4clover の回答履歴

全146件中21~40件表示
  • アメリカでの貴重品の管理

    アメリカに行きます。貴重品の管理について教えてください。 一人部屋ですが安宿なので金庫がないそうです。鍵はありますが、部屋に置いておいて大丈夫でしょうか。それとも常に持っていた方が安全なのでしょうか?逆に危険でしょうか? ご教示ください。

  • 【欠航したとき】格安航空券≠ツアー旅行?

    こんにちわ。今日は名古屋はすごい雪でした。 中部国際空港から海外へ出発予定でしたが、 残念なことに乗るはずの便が欠航になり、帰宅しました。 私はツアー旅行(JTB)で申し込んでいたのですが、一緒にいく友達はネットでの格安航空券でした(HIS)。 私はJTBの方でツアー催行不可とのことでキャンセルし、全額返金されました。 友達はHISに問い合わせましたが、ほとんど返金されない(当日キャンセル扱い)になるようです。 この違いはいったい??航空券の価格的にはあまり違わないのに、ちょっと仕組みが理解できません。 詳しいかた、経験者の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • ヨーロッパの鉄道パスの件

    今夏、オランダ・ベルギーに行く計画を立てています。 そこでそれぞれの国を周遊することを考えると、「ベネルクスツアーレイルパス」が得だと考えていたのですが、他の準備に追われて、すっかり購入を忘れてしまいました。 今からパスが取れるのか非常に心配です。 ちなみに、当方函館在住で、7月26日の最終便で函館を発ち、27日JALのアムステルダム行に乗る予定です。函館にはJTBや名鉄観光や東急観光の支店があるのですが、結構店舗が小さいので(失礼!!)、すぐに発券してくれるのかとても心配です。みどりの窓口などにおいてある、マルスのようにすぐ発券できるものなのでしょうか。鉄道パスは初めてなので良くわかりません。どなたか「どこそこで取ったほうがいいよ」等のアドバイスをお願いします。ちなみに、7月26日~7月27日の函館を発ってから、成田から出国する間は時間がないので、函館かもしくはオンラインで買おうと思っています。

  • キャセイ・パシフィック航空って

    キャセイ・パシフィック航空の印象を教えてください わたしは海外に一回しか行った事がなく、 全く初心者です 長所、短所などいろいろ教えてください

  • eチケット初体験

    今夏、JALでオランダに行こうと計画し、JALのホームページで予約しました。数日前にPDF付のメールが届いたのですが、そこには私を含めて家族4人分の予約約款のようなものがずらずらと日本語と英語でつづられていました。これを印刷して、出発時に成田空港のカウンターまで持って行けばいいのでしょうか。自宅で航空券を印刷するということになぜか違和感を覚えます。(苦笑 JALのホームページには「本社のコンピュータに搭乗の内容が記録されているので、搭乗券を持たずに搭乗できます。」のように書かれていましたが。。。 十数年前に海外に行ったときは普通の航空券だったので、eチケットにはちょっと戸惑っています。成田空港にいざ行ってみて、搭乗できなかったということになりそうな気がして。(笑 取り越し苦労かもしれませんが

  • ヨーロッパ個人旅行、安いホテルの予約を・・・・

    今夏ヨーロッパに旅行します。スイスが多いです。個人旅行はこれが初めてではありませんが、これまでホテルはこちらで代理店などで予約することが多かったです。ただし、どちらかというと高いホテル(星3つ以上日本円で7000~12000円位)が中心でした。できれば、シングル朝食のみ5000円くらいのところがよいのですが。 こうした割安なホテルは、あまりガイドブックにも載っていないし、HISやJTBなどの大手でも扱っていないようです。 星1~3までの格安ホテルを紹介しているサイト、または予約できるサイト、その他、参考になる情報源がありましたら教えてください。

  • IATAのテストについて

    現在ロンドンでIATAの勉強をしています。 9月にある試験はロンドンで受けるのですが もし仮に日本で受けるとしたら、テスト内容は全て 英語で行われるのでしょうか? また、IATAの資格と旅行業取扱主任者の 資格の両方を持っている方がいらっしゃったら、双方の内容の違いを教えてください。 IATAは海外就職には役に立つけど、日本では あまり意味がないと聞きましたが・・・。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 燃油特別付加運賃について

     よろしくお願いします。   7月23日より 家族8人でハワイへ行く予定ですが、 旅行会社より 燃料の高騰により 7月以降燃油特別付加運賃が5000円から1万円になったので 8人分で4万円追加請求が来て支払いましたが その内一人は1才半で座席無しです。  旅行社に問い合わせても 航空会社からの申し入れですと言うことです。  どうも納得できないのですが やはり支払わなくては行けませんか。ついかで払った人 払っていない人いますか。   よろしくお願いします。

  • 航空券はセーフティボックスに入れときますか?

    今度北京へ行きます。宿泊先は「ザ・ペニンシュラ・パレス」です。 滞在中、外出時には帰りの航空券は部屋に設置してあるセーフティボックスに入れといたほうがいいのでしょうか? それともホテルのフロントに貴重品を預けたほうがいいでしょうか? パスポートは首から紐で下げる袋に入れて服の下に隠して置くか、現物を上記の航空券と一緒にセーフティボックスかフロントに預けるかしてコピーを持ち歩こうかとも考えています。 観光地(万里の長城など)に行ったりしますので持ち歩かないほうがいいかなあと思ったりします。 ちなみにT/Cやクレジットカードは使うつもりはなく全て現金を使用します。 皆さんだったら航空券、パスポートはどのようにしますか?(特に航空券はどうされますか?)

  • ベルゲンに行きたいのですが、おすすめのルートを教えてくださいませ。

    10月にベルゲン(フィヨルドを見に)とコペンハーゲンに行きたいと考えてじわじわと計画をはじめました。 仕事の都合で7日間しかとれません。できれば個人旅行で行きたいのですが、ツアーのほうがよいでしょうか。 またベルゲンのおすすめのホテルなどお教えいただければうれしいです。 北欧は物価が高いとききましたので、安くなるようなルートなどもございましたら、どうかお願い致します。 旅行日程:10月初旬 7日間 利用予定航空会社 スカンジナビア航空 2名 英語は話せます。 よろしくお願い致します。

  • 今、香港に行くのは危険ですか?

    7月頃に母と香港への旅行を考えていたのですが、 友人に今香港に行くには危険ではないかと言われ、 同じアジアなら反日感情のない台湾の方がいいと薦められました。 今、香港は本当に危険ですか? いろいろと騒がれてはいますが、ネットで検索すると 騒動以降に何事もなく香港に旅行してきている方の話もいろいろと載っているので、 実際のところはどうなんだろうと思って質問させていただきました。 また、もし危険だとしたら、行き先を変更することも考えているのですが、 香港と比較した場合、台湾はショッピング(ブランドバッグの他、雑貨や洋服など)、 食事、エステなどは満喫できる国なのでしょうか? すっかり気分は香港にとんでしまっていたので、台湾はどうも見劣り するように思えてしまいます。(台湾好きの方、すみません。。。) 気にせずに香港にいくべきか、台湾に変更すべきか、 あるいは今回は旅行をあきらめてまた時期をみて香港行きを企画すべきか、 皆さんのご意見をお聞かせいただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • 米国空港諸税とは何ですか?

    今度旅行会社のツアーでハワイに行こうと思っていますが、ツアーの料金の中に米国空港諸税というようなものが含まれています。成田空港使用料は大人であれば2,040円でどこの旅行会社でも同じですが、米国空港諸税は旅行会社によって異なります。米国空港諸税の内訳など教えてください。また旅行会社でなぜ料金が異なるのかもわかりましたら教えてください。

  • 燃油サーチャージについて

    こんばんは。 9月にシンガポール航空にてLA行きの往復航空券を代理店(旅行会社)にて購入しようとしたところ、 燃油サーチャージ :5,000円 と記載がありました。 これは、シンガポール航空でLA行きの場合は大体この金額がかかるのでしょうか。 いまいち燃油サーチャージについて分からないので、どなたか教えてください。 聞くところによると、航空会社によってかかるところと、かからないところがあるようですが・・。 また行き先にもよるのでしょうか。

  • ロンドン-プラハの格安航空券を探しています。

    5月24日頃ロンドンまで旅行の予定ですが、プラハまで足を伸ばしてみようと思っています。格安航空券を探していますが、どうしたらよいでしょうか?

  • ロンドンでミュージカル

    来月一人でロンドンに行きます ミュージカル鑑賞をするのですが、良い席(私は前から4列目)だと服装が…と言う話を聞きました。私はマチネを観るのですがどの程度の服装が適切でしょうか? あと、ストーンへイジに行きたいのですが、私は英語を話せません。ツアーを申し込んだ方がよいでしょうか? また、英語がわからなくても一人でも行きやすい飲食店はありませんか?できればおいしいところがいいです… 基本はホテルでパンでも食べようと思っているのですが7日間(移動日含む)それでは味気ないかな?と思いまして… 他にロンドンおすすめ観光地がありましたら教えていただけるとうれしいです。

  • 先輩より早い出世

    こんばんは、よろしくお願いします。 3月ももう下旬という時期に今日人事異動の発表がありました。自分は全然出世願望がないのですが、先輩社員より先に役付になってしまいました。 自分では自信満々に仕事をしているわけでもなく、与えられたことを忠実にやっているだけです。どちらかといえば平社員で自由気ままに仕事をしていたい性分です。 別に役付になるのはいいのですが、問題は先輩より格が上になってしまうことなのです。自分がまだなにもわからない時に面倒を見てくれた先輩が5,6人はいます。業務内容からみても決して先輩社員より重要な仕事をしている訳でもなく、先輩社員それぞれ価値ある仕事をしています。 そんななかで自分が先に出世してしまっていいのだろうかと考えずにいられません。ただここ数年での変化は上司に指示を仰ぐことはあっても先輩に相談することはなくなりました。 今の社会は年功序列は影を潜め、実力社会になっています。それでも先輩社員より仕事ができるとも思っていないので、先輩たちに忍びない気持ちです。 自分では今後平常心で接していこうと思っていますがこのような経験をした方等いましたら是非アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 寮生活・・・

    このたび大学に進学することになりました。その大学は県外なので家を出ることになります。 そこで今、寮に入るか一人暮らしをするかすごく悩んでいます。 その寮は二人部屋です。それが私はすごく嫌なんです。どんな人と相部屋になるかもわからないし、家に帰ってまで人に気を使うのはどうも・・・と思います。 しかし、この時期から物件を捜してもいい部屋はないし、お金も寮の三倍はかかる。治安の状態もわからない場所に行くのだから、一年間我慢して寮に住んで、慎重にいい物件を選んでいったらどうかという親の指摘ももっともだと思います。 自分の考えだけでは限界があり、みなさんのいろんな意見を聞きたいです!!入寮希望者の締め切りが目前なので、よろしくお願いします!!!

  • 香港CDの価格について

    3月上旬に香港へ行って、香港明星のCDをたくさん買って帰ろうと思っています。そこでお聞きしたいことが3点あります。 1.8年くらい前のガイドブックを読むと、 「HMVは同じ商品でも、香港側と九龍側とで値段が違う(家賃の関係で香港側の方が安い)」 と書いてあったのですが、現在もこのような状況なのでしょうか。 2.女人街などの商店街系とHMVでは値段の差はどのくらいなのでしょうか。 3.海賊盤を見分けられる自信がないのですが、素人でもすぐに判断できるポイントはあるでしょうか。 以上3点の内、お答えいただけるものだけでも結構ですので、お教えいただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 旅行関係で働いてる方、経験者の方もしくは詳しい方

      私は現在大学4回生で、先月留学から帰ってきました。私は旅行関係の仕事がしたいのですが、特にツアーコンダクターに興味があります。そして、どこの旅行会社も今の時期ではもう正社員の募集は終わっていてこれからどうしようか困っています。留学は8ヶ月程行ったのですが英語力はあまり伸びず日常会話程度は自信があるのですがTOEIC620程度で履歴書に書けるほどではないと思います。なので、スキルを身に付けるため卒業後は興味のある旅行業の勉強をしに海外のコミュニティカレッジに行くかインターンシップに行くか旅行の専門学校へ行くか悩んでいます。これらのどれかを選んだとしてその後旅行会社に入れる可能性が高いのはどれですか?  あと、もし派遣のツアーコンダクターを何年かした後旅行会社で働きたいと思ったら、ツアコンの仕事は旅行業の経験があるということになるのでしょうか?  それと、私は旅行業に憧れはあるのですが現状は分かっていないので、旅行会社で働いて良かったと思うことや後悔したこと、旅行業に向いてる人向いてない人等分かる範囲で教えてください。 長々とすいませんがアドバイスお願いします。 

  • 旅行関係で働いてる方、経験者の方もしくは詳しい方

      私は現在大学4回生で、先月留学から帰ってきました。私は旅行関係の仕事がしたいのですが、特にツアーコンダクターに興味があります。そして、どこの旅行会社も今の時期ではもう正社員の募集は終わっていてこれからどうしようか困っています。留学は8ヶ月程行ったのですが英語力はあまり伸びず日常会話程度は自信があるのですがTOEIC620程度で履歴書に書けるほどではないと思います。なので、スキルを身に付けるため卒業後は興味のある旅行業の勉強をしに海外のコミュニティカレッジに行くかインターンシップに行くか旅行の専門学校へ行くか悩んでいます。これらのどれかを選んだとしてその後旅行会社に入れる可能性が高いのはどれですか?  あと、もし派遣のツアーコンダクターを何年かした後旅行会社で働きたいと思ったら、ツアコンの仕事は旅行業の経験があるということになるのでしょうか?  それと、私は旅行業に憧れはあるのですが現状は分かっていないので、旅行会社で働いて良かったと思うことや後悔したこと、旅行業に向いてる人向いてない人等分かる範囲で教えてください。 長々とすいませんがアドバイスお願いします。