satopyon の回答履歴

全636件中201~220件表示
  • バッテリーのグレードの差

     そろそろバッテリーを交換してみようかなと思っています。  そこで前々から心の片隅で思っていた事…バッテリーのグレードなのですが、自動車用品店等では大体1年補償、2年補償、3年補償のグレードのものがおいてありそれなりの価格がついています。  3年補償ぐらいになるとそれなりの技術や電極の違いなどがあるのでしょうが、車の一部としてのバッテリーとして、使い心地に違いはあるのでしょうか?  いままで買い換えたのは、なんとなく中間の2年補償のものを使ってみましたが…心の片隅には1年補償のを使っていても結果違いはなかったのではないかと思ってみたり…(もちろん中身は違うのでしょうが)  皆さんは違いを感じたりしますか?  毎日のように車を使っているので今度は1年補償のものでよいかなと思っています。  ちなみに今は、4~5年くらい前に閉店セールで安くなっていた3年補償のものを買って使っているのですが、メンテナンスフリーもいいところで、セルの比重を計る事もできず楽しめません。

  • 改造車部門のあるカーレース

    知り合いがカーレースに出るので応援に行きたいのですが 場所等詳しいことを忘れてしまいました。 開催日程と大体の場所でわかる方がいたら教えてください! 知り合いの携帯番号等が判らなくなり困ってます>< 開催日:11月16日 場所 :兵庫県 本当に草レースってことしかわかってません。 こんなわずかな情報量で無理かもしれませんが よろしくお願いします。

  • バッテリー

    今乗っている車のバッテリーをそろそろ換えようと思っています。オートバックスやイエローハットへ行くとオリジナルのバッテリーを売っていました。どこかのメーカのOEMだと思いますがこの手のバッテリーは信頼できますか? お薦めのバッテリーってありますか?

  • 一斗缶に本当に18リットル入るのか?

    とあるサイトで「1斗9升5合の酒を…」と言うのがありました。 1斗は18リットル、1升は1.8リットル、1合は180mlと記憶しています。 灯油を入れる赤いポリタンクも確か18リットルだったはずです。 そこで頭の中でそれぞれをイメージしたのですが 一斗缶よりもポリタンクの方が大きいイメージで 一斗缶から一升瓶に注ぐと10本も無いような気がしてなりません。 つまり一斗缶が実際よりも小さいイメージが拭えません。 一升瓶と一斗缶、一斗缶とポリタンク これらが同一のサイズで写真に収められているようなサイトは無いでしょうか? できれば動画などで移し変えて「ほらピッタリ」と言うサイトがあればベストなのですが…

  • 東京モーターショーは車で行かない方がいい?

    11/1~3の三連休で東京モーターショーに行く予定です。 幕張メッセの駐車場は5000台ぐらい停めれるようですが、9:30の開場前には満車になると聞きました。 駐車場の入庫は8:00からできるようですが、 モーターショー中は入庫時間が早くなったりするのでしょうか? 何時頃までに到着するのがいいでしょうか?

  • リザーバータンク

    久しぶりに質問させてもらいます。しばらく調子が良かった92年型カローラ、走行距離33万8千キロです。 ここ最近なのですが、突然2度水温が上がって下がらなくなりました。いずれも、高速走行を3時間くらいしたあとに速度を落としたときに、水温計が上がりとめてみると、 何か沸騰したような音がリザーバータンクから聞こえ、冷却水がエンジンを止めた後にのみ溢れてきました。それが最近はだんだん顕著になり、130kmくらいで3時間くらいもしくは最近は1時間くらい走行したあとにも頻繁に起こるようになりました。普通はエンジンを止めた後、冷却水がラジエターに戻っていたと思うのですが、最近は戻らないです。 ちなみに以下が記録です。 ウォーターポンプ、まだ9万キロ弱前1年前に交換したばかり。 サーモスタッド、ウォーターポンプ交換時同時 ラジエター3年前に純正品、キャップは今日交換 今日などは特にスタンドでとまるごとに自分で点検してみましたが、相変わらずリザーバータンクから溢れて下にこぼれていました。 ここまでで何かご意見をお願いできますか? それとこれはあくまで推測ですが、高速走行はベルトが伸びて、速度を下げるとベルトの引っかかりが悪くなったりして、ウォーターポンプを回さないとか起こるのでしょうか?ベルトにも傷はないのですが、かれこれ10万キロは走ってます。 どうしたらいいでしょうか?

  • トヨタの名車・2000GT

    昭和40年代に発売されたトヨタの2000GTという車は、当時では200何万円かで買えましたが、時代が時代ですし・・・。生産されてはいないと思いますが、オークション、または中古車(ないと思いますが・・)などで買うとしたら何万円ぐらいで買えるでしょうか?

  • 窓の開閉レバーのはずし方について

    先日、新車で三菱のミニキャブを購入しました。 運転席と助手席のドアにスピーカーをつけたいので、 ドアのうち張りをはずしたいのですが、窓の開閉の回転レバーのはずし方がわかりません。レバー本体は一体型になっているようなので、根元からはずすしか手がないような感じです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • gabo
    • 国産車
    • 回答数3
  • ジムニーのターボが壊れました。ターボ無しで改善するには?

    スズキのジムニーのターボが壊れたらしく、パワーが まったく出なくなりました。 エンジンの回転数が4000回転が限界で速度は約60キロです。 これ以上は出ません。 15年以上前のジムニーなので、いまさら修理に出す 気持ちもありません。 ターボ無しで、何とかあと少しパワーの改善ができないものかと 思っています。70キロか80キロ出れば十分と思っています。 ターボが効かなくなるだけでこれほどパワーが落ちるとは思えません。 効かないターボユニットが逆に抵抗に なっていて、それでパワーが異常に低下しているなら その抵抗を減らせれば、少しは改善しないだろうか?? と思うのですが、実際はどうなのでしょうか? 何か、そのあたりの知恵をお貸しいただければと 思います。

  • 日本酒に添加している醸造アルコールについて

    安い清酒に醸造アルコールがはいっていますが、いったいどんなものなのでしょうか?コストダウンが目的なのはわかるんですが。

    • ベストアンサー
    • anaoji
    • お酒
    • 回答数3
  • ウイングの再塗装で

    リアウイングを譲って頂くことになりました。 しかし、自分の車はシルバー。譲っていただくウイングは、メタリックのかかったグリーン?です。 そこで、お金もなく業者に塗装を頼むことは考えず、 自家塗装(缶スプレー)をする事にしました。 パーツなどを塗ったことは何度もありますので、 ある程度慣れています。(完璧は狙ってません) 今回のように塗装されている物を塗ったことがないので、 塗る前にどうすれば良いかを教えてください。 塗装を一度剥がした方がいいなら一番よい方法など。 缶スプレーで塗ることを前提に、 詳しく教えていただけたら助かります。

  • コンパクトカーのスタッドレス&アルミ

    こんにちは。 これからの時期に使用するスタッドレスとアルミを購入しようと考え悩んでいるものなのですが、 わたしは現在、低排出ガスラベルのコンパクトカーを所有していて、その車につけるスタッドレスとアルミ選びに悩んでいます。 原因は現在履いているタイヤ(夏用)とアルミは15インチで扁平率?というのでしょうか?は55なんです。でも、実際にほとんどの方が付けられるタイヤ(スタッドレス)は60や65といった標準でカーショップで売られているものを履かれますよね? わたしは夏タイヤは15インチ55ですがスタッドレスは当然、14インチの65が欲しいんです。(55は価格がとても高いので) でも、それに合わせるアルミは、スタッドレスとセットで売られているアルミ(安そうな)は嫌なんです。というか避けたい。そこであまり価格が高過ぎず、お洒落なアルミがいいなと思ったのですが、夏タイヤのアルミはインチが15と大きいけれどメーカー純正のためホドホドのデザインで、スタッドレスを14インチでアルミお洒落にすると、今度は夏場長期履く15インチは逆に地味に見えてしまい、もったいない買い物になるのでは・・・と悩み、じゃあ価格が高くはなるけどスタッドレスも15インチ55とすると夏用の純正アルミと交換がきくのでいいかな?と思うと価格はアルミ15・スタッドレスも15インチ55でとても高くなってしまいます。 そこで、みなさんに相談なんですが「安くても満足に近い」良い方法はないでしょうか?やはり妥協してセットタイプの14インチのアルミにするべきでしょうか?アドバイスお願いします。 また、このようなデザインは?なんてものがありましたら教えてください。みなさんはスタッドレスにどんなアルミを履かせてますか?

  • バンのホイール(軽自動車)

    お願いします。 軽自動車のバン(4ナンバー)に乗っております。 今は純正鉄ホイールを履いてるのですが、知人からアルミホイールを貰い アルミホイールに夏タイヤ、鉄ホイールにスタッドレスをと考えております。 普通車の場合、バンはバン用のホイールでないと 車検に通らないと聞きました。 これは軽自動車の場合でもそうなのでしょうか? 純正タイヤはプライタイヤではなく、普通のラジアルです。 普通のアルミホイールでも車検はOKになりますか?

  • 高校になぜ行くか

    自分は中学三年ですが、その学級の人のほとんどが、高校に行きます。  自分も行こうと思っているんですが、中卒と高卒には、何か違いがあるのでしょうか。教えてください。

  • バイクの工場

    カテゴリーが違うかもしれませんが、ほかにどのカテゴリーに入れていいのかわからないので、ここで質問させてください。 バイクを製造する工場がたくさんある地域ってどこですか? また、ホンダやカワサキなどといったバイクのメーカーの本社はどこにあるのでしょうか? やっぱり本社と工場は離れたところにあるんでしょうか?レポートを書くうえで参考にしたいので、わかる方いらっしゃったら教えてください。参考URLなんかもあると嬉しいです。

  • タイミングベルトとは?

    ネットで検索したら、エンジンの中に入ってるベルトのような気がしますが、エンジンの前で回ってるベルトとは違うベルトなのでしょうか? よくボクサーエンジンはタイミングベルト交換10万!と言われますが、エンジン内のベルトならニッサンV6でもかなり工賃高そうですが・・ タイミングベルトはエンジン内にあるベルトで正解なのでしょうか?

  • 初代から、歴代のセリカを一覧できるHP

    タイトルどおりです。 初代セリカから、歴代の車が詳しく紹介されている HPなどがありましたら、教えていただけませんか? 街で古いセリカを見かけて何となく気になりました。 よろしくお願いします。

  • 暴力団について

     暴力団は悪いことしてる人多いっていうイメージがあるんですけど、Y組みとか有名になってるんけどやっぱり必要なんですか?

  • 初代から、歴代のセリカを一覧できるHP

    タイトルどおりです。 初代セリカから、歴代の車が詳しく紹介されている HPなどがありましたら、教えていただけませんか? 街で古いセリカを見かけて何となく気になりました。 よろしくお願いします。

  • 車の納車日について

    新車を購入するときに、こちらが全く気にしないと言っても「大安」などの日に納車をすることを勧める販売会社があります。 何か理由があるのでしょうか。