全2054件中1981~2000件表示
  • programfiles_が消せません(_はスペースです)

    今、phpを始めようとしていて、xamppというのをインストールしてapacheのあなたの予想に反して、というページが表示されず、インストールしたりアンインストールしたりしていたら、 マイコンピュータのローカルディスクcのほうにProgramFiles が2つみつかりました。 一方は元々あるもので、もう一つの削除したい方は 「ProgramFiles」ではなく、文字の後に半角スペースがある「ProgramFiles 」でした。 その「ProgramFiles 」のフォルダにはxamppというフォルダがあり、 その下の階層にhtdocsがあり、中身は空です。 これらを右クリックの削除を選んでも以下のように出て削除ができません。 ProgramFiles を削除しようとすると 「htdocsを削除できません。指定されたファイルがみつかりません。パスとファイル名を確認してください。」 xamppを同じように削除しようとすると「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」 htdocs も同じく「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」 とでてきます。 これ以外にファイルは無く、3つともフォルダのみです。フォルダだけなのに消せません。 htdocsのプロパティを見るとC:\Program Files \xampp 、サイズもディスク上のサイズも0バイトです。 このファイルを消すにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに今はapacheもxamppもアンインストールしました。 もう数日間インストール、アンインストールを繰り返しましたが、効果はありません。 OSはwindowsXP 機種はFMV-biblo NB75L/T です。 コントロールパネルからのプログラムの追加と削除、の中にもありません。  ベクターから強制削除のソフトを使ってみましたが、そのフォルダの移動もできないので削除できませんでした。  名前の変更やファイルの移動もできません。仮にディスクトップにドラッグすると、同じ名前のフォルダが増えるだけです。そのディスクトップ上のフォルダは削除できます。 ローカルディスクcの中のフォルダだけが削除しようとすると通常の programfilsと同様の警告が出て削除できないです。  どうすれば削除できるのでしょうか?

  • パソコンがとても遅い

    こんばんは。素人の質問ですが、よろしくおねがいします。 富士通のパソコンFMVBIBLO 7/800(もともとwindows MeだったのをXPにアップグレードしたもの)を使っていたのですが、DVDドライブが壊れてしまったため、知人からもらった東芝のパソコンlibretto L1(こちらももともとMeだったのをXpにアップグレードしたもの)を使用することにしたのですが、、、 このlibrettoがとにかく重いんです。そこで昔、富士通の方に使おうと思って買ったwindows2000のOSの存在を思い出し、インストールしたいと思ったのですが、プロダクトキーを紛失してしまいました。 なんとか東芝のPCに2000を入れる方法はないでしょうか? もらいもののPCなのでリカバリCDなどはありません。なんとか普通に使えるようにしたいんです!!どなたかよろしくおねがいいたします。 (手元にあるもの) ・富士通のPC(Meのプロダクトキー付) ・東芝のPC(Meのプロダクトキー付) ・XPへのアップグレードのCD-ROM(プロダクトキーなし) ・2000のCD-ROM(プロダクトキーなし) ・富士通のPCのリカバリディスク これでどうにかできないでしょうか??

    • 締切済み
    • noname#92093
    • Windows XP
    • 回答数7
  • スクリーンキーボード

    xpのアクセサリーの中にスクリーンキーボードがありますが,これは,ロシア語の言語設定をした場合,このキーボードの文字がロシア語に変わるように設定できるのでしょうか.

    • ベストアンサー
    • noname#178429
    • Windows XP
    • 回答数3
  • WORDからペイントへのコピペがうまくいきません

    最近WinXPに換えたのですが、 WORD上のオートシェイプやワードアートで 作成した図形をコピーしてペイントに貼り付けると ペイント上では縦横比が歪んでしまいます ※縦方向が横方向と比較して少し短くなってしまいます  (例:真円が少し平べたい円になってしまいます) Win98を使っていた時はうまくいっていたのですが。。 解決法をどなたかご教授ください ワード  Word 2002 Service Pack 3 ペイント Version 5.1 Service Pack 2 システム Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 NEC VersaPro Celeron CPU 1.2GHz

  • 画面サイドに真っ黒な幅

    画面サイドに3cmほどの真っ黒な幅ができてしまいました。 先日パソコンを初期化してから出てきたのですが画面の解像度もいじってみてもうまくいきません。それまではこんなことはなかったので戸惑っています。 どなたか分かる方、助言お願いします。

  • デスクトップとスタートメニューのアイコンが・・・

    あるとき、デスクトップ上の 「電子メールへのショートカット」「インターネットへのショートカット」・・・・など と スタートメニュー内の 「ワード」「エクセル」「インターネットエクスプローラ」「電子メール」・・・などのアイコンが変わっていました。 全部四角く上に青いバーのあるアイコンか四角く右上が折り曲がってて・・・みたいなアイコンに変わっていました。 ちなみにゴミ箱やマイコンピュータとかは変わっていませんでした。 デスクトップ上のアイコンはそれぞれ右クリックでプロパティで 変更できたんですが、スタートメニュー内のアイコンはその方法では 元に戻せません。 そもそも、デスクトップ上のアイコンもスタートメニュー内のアイコンもすべて一気に、元に戻す方法ないでしょうか? なかったら、一つずつでもいいですが。 それから、どうしてそうなってしまったんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#68447
    • Windows XP
    • 回答数4
  • 削除してもいい?

    「Windows」フォルダを開くと青い文字で  $NtServicePackUninstall$ のようなファイルがたくさん並んでいます。一つ一つは大したサイズではなく数MBから数百MB程度ですが非常に数が多くなってきました。「Windows Update」をしたとき作られた、アンインストール用のファイルと思われますが、アンインストールの必要はないし、ディスクの容量の節約になるので削除したいのですが、その一方で「Windows」フォルダ内のファイルはいじらないほうがいいとも聞いています。  この「$」のついたファイルは削除可能ですか。

  • IME 辞書ツールについて。

    IME2003の辞書ツールなのですが。 例えばとあるサイトで○○ ●● ◇◇の3つの単語を登録したいので、 まず○○をコピーし単語/用例の登録を起動し登録します。 そして続けて●●と◇◇を登録したいので単語/用例の登録を消さずにブラウザに戻りコピーしようとすると、 ポンって音が鳴って単語/用例の登録がチカチカ点滅して戻ることが出来ません。 (フォルダオプションを開きっぱなしでフォルダを閉じようとした時のような) 前のPCでは辞書ツールが起動していてもブラウザに戻ることはできていましたが、 新しく購入したPCではできないんです。 OSはWindows XP Home Edition Sp2です。 説明下手で申し訳ないのですが、どうか解決策をお願いします。

  • XP→PROへのバージョンアップ方法

    XPからPROにバージョンアップしたいのですが、どのようにすれば 低コスト、小作業で進むでしょうか? 文書ファイル、プログラムなどはそのまま残しておきたいです。 どういった手順で、行うのでしょうか? 初心者ですがよろしくお願いいたします。

  • メモリの選び方がわからない

    型番M55VのPCを使っていて、メモリ増設を考えています。 メモリを買ったことがなく、選び方がわからないのですが、どう選べばいいのでしょうか? サイズは同じでも凹凸の部分が違ったりするものがあるようなので、もし買って取り付けられなかったら怖いので・・・。 現在メモリ448MBで、512MBを超えれば十分なので安いものを購入しようと考えているのですが・・・。 もし、私のPCに合うお勧めのメモリがあれば書いてくれても嬉しいです・・・ よろしくお願いしますm( __ __ )m

  • 画面表示が正常でない

    OSは、XPを使っています。インターネツトの接続画面のことです。 通常インターネツトを開いた時には何ら問題はありませんが、開いたサイトからのリンクを接続すると、表示される画面がheight200ピクセルぐらいしか表示されません。毎度最大ボタンで画面を正常化しています。この原因と対処法をお教え下さい。

  • ビスタモデルでXPを使うことはできますか。

    ビスタモデルのパソコンを購入した場合、XPを入れ直し、リカバリー作業を行いドライバをいれば、ビスタモデルでも、XPで使うことはできるのでしょうか。

  • 外付HDDに全データをバックアップしてPCをリカバリー

    PCの動作が不安定なのでリカバリーしたいと思っています。そこで http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hesu2/ ↑ようなデータを丸ごとバックアップできる外付けHDDを使って、PC内の全データをバックアップ後、外付HDDをPCから取り外してからPC本体をリカバリーすることは可能でしょうか? データが消えないか不安なのですが大丈夫でしょうか・・? お願いします。

  • デスクトップ上のインターネットショートカットを開くとIE7が固まります。

    会社2台のPC(WinXP)をインターネットエクスプローラVer.6→7にアップデートしました。 内1台、デスクトップ上のインターネットショートカットが開けなくなってしまいました。 デスクトップ上のインターネットショートカットをダブルクリックすると、 IE7が立ち上がるのですが、その直後にIE7が固まってしまいます。 固まるとは、IE7のウィンドウの枠線のみが表示されます。 その他はデスクトップ上の画面が透けたままで固まります。 「応答なし」となり、何分待っても開かず、IEを強制終了するしか方法はありません。 Microsoftのホームページから、IE7をDLしインストールし直しましたが直りません。 ちなみに、IE7を立ち上げてから、デスクトップ上のインターネットショートカットをダブルクリックすると正常に動作します。 その他、エラーチェックを行っても直りません。 もう一台は全く同じPCで同じ環境ですが、この症状は出ていません。 どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • パーティション分割について

    パーティション分割についていろいろ読ませていただきましたが、 自分の場合が果たして、すべきなのかどうか分からなかったので、質問させていただきます。 「NTLDR is missing」の症状になり、okwaveで質問させていただき、なんとか復元を試みましたが、できませんでした。 PCはSHARPのPC-TX23Hですが、 以前からあまり調子がよくありません。 スタンバイ状態から電源を入れるといきなり落ち、 その後リカバリーをしてくださいといった画面になってしまう症状が続きました。 今回以外は、電源コードを抜きしばらく放置すると、正常に起動でき、 その後「Windowsは深刻な問題から回復しました。」といった様なものが出ました。 バックアップ用として、外付けHDD(250GB)があり、それなりにバックアップを取っています。 ただ、今回もそうですが少し安心して取らなかったりした時に限って、調子が悪くなります。 またソフトウエアも再インストールしなくてはいけないので、面倒くさくなったりします。 分割することでそういった突然のハプニングにへの対処ができ、手間も少し省けるならしたいと思います。 okwaveでのパーティション分割の質問を読む限りでは、バックアップHDDがあるならいいという方が多数のようで、よく分かりません。 また、どのくらいの割合で分割すればいいのか判断つきません。 アドバイスある方いたら、教えていただきたいです。 PCの方は250GBあります。 よろしくお願いします。

  • windows updateが面倒

    頻繁に再セットアップをするのが癖になってます 時間のかかるwindows updateやドライバ等 毎回のようにやらずに済む方法はないでしょうか? そういったXPのCD(DVD)を作成できないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#64535
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 「お気に入りダイアログの文字を大きくする方法」について教えてください

    お気に入りのダイアログの文字が小さくて見えにくいです。ここだけ大きくする方法はありますか。

  • タスクバーについて教えてください

    過去のものを調べてみても解決策がわからなかったので教えてください。 最近突然タスクバーがおかしくなりました。位置がずれたりしたら「タスクバーを固定する」のチェックをはずして動かしたりはしていたのですが何らかの操作をしてしまったのか、タスクバーに立ち上げているものが二重で表示されるようになってしまいました。例えばですがクイック起動の隣に「教えてgoo」とでていてその右に同じ「教えてgoo」というものがでてしまいます。windowを2つ開いているわけではありません。一つを消すと両方消えてしまいます。これを通常通り1つのみ表示させるように直すにはどのようにすればいいのでしょうか?説明ベタで伝わらなかったらすみません、どうかお力を貸してください。

  • エクセルのスクロールバーと画面の連動

    エクセルの縦スクロールバーにマウスを合わせ左クリックのままスライドさせると、小さな囲みの中に行数が表示されマウスを離すとその行に移動します。しかし、スクロールバーに連動して画面が上下に動く様にしたいのですが、どのようにすればよいのか分かりません。分かりにくい説明ですが、よろしくお願いします。 環境は WindowsXP:Office2007:マウスはLogicool です。

    • 締切済み
    • noname#256409
    • Windows XP
    • 回答数2
  • IE7 Windows XP SP3 IME2003

    IE7 Windows XP SP3の順でインストールしました。 IE7 http://www.yahoo.co.jp/ をHPにしているのですが、このHPで日本語入力、検索するとき、IMEの入力モードが「ひらがな」になりません。ただ、IMEの入力モードが半角英数のままでも「ひらがな」入力ができます。 また、http://www.google.co.jp/ だと、入力モードが「ひらがな」になります。 どうすれば、http://www.yahoo.co.jp/のときに入力モードが「ひらがな」になるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#112362
    • Windows XP
    • 回答数3