全2054件中2021~2040件表示
  • 突然、再起動!

    私は、ソニーノート型デスクトップPCのVGC-M4シリーズを使用しています。 最近なのですが、突然画面が真っ暗になり、青色の四角の画面が出てきて、英語でものすごく何か書いてあります。この画面はほんの少しの時間で、すぐに再起動が始まります。 マイクソフトのHPのエラーの原因の所に指示にしたがってアクセスすると、「再起動が必要と判断され再起動した」 原因は書かれていませんでした。 これは、起きる時と全く起きない時があります。 特に書き込み最中になると最悪です。 原因はなんなのでしょうか?対策等ありましたらよろしくお願いします。

  • XPのSP3の不具合は解消されたんでしょうか?

    SP3のインストールに何度か挑戦してみたのですが、何度やっても不具合が出ます。SP3のインストールはなんとか完了するのですが、SP3をあてたあとに、他の更新プログラムをあてようとすると・・・必ずインストールに失敗します。 試しにリカバリー後の状態で、Microsoft Update経由ですぐにSP3をあてても、SP3のインストールは完了するものの・・・他の更新プログラムは失敗するようになります。 今ではもう、SP3のインストールは諦めてしまって・・・Microsoft Updateでは『カスタム』を選び、SP3を回避しています。 SP3でブルースクリーンになったり、再起動を繰り返したりといったトラブルは結構検索すると見かけるんですが・・・SP3をあてた後の更新プログラムインストールに必ず失敗するというのはあまり見かけませんが、そういった不具合に見舞われた方はいるんでしょうか? とりあえず、SP3が自動更新になっても当分の間は回避しようかと思います。10%ほどパフォーマンスがアップするらしいので、ちゃんとインストールできるなら、SP3入れたいんですけどね。。。

  • スタートメニューにプログラムを登録できない

    こんにちは お世話になっております。 2度目の質問ですが、よろしくおねがいします。 つい先日、自分のパソコンをリカバリしました。 WindowsVistaにアップグレードしていましたが、完全なリカバリをかけたので、もとのWindowsXPにもどりました。(中身のデータもプリインストールのもの以外はすべて消えています。) そのあと、自分で必要なプログラムなどをそろえました。(FireFoxとか) そして、問題となっているのはこの後なのです。 スタートの、仕切りの線をはさんで上側、プログラム名が太い文字になっているスタートメニュー。(最初は、InternetExplorer と Outlook が入っています。)ここに、Firefoxなど、スタートからいつでも呼び出せるようにしておきたいプログラムを入れました。 もちろん、その場ではしっかりスタートに登録されています。 しかし、一度パソコンの電源を切り、またパソコンの電源を入れると、元通り、最初に入ってるInternetExplorerとOutlookしか登録されていない状態になります。 つまり、いくらスタートに登録しても、いったんパソコンの電源を切れば最後、元通りにきれいさっぱり消えてしまいます。 以前まではこういうことはありませんでした。 これはいったい、何が原因なのでしょうか。 わかる方、教えていただければ大変助かります。

  • 特定なキーが入力できなく困っています。

    Lavieを使用しています。 WinSp1をSp2にUPしたのですが、特定なキー操作ができません。スペースキー、BackSpaceキー、@キーなどです。 スクリーンキーボード及び外部キーボードでは全て使用できます。 修正プログラムを確認したのですが見あたらなかったので、対処方法を教えてください。

  • WindowsXP SP3の更新について

    初心者です。 当方、WindowsXP SP2のマシンを使っています。 自動更新にて、更新プログラム WindowsXP SP3の表示が 出ました。 そのまま、プログラムを入れた方が良いのでしょうか? 以前、XP SP1のマシンに XP SP2 を入れたところ、一部の 周辺機(CDドライブ)が使えなくなりました。 まったく、問題はないのでしょうか?       よろしくお願いいたします。

  • 文字変換が途中で終わる

    質問させていただきます 文字変換をする場合途中終わる場合がたまにあります たとえば「日本」という言葉を書くときに、「NIHON」と打って行けば「にほん」と入力バーなどに表示されるので、その後 変換すると「日本」と変換できると思います。 しかしNを打ってその次のIやHを打ってたりするときに、勝手にNが決定されたことになり「nいほん」の様な感じになり打ち直す必要が出てくる場合がありますが、これを直す方法はあるのでしょうか? FMV BIBLOでIEを使用しています よろしくお願いします

  • 出てこない漢字は

    変換して出てこない漢字はIMEパッドなどで検索しますがそれでも出てこない漢字はどうやって認識させれば良いのでしょう?

  • 文字変換が途中で終わる

    質問させていただきます 文字変換をする場合途中終わる場合がたまにあります たとえば「日本」という言葉を書くときに、「NIHON」と打って行けば「にほん」と入力バーなどに表示されるので、その後 変換すると「日本」と変換できると思います。 しかしNを打ってその次のIやHを打ってたりするときに、勝手にNが決定されたことになり「nいほん」の様な感じになり打ち直す必要が出てくる場合がありますが、これを直す方法はあるのでしょうか? FMV BIBLOでIEを使用しています よろしくお願いします

  • Dimension5150CのMedia Center Edition からVista Home Basic

    Dimension5150CのMedia Center Edition からVista Home BasicにアップグレードしましたがVistaがいまいちなので工場出荷時の状態(Dimension5150CのMedia Center Edition)初期の状態に戻す事は可能ですか?その方法を教えて下さい。お願いします。

  • 「system battery is low!」という表示

    DELLのGX-280デスクトップPCを使っています。 ちなみにWINDOWS XPです。 最近、立ち上げ時に2回に1回ほど、「system battery is low!」という表示が出ます。 それに続く指示に従ってPF2キーを押し設定画面に見に行っても、何をどうすれば解決するのかわかりません。 かれこれ半月ほど、この状態で放置しています。 これはどういう状態で、今後どうなってしまう現象なのでしょうか? また、対処法はどう操作すればよいのでしょう? サポートセンターに連絡するしかない現象なのでしょうか。 ご存じの方、どうかお教え下さい。

  • WindowsXP SP3 導入後の文字

    WindowsXP ユーザーです。 SP3を導入後、ワードなどで作成した文書内の文字が変わってしまって困っています。 「辻」と言う文字(MS明朝)のしんにょうの点が2つになってしまったりしています。 ネット検索でなんとなく理由はわかったような(?)気がしますが、なんとか元に戻したいのですが。 SP3をアンインストールして見ましたが、現象は変わりません。 この現象のわかりやすい解説と、元に戻す方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • XP(MC)→VistaとXP(Pro)のデュアルブート

    現在、使用しているパソコンはWindowsMediaCenterなのですが、新しくWindowsXPを購入(既に購入済み)し、デュアルブートとして使用したく思います。WindowsMediaCenterは、Vistaが出た当初にVistaのアップグレード版と一緒に購入したものです。 今回行いたいのは、 (1)WindowsMediaCenterをWindowsVista(HP)にバージョンアップ (2)プラスしてWindowsXP(Pro)を入れデュアルブート ということです。 いろいろ検索してみたところ、 WindowsVistaを入れた後にWindowsXPを入れてはいけない… と記載されてましたので、まずWindowsMediaCenterとWindowsXPとでデュアルブートにしてからバージョンアップを行っても良いものなのでしょうか…?(下位バージョンをインストールすると障害が出るのは知っていますが、同じXPという環境では??)

  • アイコンを大きくしたい

    マイピクチャのアイコンを「縮小版」で表示させていますが、 これをもっと大きくしたいんです。 今は斜め対角線が25mmぐらいです。  これを35mm~40mm程度の大きさにできませんか? Win.XP Pro

  • アプリケーションエラー

    iexplore.exe - アプリケーションエラー “0x7e6a9b6e"の命令が"0x03ba93f4"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。 とでます。 何のエラーですか? このエラーが出ないようにするには、どういった設定をしたらいいですか? よろしくお願いします。

  • IE7での表示のずれについて、対処法教えてください

    IE7で,YAHOOのトップページのメールの部分が画面半分くらい下にずれてしまいます・・・また、ブログ等の表示も写真がもともとのところより、かなり下にずれて表示されてしまいます・・・・困ってます、誰か対処法教えてください、お願いいたします

  • スタンバイ後の再起動と終了ができない

    タイトルの通りなのですが 順を追って説明すると 常日頃からスタンバイで睡眠や起床時間などに合わせて 起動を行ってきました。 スタンバイからの復帰は問題なく行えるのですが 1週間近くスタンバイで電源の管理をしていると 段々各アプリでエラーが多発するようになってきまして、 再起動や終了を試みるのですが一向に実行されません。 もちろん強制終了はでき、その後は問題なく使えるのですが 強制終了後一度目の起動時に必ずオーディオデバイスが 認識されません。再起動すれば認識されるのですが… この一度もスタンバイを実行していない段階では 再起動や終了が実行できるのが不思議です。 HDDの負担を避けるためにも解決策はないでしょうか? DELL5150c winXP MCE

  • 文字入力のエラー

    OSはXPで、文字入力に[ATOK2008]を使っています[ひらがなモード]です。[Outlook Express]や[WORD]の入力の際、ひらがなを打つと漢字の変換前にカーソルが別の場所に飛んだり、変換前に下線の…が消えてしまいます。特に小文字の場合は書き込みと同時に下線が消えてしまいます。対処法をお教えください。

  • ディスクトップのアイコンの文字がにじんで見える

    ご質問します。ディスクトップのアイコンの文字がにじんで見えます。パフォーマンスオプションで「コンピュータに応じて最適なものを自動的に選択する」に選んでいますがだめです。ディスクトップのアイコンの文字を普通に直す方法はないでしょうか?

  • 完全にデータ消去

    ノートパソコンを知人に譲りますが、その時にハードディスクをソフトを使って完全に消去したいと考えてますが、HDDに隠れているリカバリー領域も完全に消えてしまうのでしょうか? また、どうしたら自分のデータを消した状態で知人に譲れますか?

  • CD/DVDドライブのアイコンが消えてしまいました…

    ある日突然、マイコンピュータの中からCD/DVDドライブのアイコンが消えてしまいました。CD等を入れると、何やら音はしますが、パソコン上では無反応です。 デバイスマネージャで状態を確認すると、MATSHITA DVD-RAM UJ-841Sのドライバを読み込むことができない(コード39)ようでした。デバイスを一旦削除し、ハードウェアの追加ウィザードでデバイスの再インストールを試みましたが、 “ハードウェアのインストール中に問題が発生しました。新しいハードウェアは正しく動作しない可能性があります” と表示されて、最初と同じ状態になってしまいます(コード39)。 ノートパソコンなので、ドライブは内臓されています。取り外したりしたことは一回もありません。 パソコンに疎い私なので、せっかく回答を頂いてもうまくできないかもしれませんが…。お手すきの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 ちなみにパソコンはTOSHIBA製のSatellite T20で、OSはXP Proです。ドライブは、MATSHITA DVD-RAM UJ-841Sという名前らしいです。自動更新(アップデート)の際に、たまに起こるトラブルだと聞いたことがありますが…。