tosiniX22 の回答履歴

全247件中241~247件表示
  • ハードディスクの交換について。

    使っているパソコンは富士通 C70G7 2004春モデルなのですが、 ハードディスクを交換するのにどのハードディスクを買っていいのか分かりません。確かIMEというHDDなのですが。 まったく同じ物がいいと思うのですが。ちなみに200GBです。 又HDDの品揃え豊富な店や格安で手に入れられるお店があれば教えてください。 ヤフオクで買ったほうが安いでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • ハードディスクの交換と、再セットアップについてお尋ねします

    NECのPC-VL1004Dを使っていましたが、調子が悪くなり、最終的には再セットアップ中にフリーズしてしまい、立ち上がらなくなりました。もともと2ndパソコンとして使っていたものなので、ハードディスクの交換をすることにしています。リカバリーCDを作っていなかったので、NECから取り寄せることにしていますが、再セットアップにあたり、工場出荷時の状態という表現に少し問題となるのではと思う点があり、お尋ねします。 メモリはもともと256MBでしたが、512MB増設して768MBになっています。それから、CD(DVDは再生のみ)ドライブが認識されなくなったので、新しいドライブ(DVDも書き込み可能なドライブ)に交換しています。メモリとCDドライブが工場出荷時と違っているのですが、この2点、再セットアップするする際にトラブルになるのかどうかお尋ねしたいのですが。 それから、できればハードディスクの容量をあげたいと、最寄のパソコンショップにたずねてみたら、同じ80Gのものでないと対応しないと言われました。アイオ・データ、バッファロー、ロジテックなど対応表で確認したところ、120Gのものでも対応しているようで、ちなみにバッファローのものには、「標準搭載のHDDとの交換となります。」という注釈はありましたが、これは交換可能ということでしょうか?価格からすると他にずっと安いものもあるのですが、何かお勧めのものなどあるでしょうか?

  • ハードディスクの交換と、再セットアップについてお尋ねします

    NECのPC-VL1004Dを使っていましたが、調子が悪くなり、最終的には再セットアップ中にフリーズしてしまい、立ち上がらなくなりました。もともと2ndパソコンとして使っていたものなので、ハードディスクの交換をすることにしています。リカバリーCDを作っていなかったので、NECから取り寄せることにしていますが、再セットアップにあたり、工場出荷時の状態という表現に少し問題となるのではと思う点があり、お尋ねします。 メモリはもともと256MBでしたが、512MB増設して768MBになっています。それから、CD(DVDは再生のみ)ドライブが認識されなくなったので、新しいドライブ(DVDも書き込み可能なドライブ)に交換しています。メモリとCDドライブが工場出荷時と違っているのですが、この2点、再セットアップするする際にトラブルになるのかどうかお尋ねしたいのですが。 それから、できればハードディスクの容量をあげたいと、最寄のパソコンショップにたずねてみたら、同じ80Gのものでないと対応しないと言われました。アイオ・データ、バッファロー、ロジテックなど対応表で確認したところ、120Gのものでも対応しているようで、ちなみにバッファローのものには、「標準搭載のHDDとの交換となります。」という注釈はありましたが、これは交換可能ということでしょうか?価格からすると他にずっと安いものもあるのですが、何かお勧めのものなどあるでしょうか?

  • ハードディスクの交換と、再セットアップについてお尋ねします

    NECのPC-VL1004Dを使っていましたが、調子が悪くなり、最終的には再セットアップ中にフリーズしてしまい、立ち上がらなくなりました。もともと2ndパソコンとして使っていたものなので、ハードディスクの交換をすることにしています。リカバリーCDを作っていなかったので、NECから取り寄せることにしていますが、再セットアップにあたり、工場出荷時の状態という表現に少し問題となるのではと思う点があり、お尋ねします。 メモリはもともと256MBでしたが、512MB増設して768MBになっています。それから、CD(DVDは再生のみ)ドライブが認識されなくなったので、新しいドライブ(DVDも書き込み可能なドライブ)に交換しています。メモリとCDドライブが工場出荷時と違っているのですが、この2点、再セットアップするする際にトラブルになるのかどうかお尋ねしたいのですが。 それから、できればハードディスクの容量をあげたいと、最寄のパソコンショップにたずねてみたら、同じ80Gのものでないと対応しないと言われました。アイオ・データ、バッファロー、ロジテックなど対応表で確認したところ、120Gのものでも対応しているようで、ちなみにバッファローのものには、「標準搭載のHDDとの交換となります。」という注釈はありましたが、これは交換可能ということでしょうか?価格からすると他にずっと安いものもあるのですが、何かお勧めのものなどあるでしょうか?

  • CD-ROMドライブのトレイがうまく動かない

    CD-ROMドライブのトレイが取り出しボタンでもマイコンピュータから「取り出し」でも開きません。 取り出し穴に針を突っ込んでも出てきません。 がちゃがちゃ音はするのですが・・・。 で、1度開きかけて戻ったこともあります。 正常なドライブを付け替えても開かなくなります。 どこが悪いと考えるべきでしょうか?

  • エラー 0x0000008E が治りません・・・。

    dimension8300 チップセット intel 875P CPU pentium4 3.4Ghz(http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL793) メモリ 4GB (SanMax  PC3200 1GB×4) ビデオカード Inno3D GeForce7600GT (256MB AGP) HDD HGST HUA721010KLA330 1TB、HGST IC35L080AVVA07-0 80GB DVDドライブ NEC ND-1100A 電源 dell純正 250W OS windowsXP Home Edition SP3 今年の初旬、PCゲームを快適にするため、初めてパーツ交換に踏み切ってみました。 まず、メモリも備え付けの512MBのものから交換しました。 次に、ビデオカードをもともと備え付けてあった、GeForce MX420(64MB AGP) から交換し、7600GTを付けました。 この時点では問題なく動作していました。 でも欲を出しちゃいまして、2ヶ月前にCPUも取り替えようと、 もともと備え付けてあったPentium4 2.4Ghz(http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SL6RZ) から、 上記3.4Ghzに交換したところ、普通にネットや動画などは見れますが、ゲームやベンチマークなどを動作させるとブルースクリーンで「0x0000008E」というエラーが出るようになりました。(それと一緒に「Nv4_disp.dll」という表記もたまにですが出ます。ビデオドライバの破損?) ネットで調べながら色々やってみましたがうまくいきません。 各ドライバを最新のものに更新したり、ビデオドライバを入れなおしてみたりしましたが改善がみられません。Memtest86でメモリチェックもしましたが異常は見られませんでした。 CPUを元々あったものに変えるとエラーは起こらないのですが・・。(もとのCPUならエラーがないので、ビデオドライバの破損は考えにくい?) やはりCPUが合ってないという事でしょうか?(同じnorthwoodを選びましたが、ステッピングは違います。) あと、ネットで調べて思い当たるのは電源ユニットなんですが(250W・・)、電源不足でブルースクリーンになったり、ビデオカードが動作不良したりするものなのでしょうか? 大変困っています。 どんな些細な事でも結構です。 何か思い当たる事がありましたら、宜しくお願いいたします。

  • ハードディスクの増設

    レノボのデスクトップパソコンの電源が入らなくなりました。(WinXP) データを救済したいため、ハードディスクを抜き取り、 NEC MA12H(Win98)に増設しようとしました。 NECのハードディスクはジャンパピンが5列ある一番左になっています。 ジャンパピンの内容みますと右から空欄、MASTER、CS、CapLink、空欄です。 このままの状態で、 SLAVEのケーブルにレノボのハードディスクを接続しました。 レノボのハードディスクのジャンパピンを、ひとつずつ動かしてみたのですがどの位置でも増設ハードディスクを認識しませんでした。 NEC側のディスクのジャンパピンも関係あるのでしょうか? ご存知の方ご指導お願いいたします。