全2054件中1961~1980件表示
  • PCが動かなくなりました

    おとといくらいからPCがログイン画面でパスワードをいれてログインしようとすると止まってしまい動かなくなります。 何度やっても止まってしまってどうしたらいいかわかりません。 どなたかわかる方がいらっしゃたら、教えていただけませんか?

  • VistaがプリインストールされているノートPCにXPをインストールしたいのですがMBRの復帰というのが出来ませんでした。

    パソコンはメーカーの Fujitu FMV-BIBLO NF40Y http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/biblo_loox/nf/method/index.html を使用しています。 デュアルブートしたい理由: 仕事でCADソフト「AutoCad2004」を使用しているのですがVistaのパソコンでは互換性の問題で動きませんでした。 最新の「AutoCad」を購入するとコスト的に厳しいのでXPをインストールして現在使用している2004バージョンを動かしたいと思っています。 自分なりに調べまして、パーティションを作成しxpをインストールするところまではたどり着いたのですが、Xpは起動するけれどもVistaが起動しないという事態に陥ってしまいました。 そこで、自分なりに調べMBRの復帰というところまでたどり着きまして、以下のURLのサイトを参考にしました。 「Windows Vista → WindowsXPの順でインストールする場合」 http://osugi.jounin.jp/windowsvista/vistatips_02.html#n3 http://mieruka-blog.soba-project.com/?p=103 ですが、Bootsect.exeというものがNF40Yに付属していたリカバリディスクには入っておらず実行することが出来ませんでした。 この場合、VistaとXPをデュアルブートするということは不可能なのでしょうか? 何分、パソコンに疎い素人なもので説明不足かと思います。 不足部分がございましたらおっしゃってください。 どうか、よろしくお願いします。

  • 変換がおかしいのです。。

    変換がおかしい。。誰か助けてください 「はがね」と打って変換キーを押すと「は画ね」となり、「きんはく」と打って変換キーを押すと「金は区」となります。 2回目の変換キーボタンを押すと「鋼」「金箔」と正常に変換してくれるのですが、1回目の意味不明な変換がいつまで たっても直りません。どうしたらよいでしょか

  • PDFファイルのことでお尋ねしたいことがあるのですが

    こんにちは” PDFファイルのことでお尋ねしたいことがあるのですが、印刷できないPDFファイルを印刷する方法はあるのでしょうか?? よろしくお願いします”

  • エラーメッセージの対処法

    Microsoft Office Wordで入力中、【文書は保存されましたが音声認識データを保存する十分な空き領域が無いため、データは失われました。録音していない時は、必ずマイクをオフにして、ディスクで利用できる記憶域を確認してください】とのメッセージがでました。初心者でこれの意味がわかりません。対する対処法をお教え下さい。OSはXP、Word2003です。

  • メモリの増設について

    私は今dynabook SS MX/290DRを使っています。処理速度を早くしたいのでメモリの増設を考えています。そこで何個か質問があります。  1.説明書を見たところ、このパソコンは開きスロットが1つあると書いてありました。ということは、1つのメモリを増設することができるということですよね? 2.説明書に256MB,512MB、1Gがあると書いてありました。このパソコンは今512MBのメモリが入っているはずです。もし、増設するとしたらどのメモリを入れるをお勧めしますか?(スピードとお金を考慮して) 3.それらのメモリを東芝純正品を買わないとだめなのでしょか?平均の値段がわからないのでなんともいえないのですが、少し高い気がして。ほかにもっと安くて同じメモリなどは売っていないのでしょうか? 以上です。ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • windowsシャットダウン時のエラーメッセージ

    windowsをシャットダウンしようとすると、 以下のものが応答しません。 card Reader Lookup window 今すぐ終了しますか? というようなメッセージが出てきます。 このようなメッセージが出ないようにすることはできますでしょうか? windowsXPで、DELLのノートパソコンLATITUDE D610を 使用中です。 よろしくお願いいたします。

  • 特定のサイトで画面が表示されない

    私のパソコンからマイクロソフトのサポートのページ(http://support.microsoft.com/)にアクセスしようとすると,ブラウザ左下には「ページが表示されました」となるのですが,画面が真っ白のまま何も表示されません。 ソースを表示してみると, <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"> <HTML><HEAD> <META http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=shift_jis"></HEAD> <BODY></BODY></HTML> となり,全くデータを取得できていないように見えます。 マイクロソフトの他のページ(http://www.microsoft.com 等)には問題なくアクセスできております。 また,社内の他のパソコンからはアクセスできております。 同じような内容で http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1266638.html の投稿がありましたので回答内容を参考にして試したのですが,状況が変わらないため新たな質問として投稿させていただきました。 皆様の知恵を拝借させてください。 なお,パソコンの構成は以下の通りです。  OS:WindowsXP Pro SP2  ブラウザ:IE6 SP2

    • ベストアンサー
    • R85
    • Windows XP
    • 回答数5
  • 最近使ったファイルって・・・

    Windows98やMeではスタートメニューから、最近使ったファイル を選ぶと過去に使っファイルへのショートカットが現れ、そこに入ったショートカットはタスクバー上でプロパティを開き、一括で削除したり、最近使ったファイル にポインタをあわせ、出てきたそれぞれのショートカットを選択して削除することが出来ましたが、後者の場合、削除したショートカットはゴミ箱に入り、ゴミ箱を空にしないと残ったままでした。 XPでは最近使ったファイルはデフォルトでは存在せず、タスクバーでプロパティを開き、スタートメニューをクラシックにすることで、98などと同じものに出来ますが、98のように一括で削除する方法がありません。そこで、一つ一つ選択して削除するのですが、削除してもゴミ箱の中には何も入りません。これはゴミ箱に入らず、直接コンピュータから削除されているのでしょうか。それとも管理者(adminの人?)がログインすると他のユーザーの使ったファイルなども見れたりするのでしょうか。

  • オートコンプリートの催促画面を永久に削除

    オートコンプリートの催促画面を永久に削除できませんか。 インターネットオプションのオートコンプリートの設定では、 チェックは外してあるのですが、いつも、 催促画面でオートコンプリートをオンにしますかと聞いてきます。 レジスト技か何かで、永久に出てこないようにできないでしょうか。 私にはオートコンプリート機能はまったく必要ないのですが。

  • 最近使ったファイルって・・・

    Windows98やMeではスタートメニューから、最近使ったファイル を選ぶと過去に使っファイルへのショートカットが現れ、そこに入ったショートカットはタスクバー上でプロパティを開き、一括で削除したり、最近使ったファイル にポインタをあわせ、出てきたそれぞれのショートカットを選択して削除することが出来ましたが、後者の場合、削除したショートカットはゴミ箱に入り、ゴミ箱を空にしないと残ったままでした。 XPでは最近使ったファイルはデフォルトでは存在せず、タスクバーでプロパティを開き、スタートメニューをクラシックにすることで、98などと同じものに出来ますが、98のように一括で削除する方法がありません。そこで、一つ一つ選択して削除するのですが、削除してもゴミ箱の中には何も入りません。これはゴミ箱に入らず、直接コンピュータから削除されているのでしょうか。それとも管理者(adminの人?)がログインすると他のユーザーの使ったファイルなども見れたりするのでしょうか。

  • XPと2000のデュアルブートでXPが起動できません。

    すいません、色々過去ログとかみて試したんですが、お手上げになっちゃいました。 よろしくお願いします。 最初、XPが入ってて、ntldrなどのバックアップをとらずに、あとから2000をいれちゃった状態です。 PCのスイッチを入れるとOS選択画面がでないで2000が起動します。 XPはDドライブで、2000はCドライブになってます。 xpのCDのI386からntldr ntdetect.com bootfont.binを2000が入っているCドライブにコピペしたのですがOS選択画面がでてきません。 新しくパーティションを作成して(Fドライブです。)XPを試しに新規インストールしてみました。(Fドライブは後に消去するつもりでした。) OS選択画面が出るようになりましたが、当然FドライブのXPが起動してしまいます。そこで、boot.iniの情報を手動で編集して、あれやこれやと試してみたのですが、うまくいかず、ここでお手上げとなりました。 Dドライブに入っているXPを起動するにはどうすればよろしいでしょうか。一晩寝れず泣きそうです。

  • マイピクチャ内の画像ファイルが突然、全てなくなってしまいました!

    マイピクチャ内の画像ファイルが突然、全てなくなってしまいました! 現在は、「マイピクチャ」フォルダは存在しておらず、「My Pictures」のフォルダのみあります。 フォルダのアイコンも、写真がフォルダに挟まっているようなものでなく、普通のフォルダのアイコンです。 なくなってしまった画像ファイルを検索にかけましたが、出てきませんでした。 試しに、「*.jpg」で全ての画像を探しましたが、探している画像は出てきません。 昨日までは、普通に存在していたので、 システムの復元をそれ以前の日付に設定し行いましたが、状況は変わりません。 どこかに格納されてしまっている可能性はありますか? 削除した覚えもなく、移動させた覚えもないのです。 もちろん、ゴミ箱にはありませんし、周辺のフォルダの中も探しましたが、見つかりません。 唯一、変わったことといえば、PDFCreater というソフトをインストールしたぐらいです。 何か関係あるのでしょうか? とても困っています。バックアップを取っていなかった責任は重々承知の上です。 どなたか助けてください!

  • 日本語の表示を英語に切り替える方法

    Windows XPを使用しています。 タイトルの件で質問させていただきます。 ファイルフォルダのツールバーで 日本語OSでは「ファイル 編集 表示 お気に入り ツール ヘルプ」が 英語OSの場合、「File Edit View Favorites Tools Help」 という表示になります。 この英語表示にした状態で操作したいのですが、 日本語OSの入ったXPで表示を切り替える方法はあるのでしょうか? 表示切り替え操作の可否および方法を ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • R-G
    • Windows XP
    • 回答数3
  • パソコンが勝手に再起動します

    前になんどかは再起動することがありましたが、 昨日ぐらいから、再起動する頻度がいきなり増えました。 ネットサーフィンやゲームなどを行っていると、突然パソコンの電源が落ち、その後再起動します。 再起動前にブルー画面は出ません。(システムのプロパティの自動的に再起動するのチェックは外してあります) ブルー画面が出ないので、原因が分かりません。 原因が分からないので、教えてください。

  • マウスが度々固まります。ヒューマンインターフェイスデバイスが「!」に。

    OS:XP Pro CPU:Core2Duo E8400 メモリ:2G マウス:インテリマウスオプティカル 最近重い作業をしていた時(動画圧縮)に突然マウスが動かなくなってしまいました。 抜き差ししたら動いたり動かなかったりで、しまいには「認識されませんでした」と 怒られる始末で…。 デバイスマネージャーを開いてみると、ヒューマンインターフェイスデバイスの所が 黄色くなっていて、削除してから再起動したら動くようになったのですが、それでも 度々動かなくなってしまいます。 今は抜いて挿してすれば復活するのですが、使用していても不安で仕方ありません。 ドライバかレジストリが壊れちゃったのかな?と思いつつも、マイクロソフトのサイトに 行ってもインテリポイントのソフトしかなく、ドライバがみつかりません。 レジストリのどこをいじればいいのかもわかりません。 何かいい方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • DOSコマンドでのワイルドカードの使い方

    コマンドプロンプトにて 下記のコードを作っているのですが ) else if not "%%i"=="--*" ( の部分で、「--」を含んだ場合は処理しないように したくワイルドカードを設定してみたのですが うまく判断されません。 ワイルドカードは使えないのでしょうか? rem //グループ一覧取得 echo "">>"%LOGFILE%" 2>&1 echo "グループ一覧">>"%LOGFILE%" 2>&1 for /f "tokens=1" %%i in ('net localgroup') do ( if "%%i"=="コマンドは正常に終了しました。" ( echo "グループ一覧取得完了" ) else if not "%%i"=="--*" ( rem //ファイル出力処理 echo "%%i">>"%LOGFILE%" 2>&1 ) )

  • SP3

    SP3のインストールはまだ控えた方が良いのでしょうかSP2の時の様に使えなくなるソフトが出ると困るので質問しました。

  • WindowsXPSP2をDVD-Rに焼く方法

    こんばんは。WindowsXPSP2のデータをDVDに焼いて、家のノートパソコンにインストールしたいと思い、今ネットカフェで悪戦苦闘しております。 取り敢えずSP2をダウンロードしてネットカフェのパソコン内に保存することはできました。 でもDVD-Rに焼く方法が分かりません。 CDに書き込むと言う項目はあるのですが、DVDに書き込むと言う項目が見つからず、色々検索してEasy burningと言うフリーのDVDに焼くソフトを試してみました。 でもエラーになるし、英語が出てくるしでわけがわかりません。 後でまた調べてネットカフェで試してもいいのですが、できれば今日中に済ませたいです。 何かいい方法はないですか? 皆さんのお力をお貸しくださいm(__)m

    • 締切済み
    • noname#251661
    • Windows XP
    • 回答数6
  • OSリカバリー後データの復活はできますか?

    最近パソコンの調子が悪かったのでちょっと軽い気持ちでOSをリカバリーしてしまいました。データはDドライブに入っていたのでCドライブのみの変更で済むと思っていましたが、すべてのデータが無くなってしまいました。とても困っています。もしもデータ復旧等のソフトなどで復活させる事ができるのなら・・・・ それとも完全に諦めたほうがよいのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 宜しくお願いします<m(__)m>