wwwkeiwww の回答履歴

全269件中221~240件表示
  • 妻が結婚前の話をするようになりました

    僕は30代で会社員。妻と小学生の娘がいます。結婚9年目です。 最近妻が僕に今まで言わなかった結婚前のことを口にするようになりました。 「大学の時に当時の彼と京都に旅行したことがあった」とか 「コンパで終電車に乗り遅れてコンパで一緒だった人(男性)と泊まったことがある」 などドキリとするようなことを言います。 僕が「なんで今さらこんなことを言うわけ?」と聞くと 「なんとなく思い出したから」と言うだけです。 これってどういう心境で言うのでしょうね? はっきり言って聞きたくもありませんので 「こんなこと今さら言わなくていいから」と言っておきましたが・・・

  • 妻としかセックス出来ない。。

    結婚3年目 付き合ってから7年目の30歳同士の夫婦です。 妻は安めぐみさんのような顔と容姿で、色が白く絹のようなスベスベ肌で美脚美乳でスタイルが良くセックスは本当に最高です。 奇跡のカラダだと思います。 濡れも締まりも最高で、妻と付き合う前に20人くらい容姿の良い方ばかりとセックスしましたが妻ほどの女性に会ったことがありません。 正直、別次元です。 今でも週に5回はしています。 元々アソコの匂いがダメでクンニが大嫌いだったのですが、妻は全く匂いがなく味も良く妻のだけは好んでクンニしています。 こんな妻を独り占めしてセックスを好きな時に好きなだけ楽しめる生活を本当に幸せに感じています。 付き合っている時にモデルさんとかと何度か浮気をする機会があったのですが、どんなに綺麗な方でもクンニをしようとするとえずいてしまうし、挿入しても妻とのセックスとのギャップ(落差)を感じ、途中で萎えてしまって相手に失礼な事をしてしまいます。 結婚するとセックスレスになると良く聞きますが、私のような夫というのは珍しいのでしょうか・・。

  • 気が強すぎる人が好きな人いますか?

    ご意見よろしくお願いします。 自分は学生時代から今まで、苦手なタイプが一貫して「持論を押しまくって他人を認めようとしない強気過ぎる自己チューで虚栄心ばかり強い人」です。 逆に謙虚で優しく、自分は自分はとうるさくない落ち着いた人が好きです。 皆さんにも得手不得手がおありと思いますが、前者の自己チュー型を好きな方いらっしゃいますか? 私と同じように苦手な方、エピソードや「だから付き合い切れないんだよ!」と思ったこと、また、そういう人が現在どうしてるかなど聞かせていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • W不倫は良好な夫婦関係を保つ、最高の薬!

    夫婦関係を良好に保つためにW不倫ほど良いものはないですよね(*^_^*) どちらか一方が結婚してる不倫だと、片方が帰る場所がないから、泥沼化してしまうけど、Wだとたがいに帰る場所があるから、ある程度楽しんだ後に切りの良いところで、後腐れなく別れる事が出来ると思うんです。 もちろん、夫婦同士で人生をエンジョイできれば良いんですけど、長年連れ添うとなあなあになって、そう上手く運ぶ事も出来なくなるので、時には別のパートナーと楽しむことで、リフレッシュし、その経験からいろんなことを感じる事で、忘れていた感情を取り戻すことが出来て、停滞していた夫婦関係も良好になると思うんですよね♪ だから、いつまでも、夫婦関係を上手く保つためには、W不倫が1番の方法だとおもいますが、なんで、多くの人は不倫=駄目なものと決めつけるんでしょうか?????

  • 妻へ誕生日プレゼントあげてますか?

    もうすぐ、結婚してから初の誕生日なのですが プレゼントをあげるつもりは無かったといわれ悲しかったです 結婚して何年も経ってるならまだ分かるのですが… (一応私はあげてます) 高いものでなくて小さい花束とかでもいいんですが… 喜ばせたい、というような気持ちが湧かない人のようです 欲しい、と思うほうが駄目でしょうか 皆さんは奥さんにあげてますか?(貰ってますか?)

  • 夜の頑張り回数

    先日、入籍をしました夫28歳と妻36歳の新婚夫婦です。 夜の生活で、私は何度も何度もイってほしいので、手や口でいっぱい頑張るのですが、4回ほど頑張ったぐらいで、妻が体力的に限界ですと言って力尽きてしまいます。その後メインの行為が始まり、とにかく気持ちよくなってほしいので20分ぐらいは動き続けます。射精はコントロールできるので、妻がイヤになるぐらいまで・・・限界が来ても頑張ります。 男性陣は大体どれぐらい頑張っているのでしょうか?回数や時間等・・・ 女性陣は大体何回ぐらいイクぐらいが好きなのでしょうか? 回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 充電式ドリル VS 手動式ドリル

    充電式7.4Vの電動ドリルと、ホームセンターで売っている、3千円くらいの手動ドリルと、どちらがトルクがありますか? 厚さ5mmほどのFRPに直径100mmの穴を、木材用ホールソー(説明にはFRPも可、とあります)を使って、開けたいのです。 作業場には電源がないのですが、上記の穴を2箇所開けるのに、充電式では電池は持たないのでしょうか?

  • 夫婦関係が子供に及ぼす影響(長文です)

    ご教授ください。 中学生(男)と小学生中学年(女)の子供がいます。 結婚14年目です。 主人には結婚当初から「言葉の暴力」を受けていました。 ・頻繁でないこと(月1.2回位) ・子供に対しては暴言は吐かない ・私、子供に対しては暴力はない ということで、我慢することはできました。 何か張り詰めたものがポンとはじけた時に 暴言が止まらなくなるようです。 「どうしてこんなことで?」という言葉でも夫の怒りに触れてしまうようです。 夫自身もはじける時がわからないようで、 「それぐらい、妻なら気付け!」と言われますが、 それがわからないから困っているのに…と思っていました。 今は、暴言が始まったらただ、時が過ぎるのを待てばいいやとあきらめています。 子供達には聞かせたくないので、夫の暴言が始まったら 「自分のお部屋で遊んでくれる?」 と言ってその場を立ち退かせ、私も夫から逃げると、追いかけてきて暴言を吐くので、今はリビングで子供になるべく聞こえないように、 ひたすら私が耐えればすむこと。と思っていました。 子供たちには「パパはお口の病気だから」と言って育ててきました。 ただ、先日、どうしても我慢できない暴言を吐かれてしまい、 夫に向けてコップを投げてしまいました。 (もちろん当たらないように) そのコップが娘のものだったので、娘には「ごめんね」と 一生懸命謝って許してもらいました。 が、その日、夫の母からの電話で娘が話の流れで 「ママがパパにコップ投げて割れちゃったの」と言ってしまったのです。 義母から「何があったのか?」と聞かれ、 ・私が夫の言うことを聞かず、夫を怒らせてしまいました ・今後、子供達の前でこのようなことはしません と、夫の暴言については一切触れず、ただ、ひたすら義母にも謝りました。 納得のいかない義母が夫の携帯に電話をしたようで、 その後にまた私に電話をしてきて ・妻の役目は夫が気持ちよく仕事できるように家庭を守ることだ と叱られてしまいました。 その電話の内容にちょっと疑問に思ったことがあったので、 夫に 「もしかして、以前、私が薬を大量に飲んだこと言った?」 と聞いてみました。 夫は「うん。言った。全部言った」 というのですが、 その内容は ・以前、私が大量に薬を飲んで救急車で運ばれたこと ・口げんかでコップを投げつけられた ・怒りだしたら止まらない ・うつ病で病院に通っている などなど、私が一方的に悪いということでした。 あまりにも自分勝手な言い分に呆れてしまいました。 義母に夫の本当の姿を言おうかと思ったのですが、 これ以上、問題を大きくしても…と思い、我慢してしまいました。 薬を飲んだのは、もう何年も前の話で、 夫の暴言に耐えきれず、心療内科に通っていたことがありました。 その当時、夫から「おまえなんか●んでしまえ」と言われたからです。 その時、子供たちにとても心配をかけてしまったので、 その後、一切そのような行為もしていません。 夫は私をうつと言いますが、夫の暴言に耐えきれず 心療内科に通っていましたが、3年ほど前から通院はしていません。 怒り出したら止まらないも、まだ、若かったので 夫の暴言に耐えきれず、言い返していたからで、 今は、ただ、何も言い返さず、暴言を繰り返しているのは夫の方です。 離婚を考えた時期もあったのですが、 子供たちがとても父親が好きなこと、 私も暴言を吐く夫でも尊敬できて、大切な存在だという思いがあったのですが、 今回のことで、私の心の中でプツンと糸が切れてしまいました。 こんなにも愛が冷めるのって簡単だったんだぁと自分でも驚くくらいです。 息子が夫に「ママと仲直りしなよ」といったら 「ママが許してくれないから」と、また私が悪いように言ったようで。 (子供は「喧嘩両成敗」ときちんと見てくれています) 元気で子供達と笑いあっていた私が、夫が帰宅すると フッと静かになってしまうので、子供たちは心配しています。 「ダメな母親だなぁ」と思うのですが、 夫にたいして、怒りとかあきらめとかじゃなく、嫌悪感が働いてしまうのです。 夫の暴言は、 バカ・●ね・人間のクズ・おまえは人間じゃない・俺の前から永遠に消えてくれetc…。 が、ひどい時だと一日中続きます。 とにかく、聞くに堪えかねます。 「離婚はしない」と思っているのですが、 こんな私の行動が今後、子供達に影響しないか心配です。 けれど、以前と違い、夫を理解しようという心が働きません。 今後、私がどのように気持ちを切り替えればいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#107605
    • 夫婦・家族
    • 回答数15
  • 子どもがいる家での夫婦生活

    ある程度物事が分かる年齢のお子さんがいる家庭の方、教えてください。 子どもがいて夫婦生活というのはどうされてるのでしょうか。 うちは広い家ではなく、家族3人同じ部屋で寝ています。子供と私は同じベッドです。 子どもは小学生。甘えん坊ということもありますが、住宅事情を考えてもしばらく別室一人で寝かせることもできません。独立した部屋というのが、現在の寝室と納屋しかないのです。 私たち夫婦はセックスレスですが、もしかしたら物理的にそういうことができないというのが大きな理由にもなってるのではないかと思うのです。 寝室問題のほかにも、二人の密な時間がとりづらいというのがあります。 主人は平日が休み、私は基本的に土日が休みです。私はパートなので平日休もうと思えば休めますが、人員が足りず出てきてほしいと言われることが多く、また家計のことを考えると、主人とのデートのためにパートを休むと後々生活に支障が出ます。 休日前や休日に子供を預けるような場所もありません(双方の実家は遠方か、もしくは仕事)。お願いできるような友人もいません。 二人でホテルなどは経済的に無理です。 こんな状況でセックスレスって解消できるのでしょうか。 最初からやる気マンマンであれば、場所などは寝室でなくても構わないのでしょうけど、こういう状態から回復するには、やはり場所も大事じゃないかと思うんです。 ちなみにこうなる前までは、実家の都合が合いやすかったので実家に子供を預け、二人でデートをしてました。 また住宅事情に関してですが、今のところ引っ越しは考えてません。 よそのご家庭はどうなさってるのかお聞きしたく、質問しました。

    • ベストアンサー
    • noname#126489
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • セックスレス

    子供が産まれ、夫婦別室になりました それ以来、Hをしてません。二ヶ月目です 主人は、毎日一人Hしてます。それは公認です でも主人は実際に女性とHとなると、立たなかったりいけなかったりします(交際中も失敗する事も多かったです) (でもすごい美女ならいけるんだと思いますが;) あと私が上位で動かないとHができません ↑これが大きいので、あまり彼からガツガツと来ない(いきにくい) というのもありそうですが。 そして私は妊娠中とても太ってしまい、男性がムラムラする体型ではない 授乳搾乳の生活なので、胸をよくさらけ出してますし 見すぎてて性欲も湧かないかも。 その為私も誘うのが自信がないというのもあります (誘っても立たないかも…と。) 以上のような環境です 結婚してからは、私から求める事が多かったです (交際中は逆でしたが) いつも、求められるまで私から求めるのはやめよう・・・ と思いつつ来ないので結局待てずに求めてしまい後悔… の繰り返しでした 女心としては、求められたいのです Hでなくても、キスやハグや手を繋ぐ事… 主人からしてもらいたい。 で、今回は子供がいたり別室ということで 二ヶ月レスが続いてます。最長記録です 質問は、このまま私から求めなくても大丈夫でしょうか? という事です 折角だからもう少し粘ってみたい気持ちです 意地になってますね でも、ずっと変わらずレスが続きそうな気もします… あまり長期化するのはやはり良くないでしょうか 言えば、向こうからしてくれるようにもなるかもしれませんが それだと嬉しさ半減なんです 言われてするんじゃなく、 主人の意思で求めて欲しいというのが強いです ちなみに結婚して9ヶ月目です まだ新婚といえるのに…; 主人に、飽きた飽きたとよく言われます あとで冗談だと言われるけど…まあ本心でしょうね ダイエットしろ、という意見がくると思いますが もちろんこれから徐々にするつもりです; 授乳中なのでガッツリできないんで時間かかりそうです 特にレスを経験された方のご意見聞きたいです よろしくお願いします

  • 彼氏の親の不在時に実家に泊まること

    私は22歳大学生、彼氏は25歳社会人です。付き合って八か月、週に1回会うペースです。 お互いの存在はそれぞれ伝えてありますが、まだ彼氏のご家族にお会いしたことはありません。(彼氏の両親は離婚、お母様・お姉さまと暮らしています。) お互いに実家暮らしのため、会うときは外のみです。 2人で旅行に行ったり、ホテルに泊まるときも彼氏は包み隠さず私と行くことを話し、特になにか言われるようなことはないと言います。 デート時に食事がいるかどうかを尋ねるメールが来るときがありますが、彼の話を聞く次第では子離れされているようにも感じます。 しかし彼は一人息子であること、離婚なさったため彼の収入が大切だと思われること、お受験など教育熱心なお母様だと予想されることなどを考慮すると…そうとも言えないかもしれません。 そこでなのですが、 先日、彼氏から親が海外旅行に行っちゃうから泊りにおいでよと言われました。 私には、まだご挨拶もしていないのに、不在時に実家に泊まるのは、ご家族に失礼な気がします。 ましてや台所をつかわれるのを快く思わないことが普通なのかなと思いますし。 ちなみに誘われた日の1週間後に、お母様とお友達の方、彼氏の4人でミュージカルを見に行くことになっています。ここで初めてお会いすることになります。 彼氏が隠し通せば問題はないかもしれませんが…でもなんだかすっきりしません。 まずは私の気持ちを彼氏に伝えようと思います。 けれどもそれでも泊まることになった際には、 ・彼氏があらかじめ私が泊まりに来るということについてご家族に了承を得てくれるよう頼み、私も手紙等で挨拶を含め、不在時にお邪魔させていただいたことへのお詫びとお礼を書く もしくは、 ・寧ろ私の実家に泊りにきてもらう などと考えているのですが… この場合は泊りにいくことはやはり避けた方がよいでしょうか??

  • 矯正前の見積もりよりかなりオーバー

    7年前から子供が歯列育矯正をしています。 実はその治療をする前に見積もりを立てていただきました。 その時には終了まで60万から70万程度ということでしたが、現在まだ通っていて見積額はとうに越している状態です。 だからといっていまさら矯正をやめることもできず支払っています。 当時何軒か診察していただきやすいところでと始めたのですが、今考えると他の歯科医とかわらないかもしくは高くなっています。 なんのための見積もりだったのか・・・・ 病院には見積額とのことをお話ししたのですが、その位で終わると思ったとかすみませんとかそればかり・・・・ こんな時ってどうしたらいいのでしょうか?

  • 男性の方教えてください;;

    女性から夜の生活を誘いすぎると男性はやる気が失せるとか、そそられないとか聞きます。 男性が自ら誘うのが理想的、、みたいな。 それとは関係ないかもしれないけど 夜中寝てる時に女性に襲われるのってどうなんでしょう? 変な質問ですみません!!

  • レス夫さん、教えてください

    私39歳、主人46歳。 私たちはセックスレスになって、既に6年以上になります。 もともと主人は淡白なタイプだったのですが、以前、私が子作りで焦ってしまったことで、主人にプレッシャーをかけてしまったのがきっかけかと思います。 (結局、子供はできずじまいで、諦めました) レス3年目くらいに、主人に相談しました。 すると「家族になってしまったから、もう抱けない」という返事が。。。 それ以降、セックスに関する話などはタブーな感じになっており、私もそれ以来、誘う勇気も無く、現在に至っています。 ただ、主人はとても真面目で、どう疑ってみても浮気をしているようには思えません。 また、かなりの甘えん坊なので、家にいる時は、いつも私にくっついてきます。 (でも、キス以上のことは一切ありません) そんな状態でしたが、セックスだけが夫婦ではないし・・・と、ずっと我慢してきましたが、やはり、このまま女性として扱われないで終わってしまうのは、あまりにも悲しくて。。。 そんな折、今週末から一週間旅行に出かけることになりました。 今までも何度も旅行には行っていますが、いつも夜も早々に寝てしまうことが多いです。 (普段から、主人は何もなければ21時くらいですぐに眠くなってしまうタイプ) 女性から誘うのはあまりよくない・・・と、こちらの掲示板で良く拝見してはいるのですが。。。 この旅行で、最後の賭け?をしてみたいなぁ~、と。 さて、前置きが長くなりましたが、ここからが、「レス夫さん」への質問です。 旅行中にセックスレス中の奥様から、やんわ~り誘われたら、やっぱり引きますか? 逆に、どういう誘い方だったら、心変わりできそうですか? やっぱり、無駄な抵抗なのかしら??? 是非、みなさんのご意見を伺いたいと思いますので、どうかよろしくお願い致します。 ちなみに、私は外見は気にしているほうだと思いますし、下着姿もこのレス期間中、主人に見せていません。

  • 電動自転車の新基準 2世代目を待ったほうがいい?

    電動自転車の新基準対応の購入を検討しています。 やっと主人からやんわりと購入許可がおりたのですが、もう少し様子を見たほうがいいといわれたのですが・・・ 車でも、新製品は不良品?多いといいますよね。で、改良されていくと。 新基準の自転車も同じなのではということなんです。 時期モデルを購入したほうが、改良されてよいのではといことなのですが。 私的には、今まで作られていたものが、法がパワーを出す基準を変えただけで、全く新しく作ったものではないので、そういう心配は要らないのではと素人考えで思うのですが、いかがなものなのでしょう? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ロードレーサーをフランスに送りたいです。

    ロードレーサーをフランスに送って、旅行中に使いたいと思っています。 破損が怖いのと、運搬が大変なので事前に郵送しようと思っています。 あて先は個人宅です。 出来れば保険をつけて送りたいのですが、 高額な保険をかけると関税として半額以上の金額をとられると聞きました。 ク●ネコヤマトさんなどで海外別送品サービスもあると思うのですがロードレーサーをいれる箱が外周合計250cm以上なので、サービスが利用できないみたいです。 UPS利用になり10万近くかかってしまいます。 また、帰国がパリからではないので、ク●ネコさんで送れるのでしょうか? (パリにク●ネコヤマト海外支店があるそうです) EMSなら2万円くらいで届くのですが、 保険をかけず、中身の価値を明記しなければ(もしくは、「長年使っているから価値なし」と明記)すれば関税をとられることなく通過できるのでしょうか? また 保険を50万円くらいかけても「PersonalUse」と記入すれば通過できるのでしょうか? フランスのクロノポストは荷物をなくしたり荷物をとめることの多い会社だと聞きました。 そこが担当しているのがEMSで、SAL便だと別ポスト管轄だと聞きました。 SAL便のほうがいいのでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • めいとおいにチックがあり心配です。

    カテゴリーが違ったらすみません。 何ヶ月も前にこちらで姉の子育てについて質問したところ、めいやおいのオアシスに・・・とアドバイスをもらい日々頑張っているところです。http://okwave.jp/qa4713674.htmlこの質問です。その節はありがとうございました。 めいやおいが、週の大半を我が家で宿題をして、晩御飯も食べて帰るのですが、そのとき、目のまばたきが異常なときがあります。 めいは、今は収まっていますが、また症状が出るかもしれません。 今は、おいがその症状が出ています。 めいは、姉が夫婦喧嘩をしたら、必ずチックの症状が出ます。 姉は、子どもたちに理由もなく当り散らすことが多く、子どもたちはストレスを相当感じていると思われます。 子どもにそんな症状が出るなんてとても心配です。 ほっといて大丈夫なのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか?

  • 働かない嫁です。

    私達夫婦は、結婚後私が妊娠する前に一戸建てを購入し35年ローンを組みました。 資金援助は、両家からも受けていません。 価格の2割を頭金として払いましたが、主人と私で貯めた物です。(私もその頃は正社員で働いていました。) その後、私の妊娠が分かり私は出産の為、前職を退職し現在は専業主婦をしています。 産休が取れなかったからです。(取れるものなら取ってます。) その事が、義父はとても不満に思っているようです。 「35年もローンが残っていて、何でウチに居るんだ。」とお怒りのようです。 「働かない嫁」・・・主人の父(以下義父)から私はそう思われているようです。 子供は生後一ヶ月です。 私が要領が悪いだけかもしれませんが、まだ私は働きに出れるとは思いません。 昼夜関係のない3時間おきの授乳もあります。 主人と私は、子供が3歳になったら保育園へ預けて、私も再就職したいと話しています。(←これは、主人と家族計画の話をしていた妊娠前から決めていました。) しかし、義父が見ると私は子どもをダシに家で遊んでいるように写っているみたいです。 そういう発言をされますから。 法律的には、産後8週間でまた働きに出る事が出来ると思います。 でも、私が働きに出たら誰が子供の面倒を見てくれるのでしょうか? 両家の実家は、遠いので頼めません。 近くに親戚もありません。 近くの保育園は、パンク状態で待機児童が出ていると聞いています。 万が一入れても、3歳未満は保育料が高いので、私がパートに出てもパート代がすべて保育料に消えるか、もしかしたら保育料の方が高いかもしれません。 主人は不規則な仕事で、朝早く夜遅い、そして忙しくて有給なども使えず休めないので、熱を上げたりのお迎えも私がすべて行かなくてはなりません。 3歳を超えれば、保育料も少しは安くなるし、保育士さん一人当たりで見れる子供の数も増えるので、3歳以上は受け入れてくれる枠が増えると聞きました。 また、義父が言うように生まれてすぐに保育園へ預け、延長保育、ファミサポとずっと人に育ててもらって、子供に寂しい思いをさせたくありません。 せめて、3歳くらいは手元で育てたいと思います。 それが理解してもらえず、また主人もあまり強く言えない性格です。 私ばかりが悪者扱いされます。 こう言う言い方をされますが、主人のお給料だけでも現実に生活できます。 私が専業主婦で居ても年間で見れば、小型普通車が一台買えるほどの金額は貯金できます。 ローンを組むときも出産を考え私が働けない時期があることも想定し、主人のお給料だけでも返せる金額でローンを組みました。 子供が小さい間だけ、私は専業主婦をしていてもやっていけます。 子供が落ち着いたら、私はローンの繰上げ返済の為に働こうと思っています。 主人の家族は、どなたもそういう意味でお金に細かい気がします。 主人の母(以下義母)は、現在は亡くなられていません。 義母は、義父と結婚と同時に仕事を辞めずっと専業主婦でした。 そして、義父母の家の前に義母の御両親(夫の祖父母)が住んでおり、主人達兄弟は、義母と夫の祖父母が育児をし、義父はある意味恵まれていて、家の事は全くしなくても外で働くだけで生活が成り立っていたそうです。 こう言っては失礼ですが、義父は経験しなかったので、育児の大変さが分からないのかな?って思ってしまいました。 現在は、別居ですが主人が長男で義父の家が古くなってきた事もあり、将来的に同居の可能性があります。 正直、うまくやっていける自信がありません。 「他の家の娘を嫁にもらって来い。」なんてはっきり言われた事もありますし。 私は、間違っているのでしょうか? ここは、義父の言うとおり働きに出るべきなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#89422
    • 夫婦・家族
    • 回答数25
  • 姻族との付き合い(夫婦間の解釈の溝)

     結婚生活が約6か月の、20代前半で夫側(30代前半)に入籍した者です。  結婚してからというもの夫との「価値観の違い」に悩まされています。結婚するにあたり私は夫に対していくつか結婚の条件を提示していたのですが、その条件を夫が守ってくれません。ですのでその件について夫本人に膝詰談判したのですが、「相互の解釈の違い」といった結論に話を持っていかれてしまい埒があきません。現在問題になっているのは「入籍後はお互いの姻族との親戚付合いをしない。(但し結婚式・お葬式、介護は例外)」とした入籍前の条件です。私と夫は入籍前5年以上交際をした経緯があり、また、私に私のその時の血族との確執があることは夫も既知の事実(何度も家出を計ったこともあり、それもその理由も夫は知っていた)であり、そういったことを踏まえた上での条件でした。しかし、今になって夫は姻族である私の親族との付合いを切望し、機会があれば(夫ではなく私の機会でしかないはずのものでさえも)可及的に首を突っ込んでくるといった厄介な状況です。つい先日(日曜日)も、私の実母の授賞式があり、近所のホテルの会場に夕方から数時間、同席するために出かけることを夫に伝えました。すると夫は「僕も行くよ。」と言いだしました。私は「貴方には関係のないことでしょ?何で貴方も行くの?仕事が忙しいんでしょ。(実際仕事が忙しい。)必要ないよ。」と反論したのですが、夫は「いや、僕も行くよ」の一点張りで話にならないため、私は仕方なく「そう・・・。ありがとう・・・。」と言い結局夫同伴で用事を済ませてきました。    私はこうした一連の件について夫に約束を破られたと考えており、夫本人にも伝えていますが、夫曰く「こういうのは家族ぐるみの付合いではないと思ってるんだけど?家族ぐるみの付合いって、もっと毎週とかしょっちゅうお互いの実家行って食事するとかそういうことを言うんだと思ってたから。」とのことでしたで、私は「んー…。それは私と貴方との解釈の差異ってことだよね?今こうやってその話をしてこの解釈の溝が埋まらないのであれば、これは離婚するしかないと思うんだけど?このまま続けていってもお互いに不満が溜まっていくばかりだと思わない?」と続けましたが、夫はとても具合の悪そうで投げやりな態度をとりながら「あー!もうわかんないよ・・・。わけがわからない。」等と言い出したので、私はその場では(その話し合いが埒があかず私も疲弊しきっていたので取り敢えず楽になりたかったので)「分かった。お互いに結婚前にきちんと条件を纏めたつもりで少なくとも私はいたけれど、もっと細分化して纏めるべきだったね。」などと投げやりに言い、その場を凌いでしまいました・・・。他にも私の希望として(私の血族では婿養子も少なくないため)夫が私側に入籍する(夫側が姓を変更する)などがありましたが、夫から断られたため、次善策として私からの要望で事実上の夫婦別氏を許可してもらったなどの経緯があります。私が入籍に際し夫側の条件もきちんと受けているということを伝えるために念のためこのことをここに併記しておきます。(とはいえ入籍自体も夫の希望だったわけですが・・・)    また、私は夫には「最近の女性の平均初婚年齢は29歳あたりだから、世間体を考えても私の年齢で結婚するのは早過ぎる。それに祖母が亡くなったばかりで今急ぐべきことではない。」と伝えました。しかし夫は「俺はもうすぐ30代後半(実際には実年齢を言っている)だし、両親からも『早く結婚しなさい』と言われているんだよ。(実際、夫にはその時には既に夫の実家に何度も連れて行かされた後であり夫のご両親とも何度も面会している)何で駄目なの?もちろんお祖母様が亡くなった後で申し訳ないんだけども・・・。」と言いました。しかし結婚後に夫のご両親と会食した際には「(お母様)今時の女性は晩婚だからね・・・。」「(お父様)いや、女は早く結婚しなきゃいけないだろw」と言われました。私の側からは離婚を切り出してはいるのですがその都度夫からは「僕は君のことが一番大事なんだよ。だから君とのためなら親とかそういうのはどうでもいいって思ってる。」等と嘯かれます。

  • めいとおいにチックがあり心配です。

    カテゴリーが違ったらすみません。 何ヶ月も前にこちらで姉の子育てについて質問したところ、めいやおいのオアシスに・・・とアドバイスをもらい日々頑張っているところです。http://okwave.jp/qa4713674.htmlこの質問です。その節はありがとうございました。 めいやおいが、週の大半を我が家で宿題をして、晩御飯も食べて帰るのですが、そのとき、目のまばたきが異常なときがあります。 めいは、今は収まっていますが、また症状が出るかもしれません。 今は、おいがその症状が出ています。 めいは、姉が夫婦喧嘩をしたら、必ずチックの症状が出ます。 姉は、子どもたちに理由もなく当り散らすことが多く、子どもたちはストレスを相当感じていると思われます。 子どもにそんな症状が出るなんてとても心配です。 ほっといて大丈夫なのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか?