STELLA3000 の回答履歴

全1160件中1101~1120件表示
  • ロックフィッシュのおすすめロッド

    教えてください。昨年末より埠頭のへちでタケノコメバル釣りを始めた者です。当初は根魚用の激安ロッドと2000番のスピニングリールの組合せで行っていましたが、常連さんにラインが見難いから変えた方が良いとの指導を受けましたので、ラインをフロロ 6lbの定間隔で色が付いたものにし、ついでにシマノソアレBB1000Sのスピニングを購入しました。この次はロッドも購入したいと思うのですが、選び方がよく分かりません。釣り場は水面まで距離があるので8フィート以上がよいのではと考えています。1~2gのジグヘッドに2インチ前後のワームを付けて、へち専門で釣ってます。予算は~15000円位で検討しています。根魚用、メバル用、バス用等の違いもよく分かりません。選び方とおすすめを教えてください。宜しくお願いします。

  • アオリイカ(エギ)の夜釣りについてアドバイス下さい。

    春頃に友人と、エギでアオリイカの夜釣りに出かけようと思っています。 アオリイカ釣りは普通は昼が基本でしょうが、仕事の関係で夜(AM2時以降~)しか行けません。 そこで、アオリイカ釣りに詳しい方、以下の問いにお答え下さい。 (1)昼と夜では、どれ位釣果に差が有りますか?  昼に釣りに行った事はありますが、夜は一度もありません。 (2)昼と夜では釣れる場所が変わりますか?(外灯の側が良い等) (3)当たりエギのサイズや色に変化はありますか? (4)シャクった時、ガイドに絡まないので便利なのでは?と思い、竿の中を糸が通っている、  通称インターラインの竿(エギ釣り用)の購入を考えています。実際に使った事のある方は感想を聞かせて下さい。 (5)その他、注意点orアドバイスが有りましたらお願いします。 以上、分かる範囲で結構ですので、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • akakitu
    • 釣り
    • 回答数7
  • ロックフィッシュのおすすめロッド

    教えてください。昨年末より埠頭のへちでタケノコメバル釣りを始めた者です。当初は根魚用の激安ロッドと2000番のスピニングリールの組合せで行っていましたが、常連さんにラインが見難いから変えた方が良いとの指導を受けましたので、ラインをフロロ 6lbの定間隔で色が付いたものにし、ついでにシマノソアレBB1000Sのスピニングを購入しました。この次はロッドも購入したいと思うのですが、選び方がよく分かりません。釣り場は水面まで距離があるので8フィート以上がよいのではと考えています。1~2gのジグヘッドに2インチ前後のワームを付けて、へち専門で釣ってます。予算は~15000円位で検討しています。根魚用、メバル用、バス用等の違いもよく分かりません。選び方とおすすめを教えてください。宜しくお願いします。

  • エギとエギスッテの違いを教えてください。

    エギスッテはサイズが小さいものが主ですが、1.5号や2号などの小さエギとどう違うのでしょうか?カタログなどには「エギとスッテのいいとこどり」のように書いてあるのですが。色々と調べても具体的にどう違うのか分かりません。ヒイカやジンドウイカなどの小さいイカを狙いたいです。

  • エギとエギスッテの違いを教えてください。

    エギスッテはサイズが小さいものが主ですが、1.5号や2号などの小さエギとどう違うのでしょうか?カタログなどには「エギとスッテのいいとこどり」のように書いてあるのですが。色々と調べても具体的にどう違うのか分かりません。ヒイカやジンドウイカなどの小さいイカを狙いたいです。

  • 初めてのルアーを使った海釣り

    埼玉に住んでいるものです。 今度初めて海釣りに挑戦しようと思っています。 お恥ずかしながら虫が苦手で触るのに抵抗があるので ルアーを使った釣りに挑戦してみたいのですが 釣り方やどのような魚がつれるのかがさっぱりわかりません。 茨城県の大洗港にいってみようと思っているのですが この時期つれる魚の種類や釣り方、必要な道具はなにか、などなど いちからアドバイスいただけないでしょうか。 参考になる書籍やサイトを教えていただけるだけでもかまいません。 よろしくおねがいします。

  • チャイルドシート違反

    今日子供が主人が運転中おしっこを気持ち悪がっていて駐車場まで500メートルほどのところからシートからおろし抱っこしてしまいました 車庫入れしてるとパトカーがとまって主人の免許を提示するよういいました もちろん提示し認めたところ 免許を確認だけさしてもらいます いいですよ(?)とのこと 免許を確認後よくきく切符をわたさず、免許に書き込むことなくすぐ立ち去りました 今まで夫婦そろって違反をしたことがないのでよくわからないのですが 今後何か書類が届くのでしょうか 書類等いただかなっかたので今後どうしていいのかわかりません 免許の書き換えまで置いておいていいのでしょうかおしえていただけますか

  • バス釣りPEについて~

    スピニングにPE初挑戦しようと考えています、ちょこっと調べた結果、下巻やらリーダーの意味やらリーダーとメインのノットの種類やらだいたい解りました、 でわPEをルアーなどに直結する場合、このノットがオススメ、注意点などありますか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • osumai
    • 釣り
    • 回答数6
  • キャスティング時のリーダーとの結び目の音について

    SFノットでPE1号にフロロ6号を結んでいます。 それで、キャスティングするとガイドに結び目が当たり音がします。 これだと駄目なのでしょうか? できれば理由と改善方法を教えてくださると助かります。

    • ベストアンサー
    • seaguer
    • 釣り
    • 回答数4
  • 岡山の冬の堤防釣りでおすすめは

    昨年7月に万能竿で堤防からの投げ釣りを始め、たまたま10月にチヌ(黒鯛)を釣ってしまった事から、チヌにはまりました。 早速、岡山で主流の堤防からのぶっこみダンゴ釣りをすべく、 磯竿1号5.3m+1.5号4.5m 2000スピニングリールに2号道糸 を買って来て、サナギと黄土に練り餌を包んで投げて、11月末に1枚だけチヌを釣る事ができました。 ところが、悲しい事に岡山の堤防では11月末がぶっこみダンゴのチヌの終了時期であり、気持ちを持て余してしまっています。 同じ竿とリールが流用できるフカセを始めたものの、思わしい釣果もないまま「真冬は厳しいのでは」との周囲の助言を受けました。 こんな私が今の竿とリールを生かして真冬の日中の堤防釣りを楽しむには、どんな道具で何を狙ったら良いのでしょうか? 特に岡山在住のベテラン釣り師の方々のアドバイスをお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • jinfuji
    • 釣り
    • 回答数6
  • 岡山の冬の堤防釣りでおすすめは

    昨年7月に万能竿で堤防からの投げ釣りを始め、たまたま10月にチヌ(黒鯛)を釣ってしまった事から、チヌにはまりました。 早速、岡山で主流の堤防からのぶっこみダンゴ釣りをすべく、 磯竿1号5.3m+1.5号4.5m 2000スピニングリールに2号道糸 を買って来て、サナギと黄土に練り餌を包んで投げて、11月末に1枚だけチヌを釣る事ができました。 ところが、悲しい事に岡山の堤防では11月末がぶっこみダンゴのチヌの終了時期であり、気持ちを持て余してしまっています。 同じ竿とリールが流用できるフカセを始めたものの、思わしい釣果もないまま「真冬は厳しいのでは」との周囲の助言を受けました。 こんな私が今の竿とリールを生かして真冬の日中の堤防釣りを楽しむには、どんな道具で何を狙ったら良いのでしょうか? 特に岡山在住のベテラン釣り師の方々のアドバイスをお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • jinfuji
    • 釣り
    • 回答数6
  • 釣り道具

    このたび釣り道具を、通販で買おうとおもっています。 そこで、オススメのショップがありましたら教えてください。 買いたいものは、投げ竿・リール(投専)・天秤・道糸などです。 できるだけ安く、安全なところでお願いします。

    • ベストアンサー
    • 310473
    • 釣り
    • 回答数4
  • ウキ釣りと投げ釣り

    質問です。釣りを始めるなら、ウキ釣りと投げ釣りのどちらから始めたほうが良いですか。また、どのような道具がいる、この道具がいい、これはあったほうがいいなどありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • 310473
    • 釣り
    • 回答数2
  • メバルを初心者です。

    ジグヘッドで狙っているんですが、誘い方が分かりません。シャクる時は、エギングのようにシャクるのですか?基本的な誘い方を教えてください。

  • 防寒着について

    同じような質問がいくつかありますが、防寒着について 改めてお聞きします。 他の方の質問の回答から、防寒にはゴアテックスが 良いというのを拝見しました。 私なりにゴアテックスのウェアについて調べましが、 防寒用の物からレイン用の物まであり、防寒用はかなり 高額でレイン用の一番安価のもので25000円ぐらいです。 他の方の解答で見ましたが、下着やインナーをそれなりの 物(ミズノやヒートッテクなど)にすれば25000円ぐらいの ゴアテックススーツで十分寒さはしのげるとありました。 信用しないというわけではありませんが、本当に大丈夫でしょうか? いくら安いと言っても25000円は高額です。失敗しないためにも 慎重になってしまいます。 以前、ナイロン製の防寒上下(8,000円ぐらい)で蒸れ蒸れになり、 釣りどころではありませんでした。 でも、実際釣具店では防水透湿効果の防寒着が上下セットで7000円ぐらいであります。 (ブンブンという釣り具)ます。どれが良いのか本当にわからなくなりました。 私の釣りの条件は日の出から日中のみの釣りで、波止だけです。 ただ、風は強く、日の出の頃は風がなくても放射冷却でかなり冷え込みます。 贅沢な希望ですが、早朝や強風の寒さにも耐え、でも蒸れない防寒着はどれが 良いんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 投げ竿について

    投げ釣りを始めるにあたって、竿を買いたいと思っているのですが、最初はどんな竿が良いですか。錘負荷、長さなどを教えてください。また、具体的な商品名も書いていただけるとうれしいです。予算は1万5000円程度です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 310473
    • 釣り
    • 回答数4
  • 投げ釣り専用リールについて

    たびたびお願いします。リールについてですが、投げ釣り専用のものを買いたいと思っています。そこで皆さんに質問なのですが、ドラグはあった方がいいのでしょうか。また、オススメのリールがありましたらのせていただけるとうれしいです。予算は15000円~20000円です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 310473
    • 釣り
    • 回答数2
  • 陸っぱりからルアーで真鯛を狙いたい。

    鯛カブラなどで陸っぱりから真鯛を狙いたいのですが、季節と狙う時間帯はいつ頃がよいでしょうか?一応、初夏に波止場から、真鯛を狙っている人がある程度いる場所があったので、まずはそこでチャレンジしようと思っているのですが、真鯛は餌などでもやったことがなく、知識がありません。また、鯛カブラのほかに、有効な狙い方はあるでしょうか?この分野はまだ確立されているとは言えないようで、いろいろと調べてはいるのですが、アドバイスなどありましたら、お願いします。

  • 冬のイカダでの防寒着

    先日、イカダに釣りに行きました。寒さ対策で3000円ほどのバーゲンの防寒着を買いました。裏表ナイロンで中綿があるやつで一応防水タイプでした。期待して着て行ったものの、直ぐに蒸れて、ジャケットもパンツも裏側に水滴がつき、散々なめにあいました。 新たに買い直そうと思いますが、もう同じ失敗はしたくないので、アドバイスをお願いします。 ゴアテックスなるものが良さそうなんですが、価格的にきついし、何となく防寒より防水向きなのかなって感じなんですがどうでしょうか? 私の希望はまず蒸れない、それと暖かく、出来たら軽く、そして安く(15000円前後)わがままな希望ですみません。 なお、雨の中での釣りは考えてないので、防水機能はあまりいらないです。 また、蒸れないようにするには中に着るものをどうすれば良いかもアドバイスお願いします。 沢山お聞きしましたがよろしくお願いします。

  • 冬季の磯釣りの服装について

    時折磯釣りに行くんですが、防寒対策として専用のウエアが売ってますが、スキーウエアで代用できないんでしょうか?スキーもするし、釣りもするんで、兼用したんですが塩分に弱いとか防水性が弱いとか欠点みたいな点を知っていたら教えてください。