全2054件中1881~1900件表示
  • タスクバーの点滅!?勝手に出たり消えたり!!!

    Windows XP SP2で突然タスクバーが約5秒おきに自動的に出たり、消えたりを繰り返すようになりました。スキャンディスクはチェックを2つとも入れて行いました。タスクマネージャーで一旦、explorerをプロセス終了し新しいタスクの作成でexplorerを実行しても変化ありません。時としてActive disk topの修復の画面が出ますが、修復をクリックするも当然もともと無効なので再度最下段の項目を確認するも変化ありません。サポートの方も二人話ましたが、初めての例だといっていました。因みにシステムの復元は不可の状況です。既出の 1)[スタート]-[ファイル名を指定して実行] で regedit を起動します。 2)HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Windows \CurrentVersion \Explorer \StuckRects キーを削除します。 3)Windows を再起動します。 は有効でしょうか? よろしくお願いします!

  • 来月の引越に伴って

    こんにちは。 来月引越することが急遽決まりました。来月いっぱいまでは今のところに住めるのですが。。 パソコンのことがあまりわからず頼れる人がいないのでお聞きしたいです。 現在のデスクトップパソコン NEC 型番 PC-VL5004D バリュースター 最近かなり重くなり途中で電源が落ちることもあります。ディスクのクリーンアップしますか?みたいなふきだしがいつもでてくるんですが、それをクリックしても「これらの作業をすると0キロバイト空きます」とでてきてクリーンアップしてるけど0キロバイトなら意味なくて、毎回ふきだしが出てきます。 ちょっと長い時間ネット使ってると固まったりします。処理速度もかなり遅くなりました。知人に聞くと、ハードディスクは消去とかしてもだんだん上書きされていくので弱る?容量が減る?みたいなことを言ってました。ハードディスクを変えたほうがいいかも?とか。。私はあまり詳しくないのでよくわかりませんでした。ちなみに3、4年ほど前にハードディスクが一度壊れて修理出しました。3万くらい払った記憶があります。 そこで、パソコン自体買い換えることも考えています。当方、ネット、メール、写真整理、DVD焼くとかくらいしか使わないんですがお手頃で合ったパソコンのお薦めはないでしょうか?メーカーも気にしないです。デスクトップかノートか、どちらでもいいです。私のような場合どちらがお薦めですか? 引越をした場合、プロバイダーも変わりますよね?大阪市内間で移動するのですが、今はベイ・コミュニケーションズのに入っています。次、転居するところは光ファイバーが通ってるみたいなんですけど光ファイバーだとどんなプロバイダーがあるのですか?私はケーブルテレビのネットプロバイダーにしか入ったことないのですが光ファイバーだとどこに問い合わせしたらいいんでしょう・・・。 パソコンを買い換えるにしてもすぐには無理なので今のパソコンを新転居でも繋げるつもりでいますが、このまま繋いだだけで写真とかお気に入りとかネットバンクとかそういうのはこれまでどおり再現できるのでしょうか?それともどこかにコピー?か何かして、あ、バックアップですかね?なんかしないとダメなんでしょうか。。。? 全く初歩的なことを聞いてゴメンナサイ・・ 引越初めてで何からしていいかわからなくって・・・ 新転居でパソコンを繋ぐことができるかも不安です!! 新しいパソコンに買い換えるにしても今のパソコンからデータを移動とかできるんでしょうか?自分でできたりするんですか? 今のパソコン繋げるとき(今のパソコンが初めてのパソコンで初めてのネットです)業者の方がやってくれたので・・ 引越した場合、ソーテックのウィルスセキュリティも切れてしまうんですか?

  • DドライブがCD/DVD用になっています。

    私のパソコン(Windows XP)にはDドライブがローカルディスクではありません。 マイコンピューター→ハードディスクドライブを見ると  ローカルディスク(C:) なんですが、(D:)は CD/DVDドライブになっています。 パソコンの動作を軽くしたいのでいろいろ本から情報を集めたのですが、CドライブからDドライブに割り当てを増やしたらいいそうです。 しかし私のPCはDドライブがCD・DVD用になっています。 どうなっているのでしょうか?

  • 容量を軽くしたい

    windows XPを使っています。 パソコンの容量を使いすぎているようで、容量を軽くしてスムーズに動くようにしたいのですが、どのようにするのがベストでしょうか? 色んな方法を教えてください。 あと一つあるのですが、ゴミ箱に捨ててゴミ箱を空にしてもパソコンのどこかにデータが残っているものなのですか? メール受信したものの捨ててもどこかに残っているのではと思ってしまいます。 どうなのでしょうか? またそうだった場合容量を重くする原因の一つなのでしょうか?

  • ファイルを移動できないようにしたい

    複数の人とファイルを共有しています。 各自ファイルを開いて毎日編集していっています。 ただ、そのファイルをUSBなどにコピーできないように、移動できないようにしたいのです。 編集は誰でもできるようにしたいのですが、個人情報の加減で持ち出し(盗まれないように)できないようにしたいのです。 なにかよいフリーソフトややり方はないでしょうか。 だいぶ探したのですが・・・・すみません。 シュアウェアでも結構です。 お勧めのソフトややり方があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットがサファリで開いてしまう

    いままではInternrtExplorer6でインターネットを見ていましたが、 今日、デスクトップのアイコンをクリックして開いたらサファリで開いてきました。 おなじアドレスをお気に入りにも登録していたので、お気に入りから開くとIEで開いてきます。 アイコンを作り直してみましたが、やはりサファリで開いてきます。 IEしか対応していないページを開きたいので、デスクトップのアイコンから開いてもIEで開くようにしたいです。 どうやったらIEで開くようになるのでしょうか?? 教えてくださいm(_)m

  • IME言語バーに辞書ツールや手書きのボタンが表示されない

    IME言語バーに辞書ツールや手書きのボタンが表示されなくなってしまいました。 なにかいじったりしたわけでは無く気がついたらそうなっていました。表示させる方法をご存知の方、教えてください。

  • 再インストール後 - OSの選択画面が出る

    お世話になります。  今日、PCのWindows XP SP2をインストールし直したのですが、その後、Windowsの起動前にOSの選択画面が表示されるようになってしまいました。Windows XPが2つ並んでいます。  選択すれば正常に起動するのですが、フォーマットしたはずなのに、起動セクタが一部残ってしまったということでしょうか?HDDには、OSの残骸が残ってるとも思えないのですが。  これを表示されないようにする方法、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非宜しくお願いします。

  • MicrosoftIMEの言語バー入力モードについて

    WindowsXPHomeEditionです。 MicrosoftのIMEの言語バーについて教えてください。 従来PC立ち上げ時点での言語バー入力モードは【半角英数(直接入力)】、日本語入力が必要になる時にキーボード『半角/英数』を押して【ひらがな】入力モードにし作業していました。 しかし本日突然、PC起動時の言語バー入力モードが【半角英数】になり、キーボード『半角/英数』を押すと【半角英数(直接入力)】になります。 MicrosoftIMEプロパティウインドウを開いてみたりしましたが、何をどう設定すればいいのかも分かりません。 元通りにする方法を教えてください。

  • ワンクリックでもダブルクリックとして反応してしまう

    sonyのvaio、osはwindowsXPを使用していますが インターネット、メール、ムービーメーカー… とにかく全ての動作で1度クリックしただけなのに二回分反応してしまいます。 必ずと言うわけではなく、時々は正常なのですが。 本当に困っています。何か良い方法はありませんでしょうか。 もし他に必要な情報がございましたら補足要求していただけると幸いです。

  • セーフモードに急になりました

    ハンゲームをしていたら突然パソコンの文字が大きくなりました(いわゆるセーフモードになった感じです)。 しかしパソコンを強制終了させ立ち上げると元に戻りました。(1)一体何が起こったのでしょうか。(2)このセーフモードが出た場合今後どうしたらいいのでしょうか(3)以前ウィルスでパソコンがやられた時にこのセーフモードで直していったと聞きました、これはどういう意味なんでしょうか。

  • パソコンが壊れたときを考え、データをコピーして残しておきたい

    もし、仮に今の自分のパソコンが突然壊れたときを想定して、大事なデータは何かに残しておきたいと思います(新しいパソコンを購入したときにうつせるように) 皆さんはどうしてますか? そんな場合を想定するなら、どういう形で、残しておくのがいいのでしょうか? 残しておきたいものは、エクセルのデータ・画像ファイル・ブックマーク・ituneの音楽等です。 どういう形で残すのでしょうか あまりパソコンは詳しくないのですが、助言いただけると幸いです

    • ベストアンサー
    • noname#61789
    • Windows XP
    • 回答数8
  • IEで新しいウィンドウを開くとハング?状態に。

    IE使用中に新しくウィンドウを開くと、高確率で新しいウィンドウのみハングのような状態になります。 元々開いていたウィンドウは操作できます。 最初は表示が遅くなっているだけだと思っていたのですが、いくら待っても新しいウィンドウは操作できず。 仕方なくタスクマネージャを開いて終了させようとしたのですが、タスクの状態が「実行中」のままでした。 不思議に思い再度新しく開いたウィンドウを操作しようとしたら、何事もなかったかのように動きました。 IE使用中は、メモ帳や内蔵のゲーム(ソリティア等)を起動させても同じ現象が起こります。 一応ネット上で調べてみたのですが、似たような例が見つからず質問した次第です。 システムモデル:NEC PC-VL3507D 宜しくお願い致します。

  • パソコンのメモリ増設について

    パソコンのメモリ増設を考えています。 増設理由はパソコンの処理速度の低下です。 そこで、実際にメモリ増設を行った方にお尋ねしたいと思います。 パソコンのメモリ増設で処理速度は速くなりますか?教えてください。 私のパソコンの場合、特に電源立ち上げの時遅いのです。電源立ち上げ後、時間が経てば気になるほど遅いという状態はなくなります。宜しくご教授お願い申し上げます。

  • 休止モードにならず、常にパソコンを起動した状態にするには・・。

    今東芝QOSMIO E10 2KLDEWというノートパソコンを使用しています。 OSは「WINDOW XP」です。パソコンを起動して、しばらくすると、休止モードとなり、パソコンの電源が自動で切れます。 これを、時間がたっても、常にパソコンを起動しているようにしたいと思っています。 確か、デスクトップの画面から、右クリックのプロパティ設定で変更することができたと思うのですが、詳しいことは分かりません。 知っていらっしゃる方がいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • コントロールパネル表示の変更方法を教えてください

    「スタート」の中にある「コントロールパネル」をカスタマイズしてしまったため、初期設定されていた「作業する分野を選びます」と表示されるウインドウに変わって、「コントロールパネル」の文字の上にカーソルを置くと「カテゴリー」別に記されたウインドウが開いてしまいます。 これを初期設定の「作業する分野を選びます」と表示されるウインドウに戻す方法を教えていただきたいので、宜しくお願いします。

  • 画面が縦長に表示

    PCの画面が縦長になり、画面からはみ出してしまいました。ウインドウズの画面です。詳しい方宜しくお願いします

  • お気に入りのツールバー表示について

    Windows XPを使っているのですが、以前はインターネットを開くと左側にお気に入りが表示されていたのですが、ある日から、インターネットを開いてもお気に入りが表示されず、いちいち自分でお気に入りボタンを押して開かねばなりません。 お気に入りを表示させたままでインターネットの画面を閉じると、次回開いたときは表示されたまま開くと思ったのですが、それもうまくいきません。 どうすれば直るでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本語入力が出来なりました

    日本語入力が出来なりました Windows XPにAcrobat 8をインストールしてから Internet Explorer上で日本語入力が出来なくなりました Googleの検索欄やYahoo Mailなどに日本語が打てません 本質問はメモ帳に打ってコピペしています どうすればよいかご存知の方ご教授願います

  • キーボードの一部表示が異常になります。

    キーボードの一部表示が異常になります。具体的には 「s」を押すと a@;| 「w」を押すと \: 「2」を押すと 1^-9 「半角/全角」を押すと ]\ となります。 システムの初期化を行いましたがだめでした。 機種は NECのLavie LL900 (ノート) OSはXP(SP2)です。 どなたか助けていただけませんか?