adw007 の回答履歴

全331件中321~331件表示
  • 退職時の有給休暇消化について

    退職時の有給休暇消化について 現在勤めている会社を退職しようと考えています。 (今勤めている会社は裁量労働制です) 先日、その旨を上司に伝え、退職に関して許可を頂くことができました。 その際に「残っている有給休暇を全て消化した上で、退職をしたい」と伝えたところ、 「認めると思っているのか、ふざけるな」と一蹴されてしまい、 その場の威圧感や雰囲気で「わかりました、すいません」と言ってしまい、その場は終わりました。 ここはもっと強気な主張に出でていいのでしょうか? 会社側が拒否出来るような法律上の要素はあるのでしょうか? 上司や会社側は「権利を主張する以前に義務を果たせ」等とよく言っているのですが、 そういう部分でこちらが不利になるような状況は考えられますでしょうか? ちなみに、現段階では退職の意向を伝えているだけで、 退職日の決定や関係書類の記入などは一切しておりません。 後日、引継や退職日等について話をする予定です。 どなたか回答宜しくお願い致します。

  • 信州別所温泉女性グループ1泊旅行で 教えて下さい。

    5月9日から 女性グループ6人で  信州別所温泉1泊旅行を 計画しています。 長野新幹線で 10時過ぎに長野駅到着。 レンタカーを借りて 戸隠神社に向かいます。 水芭蕉の時期なので 奥裾花自然園 まで 足を伸ばそうか 迷っています。 戸隠神社も 奥社まで行くと かなり時間がかかりますね。 鏡池も見たいし・・・ 戸隠森林植物園でも 水芭蕉は 見られるそうですね。 奥裾花自然園とは だいぶ差があるでしょうか?  それから 戸隠で 美味しいお蕎麦屋さんも教えて下さい。 花屋さんというレトロな宿に泊まりたいので 別所まで 行きたいのです。 夕方までには 別所まで 走るので 1日目の行程時間を 教えて頂けると 嬉しいです。 2日目は 別所で のんびりです。 周辺の オススメスポットも 宜しくお願い致します。

  • 初心者ですが、受信機選びで悩んでいます。

    初心者ですが、受信機選びで悩んでいます。 以前から興味があった受信機を買いたいと思っています。 用途としては、量販店やショッピングモールで使われているマイクを聞きたいのが 主な用途です。 色々調べた中でVR-160と、IC-R6の二つが候補とあがっています。 それか型落ちのVR-150とIC-R5です。 正直スペックを見ても違いがあまりわかりません。 この二つだとどちらを買ったほうがいいでしょうか? 今後、詳しくなっていくと思うので、長く使える受信機を探しています。 おすすめはどちらでしょうか?? また、上記のマイクを受信する際の簡単なやり方(探し方?)も教えていただければ幸いです。 受信機に詳しい方お力を貸してください。

  • 長野県へのドライブ旅行を計画している四国は徳島在住の者です。

    長野県へのドライブ旅行を計画している四国は徳島在住の者です。 このゴールデンウィークに長野県にドライブ旅行をしようと思っているのですが、地理に疎いため、どのようなルートで計画すれば良いか分からず、困っています。 地元の方などで、この時期のお勧めのコースや観光名所をご存じの方、ぜひ教えてください! 日程は、5月2日から2泊3日の予定です。 初日は早朝に四国を出発するので、昼前後には長野県入りできると思います。 よろしくお願いします。

  • NTT 「回線が込み合っています・・・」のアナウンス

    例えばチケットなどの予約の回線で、一斉に電話が掛かってしまうと、「只今回線が込み合っていてつながりにくい状態・・・」のアナウンスが流れますが、込み合っているとは同時に大体何人くらいの人が掛けるとそのアナウンスが流れるのでしょうか?

  • こんにちは。

    こんにちは。 トランシーバーについて質問させて頂きます。 http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/demitos/ubz_lk20/index.html を所有しているのですが、イヤホンが邪魔で、どうしようかなぁ~と考えてます。 シンプルにイヤホンが無線だったら便利だなと。 現在所有しているトランシーバーを無線イヤホンで利用できる方法があれば、教えてください。 もし、無理であれば、そのような機能が付いているトランシーバーを購入しようかなと思ってるのでご紹介ください。

  • ナンバーお知らせ136に記録が残らない

    ある方から電話が来たらしく、1度目は電話は鳴ったけどタッチの差で出られず、誰からだろうとナンバーお知らせ136で確認しましたが、その時間に電話がきたという記録すら残っていませんでした。 あとで、再び電話が掛かってきて、電話に出ることはできました。しかし、不思議に思ってナンバーお知らせ136で確認すると、やはり電話がきた記録はありません。 こんなことって、あるのですか。

  • メールの書き方についておしえてください。

    メールの書き方についておしえてください。 お客さんとのやりとりは今まで電話などでしたが メールが増えてきました。 が、署名の仕方や、書き方、返事の仕方がよくわかりません。 いい見本、ありませんか? 1.本文の宛名、本文、署名(詳しい書き方)の配置 2.相手からファイルや連絡をうけとっても、電話で返事をすることが多い(電話をしていてファイルを送るからといわれて受取るだけなので、FAXと同じ感覚で使用)のですが、   今、とても大事な会社との連絡のやり取りをすることになり、   ファイルを送ってほしいといって、送ってもらったが、その後確認の電話がかかってきました   こちらから、受取ったとメールで返事をすべきだったのだと思い、   受取ったという旨を伝えるきちんとした文章の書き方が知りたいです。   なお、メール受信は、事務の子で担当者はメールはみません。 あなたの会社でされているメールのマナーやルール、 受取って感じがよかったケースなどありましたら教えてください。

  • 東京 03- で始まる電話番号を(03-xxxx-xxxx)安く手に入れる方法を教えていただきたいです

    家にほとんどいないため固定電話を引いていないのですが、書類の記入の際などに自宅番号が書けなくて不自由なおもいをすることがあります。 東京03- の番号で始まる番号をもらえて、FAXのみを利用できるfax emailというサービスは本で見かけて知ることができたのですが、月額2100円というのはどうも高い気がして利用にはいたっていません。 受話ができずFAX専用番号でも結構ですので、どうにかして東京03- ではじまる自分専用の番号を安く取得(保持)することはできないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。

  • FAXで受信、PCで送信するのに必要な機器は?

    NTTフレッツ光マンションタイプ+光電話 (050ではなく、市外局番のある番号を契約しました)で インターネットとFAXを使用予定です。 図の通り、モジュラージャックが部屋Bにあり、 部屋AでPCとFAXを使いたい場合、 どういったFAX(FAX電話・複合機含む)と ルーターを買えばいいのでしょうか? PLCというものでも可能なのですか? 賃貸マンションの為、電話線を部屋Aまでひっぱってくるのは無理なので、 無線LANルーターになるとは思うのですが・・・。 ちなみに、基本的にはFAXで送受信で、 たまにPCで送信したいと思っています。 PCは、WinXPproです。 プリンタやスキャナーは持っているので、 複合機の場合、白黒FAX機能があれば、その他の機能にこだわりはありませんが B4サイズの送受信ができる事が条件です。。 ランニングコストの安い感熱紙タイプで無線LANで送受信できるFAXがあれば 言うことないのですが、最悪FAXは部屋Bでの有線接続でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 初心者です。フレッツ光トリプルプレイ等について教えて下さい。

    このたび、家を建替えました。住所は東京都葛飾区です。 前の家はアナログ回線電話と地上波テレビしかなく、ネットを使う用事は会社のPCを使っていましたので、建替えを期に光回線を入れようと思い、それが可能なように電気屋さんに配線工事をしてもらいましたが、いざ導入となるとわからないことだらけなので質問させていただくことにしました。どうかよろしくお願いします。 NTTのBフレッツトリプルプレイのHPを見ると、「スカパー光ホームタイプ」の場合で月額税込11,550円~となっているのですがこれで電話、インターネット、スカパーTVが全て使い放題なんでしょうか。 それと、今のところテレビを買い換えたくないのですが、今あるのはBSにも対応していない黒くて厚いブラウン管テレビです。これに、何かを接続すれば対応可能なのでしょうか。 当面、テレビもパソコンも1台ずつの予定です。かつしかケーブルもちょっと考えたのですがやっぱりよくわからなくて。 本当にこういうことに弱くて、でも一日も早く80歳の母に時代劇チャンネルを見せてあげたいのです。ピンボケ質問かもしれませんがどうかヒントを与えて下さい。よろしくお願い致します。