qwerjpo の回答履歴

全162件中121~140件表示
  • これからホームページを作ろうと考えているのですが、一般的なホームページ

    これからホームページを作ろうと考えているのですが、一般的なホームページ(写真、動画をあまり入れない)でどのくらいの容量が必要なのでしょうか。 今現在使っているサービス(イオ光)が20Mまで無料で使えます。 レンタルサーバーを借りれば問題ないのでしょうがとりあえずこの20Mという数字は実用レベルな数字なのでしょうか。 たとえば、あそこのホームページはだいたい00M位ですよと教えて頂ければイメージしやすいのですが、宜しくお願い致します。

  • 高性能なアクセス解析

    アクセス解析ツールについて教えてください。 現在、アクセス解析に忍者ツールを使用していますが、 リンク元が「不詳(ブックマーク等)」が一番多い状態です。 アドレス直接入力、セキュリティの設定、クッキーの消失などで「不詳」となると聞いたのですが、 もっと高性能なアクセス解析ツールであればこれら「不詳」も解析できるのでしょうか? もしあれば、お勧めの解析ツールを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 画像の合成で透過の部分が白になる

    JTrimで画像の合成をするため、貼り付けたい画像の周辺を白く塗りつぶし、スポイドで透過(透過部分がチェック模様になる)、それをGIFで保存。 背景画像を開き、前述の画像を合成で貼り付けると、透過したはずの部分が白くなって、透過しません。 この部分を透過するには、どうしたらよいでしょうか。 ソフト:JTrim OS:Windows XP & Vista

  • テキストファイルを分割して保存するには? fsefsetwetjuutさん テキストファイルを分割して保存するには?

    テキストファイルを分割して保存するには? fsefsetwetjuutさん テキストファイルを分割して保存するには? ながーいテキストファイルがあるとします。 たとえば テキストテキスト ・ ・ ・ テキスト と、だらだら続くようなファイルがあったとして、 これを、とある記号、 たとえば★とかで区切って、 たとえばこういうファイルがあったとして、 +++++ ABCD ★ EFGH ★ +++++++ こういう感じだとして、 ★で区切って、 ファイル1(中身は、ABCD) ファイル2(中身は、EFGH) って感じで保存したいのです。 説明下手ですいません。 分割して、 ファイル1 ファイル2 ファイル3 と別途テキストファイルとして、保存したいのですが、 そういうソフトありますか。

  • テキストファイルを分割して保存するには? fsefsetwetjuutさん テキストファイルを分割して保存するには?

    テキストファイルを分割して保存するには? fsefsetwetjuutさん テキストファイルを分割して保存するには? ながーいテキストファイルがあるとします。 たとえば テキストテキスト ・ ・ ・ テキスト と、だらだら続くようなファイルがあったとして、 これを、とある記号、 たとえば★とかで区切って、 たとえばこういうファイルがあったとして、 +++++ ABCD ★ EFGH ★ +++++++ こういう感じだとして、 ★で区切って、 ファイル1(中身は、ABCD) ファイル2(中身は、EFGH) って感じで保存したいのです。 説明下手ですいません。 分割して、 ファイル1 ファイル2 ファイル3 と別途テキストファイルとして、保存したいのですが、 そういうソフトありますか。

  • タッチパネルはどぅぃぅ仕組みになっているのですか!?

    タッチパネルはどぅぃぅ仕組みになっているのですか!? 暇な時にでも教えてください!お願いします。

  • メモ帳がCrescentEveになる

    現在、Firefoxを使っていますが、フリーウェアのCrescentEveをダウンロードをして、Htmlの勉強を始めました。 ダウンロードをしてから、メモ帳で保存すると、すべてCrescentEveで保存されます。 メモ帳で保存したときに、テキストファイルで正しく保存する方法を教えて下さい。

  • Amazonを装った詐欺メールについて

    auto-confirm@amazon.comより以下のようなメールが届きました。 Dear Customer, Your order has been successfully confirmed. For your reference, here`s a summary of your order: You just confirmed order #546-61329-XXXXXXX(一応伏字にします) Status: CONFIRMED ORDER INFORMATION Sold by: Amazon.com, LLC Because you only pay for items when we ship them to you, you won`t be charged for any items that you cancel. Thank you for visiting Amazon.com! Amazon.com Earth`s Biggest Selection http://www.amazon.com 何も注文した覚えはないのにおかしいなと思いながら「ORDER INFORMATION」のリンク先をクリックした所、 Amazonとは関係なさそうなアドレスだったので閉じ、検索すると詐欺メールであることが分かりました。 そのニュース記事の抜粋です↓ ユーザーがだまされて「ORDER INFORMATION」というリンクをクリックすると、 難読化されたJavaScriptやマルウェアを仕込んだページに誘導されるという。 クリックしてしまったのですが、大丈夫でしょうか? ウィルスバスターは入れてあり、今の所PCの動作にも異常はありませんが…。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 参考URL http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/04/news021.html

  • スパムメール会社への攻撃

    こんにちは。 何か出来ないかと思い、皆さんのお知恵を拝借できればと思います。 タイトルを少しキツく書いてしまいましたが、ここ最近18禁サイトからのスパムメールが急増し、手に負えなくなっております(もちろん利用・登録した覚えはありません)。 そこでちょっと危険な方法なのですが、ウィルスを送付したりして逆に相手を困らせる方法はないものでしょうか。 あくまで一例ですので上記はなかなか難しいかと思いますが、何か良いアイデアがございましたら教えていただきたく思います。 全うな手法(消費者センターへ相談など)はいたちごっこだと思うので、いずれアドレスを変えなくてはならないとは思うのですが、純粋に相手の業者を困らせる方法があればやってみたいところです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 架空請求 プラウザ

    架空請求 プラウザ アダルトサイトを回っていたら 急に変なプラウザが出て5万請求されました ×を押しても一定時間すると出てくるんですが これはどうすればいいでしょうか?

  • 助けてください!フリーソフトだと思いダウンロードしたら送金の催促が!!

    フリーソフトだと思い、ダウンロードしたら、 急に画面上に送金の催促?みたいなメッセージがでました。 消すことができなかったので、あわてて強制終了をしてしまいました。。 これはヤバイですか? なにか請求がきたりするのでしょうか? 対処法を教えてください。。。 宜しくお願いします。

  • 困っています

    パソコンを立ち上げるとcontrol center best pc healthという画面が出てきて、その画面を閉じることができず、パソコンが使えなくなりました。ライセンスを更新しなさいみたいなメッセージが出てて、怖くてその先にはいってないんですがおそらく何かを購入させられるのだと思います。どうしていいか全くわかりません。OSはXPです。ウィルス対策ソフトは何も入っていません。リカバリディスクもないです。あきらめるしかないのでしょうか?何か解決方法があればお願いします。 

  • QRコード

    曲げられない女のデータ放送のプレゼントに応募したいのですが、QRコードをよみとらないと、いけないようです。 パソコンでは、応募できない ものでしょうか。

  • あるサイトで熊本県住みの同じグループが好きな女の子と

    あるサイトで熊本県住みの同じグループが好きな女の子と 文通交換をはじめました。 (あたしは関西住みです。) あたしから送ったんですが、4か月返ってこなくて この間ついにメールをしました。 「文通をやめたいです」 そしたら返信が返ってきました。 「わかった!でもメールはできる?」 あたしはいいよといって念のため パソコンのメルアド(yahoo)のを教えました。 そして携帯のメルアドを変えて、携帯を解約したから データを消してといいました。 これでけしてくれているでしょうか? この子に教えた時点で加給請求などはきていないので この子は安全だと思います。 でもひとつ問題が・・・ 間違えてその子の写真を消してしまいました↓ データも・・・ その子は自分の携帯をもってなくて お母さんの携帯でやってるらしいのですが・・・ これは間違いないです。 メルアドに1972と書いてありました。 今残ってる情報は その子の住所と メルアドと携帯番号だけで 向こうはあたしの住所と携帯番号とyahooのアドレスと もしかしたら写真をデータフォルダに保存しているかもしれないのと あたしの手紙と本名の署名です。 もしその子のお父さんが借金をして やくざに・・・ その請求書をあたし名義にされたりしないでしょうか? すみません。変なこと言って・・・ それが心配で、 住所を消してといったのですが 消してくれるかも・・・わかりません。 ちなみに手紙を返せなかったのは 受験だったそうで・・・ そのあとにお母さんの携帯でそのサイトを するのはやばいからやめたと言っていて、 大丈夫でしょうか? 住所を教えたのを家族に言うと 縁を切られるかもしれないのでいえません。 あたしはまだ中学生でその時は何も 考えていなくて、ほんとに後悔してます。 家族が家に帰ったら殺されてるなんてことないですよね? わざわざ家まできて殺すなんてことないですよね? ほんと面倒なことしてすみません。

  • ある人物にPC操作の内容を把握されてるようなので阻止させたいです。

    こんにちは。フランス在住の者です。おそらくダンナの元恋人の仕業なんですが(最近長年に渡るメールでの偽名を使っての嫌がらせが彼女の仕業だとダンナが突き止めたので)どうもホットメールのパスワードを把握されて(?)メールの内容を読まれてしまってるようです。ホットメールのパスワードなど私の他に誰も知るはずがないので、パソコンの操作全てを把握されてしまってる可能性も充分あります。(今使っているPCは最近使い始めたばかりなので、おそらく実家のPC) 以前散々パスワードを変えられたり、ついにはパスワードを忘れてしまった際にMSNからされる質問が日本語だったはずなのに、フランス語になっていたりとしつこい嫌がらせをされたので、 ネットカフェで新しいアドレスを作ったんですが… 友人に、もしかすると彼女から送られたウイルスのようなものを受信してしまって、隠れファイルがPCに存在するのではと言われました。詳しい皆様、どのようにお考えですか? その場合、解決策は何になりますか? これ以上プライヴァシーの侵害されたくないので助けてください。お願いいたします!!!!! *警察には1度相談に出向いたんですが裁判所に行って訴える手続きを取ってくださいとのアドバイスでした。訴えることも考えてはいますが、それに必要な労力や時間を考えると躊躇します。電話番号は変えたら良いのでまずはネット上での嫌がらせができないようにしたいです。

  • Webサイトが表示出来ません!!

    昨年末からインターネットエクスプローラから Webサイトが表示出来ない インターネット接続は問題無し ウイルス対策が問題かと思いきや ウイルスソフトをアンインストールしても改善されません コンピューターやハードディスクの問題でもありません なぜなら二台同時に同じ現象だからです プロバイダの問題もありません ワンセグチューナーでテレビが見れるくらいの通信速度なのに Googleが立ち上がるのに4、5分かかります。 立ち上がるけど画像は表示されません 検索エンジンに言葉を打ち込むと候補があがり クリックすると待機画面になって 待機が永遠な感じ どなたかわかる人助けてください!

  • 動画の取り方

    よくYou tubeやニコニコで動画がありますよね。 その中でゲームの実況がありますがテレビ画面(全画面?分かりづらくてすみません)で投稿されているものもありますがどうやったらそのような取り方ができるのかいまだにわかりません。 動画の取り方に詳しい方教えてくれませんか?

  • フィルタリングをごまかすことはできますか??

     いまパソコンにフィルタリング(iフィルター)が入っていて、ダウンロードをするためのサイトに入ることが出来ません。何とかして、iフィルターをごまかしてアクセスすることは出来ないでしょうか。  ちなみにiフィルターにログインして設定を変えることが出来ません。

  • ダウンロード・アップロード量はどれくらいですか?

    ブラウザも特に何も起動していない状態でRainmeterでDLとUPを見てみると、 どちらとも0~2Kbps程あります。基本的には400~1Kbpsです。 これは普通でしょうか。ほぼその状態で6時間ほど起動してDL量100MB、UP量69MBです。 HDDの状態は一応健康なのですけど、時計の音の様に規則的に音がなる事があるので、 ウイルスが何かデータを送信しているのではないかと不安になります。 いくつかのソフトでウイルススキャンなどはしましたが特に発見されませんでした。 Rainmeterでなくて他のソフトで測っている人がいれば、 そのソフト名と受信量と送信量を教えていただければ幸いです。

  • ocnのオンラインスキャン

    ウイルスメールを開いてしまったので、今PCにインストールしているウイルス対策ソフトでウイルススキャンをしたところ、問題なく、今のところPCに変化はないのですが、ボット?などのウイルスだったら怖いのでやはり他社?のオンラインスキャンを試そうと思います。 プロバイダーがocnで、ocnでは無料でオンラインスキャンができるみたいです。 試してみたいのですが、以前マカフィーのオンラインスキャン(スリースキャン)をインストールして実行しようとしたら、現在PCに入ってるウイルス対策ソフトを一時停止してくださいと忠告されて結局できませんでした。 そのことを以前ここで質問したところ、問題ないとの回答をしてくださったのですが、やはり不安です。 ocnのオンラインスキャン時にもやはりマカフィーと同じようにPCに入れているウイルス対策ソフトを一時停止してくださいみたいな忠告がでますか? ocnのオンラインスキャンの注意など読んでみたのですが、そのようなことは書いていませんでした。 けど、オンラインスキャンするにはかなりのプログラム?がPCにインストールされるみたいで不安です。 ちなみに現在PCに入ってるのはspy sweeper with antivirusで、ファイアウォールはwindowsファイアウォール(ビスタ)です。 そして、spy sweeper with antivirusは読み込みが遅く、起動時とシャットダウン時にセキュリティーセンターの警告がでますが、それは問題ないみたいです。