hikayu32 の回答履歴

全84件中21~40件表示
  • 保育園4月入園希望ですが

    いつも親切にアドバイスいただいています。1歳2ヶ月の娘のママです。 私は仕事をしたいので保育園に預けたいのですが、役所に行って問い合わせたところ、まずは就職を決めてください、でないと申し込みできません、とやっぱり言われました。(私の住んでいるところは、新聞によると全国で5本の指に入るくらい待機児童が多いらしいのです。) 4月入園だと多少チャンスがあるらしく(あくまでも年度途中よりは、という意味のようでしたが)12月から申込書を配布するとの事なのですが、やっぱりそのときも仕事が決まっていないとダメなのでしょうか?その場ですぐ聞けばよかったのですが、「今は空きがない」「みんな無認可で待機してる」の一点張りで、こちらも勉強不足であまりいろいろ聞けないまま帰ってきてしまったのです。 近々また役所に聞きにいきますが、その前にいろいろ参考になりそうな情報を仕入れておきたいのでよろしくおねがいします。質問の回答でなくても、保育園関係のアドバイスいろいろください。

  • ヤマト運輸のヘルパーバイト

    ヤマト運輸のヘルパーさんのバイトに応募して、かなりあっさりと採用されてびっくりしてます。 そんなに簡単に人が辞めてしまうほど、大変なお仕事なのでしょうか... ヘルパーさんのバイトをやったことのある方がいましたら、体験談やアドバイスなどいただけないでしょうか。おねがいします。

  • 子供が学校でお金をなくした

    小学二年生の男のコてすが、先日縦笛の代金を封筒にいれ、もって行かせたところ、先生がいなくそのまま机のよこに袋にいれておいたらなくなってしまったのこと。 それからいろい探し、先生にも電話でお願いし探しましたがみつかりませんでした。先生は他人事で「しかたないですね・・」でおわりました。主人に言うと「お金の問題でないが、そんなら学校に盗難届けを警察にすると言うと言い}と言うのですが、大げさな気もするし、担任の態度が子供に影響しかねないので考えます。この担任は給食も子供たちの配膳が遅かったりすると、5分で食べさせたりして食べるのが遅い子はデザートのゼリーも食べられないこが多いとのこと。何回もです。昔残されて食べていた私には想像もつかないこと。これってどうおもいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#13082
    • 小学校
    • 回答数6
  • 友達と同じ園にいれるか!?

    娘を3年保育で入れる予定にしてます。友達と同じ園にするか違う園にするか迷っています。 友達が入れる園は私も希望していたのですが、園舎がとても古くトイレが汚いのが気になります。制服も園バスもありません。うちからは遠いので毎日車で送り迎えしないといけなくなります。洋服も毎朝悩みそうです。でも、授業料など費用がとても安いし、のびのび保育なのでのびのび保育を希望していた私にとってはマイナス面を除けば入れたいな、と思っています。 友達も一緒だし。 もう一つの園はとても雰囲気が良かったです。 制服も園バスもあります。 園舎も建直したばかりなのでとてもキレイです。 しつけ重視ですが、見学して見た感じ厳しいという印象もなく、のびのびとしていて子供達も楽しそうでした。 授業も英会話などあり、先生方もしっかりしている感じで安心して預けられそうです。マイナス面は授業料が高い(友達が行く園の2倍くらい)ことです。 私としてはしつけも必要だし、せっかく幼稚園に行くのだから制服も着せてあげたいと思っています。 でも、私も子供もすぐなじめるタイプではないので友達と一緒のほうがいいのかな~って思うのですが毎日車で送り迎えは大変そうで・・・ でも、別の幼稚園に行ってなじめなかったら「やっぱり友達と一緒にすればよかった」と思ってしまいそうだし・・。 と、いう感じで答えが出ません。 こうしたほうがいい、とか私ならこうする、とかどんなことでも結構ですのでアドバイスお願いします!!

  • 保育園に入れたいけれど。。。

    初めて質問します。 1歳の女の子の母です。0歳のうちはどうしても自分で子供をみたかったので、1歳になるのを待って、そろそろ保育園に入れたいと思っています。というのも、事情があって借金があり、その返済のためです。途方もない額でもなく、怖いところから借りてるわけでもないのですが、今主人のお給料だけではとても返済までまわらないし、借金がある、というだけでも気持ち的に重荷なので、子供が大きくなる前に、少しでも返してしまいたいとおもっています。 質問は2つあります。 借金返済のため、と正直に言ったら優先順位が高くなると思いますか?またその場合、やっぱり借金の額やどこから借りているとかも言わないといけないのでしょうか? 保育料を算定するのに、いろいろと書類を出しますが、そのほかに預貯金の額なども調べられるのでしょうか?現在多少貯金があり、それがあれば少しは返済の足しになるのですが、主人の働く業界はとても不安定なので、もしもの時のためのお金です。私が働ければなんとか少しずつでも返済できるので、できればその貯金には手をつけたくないのです。 地域によって違いがあることは知っているのですが、市役所であまりいろいろ事情を話してしまうと、かえって不利になりそうでまだあまり聞けません。ご経験、知識のあるかた、ご意見お願いします。

  • 認可の私立・公立保育園について

    現在、妊娠7ヶ月のものです。 産休・育休をもらい、生後6ヶ月から、保育園に預けようと思っています。 最近、市の保育園説明会があり、参加したところ、妊娠中でも、今回の募集での応募が出来ることがわかりました。 公立の保園の料金は、どの位掛かるか、大体分かりました。が、認可の私立の保育園も、候補に入っていて、私立の場合の、料金はどの位掛かるのか(公立とどの位違うのか)、教えてください。

  • 私立と公立の違いは?

    娘に私立小学校を受験させるか公立小学校へ通わすか真剣に悩んでいます。私が私立小学校の受験を考えるのは、ゆとり教育に対する不満とかではなく、地域の小学校の環境の悪さが(これも噂でしかありません)1番の原因です。でも本当に私立小学校に通学させることが正しいのかわかりません。これって通学させないとわからない事ですよね。ですので、実際にご姉妹などで私立と公立に通わせていらっしゃる方がいらしたら、子供に小学校がどんな影響を及ぼすか教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。

  • 内職って…。

    私は平日、普通の会社でOLをしているのですが給料が安くて困っているんです…。お金が必要で給料だけだとキツイので何かお金になるバイトでもしようと思ったんですが、会社のあとだと体力的にきつくて。なので内職なら!と思ったんですが、内職ってどうやって探したらいいんでしょう?会社は内職のようなアルバイトをしてもいいんですか?報告しないといけないのでしょうか?

  • 派遣で働きながら正社員をねらってる方

    今派遣社員で、今月末で契約満了です。正社員を目指して就職活動をしたいのですが、貯蓄も無いため派遣で働きながら探そうと思っています。もし正社員の道で内定が決まる場合、すぐさまそちらで働きたいのですが、派遣は契約期間がありますよね。その期間までは働くという前提でも突然今週いっぱいで辞めますという事はできるのでしょうか。 派遣をしながら正社員を探してる方はどのような就職活動をしていらっしゃるのか、教えていただけないでしょうか。

  • こんな男性とは結婚を考えて!

    既婚(離婚された方も)の女性の方にお聞きします。 「これはひとそれぞれなんじゃない?」 という解答ではなく、今回は皆さんの経験としての 一般の意見が知りたいのです。 価値観、飲む・打つ・買う、嫁姑・・色々だと思います。 あと、このぐらいなら大丈夫だったという体験談も 教えて下さい。 ちなみに私なら「買う」が一番嫌です。家計が傷つく のではなく、心が傷付くと思うので。 お願いします。 ちなみに私は未婚です。

  • 生活費について

    約2年家計簿を付けていますが、生活費の割り振りが多いのか少ないのかよく分からなくなってしまいました。 家は、家賃や光熱費、保険などの固定支出を全て引いて残るお金は21万円です。 その21万円で、生活費を作って、あとは貯金をしています。(普通先に貯金をすると思うんですが。。) で、今は生活費が月10万3千円です。 簡単に書くと食費(食費20000円・酒5000円・外食10000円で)35000円、夫と妻の小遣い計40000円(夫30000円・妻10000円)、交際費10000円、雑費3000円、美容費4000円、服飾費4000円、その他予備費に7000円。(細かくてすいません) だいたい毎月ギリギリでやっていけているのですが、ただ普通に生活するだけで10万円以上使うのは使いすぎじゃないだろうかと、月末に計算していると思ってしまいます。 ですが、予算を落とそうと思っても中々どこで落とせばいいのか分からないです。 家は子供はまだおらず夫婦二人の生活ですが、その設定でこの生活費は多いですか? 回りの友人はまだ未婚の人が多く、聞ける人が中々いません。 よく、月○万円(3万とか5万とか)もらって生活している…という質問をここで見るので、それを見るとさらに私は使いすぎなんじゃ…と思ってしまいます。 7万位が理想かなぁとも思っているんですが、どうでしょう…??

  • 夏休みの宿題が終わってない息子たち(;;)

    皆さんの子供さんは宿題終わりましたか~? 夏休みも後数日。なのに息子たち(4年・3年)は、まだ宿題が終わっていません(;;) 次男に関しては全く焦る様子もなく今から夏休みスタート!!!ってな位残ってます。 夏休みが始まって1週間はびしっと毎日宿題をしていて「7月中に終わらせるぞー!」なんて本人も張り切っていたのですが・・・・やっぱり予想どうりかぁとガックリ。 自分が子供の頃を思い出して、宿題やっていなかったら焦るし、怒られるし、恥じかくし頑張って終わらせなさいと口やかましく言うのですが、全く効果なし・・・ 全く焦ってない様子。私も毎日毎日うるさく言うのも嫌になってきた(^^;) 私の子供の頃は、やってないと厳しく怒られるもんだから泣き泣きでもやってたんだけどなあ。 親の私だけが焦ってイライラして空回りしてるみたいでむなしい・・ もう放って置こうと思うのだけどやっぱり気になる。 どうすれば(なんと言えば)子供がやる気になるでしょうか?

  • 退職時の有給休暇の買い取り

    申し訳ありませんが、できるだけ早く教えて下さい。 民間企業で、退職の予定もなく普通に勤務している時、有給休暇が消化できなくても、会社に買い取ってもらうことはできないけれでも(違法行為になるため)、 退職前に消化できない有給休暇がある場合は、買い取ってもらうことも、義務はないけれども、違法にはならないと、読んだことがあるように思います。交渉次第、という注意付きだったと思いますが。 この事についてご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 退職時の有給休暇の買い取り

    申し訳ありませんが、できるだけ早く教えて下さい。 民間企業で、退職の予定もなく普通に勤務している時、有給休暇が消化できなくても、会社に買い取ってもらうことはできないけれでも(違法行為になるため)、 退職前に消化できない有給休暇がある場合は、買い取ってもらうことも、義務はないけれども、違法にはならないと、読んだことがあるように思います。交渉次第、という注意付きだったと思いますが。 この事についてご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 共働きの家庭の子供さん

     私の子供のクラスに、仕事の為、昼間一人で過ごしている子供さんがいます。 いつも、淋しいので、朝から、淋しいから家に来てもいいか?と電話があります。  かわいそうだから、「おいでー。」と、言いますが、親御さんともあまり面識もなく、殆ど会う事もありません。 どれくらい面倒をみればよいかわかりません。  (食事とか、、)  子供も、あまり普段は遊ばない子なので少しとまどっているようです。     ちなみに、小2です。    皆さんなら、どう対応されますか?アドバイスをよろしくお願いします。( 夏休みに入ってから、電話がかかってくるようになりました。)

  • 家族と仲が悪いのは精神科?

     統合失調症で5ヶ月医療保護入院していました。私本人には幻聴、妄想の症状はありません。父親と不和になり、父が手を上げたのを警察に相談に行くと、両親が無理に精神科に連れて行ったのです。精神科では、親と仲が悪いのが問題、というとりかたをされました。その日のうちに3週間の入院と言われました。  そんなに簡単な理由で医療保護されてしまうのが不思議です。退院等請求をすると、待ち時間が3週間かかります。 3度退院等請求をして、5ヶ月かかりました。最後に「社会復帰できるように、保護者と医者にお願いしておきました」というコメントをもらいました。入院自体は医療保護入院していなさい、という判断でした。  親との仲が悪いだけでどうして閉鎖病棟に医療保護されるのかわかりません。暴れたりしたわけでもないのです。派遣社員をしており、仕事を4ヶ月みつけなかっただけです。専門的な範囲だとはいえ、一般の人にもわかりやすく基準を設けないと、風とおしが悪くなるいっぽうです。  いまだに、医者からどういうところが統合失調症なのか、説明も無く、親の機嫌を損ねると入院といわれています。どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pioo
    • 医療
    • 回答数6
  • こんな場合はどうしたらいいの?

     昨日、会社でお子さんを持っている女性に話を聞いたのですが…。  私:「○君、風邪引いて大変でしたね。もう大丈夫?」    ○君の母:「うん、だいじょうぶよ。まだ熱はあるけど…。心配して         くれてありがと。」  私:「熱があっても保育所は預かってくれるの?」  ○君の母:「そんなの座薬を使えばOKよ♪熱が一定に下がれば預かって        くれるし、もし、何かあったら保育師さんに責任をとって        もらうわ!!」  私:!!!    そんな話を聞いてビックリしています。  もちろん、彼女は仕事があるし大変なので、キレイゴトは言っていられないのはわかりますが、子供はもちろんのこと、保育師さんも大変です。  私は男性でまだ子供を持ったことが無いから、「そんな危ないことをしてはいけない。」と言いそうになりますが、こんなことはよくあるんでしょうか?  私は何もしてあげられないけど、とても気になります。    このままほっといて、いいのでしょうか?  経験談やアドバイスをお願いします 

  • 保育所、働いていなくても入所し続けることって出来るの?

    近所の人(Aさん)のことなんですけど、ちょっと疑問に思っているので質問してみました。 Aさんは子供が2人保育園に通ってます。 保育園に入ってるのでてっきり仕事をしているとばかり思っていたのですが、まったく働いていないそうです。 本人に聞いてみたところ、入所するときにはAさんの実家の方で「パートで働いています」というような証明書を書いてもらったそうです。 それを提出してしまえば、ずっと入所していられるんでしょうか? 次の年になるとき、「いくら収入がありました」と証明できる書類とか保育所または市に提出しないんですか? 収入がどれぐらいあったかどうかって調べないんでしょうか?

  • 家族と仲が悪いのは精神科?

     統合失調症で5ヶ月医療保護入院していました。私本人には幻聴、妄想の症状はありません。父親と不和になり、父が手を上げたのを警察に相談に行くと、両親が無理に精神科に連れて行ったのです。精神科では、親と仲が悪いのが問題、というとりかたをされました。その日のうちに3週間の入院と言われました。  そんなに簡単な理由で医療保護されてしまうのが不思議です。退院等請求をすると、待ち時間が3週間かかります。 3度退院等請求をして、5ヶ月かかりました。最後に「社会復帰できるように、保護者と医者にお願いしておきました」というコメントをもらいました。入院自体は医療保護入院していなさい、という判断でした。  親との仲が悪いだけでどうして閉鎖病棟に医療保護されるのかわかりません。暴れたりしたわけでもないのです。派遣社員をしており、仕事を4ヶ月みつけなかっただけです。専門的な範囲だとはいえ、一般の人にもわかりやすく基準を設けないと、風とおしが悪くなるいっぽうです。  いまだに、医者からどういうところが統合失調症なのか、説明も無く、親の機嫌を損ねると入院といわれています。どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pioo
    • 医療
    • 回答数6
  • 派遣社員の方へ

    派遣会社に登録して、大手企業で仕事したいと思っておりますが、大手企業への派遣でも、交通費は一切、支給されないのですか? 交通費ってばかにならないと思うのですが、実際のところどうなんでしょうか?? 是非、教えてください。