Picosoft の回答履歴

全595件中221~240件表示
  • C++ Debug Errorについて教えて

    Visual C++ 2008 Express Edition を使っています。 シューティングゲームのサンプルで勉強しています。 すべで正常終了したあとダイヤログボックスが 出てくる時にMicrosoft Visual C++ Debug Library と言うエラーが発生しました。 状況は以下のとおりです。 Program:C:\DxLib_VC\サンプルプログラム実行用フォルダ\Debug\DxLib_VC2008用.exe Module:C:\DxLib_VC\サンプルプログラム実行用フォルダ\Debug\DxLib_VC2008用.exe File: Run-Time Check Failure #3 - The variable 'temp' is being used without being initialized (Press Retry to debug the application) Run-Timeの部分から自分なりに調べてみたのですが ランタイム・チェック失敗#3-変数'temp'は初期化されずに使用されています。 と書いてあると思うのですが、tempの部分のコードは以下です。 (define.h) struct E_SHOT{ bool flag;//弾が発射中かどうか double x;//x座標 double y;//y座標 int gh;//グラフィックハンドル int width,height;//画像の幅と高さ int pattern;//ショットパターン int speed;//弾スピード }; #define ENEMY_SNUM 50//敵の弾の上限 (enemy.cpp) int temp; //弾画像読み込み if(stype==0){ temp=LoadGraph("enemyshot1.png"); } //サイズ取得 int w,h; GetGraphSize(temp,&w,&h); //弾の初期化 for(int i=0;i<ENEMY_SNUM;++i){ shot[i].flag=false; shot[i].gh=temp; shot[i].width=w; shot[i].height=h; shot[i].pattern=s_pattern; shot[i].speed=speed; shot[i].x=x; shot[i].y=y; } 正常終了後のエラーがなぜでるのかについてと、 その内容の部分について教えてください。 お願いします。

  • VBAでgetElementByTagName

    VBAでIEを動かそうとしている初心者です。 For Each a In ie.Document.getElementByTagName("A") で実行時エラー'438':オブジェクトは、このプロパティまたはメソッドをサポートしていません となるのですがなぜでしょうか Dim ie As Object Set ie = CreateObject("InternetExplorer.Application") ie.Visible = True '画面へ移動する ie.Navigate "http://www.forest.impress.co.jp/" waitNavigation ie Dim a As Object Dim urls As New Collection For Each a In ie.Document.getElementByTagName("A") urls.Add a.href Next

  • Graphicsプロパティ

    例えば using System; using System.Drawing; using System.Windows.Forms; class SeparateMain { public static void Main() { Application.Run(new AnotherHelloWorld()); } } class AnotherHelloWorld : Form { public AnotherHelloWorld() { Text = "Another Hello World"; BackColor = Color.White; } protected override void OnPaint(PaintEventArgs pea) { Graphics grfx = pea.Graphics; grfx.DrawString("Hello, windows Forms!", Font, Brushes.Black, 0, 0); } } の中の Graphics grfx = pea.Graphics; という部分なのですが、この部分はなぜ必要で、何をしてるのでしょう。 GDI+というのでしょうか System.Drawing.Graphicsというクラスのインスタンス、grfxを定義して、 PaintEventArgsのインスタンスpeaのGraphicsプロパティを代入 この処理が必要な理由がわかりません。お願いします。

  • ASP.net C#.netからのフォーカスセット

    Visual studio2008 にて、画面側にASP.net 、サーバーサイド内部側をC# 以前より、visualstudio2003迄は、以下の方法で「カーソルセット」を実現していたのですが この度2008に変更したところ実現出来ず困っております。 RegisterStartupScript("setFocus", "<script language=JavaScript>SetCustomFocasElement(document.Form1.txtShokuinCD);</script>"); 上記意図は「 Form1内 txtShokuinCD と言うテキストボックスにフォーカスオン」 (カーソルセット)と言うものになります。 ご存知のかたお力をお貸しください。 どうぞよろしくお願いします。

  • VBAでgetElementByTagName

    VBAでIEを動かそうとしている初心者です。 For Each a In ie.Document.getElementByTagName("A") で実行時エラー'438':オブジェクトは、このプロパティまたはメソッドをサポートしていません となるのですがなぜでしょうか Dim ie As Object Set ie = CreateObject("InternetExplorer.Application") ie.Visible = True '画面へ移動する ie.Navigate "http://www.forest.impress.co.jp/" waitNavigation ie Dim a As Object Dim urls As New Collection For Each a In ie.Document.getElementByTagName("A") urls.Add a.href Next

  • Graphicsプロパティ

    例えば using System; using System.Drawing; using System.Windows.Forms; class SeparateMain { public static void Main() { Application.Run(new AnotherHelloWorld()); } } class AnotherHelloWorld : Form { public AnotherHelloWorld() { Text = "Another Hello World"; BackColor = Color.White; } protected override void OnPaint(PaintEventArgs pea) { Graphics grfx = pea.Graphics; grfx.DrawString("Hello, windows Forms!", Font, Brushes.Black, 0, 0); } } の中の Graphics grfx = pea.Graphics; という部分なのですが、この部分はなぜ必要で、何をしてるのでしょう。 GDI+というのでしょうか System.Drawing.Graphicsというクラスのインスタンス、grfxを定義して、 PaintEventArgsのインスタンスpeaのGraphicsプロパティを代入 この処理が必要な理由がわかりません。お願いします。

  • 2ちゃんねる

    2ちゃんねるでレスを立ち上げたいと思っています。 どうすればいいのでしょうか。 2ちゃんねるについて詳しいことをおしえてくださ。 お願いします。

  • iPhoneでローマ数字を入力するには?

    いろいろいじってみたのですが、IやIIを入力する方法がわかりません。

  • C#言語でACCESSのソースを取得するやり方

    C#でACCESSの「テーブル」の中身は取得はできましたが、その他の「マクロ」、「モジュール」などのソースを取得するソースの記述方法がわかりません。 教えて頂ければ幸いです

  • 多重配列の検索方法

    配列内の要素が10個あって重複することがない下記のような配列があった場合。 150に一番近いものを検索したいのですが、ループせずに一発で健作する方法はありますでしょうか。 _array.push({ data:img,_speed:0}); _array.push({ data:img,_speed:31}); _array.push({ data:img,_speed:62}); _array.push({ data:img,_speed:93}); _array.push({ data:img,_speed:124}); _array.push({ data:img,_speed:155}); _array.push({ data:img,_speed:186}); _array.push({ data:img,_speed:217}); _array.push({ data:img,_speed:248}); _array.push({ data:img,_speed:279}); _array.push({ data:img,_speed:309}); _array.push({ data:img,_speed:338}); _array.push({ data:img,_speed:367});

    • ベストアンサー
    • Qo Qoo
    • Flash
    • 回答数2
  • アプリがリジェクトされました。

    Did not include iOS features. For example, it would be appropriate to use native iOS buttons and iOS features other than just web views, Push Notifications, or sharing. こういう理由で却下されました。 iOS Featureを含んでいないとはどういうことでしょうか?ググったところ、アプリがToo simpleだから、却下されたなどという理由もあったのですが、too simpleだから却下されたといってもどう直したらいいのか全然わからないので、今回質問しました。使ってるxcodeのバージョンは4.5です。これもアップデートしないと却下されるみたいなシステムあるのでしょうか? 今回初めてのアプリの制作なので、いろいろと必要な情報が抜けてるかもしれませんが、回答よろしくおねがいします!

  • アプリがリジェクトされました。

    Did not include iOS features. For example, it would be appropriate to use native iOS buttons and iOS features other than just web views, Push Notifications, or sharing. こういう理由で却下されました。 iOS Featureを含んでいないとはどういうことでしょうか?ググったところ、アプリがToo simpleだから、却下されたなどという理由もあったのですが、too simpleだから却下されたといってもどう直したらいいのか全然わからないので、今回質問しました。使ってるxcodeのバージョンは4.5です。これもアップデートしないと却下されるみたいなシステムあるのでしょうか? 今回初めてのアプリの制作なので、いろいろと必要な情報が抜けてるかもしれませんが、回答よろしくおねがいします!

  • IT企業の某社から面接があるといわれました

    某社から「選んだ理由」「雇うべき理由」「目標」について16日か17日にSKYPEで聞きたいとメールが来ました。いろいろ考えてまとめてみたのですが、いまいち自信が持てないので、添削をしてくださいという質問をしました。しばらくすると「選んだ理由が失礼」、「javascriptはクライアント側の技術なので自慢にならない」、「目標が上から目線」という内容のフィードバックをもらいました。適切な回答の仕方を検索したうえで、再度、修正してみたのですが、これでいいのかいまいち自信が持てません。 再度添削の方をお願いします。 某社はruby on railsとjavascriptで開発を行っている会社で、クラウドサービスをインフラとして使用しています。某社のメインとなる製品は社内SNSと短文による情報共有システムです。 SKYPEで話そうと思っている内容は以下の通りです 選んだ理由 ・お客様に対して誠実な点 ・プログラマーを一生の仕事にするというCEOのビジョンに共感が持てた ・要望に応じてソフトウェアを改修していくべきだというCEOの持論に共感が持てた ・アジャイル開発というスタイルがあっているから 雇うべき理由 ・大規模サイト向けリアルタイムチャットシステムのサーバとクライアントを開発した点 ・クラウドサービスでリアルタイムチャットシステムの展開を行ったという経験がある点 ・前職でアジャイル開発を経験した点 ・1000人以上の女性をナンパしていくうちに話を聞くスキルを身に着けた点(お客様との折衝は話を引き出し、聞くことが第一なので、話を聞くスキルは役に立つはず) ・プログラムを書く際は可読性と移植性を重視し、無駄な重複をなくすように心がけているので、コーディング面で迷惑をかけることはないという点 目標 ・まずはリアルタイムチャットシステムを開発した経験を活かし、御社の製品をより便利なものにしていきたい ・同時にプログラミングと設計スキルを勉強し、お客様との折衝から開発まで一人でこなせるプログラマーになりたいです。 なお、某社にメールを送った段階でオープンソースの開発の経験があることとアスペルガー症候群を持っていることは伝えてあります

  • IT企業の某社から面接があるといわれました

    某社から「選んだ理由」「雇うべき理由」「目標」について16日か17日にSKYPEで聞きたいとメールが来ました。いろいろ考えてまとめてみたのですが、いまいち自信が持てないので、添削をしてくださいという質問をしました。しばらくすると「選んだ理由が失礼」、「javascriptはクライアント側の技術なので自慢にならない」、「目標が上から目線」という内容のフィードバックをもらいました。適切な回答の仕方を検索したうえで、再度、修正してみたのですが、これでいいのかいまいち自信が持てません。 再度添削の方をお願いします。 某社はruby on railsとjavascriptで開発を行っている会社で、クラウドサービスをインフラとして使用しています。某社のメインとなる製品は社内SNSと短文による情報共有システムです。 SKYPEで話そうと思っている内容は以下の通りです 選んだ理由 ・お客様に対して誠実な点 ・プログラマーを一生の仕事にするというCEOのビジョンに共感が持てた ・要望に応じてソフトウェアを改修していくべきだというCEOの持論に共感が持てた ・アジャイル開発というスタイルがあっているから 雇うべき理由 ・大規模サイト向けリアルタイムチャットシステムのサーバとクライアントを開発した点 ・クラウドサービスでリアルタイムチャットシステムの展開を行ったという経験がある点 ・前職でアジャイル開発を経験した点 ・1000人以上の女性をナンパしていくうちに話を聞くスキルを身に着けた点(お客様との折衝は話を引き出し、聞くことが第一なので、話を聞くスキルは役に立つはず) ・プログラムを書く際は可読性と移植性を重視し、無駄な重複をなくすように心がけているので、コーディング面で迷惑をかけることはないという点 目標 ・まずはリアルタイムチャットシステムを開発した経験を活かし、御社の製品をより便利なものにしていきたい ・同時にプログラミングと設計スキルを勉強し、お客様との折衝から開発まで一人でこなせるプログラマーになりたいです。 なお、某社にメールを送った段階でオープンソースの開発の経験があることとアスペルガー症候群を持っていることは伝えてあります

  • 「root権限を取得」すると元に戻せないのですか

    docomo端末+MVNO回線でテザリングを使いたいのですが、それには「root権限を取得」せねばならないそうですね。 一端そのようにしたものを元に戻し、メーカーサポートが受けられるようにすることはできないのでしょうか。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.universal.unroot のようなものを使ってもだめなのでしょうか。 テザリングだけできるようにし、すぐこれで戻せれば一番いいのですが。

  • ホームページの回数制限の作り方

    http://www.servicemall.jp/shuhen/ ここのホームページの1日5回までというのは、どういう技術・プログラムを使えば作れるようになりますか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • warengarZ
    • HTML
    • 回答数3
  • C言語のプログラミング作成なのですが....

    C言語の問題なのですが、大きさ100の配列に1から10の一様乱数を格納しヒストグラムを*を使ってプログラミングするというものなのですがさっぱりわかりません。わかる方どうかよろしくお願いします。

  • C言語のプログラミング作成なのですが....

    C言語の問題なのですが、大きさ100の配列に1から10の一様乱数を格納しヒストグラムを*を使ってプログラミングするというものなのですがさっぱりわかりません。わかる方どうかよろしくお願いします。

  • 上バ~

    ~について上部に表記する入力する方法を教えてください。

  • ebayでペイパル支払を続行できない対処は?

    はじめまして、よろしくお願いいたしますm(_ _)m ebayで落札したものをペイパルで支払いしようとしたところ、添付画像にもありますように One or more of the items below cannot be purchased because the seller has not specified shipping costs to the location selected. ●Change your address or remove the items to continue. ●You may also contact the seller for an exception. という表示が出て支払が続行できない(continueボタンが無効になっている)のです。 アメリカにいる出品者の方が設定している輸送コストが、おそらく海外向けではなく、アメリカ国内の輸送費を設定しているので、その輸送費で支払いをしても日本まで届かないから、表示されている落札代金と輸送費を足した金額での決済を受け付けてくれないのかなと予想しているのですが。。。 しかし、どこをどう設定しなおせばいいいのか分りません。。。 これまで、何度か落札したものを同じ住所に送ってもらっていますが問題ありませんでした。 オークションページでも、「日本へは発送しません」の表示はなかったので、大丈夫だと思っていたのですが、これまで落札したものでペイパル支払ができたのに、なぜ今回はできないのでしょうか。 (該当ページの説明欄のスクリーンショットも添付しましたのでご参考くださいませ。。。) 私のほうで設定しなおすことができるならば、どこをどういった操作で設定しなおしてペイパル支払ができるようになるか教えていただけますでしょうか? あるいは出品者の方に設定しなおしてもらう必要がある場合は、どこの画面でどのような操作をしていただけばいいのでしょうか? (つたない語学力ですが、がんばって英訳してメッセージしようと思います) お手数ですが、お知恵をいただければとても幸いです。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m