tohga の回答履歴

全136件中21~40件表示
  • ファイルを右クリックした時に出るのメニューはどうやって編集すればよいの

    ファイルを右クリックした時に出るのメニューはどうやって編集すればよいのでしょうか? ファイルを右クリックしたときにいくつかメニューが出てきますが, そこに特定のソフトで開くようなコマンドを追加したいです. OSはWindows 7の32bitです. regeditでレジストリエディタを開いて, HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\Background\shell のところに追加してみましたが,ここだとファイル選択時には出てきません. ファイルを選択していないとき(何も無いところ)だと出てくるのですが,それだと意味がありません. ファイル選択時に特定のソフトを起動させるにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします.

  • 駅伝で9分50秒を切りたい

    駅伝で9分50秒を切りたい 中3陸上部です。種目は3000mです 自分は3000m10分10秒でかなり遅いです でも駅伝では9分50秒をきりたいです もう部活は終わったので、1人で走ってます 夏休みに川原で朝30分jog、夕方は30~60分jog(キロ5分~6分くらい) をしています 走っていてもう自分は記録が伸びなかったらどうしようとか思ってます こんな練習で秋に9分50秒出せると思いますか?

  • 1500mが心配です。

    1500mが心配です。  僕は高校から始めた高1の男子です。5月の上旬に1500mのタイムトライアルで4分55秒でした(スパイク、タータン)。   普段の練習メニューは90分のロードとか距離走などの長い距離の練習がほとんどです。  スピード練習は300m×5のエンドレスリレーぐらいです。インターバルは全然やってません。  自主練では350mのヒルトレーニングを10本やアップダウンのコースや砂浜をジョグしてます。 今月末に始めての大会があります。 タイムの伸びはどれぐらいでしょうか?  目標は4分45秒を切ることです。出せるでしょうか。自分としては一生懸命練習してきたつもりです。  こんな変な質問をしてすみませんが、不安なので、回答してください。

  • 今年の1月からスポーツジムでランニングを始めました。

    今年の1月からスポーツジムでランニングを始めました。 週に2、3回行きランニングマシーンで約50分程度走ります。 距離にして、7~9キロくらいです。 ですが、最近足の膝に痛みが生じ始めました。 よければ正しいランニングの仕方について、だれか教えてください。 また、シューズも良いものに変えた方がいいのでしょうか? ちなみに年齢は36歳、身長171センチ体重63キロです。

  • 10~11月のレースで5キロ20分切り目指して

    10~11月のレースで5キロ20分切り目指して 8月で47歳になるオヤジランナーです。学生時代の陸上の本格的経験はありません。 ラン歴は途中5~6年の走らない時期も含め15年位になります。 走り始めてからのずっとの目標だった5キロ20分切りを目指して、現在、色んな書き込みを参考に下記のような感じで走ってます。 月 完全休養 火~金 通勤ランで朝4キロ(ゆっくり)昼休みラン4キロ(キロ4分半~6分)帰宅ラン4~11キロ(ゆっくり。メイン8か11キロ) 土 河川敷でインターバル1000×5。但し河川敷は500メートルごとにしか線が引いてないのでrestは500メートルの変則インターバルです。 日 LSD 2~3時間 もちろん、脚の調子や天候によって微妙に変えてます。土日は夏は基本雨でも走りますし、脚の調子が少し悪いなと思った時は自転車で2~3時間の事もあります。 この調子で6月は300キロ走りました。今月は一応350キロを目標にしています。 あと、過去の自己記録は10年位前になりますが、ハーフで1時間36分です。この頃は本格的には短い距離のレース出てませんでした。一応距離無公認のレースで20分20秒という記録があります。 脚の故障とかで5~6年走って無かったのですが、3年くらい前からラン復帰して最近だと3キロ12分3秒、5キロ21分35秒です。 さて、質問は5キロ20分を切る為に以下の2つです。 (1) 上記の練習方法で大丈夫でしょうか?何か付け加えたりありますか?基本的に陸上競技場は使わないとの前提でお願いします。それとも、そもそももう歳だし、今更あんまり無理しない方がいいという意見はありますか? (2) 土曜日のインターバルなんですが、5月に4分40秒から始めて達成出来たら(達成とは5本全て目標時間内に走るということにしています。0.1秒でも超えたら未達成ということで。)5秒縮めていき、順調に4分5秒までは達成出来たのですが、現在4分ジャストのインターバルで2周連続達成でき無い状態になってます。また、達成と言っても、4分15秒あたりから、ランでrestを繋ぐのも厳しくなり、4本のrestの内、最初の2本はジョグ、1本はウオーキング、最後は20分の休養となってしまってます(もはやインターバルでは無い?)それでなんとか4分5秒まで達成しました。モチベーションを保つためにもrestを誤魔化して?も達成したとしてしまった方がいいのかなと思ってです。 4分インターバルに関しては3本は何とか4分内で走れましたが、4本目はこりゃ無理と思うほど苦しかったので、無理するよりはと、走りませんでした。それが2周連続という結果です。 こういう場合は、達成できるまで、しつこくこのインターバルを毎週続けるのがいいのか、それとも何か違う練習を入れた方がいいのでしょうか?それはどういう練習でしょうか?それとも根本的にこのインターバルは間違っているでしょうか?? 長々とした文章になってしまい申し訳ありませんが、走り始めた時からの夢でもあった5キロ20分切り達成、もちろん、できたらもっと早く走りたいを思ってます。 是非とも経験者や実力者のアドバイスをいただきたくよろしくお願いします。

  • マラソンの練習方法について(20代後半の主婦)

    マラソンの練習方法について(20代後半の主婦) はじめまして。宜しくお願い致します。大学まで陸上部に入っていて、全国大会で入賞圏内にいたこともある主婦です。現在子供はおりません。社会人になっても実業団(クラブチームですが)で少しやっていた経験があります。専門の世界から卒業して二年目になります。 昔ほどではないのですが、ジョギングをしており、10キロ程度のロードレースに出ております。 女性ですし、年齢的なものもあると思うのですが、どうしたらいいのかわからず書き込みをしてしまいました。 長距離(10キロ、とか90分とか)を走ることには抵抗はあまりありません。ただ、うまく言えないのですが、体が動かない(スピードがあげられない)という状況に陥っています。 多分、インターバルとか、スピード練習をしなくなったせいだと思うのですが。。。。 私の場合、学生時代にかなりの練習量をこなしていたせいで、走れないとすぐ、「量が減ったからだ」とか「もっと辛い厳しい練習をしないとだめだ」って思ってしまうんです。 あれもやらなくちゃ、これもやらなくちゃ、となるし、 例えば1000Mなら8本ぐらいやらないとダメなのかなぁと極端な考えになってしまうんですね。。。 それに、グランドなども近くにない中でどうやってインターバルをやるのか、他人がいない中でどうやって自分を鼓舞して、やればいいのか?などそういった視点に頭が言ってしまいまして、なかなかうまく練習ができません。 フルマラソンでサブスリーを狙うとか、そんな大それた目標は無いのですが、せめて、10キロで(40分を切れるようにしたい)とか、小さな地方大会で入賞できるようにしたいとか、そういった体力は持ちたいと思っています。現在は、45分をやっとこ切れるぐらいです。。 ただ、仕事をしておりますしし、家では主婦業が待っています。昔のように練習にいくらでも時間が割けるわけでもありません。そういった中で効率よく、今よりも自分の体力をアップさせて良い成績を残すにはどのように練習をしていったほうが良いか教えていただけませんでしょうか。。。 最近の走った感覚で言いますと、 ・10キロのロードレースに出た時 苦しいが、人としゃべるのは問題ない(周りからなんでこの人こんなにしゃべれるの?って視線を浴びる)が、でもどうしてもスピードを出せない。体が動いてくれないイメージがある ・長距離を走っていると背中が痛くなる(突っ張ってきてしまう感じ) ・長距離を走っている割に、お尻とふとももが異常なまでに太い ・腕をふって走っているが、腕を振るのが辛くなる(こんなことはあまりありませんでした) ・あと関係ないかもしれませんが・・・・足がむくみやすいです。 現在は、週に5日間は、朝や夜を通じて60~90分(平日は60分、休日は90分が目安)のジョギングをするようにしておりますが、ただダラダラ走っているだけです。自宅で筋トレらしい筋トレはしておりません。。。 上手な練習の仕方がありましたらご教示お願い致します。。。

  • マラソン大会のスタート前、どんな言葉をもらったら、力になりますか?

    マラソン大会のスタート前、どんな言葉をもらったら、力になりますか? マラソン大会に出場する友人に応援のメッセージカードを送りたいのですが、どんなメッセージが力になるかなと、悩んでいます。   「完走目指してがんばれ!」とか単純な言葉もいいのですが、もっと気の利いた言葉はないものかと探してます。四字熟語やことわざなど、それ以外でも、シンプルでグっと来る言葉がいいです。   皆さんが、実際にかけてもらって力になった言葉、スタート前に思い出している言葉などがあれば、ぜひ教えてください。   よろしくおねがいいたします。

  • 【陸上部を持つ企業】

    【陸上部を持つ企業】 就職を考えた時に、自分が好きな陸上部がある企業がいいと思ったのですが、陸上部と言っても長距離や駅伝をメインに置いている所が多く、短距離がある所が少ないように感じました。 短距離がある企業さんは、 ・ミズノ ・富士通 ・大阪ガス ・セ-レン などがあると思うのですが、他にも知っていたら教えていただきたいです。 また、長距離でも(積水ハウスなど)陸上部がある企業を教えていただけたらありがたいです。 ご協力よろしくお願いします。

  • 5キロをハイスピード、10キロをゆっくり。 どういう効果が?

    5キロをハイスピード、10キロをゆっくり。 どういう効果が? 1. 5キロを速めに走るとどんな筋肉(心肺機能なども)が鍛えられて、どんな効果がありますか? 2. 10キロをゆっくりめに走ると、どんな筋肉(心肺機能なども)が鍛えられて、どんな効果がありますか? 普段は、10キロを週3回ほどゆっくり走ってるのですが、時間がない時などは5キロを普段より速めに走っています。 質問と反れるのですが・・・ 3. 普段、夜の10時位から走っています。(夜型ですので寝るのは朝) 仕事終って、走って、シャワー浴びて、ご飯を食べています。 しかし、10キロ走る日はお腹が空くので、飴を2個舐めます。 これは効果的でしょうか? 問題は、何も持たないで走るので、水分補給は途中でしていません・・・ 10キロ走る日は水分補給は必要でしょうか? どの位、どのタイミングが理想ですか? (ミニボトルならズボンのポケットに入ります)←100ミリ位のボトル というか、みなさんペットボトルとか持って走ってるんですかね? あまり見かけませんが・・・ しかし、この季節、汗がすごいです・・・

  • PC→PCへデータ移行できますか?

    PC→PCへデータ移行できますか? とにかく、チンプンカンプンな質問で 大変申し訳ありません。 たとえば、 PCのデスクトップにある画像ファイルを 別のPCにケーブルでつなぎ、 そのPCへデータ移行などできますか? 現在、外付けHDDが壊れてまして、 オンラインストレージへ上げるには 大変時間がかかるデータの容量でして、 もし、簡単にPC同士をケーブルで 繋げばデータ移行できるのでは? ・・と軽い考えなのですが。。 実際はどうなんでしょうか? PCは WIN XP→ WIN XPのデータ移行です。

    • ベストアンサー
    • noname#132246
    • Windows XP
    • 回答数4
  • 紙文書(手書き含む)の管理・検索方法

    紙文書(手書き含む)の管理・検索方法 現在社内で色々な議事録・記録の文書があります ファイリングはされていますが突然上司から「こないだの会議で決めた金額いくらだった?」等の質問にファイルのページをパラパラめくり探しています 大量の書類のため期日のわからない内容を探す場合は容易ではありません そこで電子データとして保管出切れば検索も出来るのではないかと素人考えてこちらに質問させて頂きます 色々調べていましたのでコチラに似たような質問もありましたが下記の条件で作業出来たら大変助かりますのでお知恵をお聞かせください (1)紙(手書き含む)文書の保管を電子化するにはPDFやtifなど どの形式が良いのか (2)保管したファイルの文章内の言葉(単語)で検索をしたい 以上ですが手書きですと個人差があるので検索キーワードを追加する必要があるでしょう (3)ある場合はどのようにすれば良いのでしょうか

  • ふくらはぎと骨盤が痛くて走れない。

    ふくらはぎと骨盤が痛くて走れない。 今年初めからランニングを始めました30代前半の男ですが、二月にハーフマラソンにでて、 タイムが89分でした。 練習は、週二回を休みにして、残り五日は、25キロ走(らく)、 10キロ走(ややきつい)、 8キロジョグ、 120分LSDなどをやっています。 3月の終わりくらいからだと思いますが、病院でエコー検査をしてもらったら、ふくらはぎが 何やら出血しているとのことでした。 安静を勧められ、病院では電気針治療を受けてましたが、 あんあので痛みが消えるのか半信半疑で、途中から行かなくなりました。 練習メニューを抑えてはいましたが、我慢しながら走っているせいでまだ完治しません。  最近になっては骨盤まで痛み出して…。 やはり完全にランニングを中断するしか完治させる方法はないかなと思いますが、やはり完治して 練習再開したときの、体力・走力の衰えが怖いです。 実業団の選手などは、月に1000キロ走ると聞いた事がありますので故障も多いのかなと推測しますが、 実業団の選手などは、怪我したときは練習はどうされてるんでしょうか。 怪我をなおしたい、でも走力は極力おとしたくないです。 ジムにはエアロバイクがありますが、あれならランニングの接地衝撃もないから、ベストかなと 自分なりに思ってますが、いかがでしょうか。 怪我を一刻も早く完治させて、タイムをどんどん更新していきたいです、よろしくお願いします。

  • 中学生で陸上をやっているものです。

    中学生で陸上をやっているものです。 僕は短距離走をやっていています。  100mや200mなどで隣のレーンを越えたりすると失格になります。 こういうのは隣のレーンに少しでも触れたら失格なのでしょうか? それともレーンを越えたら失格なのでしょうか? しらべてても詳しいことが書いてないので回答よろしくお願いします。><

  • もうすぐ体育祭があります。私のリスカ痕について質問です;

    もうすぐ体育祭があります。私のリスカ痕について質問です; 変な内容でごめんなさい・・・。高2女子です。 先刻に書いた通り、私の左腕には計20個以上の リスカがあります。ナマ傷も3個あります; 切ることについての意見も受け付けますが・・・ 今回の質問では、体育祭についてです(^^;) 競技のことではなく、傷をどう隠すか。 着る服は、半そでTシャツに運動着のズボンなのですが、 ・・普通に腕の傷が見えます; やはり、痛々しいからか、隠した方がいいと言う意見が 私の周りから続々とあがっており・・・ ファンデーションを塗る気にあまりならず、悩んでます; どうせ動いていたらすぐ落ちると思うのですが・・・。 包帯を巻く、ファンデを塗る、リストバンドつける、と 色々と候補が挙がりましたが・・リストバンドで隠れる 幅じゃないし、包帯だったら大けがしてるみたいだし… と、どうもイマイチなものです; 3個中の1つは重症で縫ったため、そこだけ ガーゼが貼ってありますが・・・他は絆創膏です。 どのような方法で隠すべきですか? いっその事、何もしないで出た方が賢明でしょうか?>< 内容が内容だけに、他に相談する勇気が出ません。 ご意見、一言コメントなど頂けると嬉しいです。 長文・拙い文章で申し訳ありません。 回答よろしくお願い致します。

  • マラソン

    マラソン 昨年の3月頃から運動不足解消のため走り始めました。最初は1kmもたない状態でしたが膝の痛みなどともたたかいながら今年の2月、ハーフマラソンに出場し1時間48分で完走しました。秋にはフルマラソンの予定ですが最近はスピード、距離ともに思うように体がついてこない感じで10kmぐらいでやめてしまいます。何がいけないのか原因と今後の練習法をアドバイスいただければと思います。現在52歳です。

  • フルマラソンに出る前日まで5kmぐらいなら走ってても大丈夫ですか?

    フルマラソンに出る前日まで5kmぐらいなら走ってても大丈夫ですか?

  • フルマラソンに出る前日まで5kmぐらいなら走ってても大丈夫ですか?

    フルマラソンに出る前日まで5kmぐらいなら走ってても大丈夫ですか?

  • エクセルの複数のシートを新しいシートにまとめる方法

    お分かりになる方教えてください。 エクセルの複数のシートを新しいシートにまとめたいのですが、各シートのフォーマットは同じではありません。 シート1の列には、IDや組織名 シート2の列には、氏名やふりがな シート3の列には、住所などが書かれています。 列はいかしたままにしたく、まとめた後は ID・組織名・氏名・ふりがな・住所と並べるようにできればと思います。 また、フォームからボタンを押せば、一度にまとめられるように作成したいのですが、何か良い知恵がありましたら教えてください。

  • フルマラソンに出る前日まで5kmぐらいなら走ってても大丈夫ですか?

    フルマラソンに出る前日まで5kmぐらいなら走ってても大丈夫ですか?

  • 女性の走り方

    女性の走り方  陸上競技ではないですが、女性が走るとき、腕を横に振るというイメージがあります。これは、女性の身体的な特徴によるものなのでしょうか。そうだとすれば、具体的には何でしょうか。