nagono の回答履歴

全196件中81~100件表示
  • OS再インストール後…。

    PCを友人に譲る為、HDD初期化して再セットアップしました。それ自体はいいのですが。立ち上がった画面はセーフモードのような画面でした。仕事中、昼休みでしたので、それでよし(インストール出来たので)として、PCは友人に渡しました。 そこで、もう一度電源を入れれば通常起動するのでしょうか? もうひと手間いるならば、何をすればよいでしょうか? 初めての事で、時間もない状況だったので。ド素人で安易な質問ですが、よろしくお願いします。 PC自体は問題なし。OSはVista(Home Premium)です。

  • OS再インストール後…。

    PCを友人に譲る為、HDD初期化して再セットアップしました。それ自体はいいのですが。立ち上がった画面はセーフモードのような画面でした。仕事中、昼休みでしたので、それでよし(インストール出来たので)として、PCは友人に渡しました。 そこで、もう一度電源を入れれば通常起動するのでしょうか? もうひと手間いるならば、何をすればよいでしょうか? 初めての事で、時間もない状況だったので。ド素人で安易な質問ですが、よろしくお願いします。 PC自体は問題なし。OSはVista(Home Premium)です。

  • 生活保護の受給額と確定申告について

    確定申告に掲載する収入のうち生活保護費の受給額はどのような扱いになるのですか

  • パソコンに地デジが標準搭載されているので、Windows Media

    パソコンに地デジが標準搭載されているので、Windows Media Centerを利用して、地デジを視聴しています。 番組を録画したのですが、これってDVDとかにコピーや移動ができないのですか? コピー防止とか書いてあったのですが、地デジってこんなもんですか? 仕方がないので、データそのものをコピーするしかないと思いました。 しかし、録画したパソコンでないと再生できないのではないでしょうか? 録画したパソコンであっても、リカバリすれば再生不能になってしまうのではないかと、疑問に思っています。 それともコピーができるのをただ見落としているだけなのか、設定の変更や何かプログラムを使ったりするのでしょうか? 本当に不可能なのでしょうか? 極普通の番組を録画した場合は、別にいいのですが、映画等を録画した場合、DVDに移動するなり、残しておきたいです。 地デジ自体がコピーに対応していないのか、このソフトが対応していないのと、どちらですか? また後者の場合は、将来対応して、無料バージョンアップできる予定等はありますか? 本当にどうすればいいのでしょうか? どうにもならないのでしょうか?? そもそもWindows Media Centerしか地デジを見るプログラムがないのですが、そのような地デジを表示できる無料のソフトはありますか? KeyHole TVのようなものではなく、パソコンに接続しているアンテナから電波を受信して、普通にテレビを見ることができるプログラムのことです。 やはり、そのようなプログラムはないでしょうか? 教えてください。 お願い致します。

  • 複数のディスプレイをUSBで繋いでる人はおられますか?        

    複数のディスプレイをUSBで繋いでる人はおられますか?          なんでも表示が遅いらしいですが気になるレベルかどうか教えて下さい。

  • OCについて。

    現在Core2Duo E7500(VT仕様)を使用しています。 そこで、OCをしたいと思案中ですが、マザボは、バイオスターの G31M7TEを使ってます。質問は、このCPUがどのぐらいの OCに耐えられるか?という事です。BIOS画面で、CPU フリーケンシーという欄があって、デフォルトでは266のようです。 自分はそこを275までOCして、約3%のOCですが、 いかがなものでしょうか?よろしくご教授ください。

  • 警察の事で教えてください。

    警察署のことで教えてください。 県は県警、府は府警、道は道警なのに、 なぜ東京は、警視庁なのでしょうか。 各警察署の上にくるのが、警察庁ですよね。 どうして東京は、東京警とならないのでしょうか、 教えて下さい。

  • ネットブックを物色しています。

    ネットブックを物色しています。 以下の使用条件に見合った製品を紹介してください。 優先順位の高い順に条件を挙げておきます。 1.徒歩と電車で通勤しているので重いのは完全にNGです。1kg程度が理想。重くても1.2kgまで。 2.通勤カバンに無理なく入る重さ・大きさ・薄さが必須です。故に画面サイズは大きくなくても可。 3.軽量化を追いかけたいのはやまやまですが、メモリ・HDDのスペックが低すぎて使い物にならなければ意味はありません。まあ、ネットブック的な使い方をしますので、その使い道に沿ったスペックは欲しい、と言う事です。反面、アダプタは持ち歩きますのでバッテリ容量は低くても構いません。その分を軽量化やスペックアップに振り向けたモデルが希望です。 4.そもそもがネットブックを買いたい、と言うニーズですので、金に物を言わせた「超小型」「超ハイスペック」なノートPCはちょっと手が出ないと思います(欲しいですが)。「参考にする」という意味ではご紹介いただいても結構ですが、出来れば上記スペックを満たしてリーズナブルなマシンの紹介をお願いします。

  • Vista UltimateDSP版のダウングレードについて

    Vista UltimateDSP版のダウングレードについて 閲覧いただきありがとうございます。当方で今所持しているVista UltimateDSP版を、XPにダウングレードしたいと思っています。しかしながら、XPのインストールディスクを所持していません。そこで、マイクロソフトで配布されている、「Windows XP Professional x64 Edition試用版CD」をマイクロソフトへ請求し、そのディスクを使ってダウングレードできないか、と考えたのですが、できますでしょうか?  もしライセンス等で引っかかってしまうならばやるつもりはございません。できるかできないか、また、問題点があるようでしたら教えていただけたら幸いです。お願いします。 ※乱文で申し訳ありません!!※

    • ベストアンサー
    • noname#104877
    • Windows Vista
    • 回答数4
  • オススメのマンガありませんか??

    タイトル通りです。 ちなみに今までに読んだマンガは TOUGH、彼岸島、ギャングキング、WORST、おおきく振りかぶって ランチキ、ドロップ、クローズZERO、弟キャッチャー俺ピッチャーで。 なんかオススメあれば教えてください。

  • Pentium Dual-Core E5300

    Pentium Dual-Core E5300 と Pentium4 ですがどちらが処理能力的に優れているのでしょうか? また、Pentium Dual-Core E5300 の良い点、悪い点などご教示いただけますと助かります。 どうぞヨロシク御願いいたします。

  • CPU能力

    CPUの能力比較について、詳しい方・・お教え下さい。 1.P-4 2.0G 2.P4-M 2.0G 3.P-M 2.OG 4.Cel-M 2.OG 5.Cel 2.0G 以上のCPUの能力順位を教えて下さい。CPUクロックは、 同じ程度とお考え下さい。実際のCPUでは、違うと思いますが・・。 よろしくお願いします。

  • 東京マルイのエアガン、10歳以上用と18歳以上用とは何が違うのでしょうか?

    東京マルイ製の低価格帯の手動のエアガン(確か、コッキング式と言うものです)は、10歳以上用と18歳以上用では何が違うのでしょうか? 飛距離、と聞いたことがありますが、その場合、内部機構からして違うのでしょうか? それとも部品の強度等なのでしょうか?

  • グラフィックカードのメモリ

    32bit版のOSってメモリを3GBぐらいしかOSが管理できないんですよね? だったらメインメモリーを4GBつみ、さらにグラフィックカードにVRAMが2GBあった場合どっちかが認識されないということはありませんよね? メインメモリーとVRAMは別物ですよね?

  • winロゴ後黒い画面に

    色々なサイトや作業をここ何日か行ってきましたが、未だ回復出来ずにおり、 今回質問させて頂きたいと思い投稿致しました。 PCにあまり詳しいわけでもないため、詳細にご教授願えれば幸いです。 OS:winXP グラフィックカード:gfoce5200 cd:plextor PX-708A 状況としては、ウィンドウズを立ち上げると ロゴ表示までは通常的に起動していきますが、その後ログインの画面になるはずなのですが、そこで画面が黒くなって何も出来なくなります(出来るのかもしれませんが黒いためわかりません) この状況になる前に行ったこととして グラフィックカードのドライバを omega製のものを試してみようとして 既に組み込まれているドライバを削除しないまま、omegaをインストールしました。 その後このような状況となったため、ドライバの競合なのかなと (自分で勝手な解釈ですが・・) コレをふまえ セーフモードから 前回正常起動に戻り 起動使用としましたが 状況は変わりませんでした。 セーフモードを立ち上げようとしても 黒い画面になり 左上で アンダーカーソル(?)が点滅したまま何も動かない状況です。 DOSから ドライバ削除できないものか調べては見た物の発見することが できませんでした。 最後の手段と思い、ウィンドウズの再インストールを使用ともしたのですが 今度は CDドライブが破損しているのか 「ディレクトリを列挙するときにエラーが発生しました」 と表示され、開けない状況です。 cドライブ全体を削除すればどうかと思い FOMAT C: も試しましたが AUTOFMT.EXEが見つかりませんでしたと表示されました。 読みにくい、説明不足などもあるかもしれませんが よいアドバイスがありましたら よろしくお願い致します・・・

  • NEC Lavie LC700/6D ドライブ交換

    NEC Lavie LC700/6Dを使用しています。 松下製 UJ-811が壊れてしまい、新しいドライブを購入して交換 したいと思ってます。 過去の質問を調べたところ松下のドライブとしては UJ-870 >> UJ-850 >> UJ-841 >> UJ-840 >> UJ-831 >> UJ-830 >> UJ-811 となっていたので、UJ-870を購入して取り付けたいと思ってますが 可能でしょうか? UJ-870であれば、どれでも大丈夫??なのか、注意点等教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • プロレスラー 三沢光晴選手死亡

    プロレスラーの三沢光晴選手が昨日試合中に死亡したと知りました。 三沢光晴選手を楽しみにしてきているお客さんがいると思いますがこの場合は返金されるのでしょうか? ふと思いました。回答お願いします。

  • USBメモリとSDカードの転送および書き込み速度について

    現在、レッツノートW2を使用しており、Cドライブにデータ保存しています。仕事などでよく使うデータは持ち歩けるよう、USBメモリ1Gを使用していましたが、だんだん容量が足りなくなってきたことや、Cドライブのリカバリをすることなどがあり、いちいちデータ保存をするのも面倒なので、データフォルダをUSBメモリかパソコンに直接させるSDカードに移行したいと思っています。 ついつい、大は小をかねるといった思いから、 8G→16G→32Gと容量の大きいものが欲しくなってくるのですが 書き込み速度や読み込み速度でUSBメモリとSDカードではどちらが優れているのでしょう? また、耐久性はどちらがよいでしょうか? 今のところ、16GのグリーンハウスPicoDrive Dual GH-UFD16GDZというのが ネットで4000円ぐらいで売っているのをみました。 容量としては今後のことも考え 16G~32Gで、予算は5千円前後で、 転送・書き込みが早い・耐久性がよい SDカードやUSBメモリがあれば教えてください。

  • USBメモリとSDカードの転送および書き込み速度について

    現在、レッツノートW2を使用しており、Cドライブにデータ保存しています。仕事などでよく使うデータは持ち歩けるよう、USBメモリ1Gを使用していましたが、だんだん容量が足りなくなってきたことや、Cドライブのリカバリをすることなどがあり、いちいちデータ保存をするのも面倒なので、データフォルダをUSBメモリかパソコンに直接させるSDカードに移行したいと思っています。 ついつい、大は小をかねるといった思いから、 8G→16G→32Gと容量の大きいものが欲しくなってくるのですが 書き込み速度や読み込み速度でUSBメモリとSDカードではどちらが優れているのでしょう? また、耐久性はどちらがよいでしょうか? 今のところ、16GのグリーンハウスPicoDrive Dual GH-UFD16GDZというのが ネットで4000円ぐらいで売っているのをみました。 容量としては今後のことも考え 16G~32Gで、予算は5千円前後で、 転送・書き込みが早い・耐久性がよい SDカードやUSBメモリがあれば教えてください。

  • 携帯プレーヤーの動画・音楽をテレビやラジカセで

    ipodとZENを持っています。 この携帯プレーヤーに入っている動画や音楽を、 テレビで観たりラジカセで聞いたりすることはできますか? 音楽をラジカセで聞くにはトランスミッターを購入して接続すれば聞けるのでしょうか? 動画の場合、ipodはテレビとつなぐことができるようですが、ZENはどうでしょう。 また、音楽をFM電波にして飛ばせるように、動画を何か電波?に変えてテレビに送って再生する、などということはできないでしょうか? どなたかお教えください。