wako65 の回答履歴

全161件中121~140件表示
  • どなたか助けてください。

    昨年の7月から社会人となり、半年間、紙媒体のデザイナーとして働いていました。 半年間身を粉にして深夜まで働きましたが、能力不足という理由でクビにされました。 そして今年の4月からまた新しい所に入り、今は編集とデザインという仕事をさせていただいております。周りの方は聡明で、とても尊敬できる人たちです。 一度、自分のペースが読めなく、作業が破綻(締め切りまで明らかに間に合わない状態)してしまってから、周りに迷惑をかけてしまい、申し訳ないという気持ちから、うまく立ち回れなくなってしまい、同じように、これまで3回も破綻してしまいました。 一度破綻してからは、締め切り日が怖くなり、会社に行く前の朝と、昼はご飯が食べれなく、夜に無理矢理食べれるだけです。 絵を描くことが唯一の趣味だったのですが、それに没頭する気力もなく、いつも大体19時に退社して、お風呂にも入らずにすぐに朝まで寝てしまい、すぐに出社という生活をしています。 これ以上迷惑はかけなくないので、実は辞めるという意思を今日会社の人に伝えようとした矢先、今後の私の振舞い方について叱咤されたばかりで、言うタイミングを逃してしまいました。 金銭的な面からも続けたいという気持ちも若干ありますが、辛いので辞めたいという気持ちの方が大きいです。いっそ倒れることができれば、踏ん切りがつくのですが、嫌に丈夫な身体なもので、それもできません。 以前の会社も入社してから同じような理由でうまく立ち回れなくなり、仕事もおぼつかず、結果クビにされました。 今話しかけては迷惑だろうか、今校正を頼んで嫌な顔されないだろうか、叱られることがすごく怖くて、作業がうまく進みません。いつもビクビクしている状態です。取材も緊張から、よく噛み、うまく喋ることができなくなってしまい、電話応答もおぼつかなくなってきてしまい、友達と遊ぶ時も常に仕事のことがちらつき、口数が少なくなってきました。 だらだらと書いてしまいましたが、簡潔に言いますと、 ・今の仕事をやめる理由は、何が適当か ・今回の失敗点を生かして次に生かす方法 をご鞭撻お願いいたします。 最近は実行には移すとは到底思えませんが、死ぬことについてばかり考えてしまっています。助けを求める声をどこに発して良いのかわからなく、ここに投稿いたします。どうかよろしくおねがいいたします。

  • LANケーブルを使って印刷したい

    パソコンの設定などは初心者です。 職場でノート型パソコンが一台しかないのですが 壊れてしまって新しいのを買いました。 新しいパソコンには、プリンターのケーブル(パラレル?)がありません。 USBがあるのですが、プリンターにUSBを差すところがありません。 パラレルからUSBに変換するケーブルをかってもらおうと思ったのですが、 プリンターには、LANケーブルを差すところがあります。 クロスLANケーブルがあるのでそれでできるのかと思ったのですが 設定方法などがわかりません・・・。 簡単な設定で使うことができるでしょうか? プリンターは 富士ゼロックスのDocupurint260です http://www.fujixerox.co.jp/product/docuprint_260/ パソコンのOSは、Vistaです。 下手な説明で申し訳ありません。 足りないところがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 30歳、独身の息子のことで相談します

    30歳、独身の息子のことで相談します。 息子は会社員です。いい歳をしてまだ独身で実家暮らしです。息子は友人は多いようですが恋人はいません。休日は、図書館へ行ったり、楽器を弾いたり、パソコンをしたり、友人とお酒を飲んだりしているようです。長い休みには一人旅に出かけます。 周囲には結婚して父親になった同級生もいるというのに、恋人もいないのにのん気で、結婚のことについて話すと最初は聞き流していますが、すぐに気分を悪くして席を立ってしまいます。 親としては早く身を固めて自立してほしいと思いますが、本人にその自覚がなく、焦りもないようです。見ているとイライラします。 月々、家にはお金を入れています。貯金も、毎月きちんと決めた額をしているようです。パチンコや、風俗には関心がなさそうです。 また、仕事は無遅刻無欠勤で真面目に働いているようです。最近は自分でお昼の弁当を作っていますが、台所を使われてイライラします。 5歳年下の弟と比較すると、30歳にもなってまだ子供じみていて、こんな人間では一生結婚は無理だろうと思っています。本人にしつこく言うと、 「俺は普通に働いて、税金を納めて、借金もないし、煙草もギャンブルもしないし、人に迷惑をかけるようなこともしていないんだからほっといてくれ!」と開き直ります。こんなことは、社会人なら常識です。こんな息子を自立させるにはどうしたらいいでしょうか。 本当に、見ていてイライラします。いい歳をして、なんて、子供っぽい! 私の夫は息子の歳には私と結婚して、仕事で独立していました。

  • LANケーブルを使って印刷したい

    パソコンの設定などは初心者です。 職場でノート型パソコンが一台しかないのですが 壊れてしまって新しいのを買いました。 新しいパソコンには、プリンターのケーブル(パラレル?)がありません。 USBがあるのですが、プリンターにUSBを差すところがありません。 パラレルからUSBに変換するケーブルをかってもらおうと思ったのですが、 プリンターには、LANケーブルを差すところがあります。 クロスLANケーブルがあるのでそれでできるのかと思ったのですが 設定方法などがわかりません・・・。 簡単な設定で使うことができるでしょうか? プリンターは 富士ゼロックスのDocupurint260です http://www.fujixerox.co.jp/product/docuprint_260/ パソコンのOSは、Vistaです。 下手な説明で申し訳ありません。 足りないところがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • LANケーブルを使って印刷したい

    パソコンの設定などは初心者です。 職場でノート型パソコンが一台しかないのですが 壊れてしまって新しいのを買いました。 新しいパソコンには、プリンターのケーブル(パラレル?)がありません。 USBがあるのですが、プリンターにUSBを差すところがありません。 パラレルからUSBに変換するケーブルをかってもらおうと思ったのですが、 プリンターには、LANケーブルを差すところがあります。 クロスLANケーブルがあるのでそれでできるのかと思ったのですが 設定方法などがわかりません・・・。 簡単な設定で使うことができるでしょうか? プリンターは 富士ゼロックスのDocupurint260です http://www.fujixerox.co.jp/product/docuprint_260/ パソコンのOSは、Vistaです。 下手な説明で申し訳ありません。 足りないところがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • LANケーブルを使って印刷したい

    パソコンの設定などは初心者です。 職場でノート型パソコンが一台しかないのですが 壊れてしまって新しいのを買いました。 新しいパソコンには、プリンターのケーブル(パラレル?)がありません。 USBがあるのですが、プリンターにUSBを差すところがありません。 パラレルからUSBに変換するケーブルをかってもらおうと思ったのですが、 プリンターには、LANケーブルを差すところがあります。 クロスLANケーブルがあるのでそれでできるのかと思ったのですが 設定方法などがわかりません・・・。 簡単な設定で使うことができるでしょうか? プリンターは 富士ゼロックスのDocupurint260です http://www.fujixerox.co.jp/product/docuprint_260/ パソコンのOSは、Vistaです。 下手な説明で申し訳ありません。 足りないところがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エミュレーションキットとは

    エミュレーションキットとはなんでしょうか。プリンタを買いたいのですがよくわからないのでお願いします。

  • プリンタ

    プリンタ選びでメモリが多いものはどんなことが良いのでしょうか?また、ハードディスクも付ける必要があるんでしょうか??

  • 日本はなぜ信号を守るのでしょうか?

    海外に行くと顕著にわかると思いますが、日本人はとても信号を守る国民だと思います。若者であふれている渋谷の交差点だけでなく、西武前の道幅数メートルの細い交差点でも、大勢の人が信号待ちをしています。(これはいいことですが、、) 海外に行くと、信号待ちをしている人はほとんどいません。 全体の2割くらい待っていますが、ほとんどの人は信号無視をして歩いています。そして、日本人も海外に行くと、自分たちもあわせて信号無視をしています。 日本人はマナーがいいのでしょうか? それともみんなやってるから、、だけなのでしょうか?? 国民性なのでしょうか? 

  • 腕時計について

    http://www.amazon.co.jp/CASIO-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%BA-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81-MEMORY500-STR-800-1JF/dp/B000BABEAE/ref=sr_1_29?ie=UTF8&s=watch&qid=1217609275&sr=1-29 ↑の「スプリット500本メモリー」とはなんですか? わかる人がいたら教えてください

  • ネットゲームでの人間関係について。

    はじめまして。 ネット上のみでの人間関係についてなのですが、 私は初対面でも気が合う人とは、すぐに打ち解けることが多く、 その中で、お付き合いが長くなる人もいます。 私は人を楽しませるということが好きで、 相手もそれで笑ってくれたり(たぶんですが…)するのですが、 時々、自分では面白いつもりで言った発言や行動で、 空気を凍りつかせることがあります。 そして、そうやって自分で大切な関係をブレイクすることを、 昔から繰り返してきました。全く学習してないわけです。 よく考えて行動できない人間なのです。 これは自分が成長しないと解決しない問題だとわかっているのですが、 皆さんはどのように人間性を養ってこられたのか、 参考にさせていただきたく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ユニコード文字の一部が印刷されないのは

    ユニコード文字の一部(たとえば数字などの半角文字)を印刷できないのですが、これは、プリンターが古いせいなのでしょうか?プリンターはリコーSP2300です。1999年に買いました。OSはXPです。よろしくお願いいたします。パソコンは2007年に買いました。

  • 普段の日常会話が上手く出来ない、説明力が無くて困っています!

    初めまして! 私は日常会話の中で人に何かを伝える説明力や表現力が無くて困っています! 自分だけが知っている事を説明するのが下手で、結果上手く伝わらない為に、自分を出せない、もしくは誤解される、そのうち自分の事を話さなくなる、この人何者?の状態。 これ面白い!と思った事に対しその内容を一人では上手く伝えられず、私が相手にこの○○面白いと伝える時は決まって「相手もそれを知っている事」でしか共感を得られず、話相手の知らない事を説明し伝えられないのです。 それは仕事でも同じで、自分だけに起こった出来事、知った事等について説明が出来ず、他の人のフォローなしでは何も伝えられないでいます。 そのせいで人に質問するばかりで自分の事を一切話せず(話したつもりでも伝わらないか誤解される)、自己主張が出来ないで日常でもビジネスでも上手くいかないのです。 人の話は聞けるし覚えてるし、それを応用してどうにかやっていますが、自分の事を聞かれると頭が真っ白になって変な答えを返してしまう。 例えば映画を見た感想とか読んだ本の感想など。 「良かった」しか言えない情け無い状態です。 どなたかアドバイスがあったら宜しくお願いいたします! 出来るならこの悩みに対する教室とかあったら紹介してもらえたら嬉しいです!

  • 器用な人の不器用な人に対する態度が不快です。

    器用に自分の気持ちや物事を上手く他人に説明でき、 周りから信頼関係を得やすい口が上手い人が、 自分を表現するのが苦手で、口べたで、 不器用な人を見下していることって日常良くあるとおもいます。 でもそういうことって生まれつきのものだったり、忘れたい過去からくるものだったりするので、器用な人は不器用な人を見下したりしてはいけないと思います。 もちろん、不器用な人も自分は不器用だからと話してもどうせ伝わらないと初めからコミュニケーションを断絶して開き直るのではなく、すこしでも、自分の気持ちや物事をうまく説明できるようになれるように努力すべきです。 しかしながら不器用なりにがんばって伝えようとしているのに、 器用で口も上手い人は生まれつきの能力に自惚れ、 不器用な人を見下した態度をとっている人が多いと感じてなりません。 器用な人は不器用な人にもっと配慮すべきだし、大人な対応をして不器用な人の言わんとしていることを少しでも理解しようと努力すべきだと思います。

  • フラダンスのイベントに花束を持って見に行くか

    私が習っているフラダンス教室で、同じレッスンを受けている数名の方が、イベントに参加して踊ることになりました。 大きな公園で行われる無料のイベントです。 私はイベントには出ませんが、見に行きたいと思っています。 見に行く際、踊った方達や先生に花束を持って行くのはおかしいでしょうか? よく発表会などでは花束を渡しますよね? 花束を持って行って場違いだったらどうしようと思って、質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • レーザープリンターの印刷履歴の操作方法

    レーザープリンターには、「印刷履歴」という機能が ついているものもあるようなのですが。 どうやって操作するのでしょうか??教えてください。

  • 大学院の中退について

    今年の春に大学院に進学した者です。入学してまだ3か月ほどですが、大学院を辞めるかどうか真剣に悩んでいます。自分は元々学力が高い方ではなく入学当初から自信が持てずにいたのですが、それでも自分なりに研究に興味を持って少しでもいい研究ができればと思っていました。しかし、研究や課題に追われる日々を過ごすに従って自分の無能力さを痛感させられ、日増しにヘコんでいきました。自分は頑張っているつもりでも、作業量や出来具合は学部生のレベルかそれ以下で、そんな日々が過ぎるに従って、研究への自信がなくなり、意欲がなくなり、大学院を辞めたいと思い始めました。特にここ最近は、出された課題が全くできず、辞めて逃げ出したいという思いでいっぱいです。課題も全く手がつきません。働いた方が楽だという意味ではありませんが、こんなことをしているんだったら働いて収入を得た方が自分にとっては正解なんじゃないかと思ったりもします。定年間近の両親に学費や仕送りをもらっているので、途中で辞めたら両親に申し訳ないと思う一方で、こんな自分にお金を出すくらいなら老後のために少しでも貯金してもらった方がいいんじゃないかとも思います。 辞めたいと思うもう一つの理由は指導教官との関係です。自分の指導教官は基本的に優しい人なんですが、自分と接する時と他の学生と接する時とでは態度が少し違うように感じます。会話をする時や質問をしに行った時などの表情から、あまり自分のことを良く思っていないんだろうなという印象を受けます。自分は指導を仰ぐ立場なので、このことにあまり不平を言うつもりはありませんが、この教官にも迷惑をかけているので、申し訳ないという気持ちがあります。 同じような質問は多数寄せられていて「またこういう質問か」と思われる方もいるかも知れませんが、それでも「一言言ってやろう」という方、コメントいただければ嬉しいです。

  • カセットテープレコーダーで再生したらなぜか高速再生に!?

    先日、カセットテープレコーダーに テープを入れ、再生ボタンを押したところ、 曲がなぜか通常より早く再生されました。 それを聴けば、早口言葉みたいに早く再生されるんです。 そのときテープが回っている様子を見ると、普段の2倍くらいの速さで 回っていました。 もちろん、カセットテープレコーダーには高速再生するような 機能はついていません。 早送りボタンを間違って押したわけでもなく、 確かに単純に再生ボタンを押しただけなのに高速で再生されたんです・・・・。 テープのたるみか何かで走行不良になったのだと思い、 テープのたるみ、内部のホコリなどがないか確認しましたが、 その辺の異常はありませんでした。 不思議なことなので、原因がさっぱりわかりません。 回答よろしくお願いします―――

  • パソコン画面の印刷

    パソコンの画面を印刷しようとすると、右側が切れてしまいます。画面の右端までいっぱいに印刷する方法はありますか。

  • 高3でうつチェックをして重症だった

    僕は高3でここ最近自分はうつではないかと思い、インターネットのヘルスチェック(あなたのうつ度を判定)というとこで、20個の質問で冷静な気持ちでやったら、レベル1~7段階の内の6でした。 死にたいと思ったことや誰かを殺したいと思ったことも何度もあり、秋葉原の事件の人の気持ちもわかるくらいな感じです。 父はうつで自殺してしまって、父は完璧主義みたいな感じで99点でも100点ではなければいけないと思うような人でした。 自分も部活のテニスを引退して同じような気持ちで終わってしまって、人一倍練習してきたのにレギュラーになれなかったと、今でも何度も悔しい思いをしています。他にも人間関係など原因はたくさんあると思いますが・・。 以前ここでもたくさん質問してきたのですが、自分の考えとかが信じられなくなってきて、ここでアドバイスしてくれた方のアドバイスもさまざまで、何が正しいのかわからない僕は、結局無駄な感じで終わってしまいます。 病院などにいくべきでしょうか?後高校生でのうつ病というのはありえるのでしょうか?他にもあったらいろいろアドバイスください。