shimaenaga の回答履歴

全422件中301~320件表示
  • 精神科のセカンドオピニオンについてです。

    私は、ある精神科に通院しているのですが、予約が月末で、いま体調が悪くなってしまっているので早めに受診できないか問い合わせましたが、予約でいっぱい+来週は主治医がいないため、早まっても2日間だけ。 それではつらいので、ほかの人に言われていた、セカンドオピニオンでほかのところを受診する、という方法を取りたいのです。 しかし、前に行ったところ、「ほかのところで薬を出してもらっている状態だと、新しいのは出せない」と言われてしまいました。 先生の言っていることはわかるのですが、私はどうしたらいいのでしょうか? セカンドオピニオンで仮に薬をもらったとしたら、もう元の精神科にはかからないのがいいのでしょうか?

  • 賃貸中の物件が賃貸募集に出されてました。。。

    たまたま検索したのですが、今年5月に賃貸で入居した物件が賃貸募集されてました。 家賃の未払いや夜通し騒いだりといったことはしていないのですが、 これは大家さんがお怒りということでしょうか。 現状、特に退去の勧告等はありませんが、 多少不安を覚えますので、何かお分かりになる方教えてください!

  • 学生アパートへの住居侵入の対処法

    先日、朝8時過ぎに家を出て、三時間後帰宅すると、玄関のドアチェーンがかかっていて、玄関から入れない状態でした。おかしいと思い、ベランダに回りそこから部屋に入りました。(多分、ベランダ側の窓の鍵をかけ忘れたのだと思います)留守の間、何者かが侵入し、玄関のドアチェーンをしたと思われますが、何も盗られた形跡はなく、何の為に侵入してきたのか気味悪く、犯人を捕まえたい気持ちです。警察にも連絡し、指紋や足跡を採取していきましたが、大学生の多いアパートばかりで、警察も「いたずらだろう」と言っています。何も盗られていないなら被害届も出せないと言われましたが、納得いきません。人通りの多い通りにベランダは面しており、昼間にベランダに上ると目立つと思いますが、学生ばかりのアパートで、周りも学生が多いので、見かけた人も特に違和感を感じないと思います。このような場合、犯人が捕まるかどうかわかりませんが、警告のためにも、『○日、○時頃、ベランダに上る人を見かけた人は警察に届けて下さい』のような張り紙をする行為はどうでしょうか?また、同じ大学の中で犯人を見つける方法はないものでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 慰謝料、差し押さえについて教えて下さい

    先日、銀行に行き通帳記入をしたところ全額預金全てが差し押さえられていました。 2日後、裁判所より通知が届き内容は3年前別れた元妻から慰謝料を請求され差し押さえしたとの内容でした。 離婚の原因は婚姻以来、私が暴言、暴力、不貞な行為を行ったため離婚となったとありました。そして慰謝料を請求され、予期も無く銀行預金が差し押さえられ慰謝料を請求されています。元妻とは3人の子供がいますが、2人は成人をして、次女が元妻と暮らしています。 私には離婚の原因に対して暴言、暴力、不貞な行為に覚えが無く、当時、元妻のカードローンや経済トラブルの原因もあり、使ってもいない高額なクレジットローンや、支払いをしているはずの固定資産税の滞納があり、元妻の金遣いの悪さがありましたが、それが慰謝料の代わりとして当時は協議離婚という事でお互い理解しての離婚だったはずでした。 先月、住宅を売却し2年間お付き合いした女性と再婚をし新たな生活を送っていましたが 離婚後3年経ってから元妻から裁判所を通し慰謝料を請求され差し押さえをされていますが、どう対処をしたらいいのでしょうか?

  • 憲法改正された有名な例を教えてください!

    日本国憲法が施行されてから憲法が改正された有名な例をいくつか教えてください。 憲法改正には国民投票をし、過半数の賛成を得る必要ということなのですが、今まで成年になってから5年、僕自身、国民投票した覚えがないので上記のことが疑問です!

  • 次の英文の添削をお願いしたいです

    次の二つの英文なのですが、おかしいところがあれば訂正してほしいです。 ・誤解しないで欲しい、多くの日本人は日本政府の外交がおかしいと思っている Please don't missunderstand, many Japanese thinks about that the Japanese goverment has been wrong to relationship to foreiners. ・信じないかもしれないが、この国には本当に多くの左翼がいていつも行動しています I think you can't believe that there are many left-wing and they are doing something in Japan.

  • 慰謝料請求事件 被告となりました。

    数ヶ月前に車の運転中、相手の違法で危険な運転が原因で口論となり相手の顔を手の甲ではたいてしまい、全治1週間の打撲をおわしてしまいました。その後相手が警察を呼んで私は調書を取られました。初犯と相手のケガの具合からみて警察では微罪となりましたが、相手から20万円の慰謝料請求があり、私は弁護士に相談したところ相場よりかなり高いと言われて、相手に減額交渉をしたところ却下され、それ依頼連絡が来なくなったと安心していたら裁判所から慰謝料請求事件の口頭弁論の呼び出し催告状が届きました。訴状には30万円の慰謝料請求がありました。私としては原因はどうであれ相手にケガを負わせてしまい治療費の実費+数万円程度の慰謝料は何とか用立てるのですが30万円+治療費+裁判費用はとても用立てられない経済状況です。なるべく出費を少なくしたいのですが弁護士や司法書士をお願いしたら良いのか悩んでいます。また裁判の内容次第では慰謝料の30万円はいくらかでも減額されるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 日本未公開作品

    昔テレビでやったけれど、その後ビデオも販売されない作品のDVDを得るにはどういう方法ありますか。そういう映画の専門店があれば教えてください。

  • 私大他学部卒。学芸員になるには、大学へ?大学院へ?

    当方、25歳女です。現在、会社員をしております。 学芸員を目指すにあたって、調べていくうちにどうしてもわからないことがありましたので、投稿いたしました。教えていただければ、大変嬉しいです。 私は4年生私立大学の経済学部を卒業し、卒業後は金融機関で働いております。 よって、美術館での勤務経験はありません。 以下で迷っております。 ・関連学部がある大学へ進学をし、専門性を身につけ、大学院へ進学する ・早稲田大学の夏季集中講座で学芸員の資格を取得し、大学院へ進学する。もしくは、学芸員資格取得後に、アルバイトでどこかしらの美術館へ入る ・大学院へ進学する ・大学へ進学する 私としては院へ直接行きたかったのですが、院試がやはり口頭試問で専門研究についてというものがありまして、大学でそのようなことを全く学んでいない私には厳しいのかと思っております。よって、その為には大学を出る必要があるのでは?と思いました。 しかし、基礎的な分野を学んだ上(資格取得した上)で、院へ行けるのであれば、早稲田大学の夏季集中講座があります。学芸員の採用は院卒ではないとなかなか厳しいということで、独りで考えても埒が明かなくなってきたので、質問させていただきました。 知識不足で大変申し訳ありません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 声を高くしたいのです!

    歌声を高くしたいのです! 録音すると声は低め・・・。 喫煙してるのにも関わらず昔の吉田拓郎さんや長渕剛さんやミスチルの桜井さんゆずの岩沢さんはすごく声が高いですよね? たばこすうと声高くなるんですか?

  • 再審請求を繰り返しての無罪放免、ではその逆は?

    東京電力OL殺人犯のネパール人が再審請求で無罪になったり、布川事件犯の桜井某が再審無罪確定を受け日本国と茨城県に対して賠償訴訟を起こしたり、という報道を受けて、ふと思ったのですが、死刑や無期懲が"確定"した後に、再審請求(それも複数回)でもって、無罪放免、これはよく報道で目にしたり耳にしたりするのですけど、では、これらの再審請求によって無罪放免になった後に、もし新たな真逆の確証が出てきたら、またまた再びの再びの、再審の再審請求、これ、できるのですか? この新証拠でもって、無罪とされた犯人=元犯人かもしれませんが、これを、死刑なり無期懲なりに、再びさせることは可能なのでしょうか? そしてまた、そんなことが過去に起こった事実=事例、あるのでしょうか?

  • 再審請求を繰り返しての無罪放免、ではその逆は?

    東京電力OL殺人犯のネパール人が再審請求で無罪になったり、布川事件犯の桜井某が再審無罪確定を受け日本国と茨城県に対して賠償訴訟を起こしたり、という報道を受けて、ふと思ったのですが、死刑や無期懲が"確定"した後に、再審請求(それも複数回)でもって、無罪放免、これはよく報道で目にしたり耳にしたりするのですけど、では、これらの再審請求によって無罪放免になった後に、もし新たな真逆の確証が出てきたら、またまた再びの再びの、再審の再審請求、これ、できるのですか? この新証拠でもって、無罪とされた犯人=元犯人かもしれませんが、これを、死刑なり無期懲なりに、再びさせることは可能なのでしょうか? そしてまた、そんなことが過去に起こった事実=事例、あるのでしょうか?

  • 民事裁判で負けたら相手の弁護士代も払うの?

    借りた金の返還訴訟を民事裁判で起こされ、もし敗訴したら、元金プラス法定利息を支払うのは当然ですが、相手の弁護士費用(これは高い)まで払う義務が有るのでょうか? いわゆる「訴訟費用」に弁護士代は含まれるのですか?訴状に貼る印紙代だけですよね。

  • 正社員なのに毎年雇用契約を結ぶ

    正社員で採用が決まったのですが 「毎年雇用契約を結ぶ」という形態らしいのですが、これはどういう事でしょうか? 契約社員ではないと説明を受けました。 年次昇級などはなく、その際契約の際に交渉するとの事でした。 ただ、「契約更新が原則」と明記されているのでローンなども組めるし 契約社員ではないと説明を受けているのですが、どうもあまり良く理解できません。 下手をすれば契約更新されないという事ですよね? なんだか不安になってきました。 年俸制と同じような事なんでしょうか?

  • アダルトサイトに誤って登録してしまいました

    興味本位でアダルトサイトに登録をしてしまいました。 chocolatかGirishといった女性のためのアダルトサイトです。 登録したあと動画を見るためには暗証番号のようなものを電話して聞かなければ いけないんですが、興味本位で電話をしてしまいました。 無料だと思っていたら、3日間以内に98000 入金しないといけないというふうに 書いてあり、焦ってサポートセンターに メールで、解約をしたいです、という メールを送ってしまいました。 電話番号もメールアドレスも 知られてしまっているので、 かなり不安です。 いろいろ見てみましたが、 詐欺のようにも感じません。 自分が悪いのは十分承知しています。 すぐに回答をお願いしたいです。 アドレス等変えるべきでしょうか?

  • NHK受信契約書を書いてしまったのですが

    質問させていただきます。 昨日NHKの業者と玄関で鉢合わせ、先に部屋に入ったものの居留守は使えず、向こうはここぞとばかりにしつこくノックとチャイムを繰り返し、出ざるをえない状況に陥りました。 意地でも出ないで居留守を使っておけばよかったと後悔しつつも応対すると 案の定、契約するようにと、しつこく言ってきました。 当然こっちも難色を示して断ろうとはしましたが、テレビをつけっぱなしで音声が聞こえてる状況でテレビがないとも言えず、あることを認めてしまい逃れられない状態に。 もう少し事前に情報を仕入れて毅然とした対処をすればよかったのですが、突然の訪問。丸腰の予備知識0。 それでも払う気は無いといい続けると「この話し合いに応じることが出来ないなら・・・」と 訴える事もできるんだぞ的な雰囲気で押し込まれ、結局恐怖に駆られてしまい契約してしまいました。 契約したことを今になって非常に後悔しており、なんとか払う事を拒否できないものかと考え 契約書を改めて見ると、住所を間違えて書いていることに気づきました。 本来なら●丁目の所を▲丁目と数字を間違えており それと郵便番号も未記入で、登録したキャッシュカードは実家の住所のもので現在の住居の住所ではありません。 この場合契約は不成立になり、今回のやり取りで支払い引き落としが発生することはありませんよね? 特に住所の間違えは契約を成立させるには至らないと思うのですが、たかが一文字間違えた程度でも強引に契約成立させられて、支払い引き落としをさせられてしまうのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 訴状が届いた後の時効の援用、又は債権譲渡された場合

    こんにちは。 こっちは着払いで払ったと思っている商品の代金を 向こうのテレビショッピングの会社は後払いになっていて未払いと数年に渡って言われ続けていて、そろそろ何とかしたいと考えています。 このまま放っておいた場合が気になりまして、以下のケースの場合ではどうなるのでしょうか? (1)AがBに対する商品の売掛金などの債権が有り、  時効の援用をするのに必要な年数を十分に満たしているにも関わらず、  時効の援用をせずに放っておいた場合、Bから訴状が届いた後から  時効の援用をしようと思っても間に合うか否か。 (2)また上の場合、Bの会社が倒産その他の理由により、  Bの持っている債権が債権の回収業者などCに譲渡された場合、  時効の援用に必要な年数を十分に満たしているにも関わらず、  時効の援用をせずに放っておいた債権がBからCに譲渡された状態での時効の援用。 (3)又はその後CからAに訴状が届いた後からの時効の援用が出来るか否か。です。 以上、よろしくお願いします。

  • 強制退去しかないのでしょうか?

    家賃を4箇月分滞納してしまいました。 このままでは裁判所へ手続きをし強制退去になりますよ、と言われ、 色々と掛け合っては見たものの一括ではどうしても支払うことができないので、 保証会社との話し合いで今住んでいる家を退去し、 分割で支払わせていただくことをお願いしました。 今月から家賃1ヶ月分+2万円を支払うという約束をしました。 しかし、引越しの手続きや仕事の関係でどうしても1月の半ばでないと退去をすることができそうにないのです。 それを伝えたのですが、「1月の半ばの退去では今月中に3ヶ月分支払っていただかないと裁判所へ提訴します。強制退去です。」と言われてしまいました。 私が悪いということは重々分かっております。 しかし、どうしても年内には無理です。 引越しのお金もありません。 どうにか、方法はないのでしょうか。 どなたか、どんな些細なことでも構いません。 お知恵をおかしください。おねがいします。

  • 賃貸キャンセル後の申込金返還について。

    この程職場が関東になり、引越すことになりました。 昨日(7日)上京し、不動産屋を介して物件を見させて頂きました。そして契約することになりました。昨日の段階では、申込書の記入と、申込金として家賃の一ヶ月分を現金でお支払いしました。 しかし、本日(8日)職場の配属先の事業所が変わり、電話にて昨日の物件をキャンセルさせて頂きました。この時点では審査も通っていない段階です。担当者さんは管理会社にはこちらで全て連絡するのでまた機会があればよろしくお願いしますとの対応でした。 そして、申込金としてお支払いしたお金の返還ですが、預り証がこちらの手元にあるので口座番号と合わせて郵送して下さい。その後返還処理をします。と言われました。 ※異動先は関東、今現在の住居は関西のため直接不動産屋に行けません。 先に預り証を郵送してし、万が一返還処理がされなかった場合預り証もなく、こちらとしては何の証拠もなくなってしまいます。 一応預り証をデジカメで撮影、申込金支払い時に口約束ですが、申込金は契約されなければ返還するとも言っていました。 可能ならば申込金の全額返還を望んでいます。 また、同じような経験、事例があればお教え下さい。

  • 強制退去しかないのでしょうか?

    家賃を4箇月分滞納してしまいました。 このままでは裁判所へ手続きをし強制退去になりますよ、と言われ、 色々と掛け合っては見たものの一括ではどうしても支払うことができないので、 保証会社との話し合いで今住んでいる家を退去し、 分割で支払わせていただくことをお願いしました。 今月から家賃1ヶ月分+2万円を支払うという約束をしました。 しかし、引越しの手続きや仕事の関係でどうしても1月の半ばでないと退去をすることができそうにないのです。 それを伝えたのですが、「1月の半ばの退去では今月中に3ヶ月分支払っていただかないと裁判所へ提訴します。強制退去です。」と言われてしまいました。 私が悪いということは重々分かっております。 しかし、どうしても年内には無理です。 引越しのお金もありません。 どうにか、方法はないのでしょうか。 どなたか、どんな些細なことでも構いません。 お知恵をおかしください。おねがいします。