nomori の回答履歴

全341件中101~120件表示
  • 塾は必要なのか・・・

    高校三年の理系です。今大学受験のために必死に勉強しているのですが、自分は塾に行っていません。自分の志望している学校は、神戸、九州、広大、横国などで、いわゆる難関大も視野に入れているのですが、このサイトを見ていると、難関大学にいくためには塾は必要だと書いてあることがしばしばあったので、とても不安です。確かに塾は受験のプロだし、行った方がいいのかもしれませんが、あまり裕福な家じゃないのであまり金銭的に負担をかけたくないので参考書を買って勉強しています。ここで質問なのですが、ずばり塾は必要ですか??今からでも行くならばどこがおすすめですか? ちなみに塾に行っている人よりも移動などの時間を含め、たくさん勉強する自信は絶対にあります。 あと参考までに今使っている教材です。ここでも何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 (英語)シス単、ネクステ、安河内のレベル別長文問題集 (数学)チュック&リピート、入試の核心、黄チャート (物理)セミナー、重要問題集 (化学)セミナー、重要問題集 (国語)出口の現代文レベル別、漢文速答法、ゴロゴ (地理)瀬川の面白いほど点がとれる などです。 真剣に悩んでいるので、回答よろしくお願いします。

  • 日本では日焼け止め対策ですがアメリカ人は焼いています。

    私は、アメリカに住んでいます。 もとはすごく白く、やせていて、焼けてもすぐに赤くなるタイプでした。日本では白いのが一番。日焼け止めにおかしくなるほどケアをしていますが、アメリカでは白い人は少ないです。ほとんど焼いてこんがり色になっています。 白すぎると、気持ちが悪く、栄養がないように、健康じゃないように見えますし、そう心配されることもしばしば。 今ではほぼ毎日プールで肌を焼いてこんがり色になりました。 日光浴はすごく気持ちがいいです。 でも、やはり日焼けは良くないのでしょうか? アメリカのNASAの某博士の報告によると、乳がんや、子宮がん、 その他もろもろ、日に当たっていない人の方がなりやすいと いう結果も出ているようです。 日本は、すぐにマスコミに踊らされて、流行るものがすぐ流行ったり みんなが日傘をしているから、東京でもすごい確立でさしていますが すごく不思議に思います。 日本だけなのでしょうか? それともアメリカがおかしい? でも、日傘にあふれた東京を見ると、おばさまとか手袋までしているのですごく奇妙な光景に見えます。病的と言うか・・・。 日焼けはだめか。いいのか。 教えて頂けたら嬉しいです。

  • 英国のチャールズさんの肩書

    イギリスのチャールズさんは、「皇太子」でよろしいのでしょうか? goo辞書(大辞林)は、次のことしか書いていません。 こうたいし くわう― 3 【皇太子】 次代の天皇となるべき皇子。東宮。春宮(とうぐう)。 この辞書に書いていることをそのまま受け取れば、チャールズさんが、天皇になるはずがありませんので、「皇太子」の称号はおかしいということになると思います。 「王太子」という単語があるかと思って、goo辞書(大辞林)を引いてみましたが、そんなものはありませんでした。 1.「チャールズ皇太子」と呼ぶ日本のマスコミがおかしいのですか? 2.それとも、「王太子」という単語がないのが悪いのですか? 3.それとも、「皇太子」に天皇のことしか書いていない辞書がおかしいのですか? 4.それとも、辞書に天皇のことしか書いていなくても、多少融通をきかせ、英王室を日本の皇室になぞらえて考えてみろということですか?

  • お稲荷さんが恐いって話は本当ですか?

    お稲荷さんはご利益があるが、生半可にお願いするとお礼参りが大変できちんとしなかったり粗相をすると祟りがあると聞きました。 本当なのでしょうか?

  • 慶医

    こんにちは。いつも慶應医学部の質問をしてすみません。今回は試験のことに質問なのですが、理科の選択科目化学、生物、物理があるのですがどれをとるのが一番人と差がつきますか?どれもできる人はできるとわかっているのですが。すみませんこんな質問をしてしまって。  また今年の英語の試験はどれくらい取れればよいですか?平均点が高そうな問題でしたが。 回答お願いします。

  • 慶滋保胤『池亭記』について

    こんにちは。 慶滋保胤の『池亭記』を読んでみようと思っているのですが、書籍化などはされていないのでしょうか。いろいろ検索してみても出てきません。 図書館や専門施設のOPACで検索をしても見つかりませんでした。 もしかして『池亭記』の本文はすでに失われていて、題名と概要のみの口伝だったりするんでしょうか。 どなかか詳しい方ご教示ください。お願いします。

  • 源氏物語を読んでみたい…。

    以前もこちらで質問させて頂いた中学3年女子です。 最近、本を読み漁っています。 そこで源氏物語に興味を持ちました。 読んでみようかなあと思うのですが、沢山あってどれ手をつけていいか分かりません。 中学生でも理解出来るような内容だとうれしいです。 やっぱり瀬戸内寂聴さんや田辺聖子さんが良いのでしょうか。 漫画も好きなので「あさきゆめみし」も読んでみようと思ってるんですが、本を読む前に読むのはやめた方が良いですか? 皆様のお知恵をお貸し下さい。

  • 文系博士取得は本当に難関なんですか?

    文系の博士号は30%くらいの人しか取得できないと新聞で見ましたが本当ですか? 大学みたいに、大学院を普通に卒業しただけじゃ博士号は貰えないんですか? 偏差値の低い大学院でも、やはり博士号を取ることは出来ないんですか?(中には誰でも入学できる大学院もありますけど、博士号取れないんですか?)

  • 教育学部?文学部?

    高校3年の者です。 わたしは、国語の先生になりたいと思っています。 特に古典はあまり好きではないので、現代文の先生になりたいと思っています。 この場合は、教育学部に進んだほうがいいと思いますか? それとも、文学部に進んだほうがいいと思いますか? ものすごく悩んでいます。 たくさんの意見お待ちしています!!

  • みなさんは受験前日は何しますか?

    今年の夏に、大学院の試験があるんですが、受験の前日は、いったい何をしたらいいんですか?? 友達や、先輩達は、「一日中勉強する」とか、「その日(前日)は、勉強しないで、リラックスするために、遊びにいく」とか、「映画見に行く」とか、いろんな意見聞くのですが、みなさんは、何したほうがいいと思いますか??

  • イギリス・ケンブリッジを1日観光

    イギリス、ケンブリッジを1日だけフルに見る機会があります。 行ってみてウロウロしながら考えるというのでは時間的に損なので観光の方法を始めから決めておきたいと思っています。大学内に入れるチャンスはあるでしょうか。 また、観光バスツアーってないでしょうか。あるいはこのように見て回るのがよいというようなものとか。始めてなので最もスタンダードなものでよいのですが。トリニティカレッジとかニュートンの墓とか見ることができたら良いなと思っています。 また、ロンドン→ケンブリッジ→ロンドンと動きますが、交通手段は何がよいでしょうか。こちらもしっかり決めてから動かないと時間のロスが生じると思います。 以上、よろしくお願いします。

  • イギリス・ケンブリッジを1日観光

    イギリス、ケンブリッジを1日だけフルに見る機会があります。 行ってみてウロウロしながら考えるというのでは時間的に損なので観光の方法を始めから決めておきたいと思っています。大学内に入れるチャンスはあるでしょうか。 また、観光バスツアーってないでしょうか。あるいはこのように見て回るのがよいというようなものとか。始めてなので最もスタンダードなものでよいのですが。トリニティカレッジとかニュートンの墓とか見ることができたら良いなと思っています。 また、ロンドン→ケンブリッジ→ロンドンと動きますが、交通手段は何がよいでしょうか。こちらもしっかり決めてから動かないと時間のロスが生じると思います。 以上、よろしくお願いします。

  • 江戸時代の職業?

    整理していたら昔の地図がでてきました そこに「猿○」というのがあって、「○」の部分がわかりません 啻?蒡?こんな雰囲気の文字です。 (崩し字でよくわかりません) 一体これはなんでしょう?

  • 皆さんが知ってる時代小説を教えて下さい。

    いつも拝見させて頂いています。 最近、時代小説に興味があるのですが沢山ありすぎてどれに手をつけていいか分かりません。 皆さんのおすすめの時代小説を教えて下さい。 長編でも短編でも構いません。後、主人公が女の子の時代小説ってないでしょうか? 皆様のお知恵を是非おかし下さい。

  • 自由な校風

    こんにちは。 中学生の息子の母親です。 うちから一番近い公立高校は自転車で15分程のところに あり、偏差値60以上で賢いと言われていますが、自由な校風の為 女子生徒はミニスカートで派手め、男子もおしゃれで派手な 感じの子がわりと目立ちます。(I高校とします) 私は別に気にならなかったのですが夫が「まるでキャバクラの姉ちゃんみたいだ。 そんな学校に息子を入れたくはない」とまだ合格するレベルにも 達していないのに言います。 また偏差値が58くらいで自転車で30分くらいの別の公立高校は かなり厳しい学校らしくみんな服装はきっちりしています。(H高校とします) どちらも地元では有名な進学校なんですが、私は息子にI高校に入って欲しいんです。息子もI高校希望です。 担任の先生も「I高校はがんばればきっと入れると思います」と 言ってくれました。 でも、服装が派手で自由すぎるとの理由で夫はI高校よりも厳しいH高校を息子に すすめています。 ただ、服装が派手だというだけで近くて通学にも便利で大学受験にも 有利になるI高校をけなす夫の気持ちが分かりません。 H高は自転車で通学するにはかなり坂道が多く、歩道の少ない自動車道路を 走らなければいけないので私はとても心配です。 H高に入れるくらいなら通学に便利な私立に入れたいくらいです。 まだ、受かるかどうか分からないのに悩んでいる私はかなり親バカですが どなたかアドバイスお願いします。 どんな意見でもかまいません。

  • 梅若流の謡曲本は、他の流派と内容が違うのですか?

    能楽初心者です。 NHKの能楽のDVDをいくつか買いまして、セリフ(?)も字幕で出ているのですが、文字にされているものを手元にほしいなと思いました。(訳がついている現代風のものは図書館で借りてこれるとおもうので、いわゆる昔の筆書きのような、流麗な文字で書かれた古い本) それで、古書とかで安くないかとさがしてみると、流派が書かれているので、どうして、同じ演目なのに流派違いでいろいろ謡曲本があるのか不思議に思いました。 流派が違うと、セリフも違うんでしょうか? 今購入を考えているものは、「梅若流」の謡曲本セットなのですが、梅若流といいますと、能のガイド本にあった、主流5派ではないので、何か問題がないか(内容とかセリフがかなり違うとか)心配です。 そもそも、梅若流は、どうして5派に入っていないのかも分かりません。 梅若流というのは、能楽の世界において、どういった存在なんでしょうか? それに、DVDの演目で、たとえば観世流の「井筒」なら、観世流の「井筒」の謡曲本でないと、内容が一致しないのだろうか・・・と不安です。 どうなんでしょうか? それから、私がこういった古書のちょっと難しそうな筆づかいの謡曲本(いわゆる現代の活字ではなく、筆書きの)が欲しいとおもったのは、もともと古い昔の雰囲気が好きっていうのもありますし、写経みたいに自分でまねして書いてみたら楽しそう・・・というのもあったのですが、それ以外に、楽しむ方法ってあるんでしょうか? 特殊な点とかが筆書きの横についていたりするんですが、あの解釈の仕方もわかったほうが、楽しめますか? アドバイスよろしくお願いいたします!

  • 母校の図書館にない論文を読む方法

    「リテラチャー・サークル―アメリカの公立学校のディスカッショングループによる読書指導法―」(足立幸子 『山形大学教育実践研究』第13号 山形大学教育学部附属教育実践総合センター 二〇〇四年) をどうしても、読みたいです。母校の大学の図書館には、検索したがありませんでした。この論文を手に入れたり、読むのに、何かよい方法がありませんでしょうか。教えて下さい。お願い致します。

  • 平安貴族の日記研究

    こんにちは。 現在大学三年生なのですが、卒業研究のことで悩んでいます。 日記史料を読むのが面白くて好きなので(今のところ活字でしか読めませんが…)、平安時代の貴族日記を扱いたいなぁ、と考えています。自分なりに調べてみたら、国文学的には日記研究は多いですが、歴史学的にはあまりないように思いました。有名な御堂関白記と、同時代の日記史料などを使って研究ができたら面白いかも、と思っていました。 しかし、担当の教授にテーマを提出したら、「日記研究よりもっと他のやつをやった方がいいんじゃない?つまらないし、君には難しいよ」と言われてしまいました。この先生、悪い方ではないのですが、2人いるゼミ生のうち院進学を考えてない私を、あまり目をかける気がないみたいです。もちろん、ずっと研究を続けるわけではないので、卒論の質にも限界があるかもしれませんし、学部卒とわかっている子にまで忙しいのにかまう暇がないことはわかっています。 ですが、わたしにはやる気があります。今までだって遊んでいたわけではありません。ちゃんと勉強してきた証として、先生に認めてもらえるような卒業論文を一年後に提出できたらいいと思っています。適当に書いて卒業しようとは思っておりません。 そこで、アドバイスをいただきたいのですが、先生に面白いと思ってもらえるような切り口、アプローチはないものでしょうか?日記を扱った研究を史学の学部生がやるのは難しいですか。また、扱ってみたら面白そうな史料があれば参考までに教えていただけたらうれしいです。 最後にどこまでやれるかは、自分次第です。 やはりちょっと寂しいので、先生に認識してもらいたいです。 長文&グダグダで申し訳ありません。

  • 現役で早稲田大学の教育学部と、浪人で東京大学の教育学部だったら、どちらがいいですかね?

    現役で早稲田大学の教育学部と、浪人で東京大学の教育学部だったら、どちらがいいですかね? あと、現役か浪人か、その際に適した予備校を教えてください。

  • 漢籍について

     日本における漢籍の影響について、質問いたします。 (1).古事記は漢字で書かれています。それは中国語ですか。もし中国語なら、文体は駢儷文ですか。それとも、古文でしょうか。(あるサイトでは、変体漢文と駢儷文で書かれている、とありましたが、信頼性があるかどうかわかりません) (2)日本書紀は中国語で書かれていますが、これは駢儷文でしょうか。  私の調べた限りでは、(1)も(2)も駢儷文だと思います。唐の時代の「古文復興運動」の時期と、(1)(2)の成立時期を考えると、そうなります。しかし、いまいち自信が持てません。 (3)複数のサイトで調べた結果ですが、「奈良・平安時代」貴族らは駢儷文で漢文を書き、「江戸時代」には古文で書きました。これが正しいとするなら、鎌倉、室町に日本人が書いた漢文は、駢儷文・古文、どちらでしょうか。 アドバイスやご助言をいただけたら、幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。