびりです) いまのところ、エストレヤ・ボルティ・ST250の3つで悩んでいるんですが、気持ちはエストレヤにかなり傾いてます。(中古で40万ほどで探してみることにしました) そこで、エストレヤについて自分なりにいろいろ調べてみたのですが、違うところや強調する部分があれば教えてください。(ボルディやST250との比較もあればとてもうれしいです) ・カスタムパーツ豊富 ・メインスタンド有り ・車高低くタンデムしやすい(ちなみに身長は175です) ・50~70km/hが心地よく、80kmからは辛い ・加速が悪い(具体的にはどの程度の加速でしょうか?) ・速度もでない ・オイルがにじむ(服につくようであればちょっと気になります) ・座り心地がよくロングツーリング◎ ・音が良い ・作りが雑 ・エンストすることがない ・ポジションが楽 ・ロングストローク ・エンジンがエストレヤ専用エンジンで◎ ・燃費がいい ・私の主観ですが、見た目◎ また、ここからが一番聞きたいことなんですが、、、 1.後輪ロックが起こることがある  →当然ですが、安全が一番なんで後輪ロックが起こるなんて聞いたら怖くて仕方ありません・・・・実際どうなんでしょうか? 2.暖気が必要  →学生なので、通学に使うのに朝、あまり長く暖気する必要があるなら、辛いです・・・ どの程度の時間暖気する必要があるのでしょうか? また、それは朝暖気してしまえば1日中もつものなのか、乗る度に暖気するものなのですか? 3.錆びやすい  →バイクの保管場所は屋根があるんですが、通学では雨の日でもバイクを使うので錆びやすいのは気になります。2週間に1回は手入れできると思うのですが、どの程度で錆びてくるのでしょうか? どう手入れすれば錆びにくいなどもあればぜひ・・・ (走行距離は関係ないとは聞くのですが、目安として3000km以下のものを買おうと思ってます。) (手入れといってもバイク初心者なので四苦八苦しながらですが・・・) エストレヤに乗ってらっしゃる方の感想などをネットでとにかく調べまくったので、主観的な情報もあると思うのですが、回答者様がそれは違うと思う点があればぜひ教えてください。 回答おねがいします!!

  • 原付で長距離

    原付でどこまで行ったことがありますか? 気合いで長距離運転したことある人いましたら教えてください。

  • ホンダ ジェイドに乗っている方教えてください

    ホンダ ジェイドに乗っている方教えてください GWにレンタルバイクで1週間ほどホンダジェイドで九州を走る予定です。 自分のバイクではないので不安な点があります。 私は足つきが心配なのですが、162センチだったら大丈夫でしょうか? また70リットルくらいの防水バッグを積みたいのですが、ネットなどでくくりつけることは可能なのでしょうか? ジェイドはこんなバイクだよと教えてください。よろしくお願い致します。

  • バイクの廃熱を利用してお湯を沸かしたい

    バイクの廃熱を利用してお湯を沸かしたい バイクのエンジンの廃熱を利用して、お湯を沸かそうと計画しています。 沸かしたお湯でコーヒーを飲んだり、カップ麺を作ったりしようと思います。 構想としては、エキパイやシリンダーブロックの周りにパイプのようなものを張り巡らせて、熱湯を循環させるようなものです。 *あくまで「エンジンの廃熱を利用する」ということが目標です。 1.折り曲げ可能で、エンジンの高温に耐えられ、なおかつお湯を循環させても有害な物質が溶け出さない、 耐熱パイプ(もしくは代用できるもの)はありますか? 2.お湯を循環させるポンプが必要だと思いますが、流用可能なものはありますか? 小型で、バイクのバッテリーで駆動させても負荷にならないものがいいです。 *パソコンのCPUクーラー(水冷)の循環ポンプを流用しようと思いますが、いかがでしょうか。 3.その他、お湯を沸かすアイディア等ありましたらお願いします。 やはり無謀でしょうか・・・。

  • 右コーナーが怖い

    20年以上バイクに乗っていますが、未だに右コーナーが苦手 なのですが、同じような方はいますか? 苦手というか、攻めきれないという感じです。 (もちろん、公道では安全運転ですよ。) オフ車にも乗りますが、アクセルターン、ブレーキターン共に 右旋回はやはり苦手です。 バイク以外、車でも同じく右コーナーに苦手意識があり、それ以外に スキーやスケートでも右ターンがやはり苦手なのです。 原因を考えてみたのですが ・右利きであるため ・ブレーキペダルを右足で踏むため(バイクのみ、ブレーキターン時) ・日本が左側通行のため、左コーナーでアンダーステアを出して しまった場合、対向車線という余裕があるが、右コーナーでは それが無い(少ない)ため。 しかし、バイクに乗る以前、子供の頃からやっているスキーや スケートでも既に右ターンの苦手意識があったので、右利き というのが少なからず関係しているのでは?と思っています。 皆様の考えをお聞かせ下さい。

  • バイクについて

    カワサキ ZⅡみたいな大きいバイクって普通の原付バイクの免許で乗れますか。又、自動車免許でバイクも乗れると聞いたんですが本当ですか。ついでに身長も関係有りますか?教えて下さい

  • トラック運転手について

    細い路地でもトラックはもの凄い速度で走り抜けます。 近くには幼稚園や保育園があるにもおかまいなしです。 何故トラックドライバーはモラルに欠如しているのでしょうか? 運転免許さえ持ってればどんな低学歴でも就ける職業だからでしょうか? 大きな事故を起こすのは大抵トラックです。無学な低モラルの人間には安全で便利な乗り物も凶器になると感じました。 運転免許取得には人間性を重視してもらいたいです。 馬鹿なトラック同士で事故って死ぬ分にはいいですが、馬鹿トラックに小さな子供が巻き込まれると思うだけで腹が立ちます

  • 車&バイク好きへのプレゼント

    バレンタインのプレゼントで悩んでいます。 あげる相手は車やバイクが好きな人なので、それに関連したものをあげたいと思っているのですが、相手の得意分野だけに難しいです。私もそんなに詳しくないので、車好き、バイク好きにアドバイスをお願いします。 どこかのちょいマニアックなモーターメーカーや工具メーカーのキーホルダーとかストラップとか、夢のスーパーカーのグッズとか そんなものがいいなぁと思っています。 (本当はMTTのY2Kの何かがあれば…と思ったのですが、見つけられなくて…) ・・・といっても範囲が広いので、その人はこんな感じです。↓。 ・以前はニンジャに乗っていた。 ・スーパーカー・スーパーバイク好き。(高性能速い系) ・カーボンやアルミ素材が好き。 ・以前YAMAHAのテッセラクトが欲しいなぁ といっていた。 ・格好良ければブランドものにはこだわりません。 ・値段は5000円以下だといいなと思っています。 ・ブランドモノに限らず本当に使える小さい工具がついてるとか、ちょっと面白いものもいいなと思っています。 私自身まとまっていなくて、申し訳ないのですが、助けてください。 宜しくお願いします。

  • 第三京浜の保土ヶ谷ICより、上り方面の入り口は有りますか?(玉川ICま

    第三京浜の保土ヶ谷ICより、上り方面の入り口は有りますか?(玉川ICまで行きたいのですが)

  • どちらが良いのでしょうか?迷ってます

    この度、念願だった中免を取ったのですが前から気になってたKAWASAKIのエリミネーター250SEを買おうかと、色々調べていたらエンジンがグレードアップされた250Vが発売されていました。PS値がSEより下がっていました、その代わりカスタムパーツが若干増えていたのですが、SEとVではトータル的に見てどちらが良いのでしょうか? それぞれの長所と短所をあげて頂いたら助かります。 解りにくい質問ですが何卒お願いします。

  • マフィアの映画を見て…

    銃を海外から日本に持ち込んだり、麻薬を持ち込んだりするのは一体どうやってるのか知りたいです。なんで見つからずに国内に持ち込めるのか教えてください。

  • いま単車で大型免許をとって大型を購入するか、400を購入するか非常に迷

    いま単車で大型免許をとって大型を購入するか、400を購入するか非常に迷っております。 そこで質問ですが、みなさんなら大型か400どちらのほうがオススメだと思いますか? 意見のほうよろしくおねがいします。

  • ヘルメット着用時携帯電話の着信と発信

    一々ヘルメットを外すのがめんどくさく ヘルメットを付けたまま携帯電話する場合 骨伝導方式や、イヤホンなど使用せずに、 簡単に携帯電話で会話できる 方法はございませんでしょうか? 経験のある方いらっしゃいませんか?

  • 高校生で自動二輪(中免)を取った人に質問です

    高校生で自動二輪(中免)を取った人に質問です 免許を取る金はどうしましたか?親に借りた、ローン組んでもらった、自分で貯めたなど 教えてください

  • カブのボアアップ~スチール製シリンダー~

    カブ50のボアアップを考えています。 耐久性を考えてライトボアアップまでにしておこうと思ってるのですが・・。 候補に上がっているのが ・キタコ 75ccキット(スチールシリンダー) ・クリッピングポイント 72ccキット(アルミシリンダー) の2つです。 正直、どちらがいいのか分かりかねています。 キタコの方が3ccデカいんですが、、スチールシリンダー・・。 スチールは錆とか耐久性とか大丈夫なんでしょうか。 また、オイルポンプやクラッチ、カムチェーンの強化、オリフィス拡大は必要でしょうか。 「80cc以下では必要無い」との意見が多いですが20cc以上排気量が大きくなるのでやるにこした事はないのか・・と思っていますが。。

  • 小型バイクで二人乗りってどう?

     90cc以上なら二人乗りできるらしいんですが、90cc~124ccまでのバイクで二人乗りするとどんな感じなんでしょうか?  かなり、乗り心地悪いでしょうか?