STELLA3000 の回答履歴

全1160件中1121~1140件表示
  • 初心者でメバルを

    はじめまして。 横浜市神奈川区在住の釣り初心者です。 ルアー釣りを最近始めましたが、何回かシーバスを狙ってまだ1度も釣れたことがありません(笑)今の時期はメバルを狙うといいと教えてもらい、挑戦してみたいと考えています。 今持っている、弟から借りたロッドでは硬すぎると言われたのですが、ルアーを含めておススメの道具などがありましたら、教えていただけないでしょうか? また、今は同じ初心者仲間と臨港パークで釣りをしてみているのですが、横浜周辺で他にメバルがいそうな所などがありましたら、そちらも大丈夫な範囲で、そちらも教えていただけないでしょうか?メバルは、夜に釣りをするといいと聞いたので、できれば夜にも入れる所探しています。 初心者で、変で図々しい質問をしているかもしれませんが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ma-mn
    • 釣り
    • 回答数2
  • ガシラ釣りについて

    ワームでガシラを狙っているのですが、すぐに根掛かりしてしまって釣りになりません。 根掛かりの回避方法があれば教えて下さい。 ラインは3ポンドのフロロカーボンです。

    • ベストアンサー
    • shin213
    • 釣り
    • 回答数2
  • 救命胴衣は一度浸水しても使用可能ですか。

    釣りに使用する救命胴衣~ライフジャケット、フローティングベスト~について質問です。知人から、中古のものを譲って頂こうと思うのですが、中の浮力材は一度浸水したものでも使用には差し仕え無いものでしょうか。また、浮力材には、耐用年数というか、使用期限みたいなものはございますでしょうか。また、選ぶ際、浮力の目安を教えて頂ければ幸いです。 ご存じの方、アドバイス、ご教示よろしくお願い致します。

  • リールについて

    メバリング用にリールを購入しようと思っているのですがおすすめのリールを教えて下さい。 金額は問いません。 ロッドはオリムピックのフィネッツァ8フィート6インチ、チューブラーモデルです。

    • ベストアンサー
    • shin213
    • 釣り
    • 回答数2
  • 初心者でも比較的簡単(ただ引くだけ)に釣れるルアーやお勧めのルアーがありましたら教えて下さい。

    こんにちは。来春からバス釣りを考えている初心者です。初心者でも比較的簡単に操作して(ただ引くだけなど)釣れるルアーがありましたら教え下さい。個人的にはメガバスとラッキークラフト、エバーグリーン、イマカツが好きです。(高いものが多いんですが)引っかかってなくなる事もあると思いますので根がかりしにくいルアーなんかも教えいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • シーバス用リール

    シーバス釣りをルアーでしています。 1万5千円前後でリールを探しています。。 今使っているリールは5千円ほどのリールでライントラブルが多く 糸を巻いている時に、糸を巻いてある くぼみの下?に糸を巻いてしまって、キャストする時に絡まってしまいます。 1回の釣行で3回もトラブルが起き、フルキャストをすると糸がなくなるほどすくなくなってしまいました。。 ロッドは ・2.59m です

  • ダイワ製極覇光イカダはPEライが使えますか?

    ダイワ製極覇光イカダはPEライが使えますか?

  • 海釣り用竿

    今度、海釣り用(防波堤用)の竿を買おうと思っています。僕は、5千円程度のを買おうと思っているんですが、パソコンなどを見ていても2万円ぐらいのものばっかりで困っています。5千円ぐらいの海釣り(防波堤用)の竿は無いんですか??

    • ベストアンサー
    • noname#112981
    • 釣り
    • 回答数5
  • デートについて

    いま高校生で半年付き合ってる彼女がいます。 クリスマスのときどういうデートがいいとおもいますか?

  • 鯛を釣ったのですが

    この間、ルアーをしに、 1人自転車で港に行き、2kの鯛を釣りました。 友達に、自慢しても「ふーん。」なんですが、 208円のルアーで、中3が、 一人で、堤防から、2kの鯛を釣ったってのは、 自慢できるようなことでもないのでしょうか。 竿、リールあわせて8000円ぐらいので、 釣ったんですが・・。 ちなみに、8kのカンパチも、つりました。 上記の、装備で。場所も、堤防で。 友達に、1度くらい、自分の釣った魚で、 「凄い」と言わせてみたいもんで。

    • 締切済み
    • noname#75569
    • 釣り
    • 回答数3
  • コマセの手荒れについて

    堤防などの釣りに使うコマセについてなのですが、私はコマセを使うとなぜか手が荒れ、皮膚がボロボロになってしまいます。 気をつけてビニール手袋を使用しているのですが、サビキ釣りなどをしていると簡単に穴が開いてしまいます。 コマセ汁が付着すると、半日位で皮膚が赤くなって火照ってきます。 そして痒みと皮膚硬化が始まり、1週間ほどで皮が剥け始め、1月ほど硬化→剥離を繰り返します。 こうなると熱い物に触ったときの痛みはひどく、逆に物に触っている感覚が鈍化してしまいます。 医者に行っても原因不明と言われるだけで、保湿系クリームを処方してもらうだけでした。 アレルギーの一種だと思っているのですが、同じような症状になる方はいるのでしょうか? また、予防用の薬品、発症後の良く効く薬を知っている方は教えてください。

  • ST-RF 73X-Tにあうリールについて

    メバルのリールなのですが、トライソショックス2000LBDは、ルアーのメバル釣りにおいて使えるのでしょうか。

  • 八王子自動車教習所倒産して怒りの声が上がっている件について

    どう思いますか? 20万くらい渡してお金返ってこないんじゃそりゃ怒ると思いますが、自己破産ってそういう物ですよね。 どうもこういう人って自己責任ってのが良く分かっていない気がします。 一番呆気に取られたのは「職員が無償で教えますと言った事に感動した。他はなにも」 という発言でした。 こうなってくると立場が逆転して一番の被害者は職員だと思います。 職員はただまじめに働いてただけだろうし… 自分の都合のいい所にだけ感動したって発言を聞いてなんだこいつと思いました。 挙句どうしようもない事を悟るとこの人達は国に救済求めたりするんでしょうか? 他の貧乏な国ならエアコン買っても保障が無いので実際店行って使用して壊れていないかしつこいくらい調べた上慎重に買ったりしてるのに。 勿論買ってから壊れたら後の祭りです。 それに比べて日本は恵まれていますが、高額なお金を自分の意思で先払いで払ってるんだから、もう少しその自動車学校が本当に信用できるのか良く調べた上お金を払うべきだと思いました。 一生懸命働いて得たお金なんだからもう少し大切に使う事を知るべきだと思いました。

  • 皇室なんて必要ですか?

    こんばんわ。 1ヶ月ほど前だったかと思いますが、某大手全国紙新聞に「雅子妃」 に関する記事(コラム)がありました。内容を要約すると、 「病気療養中の雅子妃が公務(国体かなにかへの来賓としての出席だったと思います)を休んで、愛子様の運動会を参観された。これではいくら病気と言っても、国民は納得しないのではないか」 と言う物です。文章的には「雅子妃のお世話をする宮内庁が説明責任などきちんとすべきだ」とありましたが、普通に雅子さんが読んだら 傷つくだろうなあ、と思いました。 私は天皇制や皇室のあり方について政治的思想も深い考察も無い、 一市民ですが、雅子妃がうつ病になるまで苦しんで尚、メディアから こんな非難を受けるんだったら、皇室なんて別に必要ないんじゃない? って思います。 誰か評論家が言ってたのですが、華道の家元とか、なんかみたいな 文化法人みたいにしてひっそりと静かに暮らしていったらいいんじゃないかと思います。すでに政治的権力は憲法上もないわけだし、 別に我々の生活上で「天皇は我々の象徴だ」と意識してないでしょ? 国体やらなんかの行事やらに出席するだけなら別にいらないでしょ? それでもって、病気で休んでいるのに、それを欠席したら批判される なんてなんか可愛そうです。 皇室なんて必要ですか?

  • 高橋尚子選手について

     高橋尚子選手はプロのマラソンランナーと言われますが、具体的にどこがプロなのでしょうか。アマチュアとはどうちがうのでしょうか。そして、いつからプロになったのでしょうか。小出監督と別れたときでしょうか。それから、日本人でほかにプロのマラソン選手はいるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • なぜETCがついている車だけが1000円で乗り放題になるのか??

    高速1000円「なぜETCだけ?」 菅氏、政府批判 民主党の菅直人代表代行は3日、水戸市で街頭演説し、政府の新総合経済対策に 盛り込まれた休日の高速道路料金値下げについて「なぜETC(自動料金収受システム)が ついている車だけが千円で乗り放題になるのか。ETCを推進している機構には、 国土交通省のお役人がどどっと天下りをしているからだ」と批判した。 菅氏は「あらゆる政策が国民、国のためよりも、 自分たちの天下り先をつくることを優先してしまっている」と指摘し、 民主党が公約に掲げる高速道路無料化との違いを強調した。 ETCが休日1,000円で乗り放題となる記事ですが、 本当に天下り先をもうけさせようとしているだけのことなのですか? 考えてみると国民を真に救済するならばETCがあろうがなかろうが乗り放題とすべきですよね? そもそも車を持っている人にしか得の無いこの高速代金の施策は適当なものなのですか? 流通や観光で他の部分に金が落ちるから問題ないという考え方なのでしょうか? クーポンとかの話も出ていたかと思いますがこういった経済施策についてどう思いますか? いろいろ教えてください!

  • PEラインのクラッシュ

    釣り初心者なのですが知人に勧められPEラインをスピニングリールに巻く事にしました ですが、糸がすぐにクラッシュしてしまいます この原因はなんなのでしょうか? 安物のリールが原因? 竿が悪い? 投げ方が悪い? クラッシュしないような方法を教えてください よろしくお願いします

  • ST-RF 73X-Tについて

    ST-RF 73X-Tは、チヌや、シーバス等の引きに耐えられるのでしょうか。そしてリールの、レブロスは、ある程度耐久精度はあるのでしょうか。レブロスはやっぱり避けたほうがいいのでしょうか。

  • ルアー釣りについて教えてください

    シーバスなど防波堤でのルアー釣りを始めました。 幸いにもスズキの稚魚?やサヨリなどを1回目にして釣ることができました。しかしながらかなりの当たりがあった大物は2回ともルアーごと もっていかれました。 質問ですが、ラインは安物のナイロン3号を使っていましたが、ルアー釣りには他のラインがいいのでしょうか?また、ルアーはフローティングで5gのルアーでしたが、投げても10m~15m程度しか飛びません。メタルジグなら飛びそうですが、フローティングのルアーを使用したく、飛ばす方法やいいルアーはないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • なぜルアーはトレブルフックが多いのですか?

    ブラックバスやシーバス用のハードルアーはほとんどが標準でトレブルフックが付いてますよね。しかしこれらの魚は釣るという行為が終わったらたいていリリースする場合が多いいと思います。 自分の経験ではお口チャック状態でフッキングしたり鰓にくいこんだりしてフックをはずしたときにはすでに手遅れの場合が何度もありました。魚を釣った喜びも消え非常に後味の悪いものでした。そこで市販されているハードルアーに自分でシングルフックつけてみたのですがまともにルアーが泳がなくなりました。一部トラウト用のハードルアーにはシングルフックが付いてるものを見たことありますが、ブラックバス・シーバス用ハードルアーについているのはほとんど見たことありません。なぜでしょうか? フッキングしない?バレる?構造上無理?生産者の経済的理由? いろいろ理由はあると思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • anzy666
    • 釣り
    • 回答数4