adw007 の回答履歴

全331件中181~200件表示
  • 新潟市近郊の観光・オススメ教えてください

    来月に仕事で新潟に行きます。そのまま観光して帰ろうと思います。 12月の2週目はもう冬でしょうか? 新潟空港から燕三条まで行きます。そこからレンタカーで1~2時間の範囲内で観光したいと思います。 温泉・グルメ・オススメ観光地、1泊しかしないのであまり時間がないかもしれませんがみなさんのオススメをぜひ教えてください。

  • KDDIメタルプラスとNTTのVDSL

    KDDIのメタルプラスとNTTのVDSLマンションタイプは1本の屋内配線で使えますか

  • ソフトバンクの固定電話にしたら迷惑電話盛り沢山??

    在宅は夕方以降なので、主に深夜の場合が多いが、自動音声で「タイム21です。異常を検出しました」とのアナウンスが頻発する。週末に在宅すると日中もその音声。どうやら駐車場か、建物かに侵入者があってそれを赤外線かなにかで感知して、知らせる警戒システムらしいが、その通報先を誤ってこちらの電話につながるようにしたのだろう。ソフトバンクに抗議して、対処するよう数度にわたって申し入れたが、「こちらでは探査できません。お客様ご自身での対処をお願いします」と返答があった。 激怒して責任者を出せといっても埒があかず、一週間後に解約、ドコモに戻した。すると、その警戒システムからの通報はいっさいなくなった。同じ電話番号なのに不思議だが、ソフトバンクの対応には呆れる。ソフトバンクの固定を使ってこうした被害を被っている方は、どうしていますか?当然、解約だと思うけど。そういう迷惑電話はレアなケースなのか?

  • 家庭内LANで利用するLANのカテゴリについて

    現在の状況 ネット回線はADSL(8m)を利用 家庭内ネットワークは中継器(家の2階)に有線でPC2台とDLNAのサーバ、無線ルータを接続 無線ルータとは無線でノートPCとテレビ(家の1階)に付けている無線子機に接続 今度フレッツ光ネクストにネット回線を変更します。 ・・・で、下記のような事を考えています。 機器が終端装置(ONU)と光電話ユニットの2台になるので2階にONUを置きそこから有線で1階の光ユニットに接続する。 2階のONUにはこれまでどおり無線親機とPC2台及びDLNAサーバの接続を行う。 1階の光ユニットには直接テレビを接続して2階のサーバと有線で接続するようにする。 機械の設置箇所間は配線距離が約15mほどあります。 狭い家なので電源ケーブルと同時平行でLANケーブルを敷設する箇所が10mほどありそうです。 これまではテレビのデータをサーバーに転送するのにかなり時間がかかってました。これを有線で接続する事により時間が短くなるのではないかと思っています。 そこで相談です。 ONUと光ユニットの接続に利用するケーブルのカテゴリは7がやっぱりいいのでしょうか? 値段も高いのですが電源ケーブルと平行に敷設した場合、干渉されてせっかくの信号が悪くなることを考えるとやはり今一番いい規格のものを購入するべきなのでしょうか?それともそこまで影響がないのでくカテゴリ6で十分なんでしょうか? あと、光ユニットとテレビの接続はどのカテゴリのケーブルを目処としておけばよろしいでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 固定電話のキャリア変更について

    現在KDDIにしておりますが、NTTに変えたいと思っております。 この場合は、変更をKDDIに電話するか、NTTに電話するかどちらにすれば良いのですか?

  • 大至急お願いします

    今夜10時に東京FMが聴きたいのですが、FMラジオが付いてるwalkmanなら聴けますか??また、電波などの関係で聴けないほど雑音が入ったりしますか??

  • 来月はじめに安曇野にドライブに行きます。

    題名のとおりですが、10月に友人と一緒に安曇野へドライブに行こうと思っています。 一応、アートヒルズとHAMAフラワーパーク安曇野、そして安曇野ワイナリーをめぐってこようと思っています。 ほかにどこかお勧めの観光地(できればお金がかからず楽しめる所)などご存じないでしょうか? 皆さんの知恵を貸していただけますとありがたいです。 ちなみに、安曇野周辺でおいしいランチの食べれるお店はありませんか? ジャンルは和食・洋食問いません。 ぜひ、よろしくお願いいたします。

  • 山中温泉の鶴仙荘について

    どなたか宿泊したことある方いらっしゃいますか? 雰囲気やお食事など、どうでしたでしょうか。

  • NTT固定電話の基本料金で局を調べる方法

    NTT固定電話の基本料金で、調布市はいくらか調べる方法ありますでしょうか? どなたか、東京都調布市の基本料金ご存知でしたら教えて欲しいです。 たぶん、1785円のような気もしますが 116に電話しても、調布という局で(後で調べたら存在しないらしい・・)、 3級の武蔵野三鷹ではないと言われ結局よくわかりませんでした・・

  • 新潟のお土産

    質問失礼します。既出でしたらすみません。 近々新潟から家族で県外へ旅行に行くことになりました。 旅行先に住む友人と、家族には内緒で少し会うことになりまして、何かお土産を持っていこうと思っているのですが条件にあうものが中々思い浮かばなく困っております。 出来れば新潟駅かその周辺で買えるもので、買える機会は旅行の一週間前になってしまうので食品は避けたいです、色々あって家族には内緒にしたいので冷蔵庫は使えません。(すみません…) 我儘ばかりで申し訳ありませんが、新潟のお土産で食品なら常温で長持ちするもの、または物品で何か良い物があれば教えて頂きたいと思っています。宜しくお願いします。 予算は多くて2000円前後、小さめのものだと尚ありがたいです…。 相手は男性で学生、私は女性で同じく学生です。

  • 新潟県から車でお勧めの県、場所。

    日曜日に、県外への日帰り旅行を企画しています。 車を運転して行きたいのですが、 新潟県からでお勧めの県、スポットなど何かありませんか? 女二人です。 二人とも、あまり温泉が好きではありません。 また、あまりお金もありません(笑) 友人が誕生日なので、そういったサービスをしてくれる 飲食店(か話題のスポット?)があればいいな、と思っています。 本当に何も思いつきません!(笑) よろしくお願い致します・・・!

  • 9月の海水浴

    北陸地方で9月でも海水浴が出来る場所は何処が有りますか?

  • 新潟駅周辺の観光スポット

    9月初旬に日帰りで新潟へ行く予定です。車でなくJRで行くのですが滞在時間が4時間程度しかありません。昼食も含めて新潟駅周辺で観光できる場所を教えていただけませんか。夫婦二人ででかけます。よろしくお願いいたします。

  • どんな服装で?

    山形県の短大1年です(女) 9月上旬に新潟県で一人暮らししている友達の家に4泊5日滞在する予定なのですが、新潟の天気や気温がよくわからなくて…どんな服を持っていけば良いのか困っています。 万が一寒いときにと思ってパーカーやジャケットなど持って行こうと思っています。友達の家は海が近くて風がとても強いと言っていたので。 私は家ではまだ半袖で過ごしています。秋に向けて、別に服を用意しないといけないと思っているのですが、夏服しかありません。このまま行っても大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします!!

  • NTT 局番なしの116で働いている方

    今度116で働く事になりました。研修期間もあるのですが 自分頭悪いので、落ちこぼれない様、今から予習に励みたいと思います。 どんな業務内容でしょうか? 電話の取り付けや引越し、ナンバーディスプレイ等の細かな金額も覚えた方がいいのでしょうか? フレッツ光のパンフレットも頂いたのですが、光電話の所を覚えれば大丈夫でしょうか? インターネットのフレッツ光の詳しい知識も必要ですか?(金額、回線の種類(?)含め) とにかく頑張りたいです。どうかアドバイスお願いいたします。

  • 電話機についての相談なのですが

    この度、NTT電話から光電話に変更しました。 しかし図の様に少々ややこしくなっています。 以前NTT回線は、母屋に親機を置いてはなれでワイヤレスの子機を使用していました。 しかし光ケーブルは、インターネットをメインでの使用だったのではなれに光の端末が有ります。 この度、以前使用していた電話が調子悪かったので、新しく電話を買い親機をはなれの光回線につなぎました。母屋にワイヤレスの子機を置きました。 しかし母屋で子機を使うのは70歳を過ぎた両親で、テンキーが小さくて見にくく押しにくいと不評でした。子機でボタンが見やすく押しやすいとなるとほとんど適合する機種が無いと思います。 光でんわのアダプターから母屋に30m以上(建物に這わせると)モジュラーケーブルを這わせ、母屋に見やすい親機を置く?位しか考えが出てきません(出来るかどうかは分かりませんが) 年寄りでも使いやすい子機でこんなのが有るよとか、こんなパーツを使えば解決できるよなど、みなさんのお知恵をお貸し下さい。 長々とした文書で分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ビジネスホンの受話器を分岐して2つ接続

    会社でSAXAのビジネスホンを使っています。受話器が電話機にカールコード・モジュラージャックで接続されているタイプです。この電話機に受話器とヘッドセットを同時に差し込んで使えるようにしたいと思います。 具体的には配線図は画像のとおり。 図中の各機器の例は以下のとおり。 分岐コネクタ:http://www2.elecom.co.jp/cable/modular/ad-mjf/index.asp 増幅器:http://www.mco.co.jp/goods/1266916198288/ ヘッドセット:http://item.rakuten.co.jp/auc-easyspt/heo-01/ - こういったことってそもそも成立するのでしょうか?  →受話器の分岐ってそもそも無理? - もっといい案があればご教授いただきたく。 ※)元の受話器とヘッドセットを同時につなげるのは、2人で1台の電話機を共有しているからです。受話器が汗で汚れるので2つつなげられたらいいなと。 ※)増幅器をかますのはたまにすごく小さな声の人がいるもので。自分は難聴ではないので普段は必要ありません。

  • 私の家に入っている光回線だけ異常が発生した?

     今日(8月8日)、午前6時からNTTのフレッツ光の光電話とネット全般がまったく使えなくなり、午前9時過ぎに公衆電話からNTTへ連絡をして詳細を説明したところ、最初は「おうちのほうへお伺いをします」と言っていたのが約10時間後の午後4時過ぎに急に復旧してNTT側から電話がつながり、「局のほうでそちらにつながる回線に異常が発見されたためにこちらで復旧しました」との説明でした。  多分、電話局のどこかで異常があったのだと思うのですが、規模が大きいと「大規模な異常が発生」というニュースがあると思うのですが今日はそういうニュースはありませんでした。  これは私の住んでいる家に入る光回線だけに異常が発生したと考えたらいいのでしょうか?  それと、1件の家に入る回線だけ異常が発生するという事態は起こりうるのでしょうか?  私が住んでいる地域では他の人から「電話がおかしい」と「電話がつながらない」ということは聞いておらず、私が公衆電話で自分の家へ電話をかけた時に「回線に異常があるか、機器の電源が入っていない・機器が故障している可能性があります」というようなアナウンスが流れ、車で10~15分ほどのところにすんでいる親戚から夕方に電話がかかってきて「朝から電話をかけたのにつながらなかった」と言われました。

  • 波遊びができる日本海の海水浴場

    北関東在住です。 今までは、夏は茨木か福島の海水浴場に行っていましたが、今年は 放射能が心配なので日本海側の海水浴場に行ってみようと思います。 私は何回か新潟の海に行った事があるのですが(随分前なので、地名を 忘れてしまいました)、波は、かなり穏やかでまるで湖のようだった記憶があります。 子供が小さくて、海で泳ぐ・・というよりはザブーン!!とくる波うちぎわで 足でバシャバシャして遊んだり、砂遊びしたりが中心となります。 お勧めの海水浴場がありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 新潟、亀田IC付近のラブホ

    亀田IC付近で泊まれるラブホを探しております。 初めて行く土地です。カーナビがありませんので、複雑な場所ではなく分かりやすい場所にある、料金安めの良いラブホはありませんか? それと、8月になると別料金になるのでしょうか?よく、夏料金等聞きますので…