tohga の回答履歴

全136件中81~100件表示
  • 持久力を高めるにはストレッチが大事と聞きましたが…

    どういうストレッチをしたら良いでしょうか? 教えて下さい<m(__)m>

  • ジョギング中にかゆみが・・・

    こんばんは。 みなさんは久しぶりにジョギングをしたりすると・・・体がかゆくなることってありませんか。 今日、数ヶ月ぶりに400mトラックを2周走り終わったくらいから、わき腹付近が非常にかゆくなってきたんです。 これがカナリかゆくて、手でかかずにいれないほどの・・・・かゆみなんです。自分でもなんでこうなったかが、不思議です。。。 みなさんは、こんなことってありますか?? もし、カテゴリー違いだったらすみません。ジョギング=陸上で質問をこちらにしてみました。 よろしくお願いします。

  • プレゼントしたい

    ランニングが趣味の方に喜ばれるようなプレゼントを探しています。 予算は、  4000~6000円ぐらい プレゼントしたい方  ・近所10kmぐらいを週2ぐらいで走る(時々ストレッチしたりしながらで1時間30ぐらい)  ・37歳男性 今考えているのが、  ・ピチピチした機能スポーツシャツ  ・ランニング用のポーチ です。 ちょっと機能的で高級な感じなものがいいです。

  • 大会時のロングタイツの着用について

    今日は都道府県対抗駅伝をやっていましたが 誰もロングタイツを履いていません。 あれってなんでなんですか? やはりはかない方が速いのでしょうか? (個人的にはSKINSを履いていますがはいた方が速い気がする) 近々駅伝に出場するのでそこのところを知りたいです。

  • ハーフマラソンのタイムについて

    マラソン初心者です。 フルマラソンでは雑誌等においてサブ3、サブ4というようにタイムの基準と言われる言葉が存在しますが、これらをハーフマラソンに当てはめるとどうなるのでしょうか? 評価の基準を教えてください。 個人的な考えだと、、(右がハーフのタイムです) ・サブ3→1時間20分以内 ・サブ4→1時間40分以内 こんなところかと。

  • 1年半も非淋菌性尿道炎に悩んでいます。

    30代の男性です。コアグラーゼ陰性ブドウ球菌が原因と思われる細菌のため、1年半に渡り非淋菌性尿道炎の治療のため通院しています。 通常、2、3週間ほど、抗生物質を服用すると、ガラス板を顕微鏡で見た限りは何もない状態になります。 その後、薬の服用を止め、お酒を飲んでも飲まなくても顕微鏡では異常なしですが、3週間ほどすると、いきなり細菌が増殖してきます。 また、抗生物質を服用すると顕微鏡ではなんともなくなるのですが、尿道口皮膚の組織を採取し、細菌を培養すると、顕微鏡では問題なくとも菌が検出されます。この菌が再発の原因と思い、医師にはこの尿道口皮膚検査で細菌が完全に無くなるまで、抗生物質の投与をお願いするのですが、「抗生物質を継続しての服用はダメ。どこにでもいる菌なので細菌が検出されても問題ない。」と言われております。 医師から上記のようなことを言われるので長くても1月半くらいしか抗生物質を服用できません。使用している抗生物質はユナシンがほとんどで、この前はミノマイシンも使用しました。他はセフェム系の薬を使うこともあります。 しかし、抗生物質の服用を止めると細菌は増殖し、その都度、コアグラーゼ陰性ブドウ球菌が検出され、抗生物質を服用し、良くなると服用を止め、その後、また、悪くなることの繰り返し・・・ 医師の言うとおりの治療法では、何度も再発し、一生通院しなくてはならないと思うのですが、このまま、治療を継続してよいのでしょうか? 何か他の治療法はあるのでしょうか? 皆さんのお知恵をお借りしたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 30代前半男性について

    こんにちは。20代前半女性、大学生です。 私には、30代前半の好きな男性がいます。 彼とは、留学先で共通の友人を介して知り合いました。私は語学留学で来ていたのですが、彼は海外赴任してきていました。 そのとき、私は長く付き合っていた彼氏と留学先で別れたばかりでかなり落ち込んでおり、一方彼も、赴任前に付き合っていた彼女にプロポーズを断られ、かなり落ち込んでいる状態でした。 そんな共通点もあり、彼の仕事の合間に2人でお茶を飲みに行ったり、夜に彼から酔って電話がかかってくることが続きました。 そんなある日の夜、彼から私が留学にいる間だけでも、一緒に時間を過ごしてみないかと言われました。 私はその時、彼のことはとても気になる存在でした。 でも学生の私にとって、今まで30代の社会人男性と付き合うなんて考えたこともなかったので、「遊ばれるんじゃないかな」という気持ちが自分の中で大きく、彼の提案を断ってしまいました。 その後も、何度か会うことはあったのですが、お互い何もなかったかのように振る舞いました。 そして私は帰国し、彼とは連絡を取ることもなくなりました。 そんなある日、友達から彼が日本に帰国したことを聞きました。 友達から彼のメールアドレスを聞き、彼にメールしたところ、携帯番号とアドレスを教えてくれ、機会があれば、ご飯を一緒に食べにいこうと言ってくれました。 そう言ってくれたものの、私は関西、彼は関東に住んでいるため、なかなか会えない状態です。そこで私は、休みを利用して思い切って彼に会いに行きました。 とても楽しい時間を過ごし、そのあと、2人でホテルに行きました。 その後、彼から「今後は関西へ会いに行くからね」と、メールをもらいました。 その後は、週に1度か2度のペースで、酔って夜に電話がかかってきたり、「忙しくて大変だ」といったちょっと甘えた感じのメールがきます。 また、来月彼が関西に住む友人に会いにくるらしく、その時、私が住む所まで来てくれると言ってくれており、一緒に食事をする約束をしています。 この状況について私自身、「これは長丁場になりそうだなぁ」と思っています。 でも、ちょっと気になるのが、脈はあるのかな。。ということです。 ただの都合のいい相手になっていないか不安です。 それとも、30代前半の男性の恋愛って、こんなにゆっくり進んでいくものなのでしょうか? かなり長文になってしまいましたが、 アドバイス、ご意見をよろしくお願いします。

  • マラソン、持久走の…

    デッドポイント・セカンドウィンド・ランニングハイについて詳しい説明が欲しいです 色々なサイトを回ってはいるのですが、簡単な説明ばかりで具体的なことがよく分からないので、詳しい説明が欲しいです

  • 1500mのタイムを取り戻すには・・・・

    中3の男子です。 あとマラソン大会まで1ヶ月を切ったのですが、部活(テニス)が 終わってから何も運動しなかったので、先週1500mのタイムを体育で計ったら2年のとき5分14だったのに、5分52まで 下がってました・・・・。 かなりショックだったのでマラソン大会に向けて、せめて2年のときの タイムに戻れるように昨日から走り始めたのですが、もう時間がないので 少しでも効率よく体力を取り戻したいです。 (1)陸上競技について無知なので、とりあえず毎日30分走ろうと 思うのですが1500mを数本走ったほうがいいのでしょうか?? (2)スクワットつま先立ちなど、足の筋トレもしたほうがいいでしょうか? (3)↑の他に効率よく1500mのタイムを戻す方法があったら 教えてください。最後のクラス対抗行事なので勝ちたいです!

  • 苦手なマラソンを克服したい!

    こんばんは。大学4年の女です。 私はマラソンが幼い頃から苦手でいつもビリの方でした。 高校でマラソン大会は終わりだと思っていたのに、なんと12月にとあるマラソン大会に出なければいけないことになってしまいました。 私は教育学部で、附属の学校に実習に行くことが教員免許取得の条件です。私が実習に行く期間に、ちょうど行事のマラソン大会があり、実習生も走ってもらうということでした。 話は戻り、私は幼い頃からスポーツの中でマラソンがずば抜けて苦手でした。 他のスポーツは大好きで、短距離走で言えば50M走は7秒台でしたし、バスケやバレーなどを球技をするにも、持久力以外は困ることはありませんでした。 シュートをすることやジャンプ力はあるのです。 高校まで毎年あったスポーツテストでは、持久走(シャトルラン)は2~3点しか取れないものの、他はほぼ満点でしたのでいつもAでした。 ちなみに1000Mで6分かかります(;_;)普通以下なのです。 私は高校まで貧血気味で、時には病院で点滴をするほどでした。それが原因ということもあるのでしょうか? ただ単に持久力がないということなのでしょうか?? 12月まであと2ヶ月あるので、夜少しずつ走ろうと思っています。 ゆっくりでもいいので、まずは1キロくらい、そして徐々に距離を伸ばそうと思います。 こんな短期間ですごーく速くなるとは思っておりませんが、人生できっと最後のマラソン大会です。 いい思い出にしたいのです。 よいトレーニング方法などあったらぜひアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。 ちなみに私は中学、高校と吹奏楽部で、大学では野球部のマネージャーだったので運動部の経験はありません。

  • 花粉症ですが市民マラソンに出たい

    運動経験ほぼなしの30代女性です。 マラソン初心者ですが、春に地元で行われる市民マラソン大会に出ることを目標にランニングを始めました。10キロの部に出るつもりです。 が、大会にエントリーするにあたって心配していることがあります。 私はひどい花粉症で、毎年2月から6月までは特に苦しんでいます。 走っている間に噴出するであろう鼻水や涙・・・、そのたびにティッシュで拭いてたら走れないのでは?使ったティッシュをポイ捨てするわけにもいかないし、ポケットに入れまくってもいいものか?そもそもティッシュ持って走ること自体OKなのか?それがダメなら鼻水垂れ流しのまま走っていてもいいものか? それに普段はメガネを使用していますが、走っているとずり落ちてくるので今は使い捨てコンタクトをしています。が、目の炎症が心配です。かといって裸眼ではほとんど見えないので、どちらかはしなくてはならないのです。 心配のあまり、短時間で終わる5キロの部に変えようかとも考えています。 (鼻水を垂れ流す時間が少しでも短くで済むので)あるいは出場そのものを諦めるか。 花粉症でマラソンをされている方、大会に出たご経験のある方、花粉対策はどのようにされていますか?どうすべきですか?教えてください。

  • 4年半付き合っている彼と、気になる彼。

    初めてこちらに投稿させて頂きます、どうぞよろしくお願い致します。 私には現在、大学時代からお付き合いしている彼がいます。お互い23歳です。 今は、都合により飛行機で2時間くらいの地で遠距離をしています。 彼とは長く付き合ったこともあり、いいところも悪いところもお互い知りつくしている感じです。 結婚の予定はまだありませんが、彼は「こんなに長く付き合ってるし、結婚するのは当たり前」みたいに言ってくれています。 (まだ、新卒ですし将来の話って感じです。) それなのに、最近気になる人がいます。会社の人です。 10歳年上で、となりの課の人です。 先日の飲み会ではじめてちゃんと話をし、とても楽しかったです。 その日、私は上司にお酒を飲まされすぎて結構酔ってしまい、 最寄駅までその方に送ってもらいました。 途中転びそうになってしまい、危なっかしかったからか手をつないで歩いてくれました。。。 それからは1度も話ていませんし、連絡先も知りません。。。 でも、フロアに彼がいるだけでドキドキしてしまい、 私の前の席の人と彼が仲が良いため、よく前に来るのですが、 まともに顔が見れません。 ちなみに彼に恋人はいらっしゃらないようですが、誰にでもわけ隔てなくやさしい方なのでとても人気があります。 自分からアクションを起こすつもりは今はありませんが、 これから先私はどうしたらいいと思いますか?? ただ、新鮮なだけなのでしょうか…彼を大切にするべきですよね… どなたかアドバイスお願いいたします

  • 自分を振った女性から久しぶりに連絡が・・・

    あるネットゲームを通じて知り合った女性と親しくなり、あるとき、僕から告白しました。しかし、振られました。 「友達としてみていた」との事でした。 ショックを受けながらも、でも、友達でなら付き合っていられるんだ、と希望を持って、連絡の頻度を少し落として(ネットゲームやスカイプなど)遊びに誘っていたら、 数日後に、彼女から「距離おきたい、もう連絡しない」と言われ、物凄く落ち込んでしまいました。 その後、彼女はスカイプには来ない、ネットゲームで会ってもすれ違い…。そのときは、振られた時よりも寂しい思いをしました。 「もう連絡できないのかな?」と一度メールを送りました。 そのメールに対し、返信はありましたが、内容は彼女の近況ばかりで、 僕の質問には、触れられませんでした。 また、色々な気持ちが渦巻く中、ゲーム内のメール機能を使って、 「今まで付き合ってくれてありがとう。迷惑かけたとも思う。ごめんなさい」 といった内容なのですが、それを送りました。決別するつもりでした。 それから2ヶ月の間、お互いに連絡を絶っていました。 そして、現在に至ります。 今になって思えば、相手の事を思うあまりに、心に余裕がなかったと反省しています。 一方で、恋愛に関しては、こと疎かったのもあり、仕方がなかったかなとも思います。 そんな、今も思いは引きずってはいるけれど、自分なりに、前向きになってきたところでしたが、 彼女から、久しぶりにまた遊びたいといった内容のメールがきました。 なんで今更…。いったい何を考えているんだろう。 僕自身はどうするべきだろうかと、複雑な思いに悩まされました。 結局、最近忙しいからまた今度にしてほしい、ごめん。と送りました。 納得してくれたようでした。 僕としては、やんわりと断ったつもりですが、 返信内容に納得出来てないのかわかりませんが、心にしこりが残ってるような気がします。 (友達として、かどうか分かりませんが)自分の中に、また仲良くなりたい気持ちはまだ残っています。 しかし、自分を悩ませる彼女とは、いっそこのまま疎遠になったほうが良かったんじゃないか。と葛藤しています。 どういった付き合いが自分にとって望ましいのか…難しいです。 気持ちを整理したいので、ご意見を頂けないでしょうか。

  • あれ?これってキープ?

    28歳女性です。客観的なご意見を下さい。 現在知り合って3ヵ月です。 同い年の男性からのアプローチで友人交えてご飯に行きました。 今度は二人で、と誘われ映画に行き、帰りに『彼女になって』と言われました。 正直まだ好きでも嫌いでもない気持ちだったので返事を待ってもらい、 自分は好きになるのに時間がかかるタイプだと話しました。 一週間後に返事を聞かれ、もう一度『好きになるのに時間がかかるんだってば~』と言ったのですが 『彼女にしたい』と説得され、『じゃぁ付き合いますか^_^;』と承諾しました。 すぐに手を繋いだりキスしようとしたりするのですが 私から拒んだり距離をとっている状況です。 好きと言われてもありがとうとしか答えていません。 3ヵ月間で私から誘ったり連絡をとったりは一度もありません。 彼からは頻繁に来て、返信はしています。 休日も私はさっさと予定を入れてしまうので 会うのは2週間に一度くらいのペースになっています。 金銭面では私に出させようとしないので彼8:私2くらいです。 申し訳ないので日頃のお礼も兼ねて彼の誕生日にはプレゼントと食事をご馳走しました。 今までで最高の誕生日になった、下手したら泣く!とまで言われました。 彼の感情表現が大袈裟に思えてしまうくらい私はテンションが低いです。 3ヵ月経ちますがまだ好きでも嫌いでもないです。 でも嫌なところはとても些細な事だけで、それだけでも一緒にいて楽です。 好きになるかもしれないという希望的観測の元で、 私としては不純な気持ちで付き合っているつもりはないのですが 私が彼の立場だったらかなり悩む状況だと思います。 一般的にこれは女が男をキープしていると思われるような状況でしょうか? これ以上キスや抱き寄せられる事を拒むと彼はどう思うでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#71853
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • マリッジブルー?彼の事が大好きなのに別れたいと言っては後悔ばかりです

    大好きで、大好きでたまらない彼と再来月に入籍することが決まり 両家の両親の許可をもらい、先月から「同棲」をしています。 お互い共稼ぎで、帰宅はいつも10時頃。 家事などの家の事はすべて私がしていますが、そういったことへの不満はありません。 大好きな人とずっと一緒にいられて、嬉しいはず…なのに 今まで実家住まいだったこともあり、ホームシックや大事な愛犬と別れたことなど 彼がいるのに「寂しい」と泣けてきてしまいます。 今、彼は仕事が忙しく、帰宅しても少し会話をして寝てしまいます。 朝も早くいなくなってしまって、週末も仕事でアパートにいないので、ポツンと一人。 3週間前に私の誕生日があったのですが、彼は忙しくて一人ぼっち。 仕切り直して!と明るく彼を誘ってみたものの、仕事が落ち着くまでは無理…と言われました。 そんなことも重なってか、この2週間はとくにひどく落ち込みやすかったのですが 先週末、彼の実家の用事で親戚の方に言われた台詞で号泣してしまい… 彼の家族に迷惑もかけた上に、彼に対しても「別れる」「実家に帰る」と言ってしまいます。 「マリッジブルーみたいだね」と、彼に言われて話し合いもし 彼の事が大好きで大事だと思っていることを再認識し、気持ちを前に…と思っているのですが 昨日も泣いて彼にひどい事を言って「別れる」「もう帰る」と大騒ぎ。 抱きしめてもらって冷静になると、自分のしたことがイヤで…後悔してはまた落ち込んで…と、 自分のことなのに「イヤな自分を」どうしたらいいのか、ますます落ち込んでしまっています。 (昨日はエッチすら拒んでしまいました。彼の事が大好きで、抱きしめてもらっていたのに…です。) 疲れている彼に対して「別れたい」と言っては「やっぱりごめんなさい」を繰り返していては 嫌われてしまう… こんな気持ちの克服方法や、 彼に対してどうしたら「大切な人だ」という気持ちをちゃんと伝えられるのか どんな些細なことでもいいので、アドバイスをください。

  • ジョギングとダンベルについて

    よくジョギングやウォーキングしている方が、ダンベルを持っているのを見かけます。これってどのような効果が得られるのでしょうか?負荷が加わる事により、ただ体力や持久力がその分付くだけなのか、それとも肩や腕の筋肉にも効果があるのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ジョギングとダンベルについて

    よくジョギングやウォーキングしている方が、ダンベルを持っているのを見かけます。これってどのような効果が得られるのでしょうか?負荷が加わる事により、ただ体力や持久力がその分付くだけなのか、それとも肩や腕の筋肉にも効果があるのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 正しいランニングフォーム

    来月10kmマラソンに参加するのでトレーニング中です。 正しいランニングフォームで走ろうと思い、ネットや本で調べて実践していますが何故か腹筋が筋肉痛になります。 昔から腹筋はかなり鍛えているんですが… それと5kmほど走ると腰に痛みが出ました。 これはやはり走り方に問題があるのでしょうか?

  • ジョギングとダンベルについて

    よくジョギングやウォーキングしている方が、ダンベルを持っているのを見かけます。これってどのような効果が得られるのでしょうか?負荷が加わる事により、ただ体力や持久力がその分付くだけなのか、それとも肩や腕の筋肉にも効果があるのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 1000m

    僕は1000mが苦手です。 なかなかタイムが上がりません。 もし、楽な走り方などがあれば教えてください。 お願いします。