michismile の回答履歴

全733件中261~280件表示
  • 留学先で行きたい場所

    留学先として行きたい場所は何処ですか? 理由も添えて下されば助かります。 ※英語圏等の制限は設けないことにします。(どこでも可) それでは宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#81216
    • アンケート
    • 回答数2
  • あなたのBEST聖子ソング

     ワタクシ、たまたま居酒屋で居合わせたお客さんと松田聖子の事で話しが弾み、お互いアラフォー世代で聖子ファンだったもんですから、なおさらで・・・。周りのお客さんも巻き込んでの盛り上がりなりました。こういう事って、あるようでなくて、大変楽しく、またある意味、世論を体感しました。人それぞれ思い出の歌があるように、聖子ソングに限定しても、人それぞれ違うんですよね。「あんたの聖子ソングベスト10は?」と聞かれて、酔っていた事もあって一瞬、真っ白になってしまって・・。なにしろあり過ぎるもんですから・・。もしよかったら、皆さまの声をお聞かせ下さい。因みに私の聖子ソング・ベスト3 「小麦色のマーメイド」「Rock'n Rouge」「sweet memories」です。あえて順位はつけません。つけられないので・・。彼女の歌を絞るのは私自身、大変難しいです。レコードのB面(アナログ時代の単語でごめんね。特に若い世代の方)やアルバム収録の傑作曲などあるので、ホント難しいんですが、ご足労願えたらと思っております・・。ついでの因みに、私を含めた総勢11人のお客さんのうち4人が「青い珊瑚礁」を1位に挙げました。これは以外でした・・。

  • 死にたいと思う。

    僕は最近死にたいと思うことが多いです。 というか僕も死にたいけど死が怖い臆病者なわけでなんとなく生きてます 生きるにはいろんな理由があるんですが生きる意味って何なんでしょうか?? 意味を探すために生きてるとかよく聞くけどそんな都合のいい答えは駄目だと思うんです 最近は正直悪事続きで辛いです!! そこで皆さんはなにを目標に又なにのためにいきてますか??

  • ピロリ菌駆除したの後遺症か

    ピロリ菌の駆除した後胃が痛くなりました。医者さんはピロリ菌がなくなって胃酸の量が多く出るようになった原因だと言いましたが、もう半年を経っても症状が改善になってません。とても困っています。

  • ギックリ腰は1回やると以後は誰でも癖になる・・?

    ギックリ腰は1回やるとよく癖になるとの事を耳にするのですが・・ 1回やると以後は”誰でも例外なく遭遇する確立が高くなる”・・のでしょうか・・? 当方33才の今まで超健康優良だったものですから痛み以上にショックでして(笑)

  • コンタクト

    この前初めて度ありのコンタクトを買って装着しているんですが、 遠くはとてもよく見えるのに、近くがぼやける(二重になる?)感じがします。 そういうとき、1回目をきつく閉じると見えるようになったりしますが、これって変なのでしょうか? 慣れるまでそういった感じがするだけなのでしょうか??

  • 腹式呼吸を意識すると 酸欠になるのですが・・・

    数年前に気功の本と出合い それ以後 健康の為に腹式呼吸を マスターしたいと思い 自己流で練習しているのですが、いつになっても 上手くできません。 このサイトの過去の質問等では 慣れてくれば改善されるとあった り 過呼吸症候群やアルカリ血症等 いろいろな回答があり、 私の症状は・・・ *腹式呼吸を意識(肩は動かさず腹を膨らましたり凹ます様に)すると  あくびが出るが、あくびをしてもスッキリしない *それでも続けていると 頭かクラクラしてくる *体型は 身長158cm 体重65kg 女 40歳代 *幼いころから肥満ですが 関係あるのでしょうか? *卵巣のう腫の手術を受けた時、術後 酸素濃度が低く深呼吸  するように言われてました。 おそらく 酸欠の方だと思うのですが、上手く腹式呼吸が出来る様になる ポイントやコツ、 正しい練習方法等を 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ぎっくり腰

    ぎっくり腰になってしまいました。温湿布、冷湿布どちらがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#94960
    • 病気
    • 回答数4
  • インフルエンザの家族家族予防

    インフルエンザの家族感染予防について教えてください。 妹が受験生です。 一昨日私は胃腸の調子が悪かったのですが、通常通りの生活をしてました。昨日高熱がでてインフルエンザになっていることがわかりました。 家族と私は手の消毒やマスクをして、使う洗面所を分けました。私は自分の部屋に隔離されているのですが、具体的に家族に感染させない方法があればご教示願います。 妹に感染したら一生後悔されそうです…

  • 自律神経を整える方法

    一年くらい前から腕・背中・などが痛むようになり、最近では息苦しくなったりすることもあり病院にいったところ、自律神経が乱れているとのことでした。(軽い自律神経失調症のようです) 現在安定剤などを飲んでいますが、例えば、カフェインを控えるなど日常の生活で心がけられる事や、良いサプリメントなど、自律神経を整える方法があれば教えてください。

  • 母のせいでトラウマ。子供を可愛がれません(長文です)

    30代半ば、独身の女です。 タイトルにある「子供」とは、小学3年生の姪っ子のことで私の子供ではありません。 その子のことが、どうしても可愛がれないのです。 それが、私の母親に原因があることに気づきました。 私は両親(姪のじぃちゃんばぁちゃん)と一緒に住んでいて、姪は近くに住んでいるので、 それはもぅ小さい頃からオムツを替えたりなんかして育ててきました。 姪は可愛い顔をしていますし、弟二人の面倒もよく見るお利口さんな女の子です。 だけどその姪っ子に、最近ついキツく当たってしまいます。 幼稚園の頃など小さい頃は、可愛い♪可愛い♪と、溺愛していましたが、今の小学3年生といったら、 アイドルや好きな男の子の話、お化粧やファッションなど急にマセてきて、 子供の成長ぶりに、こちらが面くらってしまう程です。 でもここまでは、どの家庭でもそうですよね。。。 もう少し、子供に優しく話しをすればいいのに、つい感情的に、対等の大人と話すみたいに、 姪にキツくいろいろ注意している自分がいました。 そんな私に、姪っ子たちは『おばちゃん(私)がいつも口うるさい』と家で言っていると聞きました。 笑いながらではありますが、子供は正直ですし本音でしょう。 私も気づいていただけに、ショックでした。 先日のこと。三学期の成績表を貰ってきた姪にどんな具合だったか聞いてみたら、それはもう酷いものでした。 姪の宿題を見てあげていても、あまり漢字も覚えておりませんし、算数の計算も出来てないのがわかりました。 それを見た母(おばあちゃん)が 『そういえば計算が出来てないわね。。。教えてあげなきゃいけないわね。。。』 と、心配していました。その時に私の記憶が爆発したのです! 私は小学生の頃、母親に言葉で虐待されていました。ただ、本人は虐待だとは思っていません。 姪と同じ、丁度私が3年生の頃、つうしんぼで算数の成績が5段階中「1」を取ったのです。 その時の光景は、今でも忘れもしません。 成績表を貰ってきた母は、家に先に帰ってきていた私を殴りつけました。 そして、その場で私の学校から持ち帰ってきたお道具箱(机に入っている文房具です) をひっくり返して『1取ったから怒ってるんじゃない!!!机の中が汚いからよっ!!!』と 仁王立ちになり、殴られてうずくまっている私に怒鳴りつけたのです。 たしかに・・・私は、整理整頓が出来ない子どもでした。(その反動か、今では気持ちが悪いくらい 潔癖症ですが)でも、みんながみんな先生の言う、おりこうさんな子供ばかりじゃ無いですよね。。 母は頭の悪い私が気に入らなかったみたいで『アンタは不良よっ!壊れた人間のことを言うのよっ!!!』 と続けたのです。 その当時のウチの家庭環境もあって、会社を経営していて借金だらけの上、父が精神病になり、 荒れてた家なので母親のイライラも分からなくは無いですが、それにしても これからの一年が地獄でした。母親につうしんぼで取った成績1、2、のことを、兄とからかって 『えんとつ、アヒルぅ~~~~』と、顔をあわせるたび、ニヤニヤしてののしられました。 そして、小学3年生にしては早い初潮を迎えた私に『乳ばっかりデカくなりやがって!!!!』 という始末です。私が小学3年生で、子供ながらに自分は妊娠したのかもしれない、どうやって堕胎しようと 必死で考えていた事なんて、母親は知りません。 その当時のことを思い出すと気が狂いそうになるので、この部分は省きます。 もう、とにかくこの当時の事といったら、私には地獄でした。 毎日が、母と兄のイジメでした。 今は、我が家は世間的に見れば、裕福な仲の良い家庭です。父親の病気も治りました。 幸せいっぱいな、私の求めてた家庭に戻れたのに、姪っ子を見ていると、 小学3年の頃の事がフラッシュバックし、気が狂いそうになります。 でも母親はそんな事は知りません。テレビで児童虐待のニュースなどを見ると 『私はアンタ達にこんな事した事無いわよ』イヤな世の中になったわね。。と、他人事のように 言います。その時に、私は言ってやりたくなります。 『アンタ!自分の娘の身に何が起こったかって知ってんの???子供変化に気づかなかったの???』 一生の中で、一番この部分がトラウマになっているんだと、最近気づきました。 最近霊能者に霊視してもらったら、やはりこのヘンの事を言われました。 私は見た目に明るいです。面白いし、顔も可愛いといわれます。 だけど結婚できませんでした。 母親に直接怒りが向くならともかく、姪っ子を介して母親に知らしめてやろうとする自分が嫌です。

  • 良い香りの男性用香水は?

    プレゼント用に探しているのですが。 良い香りの男性用香水って何ですか? 男性でも女性でもどなたでもかまわないので教えてください。

  • ベアミネラルファンデーションについて

    テレビの通販番組で、べアミネラルファンデーションの宣伝が良く流れていますが、あんな粉を顔に塗っただけで本当にあそこまでシミやニキビが隠れるのでしょうか。 テレビでは過剰に演出しているだけで、あんなのありえないと思うので、実際に使用している方の率直な感想をお聞きしたいです。

  • シャネルのファンデ(リキッドorパウダー)

    そろそろファンデを見直したいと思ってシャネルのリキッドかパウダーに 乗り換えようと思ってます。今使ってるのは、マットルミエールコンパクトですが、 乾燥するのか粉っぽく見えるのです。夏の間は結構、マットな仕上がりで 気に入っていたのですが、この季節になると厳しいかもしれない・・・と思って、 リキッドかパウダーのどちらか選択して使い続けたいなと思ってます。 皆さん、冬の間はどうしてますか??断然、リキッド派が多いでしょうか? パウダーでも大丈夫だったのかな?その意見を聞いてみたいです。 あと下地クリームは何を使ってるのかも知りたいので、教えてください。

  • 胸の張りについて

    もうすぐ2ヶ月になる女児の母です。 出産後も胸が張らず悩んでいます。 助産士さんからは、吸わせていれば量が多くなるから張るようになると言われ、毎回合わせて20分(一日7回~9回)、吸わせているのですが張らないのです。 マッサージに行ったり、食事に気をつけたり、水分を多めにとったりしてはいるのですがまだ、効果はありません。 何回か搾乳をしてみましたが、最高40でした。 今は混合ですが、主人は完母を期待しているので出来れば完母にしたいと思っていますが、最近、張らない自分のおっぱいに、授乳が嫌になってきました。 おっぱいが張るいい方法があれば教えて下さい。

  • 胎動が激しいのは何か問題ありますか?

    6ヶ月の妊婦です。 今週20週目に入ったのですが、5ヶ月に入った頃から 胎動が分かるようになりました。 今日は何だか昨日までよりも胎動が回数も多く感じるし、 力も強い気がします。 急に激しくなるようなものではないような気がしているので、 胎動が激しいのは、何か辛いとか訴えられている?のかと不安になっているのですが、 胎動がいつもと違うのは何かあるのでしょうか? 弱いと元気がなくて心配になる話は聞きますが、、、強い場合は? ご存知の方がいましたら教えていただけませんか?

  • 妊娠の症状 のどのイガイガ

    はじめまして。現在、妊娠26週です。妊娠初期から喉のイガイガが治りません。普段はマスクもしてるし、風邪には気を付けています。イガイガ以外はいたって元気です。とりあえず、毎日イソジンでうがいしていますが、これって妊娠症状の一つなんでしょうか??結構長く引きずっているので、心配になってきました。どなたか教えて頂ければ大変助かります。。。

  • 不妊原因は・・・

    初めて質問させていただきます。 主人とは2年半ほど経ちますが妊娠できません。。 主人は現在44歳ですが前妻さんとの間に3人のお子さんがいます。 私は28歳で年齢的にも(?)まだ大丈夫だと思いますが毎日基礎体温は 付け続けて毎月排卵と生理はきちっときます。低温期は18日間と少し 長めですが、高温期は12~14日間くらいです。 しかし、8年前、中絶を一度経験してます。 いまだにその事を引きずる日々です。 基礎体温、中絶、感染症等は、婦人科で検査を行い問題ないと診断されました。 私に原因があれば、次は卵管造影のステップへ進もうかと思いますが まだ少し勇気がでません・・・ その前に一度主人も病院で検査してもらったほうがいいのでしょうか。。 でも3人も子供ができたので、主人は自分に問題はないと信じきって いるようです。 質問というより、相談になってしまい、申し訳ありません!! 宜しくお願いします。

  • 妊娠38週。おしるし?

    こんばんわ。 妊娠38週になります。 先程、トイレに行ったところ、尿が薄ピンク色になっていて トイレットペーパーに、血液が付いていました。 その後、出血は止まりました。 お腹は、張りますが痛みはありません。 『おしるし』は、おりものに混じって出血が有ると 色々な所に書いてありますが おりものが無い、おしるしもあるのでしょうか? 病院に連絡したほうがいいものか、悩んでいます。 もしこれが、おしるしだった場合 入浴・シャワーは良いのでしょうか?

  • 専業主婦の生き甲斐

    出産後、どうしても子供と離れることが出来ず、好きだった仕事を辞めて、専業主婦をして1年経ちます。子育て1年目はとにかく無我夢中で必死でした。2年目に入り、心と時間に余裕が出来て来たら、1人で考える時間が増えました。結婚後住み始めた土地で、同僚以外にはあまり知り合いもいなく、同僚とも出産後は会う機会が減りました。田舎なので、同じ位の子供がいる人をまだ探せていません。慢性的な漠然とした不安感や、孤独感があるような気がします。専業主婦の皆さんは、お子さんの成長以外では、どのような事に生き甲斐や楽しみを見いだして日々暮らしていらっしゃいますか。