qwerjpo の回答履歴

全162件中21~40件表示
  • 以前、職業訓練校のセキュリティ関係で質問した者です。またよろしくお願い

    以前、職業訓練校のセキュリティ関係で質問した者です。またよろしくお願いします。 全ての過程を修了してから、講師の方と会う機会があったとき、セキュリティの問題で話をしてみました。 ワクチンソフトの入っていないパソコンで(つまりオンライン状態で)、 不特定多数の受講生が履歴書やジョブカードを作成するのは問題があるのでは、ともちかけると、   個人情報が漏れるくらいで怖いなんて、じゃあどうやって就職するの?   電話番号や住所が漏れたくらい、なんでもないでしょう、   就職する以上、必ず履歴書は誰かに見せなくてはいけないし、   うちのカリキュラムが信用できない受講生さんは、よその学校へ行ってもらっていいんですよ。 と、はっきり言われました。 と、いうことは、 たとえネット上に受講生の個人情報が流れてもいい、ということ・・・・・・? 就職を考えれば、確かに怖がってちゃいけないですけれど、 覚悟を決めて会社に提出するケースと、 誰にわたるか知れない状態で漏れるケースとでは やはり一緒にしてもらいたくない気持ちです。 受講生はお金(給付金)も知識ももらっているのに、個人情報まで口を出すのは我儘だ、という言い方をされました。 私自身はすでに修了している身で、直接お説教を受けたわけではないけれど、ショックでした。 そこで質問です。 マルウェアなどで、履歴書などの個人情報が漏れた場合、 「具体的に」どんな被害が予想できるでしょうか。 たとえ流出しても、ユーザーはそのこと事態に気がつかないというし、被害の規模が想像つきません。 講師の方が指摘するように、 パスワード、クレジットカードなどの番号などの記載がない履歴書では、 本当に、大した被害は出ないのでしょうか。 ちなみに、対してセキュリティも行っていないパソコン30台、 3か月無事稼働して、調子が崩れたマシンは1台もありませんでした。 (ただ、マイクロソフト社のアップデートは自動的にダウンロードしています) これも、学校側が強気でいられる根拠の1つみたいです。

  • ハッキング、クラッキング、ウィルスからの個人情報保護について

    ハッキング、クラッキング、ウィルスからの個人情報保護について たとえばどこかサイトを使うさいに登録する個人情報とかログインやパスワードなど一度書いた 情報を完全に削除する場合どうすればいいのでしょうか 通販をやるさい毎回個人情報をかくところもあるのでフリーソフトなり削除の仕方なりを 教えてください

  • デスクトップのPCがウィルスに侵されたみたいです

    デスクトップのPCがウィルスに侵されたみたいです ある外国のアダルトサイトを見ていて、何かをインストールするような画面が出て来たのですぐに画面を綴じたのですが、時すでに遅かったみたいで、タスクトレイに「Antivirus is」とゆうアイコンあって 気持ちが悪いので「プログラムの追加と削除」から削除しようとして画面を出そうとすると、画面がすぐに 消されてしまいます、ウィルスソフトを起動させても消されてしまいますので、「システムツール」から「システムの復元」も画面を消されてしまいます、ネットに繋げると「internet Explorer Waning-visiting this web site way harm your computer!」と書いた画面と書いた画面しか出てこないのと「Antivirus is」のアイコンをクリックすると勝手にスキャンを始めて、終わると「Antivirus is」のホームページ変わります、それ以外は何も受け付けてくれませんので、最後の手段と思い、windowsXPのインストールディスクを入れて画面は出るのですが、「windowsXPをインストールする」をクリックしても、かき消されるみたいです、これ以上自力では解決ができません 誰か対処法を教えてくれませんか、お願いします

  • 普通の中学生にハッキングってできますか?

    普通の中学生にハッキングってできますか? 友達に「ハッキングしてネットの履歴を見れる」と言われたんですけど ハッキングってそんな簡単にできちゃうんですか・・・? 私のパソコンもハッキングされちゃう可能性はあるんでしょうか?

  • VisualStudioのテストツールで、「成功」とか「失敗」の横に表

    VisualStudioのテストツールで、「成功」とか「失敗」の横に表示されるような緑丸にレ点のアイコンと赤丸にバツ印のアイコンが欲しいです。 無料で使えるものをご存知でしたら教えてください。

  • カスペルスキー2011インストールで共存できないソフトウェアー

    カスペルスキー2011インストールで共存できないソフトウェアー 昨日カスペルスキー2011の無償バージョンアップのメールがきたのですが、共存できないソフトウェアーで ClamAV というのが検出され、これを削除しませんと2011にバージョンアップできないのです。ClamAVなどというものはそのとき検索して初めて知ったものですし、これをダウンロードしたことはないしプログラムの追加と削除にもありませんし、ウインドウズの検索で「ファイルとフォルダすべて」をしてみても私のPCにはそのようなものがありません。 どのように対処すればよいのかわからなくて困っています…よろしくお願いします。 OSはWindowsXP SP3,PCは2年前に自作したもの、去年の年末にリカバリー、クリーンインストールしました。

  • コンピューターウイルスに感染?

    コンピューターウイルスに感染? お世話になります。 ここ最近、パソコンの動作が不安定で、第三者から不正操作されている懸念があります。 まず、はじめは、私は、パソコンを複数所持していますが、Windows 7 をインストールしているパソコンで、数日前、突然、3つのガジェットが削除され、タスクトレイに、アイコンが、いつもは、9つくらい表示されていたのが、1つになっていました。 また、現在、Windows Update を実行できません。(エラーになる) これは、別の Vista パソコンでも同様です。 また、パソコンの操作が、やたら、重いことがあります。 これは、コンピューターウイルスに感染しているのでしょうか? また、その場合、どういう対処が、一番効果的でしょうか? 現在、セキュリティーソフトは、ESET Smert Security v4.2 を使用しているのですが、セキュリティーソフトの買い換えも考えているのですが、買い換えても結果が一緒だったら、無駄金です。 いまどき、コンピューターウイルスに感染したことがない人の方が珍しいと、何かの記事で読んだことがあります。 とうとう、私のパソコンにもきたかという感じですけど、解決策等ご存じの方は、ご教授頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンピューターウイルスに感染?

    コンピューターウイルスに感染? お世話になります。 ここ最近、パソコンの動作が不安定で、第三者から不正操作されている懸念があります。 まず、はじめは、私は、パソコンを複数所持していますが、Windows 7 をインストールしているパソコンで、数日前、突然、3つのガジェットが削除され、タスクトレイに、アイコンが、いつもは、9つくらい表示されていたのが、1つになっていました。 また、現在、Windows Update を実行できません。(エラーになる) これは、別の Vista パソコンでも同様です。 また、パソコンの操作が、やたら、重いことがあります。 これは、コンピューターウイルスに感染しているのでしょうか? また、その場合、どういう対処が、一番効果的でしょうか? 現在、セキュリティーソフトは、ESET Smert Security v4.2 を使用しているのですが、セキュリティーソフトの買い換えも考えているのですが、買い換えても結果が一緒だったら、無駄金です。 いまどき、コンピューターウイルスに感染したことがない人の方が珍しいと、何かの記事で読んだことがあります。 とうとう、私のパソコンにもきたかという感じですけど、解決策等ご存じの方は、ご教授頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Google検索ででてこないようにする。

    Google検索ででてこないようにする。 友人の会社がたたかれています。だれかがGoogleで検索するとき、その単語がGoogle検索ででてこないようにするのは可能でしょうか。つまり直接Googleに依頼する。

  • パソコンの電源を入れると「ピー」という異音がある間隔で断続的になります

    パソコンの電源を入れると「ピー」という異音がある間隔で断続的になります。マザーボードのボタン電池は交換したが変化なし。原因がわかりません。どなたか経験ありませんか?

  • 行方不明の人がネットで見つかった!しかし連絡が取れない…

    行方不明の人がネットで見つかった!しかし連絡が取れない… みなさんのお知恵を拝借したく質問させていただきます。 大の仲良しだった人がいたのですが、私もその人も阪神大震災で甚大な被害を受けて離れ離れになってしまいました。あの当時はまだ携帯電話が今ほど普及しておらず、お互いに持っていませんでした。それもあってか、完全に音信不通の行方不明状態でした。 しかし先日、家の整理をしていて懐かしい写真を見て思い出して、ふと『SNSやTwitterで実名で登録していたら見つかるかも』なんて軽い乗りで検索してみたらヒットしました。住んでいる所や珍しい漢字からして99%間違いないです。 しかし… Greeの方は日記も何も書いておらず、ログインも3日以上前… Twitterの方はつぶやき、フォローしている、フォローされている、全てがゼロ… 恐らく流行っているからとりあえず登録したって感じでしょう。 Greeの方ではメールを送り、友達申請し、伝言板に書き込みました。 Twitterの方はフォローしつぶやいてみました。 しかし両方とも反応はありません。相変わらずログインしていないみたいです。 何とか連絡を取りたいって思うのですが、いい方法はないでしょうか? 心よりお願いいたします。

  • ネットビジネスをやってみたいんですけれど・・・

    ネットビジネスをやってみたいんですけれど・・・ 20の男子学生です。 昨今、就職難な時代になっていて、 私の先輩たちも就活において、とても苦労しています。 私はまだ大学生ですが、大学を出たら自分で生活できるようにならないとダメだと思うし、 結婚するなら、相応の蓄えも作らないとダメ、 子供ができたら教育費もかかります。 そんな中で、家族を養っていかないといけなくなるし、 それこそ、就職先にクビを切られでもしたら、どうしようもなくなります。 失礼しました。 つい、この間まで高校生で遊んでいたのですが、 最近になって、急に現実が身に染みてきます。 今、バカみたいに遊んでたら、それこそ後で苦労するでしょう。 逆に、早めに対策できたのなら、後々で余裕もできてくるハズです。 そんな折に、ネットビジネスというのを聞きました。 個人の頑張りに、+アイデアで、効率的に稼げるみたいです。 それで、質問。 情報ビジネス系の商材を見ているのですが、 どれもこれも魅力的なセールスレターばかりで、悩んでしまいます。 なので、参考程度でもいいので、皆さんのおススメ情報ビジネスを教えてください。 なお、この手の情報商材はウソばかりで、絶対に稼げるものではない という意見も蔓延しています。 まじめにコツコツと働いてた方が、自分のためになる。などと、何度も言われました。 しかし私からしてみたら、そんなのは、ただの自己満足に過ぎないように見えます。 自分のできなかったことを、できないこととして認めず、 「そんなことはできるわけがない。」 「ありえない。」「ムリだ。」 と言葉を並べ、自分ができないことを正当化しているだけにしか感じられません。 そして自分のできることを正当化する。 こういった生き方を否定するワケではありません。 しかし、だからといって、自分のできないことを、 他者に、頭ごなしに強要するのだけはやめてください。 私は私で、知りたいだけです。 知ってるなら知ってるで、ご教授お願いします。 知らないなら知らないで、知らないと言ってください。 では長くなりましたが、ご回答お願いします。

  • 先週へんなアダルトサイトに誘導されて、ちょっとwmvをクリックしてしま

    先週へんなアダルトサイトに誘導されて、ちょっとwmvをクリックしてしまいました。しかし何も変化なし。あれって思って数回クリックしました。なんと大人げない・・・。すると即・・・が登録されました!などと出てきてびっくりして消したのですがもう駄目です。 今は以下にあるファイルを探して消したのですが、やはりアダルトチックな写真がフォルダに入ってました。他にもデータがありましたがずべて消しました。 ただ今まだ、PCスタート時に、RUNDLLエラーと出てきて、C\Documents and Settings\All Users.WINDOWS\Application Data\wgada\readme.txtを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。と毎回PCを起動すると出てきます。要はアプリケーションデータフォルダのwgadaフォルダの中身を消したのですが、PCが毎回そこを見に行っているようです なんとかこれを消せないものでしょうか? 皆様のお力をお借りします。

  • PCの立ち上がりが遅い。なんとかいい方法は?確かシステム構成ユーテリテ

    PCの立ち上がりが遅い。なんとかいい方法は?確かシステム構成ユーテリティのスタートアップでどこかレ点をはずしたとおもうのですが。よろしくご指導ください。

  • パソコンが趣味の方に質問です。

    パソコンが趣味の方に質問です。 よく趣味がパソコンと言う方が多いですが、具体的に趣味でパソコンを使う際、何を見てますか(何をしますか)?? 特に毎日(プライベートで)パソコンをやる方は、何をしてるのですか?? 私もパソコンは好きですが、芸能人ブログ・YOUTUBE・オークション・通販等ぐらいで、毎日プライベートで使うものではありませ・・・・・

  • ヤ○ー知恵袋にて質問したら、知人にバレました。(違うとは言い切りました

    ヤ○ー知恵袋にて質問したら、知人にバレました。(違うとは言い切りましたが、IDがわかりやすく微妙です) たぶん詳しい内容だったため、バレたのではないかと思います。 ヘルプセンターに事情を説明し問い合わせをしても、全く対処してくれません。 スンともウンとも言いません。 内容が内容なので困っています。 これ以上、公に広がったら、多分生きていけません。 それほど切羽詰まっています。 インターネット初心者なので、よくわかりませんが、 第三者にバレた時点で、プライバシーの保護が守られてないのではないのでしょうか? 法的手段に出たほうがいいのか、警察庁のネット対策に相談すべきか、ヤ○ー上層部に相談するか 悩んでいます。 どなたか詳しい方、宜しくお願いします。 悩みすぎて、軽く鬱に近い状態です。。。。

  • 虐待される動物に感情移入してしまう心理・・・

    虐待される動物に感情移入してしまう心理・・・ こんばんは。私の気持ちがわかられる方(同じ様な方)っていらっしゃいますか? 私は、ネットなどで動物虐待の動画や画像が出てきた時、 (わざわざ見るのではなく、たまたま見つけてしまった時) 再生しないと良いのに、動物がどんなに辛かっただろう・・ どうしてこんなことするんだろう?といった気持ちで、見てしまう時があります。 再生ボタンを押すまでは、物凄くためらいます。 (その時の気分により本当にやばそうだなと思った時は押しません。) でも見てしまった後は、虐待した犯人を恨み殺せるくらい憎み、 そして滝のように涙が溢れてきて心が折れます。 見ている間は『ごめんね、本当にごめんなさい・・怖いよね、痛いよね』って思っています。 動物に対して感情移入してしまいますし、そんなことする人の気持ちが理解できないで苦しいんです。 見てしまった後は精神的にもしばらく落ち込み、しばらくは一日中頭から離れず、 心療内科に行こうかと迷ったことがあるくらいです。 決して楽しんで見るとか、グロイのが好きだからとかで見る訳じゃありません。 彼に言っても「見るからだよ。」と言われるだけで理解してもらえません。 理解出来るものじゃないだろうし、してもらおうとも思ってはいませんが。。 これってなんでしょうか?同じ様な方っていらっしゃいますか? youtubeでも動物の可愛い動画を以前は見ていましたが、 たまに虐待動画がふっと現れる時があるので行けなくなってしまいました。

  • Excelでシートを作成しました。シート全域でセルにその文字(例 数字

    Excelでシートを作成しました。シート全域でセルにその文字(例 数字の4)が入力された場合外字に置き換える事は可能でしょうか? 4の場合→ ?にするなど

  • プログラマについて

    プログラマについて プログラマが社会の中でどのように役に立っていますか? また、社会の中での必要性は何ですか?

  • 自営の会社のHPが、「攻撃サイトとして報告されています!」

    自営の会社のHPが、「攻撃サイトとして報告されています!」 「この Web ページ (www.kclean.jp) は攻撃サイトであると報告されており、セキュリティ設定に従いブロックされました。」となり、Firefoxのとき表示されません。Intenet Exploreでもファイアウォールの警告文が出ました。 以前、http://okwave.jp/qa/q5971899.htmlこのような質問して、リカバリしました。そして、SDに移しておいたHPのファイルをつかったのですが・・・。1ヶ月かけてつくったHPなので、また1からつくりなおすのも大変だし・・・。誰か助けてください。 1、そのHPにアクセスしてきた人に、へんなウイルスをばら撒いているのでしょうか? 2、HPのファイルのどこがだめなのか、調べる方法ありますか? 3、また駆除方法や対策などお願いします。