Lucky_Bell の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • 日雇いバイトで・・・

    コンビニでバイトしてるんですがもうちょっとかせぎたいので日雇いバイトをしたいと思ってるんですが、登録制の所で登録して働きたいときにだけ働きたいんです。 質問を何個か 登録してから・・・ (1)まず登録先から連絡(メール?)が来るんですよね?(まちがってたら言って下さい) そしてその仕事がしたいと思ったら受けたり、やりたくないと思ったら断ったりできるんですか? (2)月に1回とか、2ヶ月に1回とか、1週間に1,2回とかそういう不定期な感じは可能なんでしょうか? このことについて教えてください。

  • こんつめた状態から抜け出すには?

    プログラマまたはSEをやってらっしゃる方に質問です。 私は業務中に周囲の人たちとあまり話をしていないせいか、 プログラミングやら将来の不安やらで、頭の中が何かと混乱状態になります。 いわゆる"こんつめた状態"なのかもしれません。 時々、トイレに行ったりして気分転換を図ってはいます。 業務中に頭の中が混乱しないような良い方法は何かありますでしょうか?

  • 心の裏側

    私には、心に裏があるというかなんというか・・・。 どう説明していいのか分かりませんが、自分をせめるんです。 何でこんな子なの?自分は、必要ない人なんだ。などと妄想が激しいんです。 ほかにも、あいつなんていなけりゃいい。あいつがいるから俺の人生こんななんだ。などと思ってします。 説明がわかりにくくてすいません。 この性格なおせませんか?

  • 知的障がい者の方と関わっている友人

    私の友人の事で相談です。 友人は接客業をしていますが、そこには知的障がい者の方(Aさん)がいます。 そのAさんは、商品の場所がわからない、聞かれても社員やパートに 場所を尋ねることもできないくらいです。友人からたくさんの愚痴 話を聞き、なんで接客なんだろう?と疑問に思いました。 友人は結構つきっきりでAさんの面倒を見ているようです。(性格上ほっとけないのかもしれません。責任感が強いです) かなりストレスが溜まっていて、よく愚痴をこぼしていて、とても心配です。 私は、Aさんが悪くないのはもちろん分かっています。 ですがAさんがお客さんに迷惑をかけているのは間違い無いことです。 そして友人も、かなりのストレスを受けています。 友人には「Aさんは悪くないのだから仕方ないよ。接客をさせる会社がわるいんだよ。そういうものだと割り切らないと辛いよ」という事を言いましたが、 私はAさんと実際に関わっているわけではないし、友人にとっては奇麗事に聞こえるかなぁと思います。 質問は ■もしあなたが私の立場なら友人に何とアドバイスをしますか? ■何で友人の会社は接客をさせているのでしょうか? という事です。 アドバイス下さい。よろしくお願い致します。

  • 重たいです

    3年くらい前に買ったバリュースターなんですけど、 1ヶ月くらい前から急にありえないくらい動作が遅くなりました。 症状は、 文字打ちで変換するとそのまま30秒くらい固まったり、 電源を入れて立ち上がるまで前までは1分くらいだったのが今じゃ5分くらいかかります。 急にこのような症状になるって何が原因でしょうか? また、治るのでしょうか? ウィルスのソフトはノートンで、週1でスキャンしています。 メモリは512→2Gに増設してあります。 PCの型は、 VALUESTER VW700/C です。 出来る範囲で頑張ってみたいので、どなたかアドバイスお願いします。 あと、他にも情報が必要な場合、答えていきます。 よろしくお願いします。

  • 感情を抑えたい。

    私は反省振り返っても辛かったり苦しいことはあれど、楽しいことはほとんどありませんでした。 そして今でも辛いことや頭にくることがあると感情が爆発しそうになるほど、悔しく思ったり悲しくなったり絶望感にさいなまれます。 これほど、楽しいとかおもしろいという感情がないとなるともういっそのこと感情をなくしてしまいたいと思うようになりました。 イライラしたり、嫌なことを思い出して憂鬱になるのにもう疲れました。また、そういったことを避けようと消極的にもなります。 そこで感情をコントロールする方法や感情をなくす方法はありませんか?

  • 体調不良が続いているのですが、何科の病院に行けば良いか分からず困っております

    最近、以下のような体調不良が続いております。 段々酷くなってきていて、日常生活にも支障が出始めてきてしまったのですが、 何科の病院に行けば良いか分からず、困っております。 体調不良1.半年以上前から、気管支あたりがおかしい。 ずっと炎症を起こしているような気配がします。 咳風邪が酷いときに出る、喉からじゃなくて気管から出る咳がしょっちゅう出ます。 体がダルく、手足の節々が常に痛い。 背中が熱持ってる感じで、痛い。 頭痛も続いてて熱っぽいが、熱は出ません。 ここ3週間くらいで、症状が酷くなり出しました。 体調不良2.3週間くらい前から、めまいが続いてる。 最初は生理のときに良く感じるグラーンという大きな揺れでしたが(実際に生理前でした)、 段々揺れの種類が変わってきて、ここ2週間くらいは 視界がおかしい感じの揺れがずっと続いています。 貧血の時みたいな、視野狭窄が常に起こってるみたいな感じのような、 度の合って無い眼鏡をかけてる感じのような。 後頭部(ボンのクボあたり)が重い感じがします。 先週の土日は、まったくめまいを感じるなかったので、治ったのか!?と思ったら、 月曜日出勤したら夕方くらいから、まためまいが始まりました。 仕事はコンピュータ関係で、基本的に座りっぱなしで、ディスプレイをずっと見ています。 こんな感じで、毎朝、ダルくてダルくて起きられません。 とりあえず、明日近所の内科に行ってみるつもりですが、 考えられる原因と、何科に行くのが良さそうか、アドバイスをいただければ非常に助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 他人に厳しい人間は本当に相手の事を考えてますか?

    ちょっと希望を言ったり弱さを見せただけで『甘えるな』『社会はそんな甘くない』と返すような人。 人がたくさんいるところで怒鳴り、馬鹿にし、死にたくなるくらい屈辱的な言葉を吐いたり。 特に上司や先輩といった年上が年下に言う事が多い。 彼らは本当に相手のことを思って言っていますか? 自分がかつて年上に同じような事をされたから 自分より他人が良い思いをするのが気にいらないから とにかく他人をいじめたいから という感情が見え隠れしているように思えます。 欠点が何一つ見当たらないような超人が言うのならまだしも、大半は何らかの弱さを持っている筈なのにそんな事はたなにあげていておかしいと思います! おまけに欝などの病気を抱えてる人に対して『甘えるな』などと言う無知な人間もいます。 私はこういう一方的に厳しい事ばかり言う人間が許せないし、自分自身そういう事を決してしません。 勿論褒めちぎればいいって訳ではありませんが、「貴方の○○な部分は認める。でも○○な部分は直した方がいいんじゃないかな?」 という感じの指導が一番妥当だと思います。本当に相手のことを思うなら。 他人に厳しい人間は何を考えているのか、教えてください。

  • 人手不足な会社に勤めているけど、もう辞めたい

    かなり人手不足の会社で、正社員として働き出して半年の29歳女性です。 毎日かなりの量の仕事量です。 私に仕事を教えてくれる先輩(年齢は私より3つ下)は、自分のミスを上手いこと私のせいにします。そして自分は我関せずの態度です。 年齢は私より下でも、会社では先輩ですし、仕事も教えてくれるので私は敬語で話していますし、頼まれた仕事は嫌な顔一つせず引き受けています。でもその先輩は自分の犯したミスを私のせいにして逃げます。 私は前の会社で何人かに仕事を教えてきましたが、自分の犯したミスはもちろん、後輩が犯したミスによって私が上司に怒られることもありましたし、後輩が怒られていたら一緒に謝っていました。 それが先輩として当然だと思っていました。 でも今の私の先輩にはそれがまったくありません・・・ それだけならいいのですが部署全体が人手不足のため、基本的にいつもピリピリしてる部署です。1つミスをすると、信じられないぐらい責められ、謝っても許してくれない上司がいます。 入社して半年なので本当は辞めたくないのですが、そんな先輩と上司と仕事の量に嫌気がさして辞めたいです。 人手不足ですが、辞めれるのでしょうか?

  • 女性だらけの職場。(女性の方、経験者の方よろしくおねがいします)

    こんにちは^^ 皆様のご意見を頂きたく、質問させて頂きます。 この度、部署の殆どが女性の部署へ4月で異動する事になりました。(95%は女性で同世代から年下の女性ばかりの部署です) 男性同期からは羨ましがられたりもしますが、同期の女子社員に相談した所、「女子高みたいな部署だよ」と笑いながら言いますが、「一つのグループと仲良くしすぎると、違うグループから睨まれたりするから気をつけてね」等のアドバイスを頂きました。 ファッション系の会社の為、結構派手な服装をしてる女性も多いので、「変な目で見ない(いやらしい目で見ないなどの意味を含め)」とか、「今まで以上にセクハラに気をつける」など、自分なりに気を引き締めていきたいなと思っているのですが、今までそのような女性だらけの部署や環境にいた事がないので、どうしていいのか分からないのが本音です。 私は結婚していませんし、彼女もいない状態なので、(特定の女性から心配とか嫉妬されたりとか)そういった意味では問題ないのですが、社内において具体的にどのような事に気をつけないといけないのか、どういう行動を取ってはいけないのか、ご教示頂きたく質問させて頂きました。 皆様お忙しい中恐縮ですが、女性の方やご経験のある男性の方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 何がしたいのかよく分からない友人…

    大学1年生、女性です。 私は同じ学科で同じマンションに住んでいる友人がいます。 仲良くしているのですが、彼女はかなり変わった人で、要領も悪く、言うなればKYです。 そして、妙に気ぃ使いで友達がお菓子をくれるにしてもしつこいぐらい「いいの?」と聞いてきます。 先日2人で買い物に行った際に「バイトのシフト見てくる」といい、シフトを見てきた彼女は、 「今日19時からバイトだった!ゴメン!!気をつけてね」と言ってバイトに行きました。(ちなみにこの時の時刻は21時半を過ぎていました) 私はいつものことなのでムッとはしたものの、彼女をバイトに向かわせました。 その後、翌日の0時頃メールが来ました。こんな時間に誰だ、と思って見ると彼女で「さっきはごめん;まだ起きてる?」 と来たので、さっきのことを謝りたいのだと思い、「(すぐ済むと思ったので)起きてるよ」と送りました。 すぐに彼女は私の部屋に来て、私の悪いところ、直したところがいいところを述べに来たというのです。 私は今日遠方に出かけることを彼女に言っていたにも関わらず、自分が言いたいからと夜中に押しかけてきました。 私は「何で今日わざわざ来るの?私が忙しいの知ってるでしょ?」と言うと、 「友達に相談したら、ホントの友達なら直した方がいいところはその子に言った方がいいと言われたから…」と。 私は彼女の勝手で私のところに自分の意見を言いに来たことに腹が立ち「今日はそういう話やめて。いきなりだし…」と言いました。 止めてと言ったにも関わらず、2時間近く玄関先でそのことについて話した挙句、まだ本題には入ってないからまた後日話したいそうです。 私のこと弱く、根性が無い人間で殻に閉じこもっていると勝手に判断しています。 彼女が見た私の一面だけをみて勝手に心配して、それを私に内緒で私たちの共通の友達に相談していたようです。 しかも、相談したのは夏休みのことなのに、今更その話を引っ張り出してきて、私に言おうというのです。 私的には、彼女の厚意はただのお節介に過ぎませんし、彼女にそのようなことをいわれる筋合いもありません。 自分が友達に直したところを指摘されて感謝しているからと、自分が友達に言われたように私にもしようというのです。 更に、昨日(23日)の深夜の2時半頃に約2週間ぶりにメールをしてきました。 内容は「電話していい?」でした。 こんな夜中に非常識にも程があると思い、私は寝るところだったのでそのまま眠りにつき、 翌日の24日に「あの時間はさすがに起きてないよ;何?」とメールしたところ、 「いつこっち帰る?」と返信がありました(私は21日に実家に帰省したので)。 「分かんない。何で?」とまた返すと、「(先日の出来事?を)謝りたくて」 と返ってきました。それに対してはまだ返信していませんが、 もうそのことに触れられるのは勘弁して欲しいし、謝りたいと言いつつ、 彼女はまた触れてくると思うのです。 しかも、彼女は情緒不安定で生理も5ヶ月止まっており、今は過食に走っています。 その不安定な状態のせいか、履修している授業(インターンシップ)を何回も仮病を使って休んでいたようで、それを私に相談してきたこともあります。 他にも、彼女の自分勝手な行動にはほとほと困っています。私のことをどうこう言う前に自分のことをどうにかしろと思います。 私はどうすべきなのでしょうか?彼女との付き合いに疲れています。

  • 自己中な人との付き合い方

    愚痴のようなスレになってしまうかもしれませんが、もうどうしたらよいのかわからないので、書かせてください。 私の勤務先は男性中心の職場で、女性は数名しかいません。少人数なので、プライベートでも皆で食事会を開いたり、旅行に行ったりと仲良くしていたのですが(私が一番年下)、その中の一人の先輩(現在34歳)の性格やものの考え方があまりにも自分勝手すぎて、職場の人間だしある程度はわきまえて付き合わねばならないと、数年間は我慢していましたが、それも限界を向かえ、結果としてその方が一人孤立する形となってしまいました。 孤立したとはいっても、いきなりハバにしたとかいうことではなく、女性全員で集まって話をして、『こういうところを直してほしい』と彼女に伝え、彼女も泣いてはいましたが「言ってくれてありがとう」と、その場はよいかたちで終わったはずなのに、何も伝わらなかったようで、「皆にいじめられた」と言いふらし、彼女から離れていったのです。 ◎話すことは「自慢話」か「他人の悪口」ばかり ◎他人のプライベートなことや秘密を言いふらす。(私の同僚は、流産してしまったことを他の支店の人間にまで言いふらされました。) ◎Aさんに対してBさんの悪口を言い、Aさんが少しでも相槌を打ったりすると、Bさんに対して「Aさんがあなたの悪口を言っていた」などといい、人間関係をこじらせる。 ◎自分は誰よりも美人で誰よりも仕事ができると、聞いていて恥ずかしくなるようなことを平気で言う。 ◎実際仕事に関してはミスだらけだが、誤りを指摘されても絶対に人のせいにして認めない。謝罪しない。なので、何度もおなじミスを繰り返す。そのうえ、他人のミスは必要以上に非難する。 ◎上司などに注意されたり、他人に非難されて、自分の立場が悪くなると、涙を流しながら倒れる。また体調が悪いことを大げさにアピールして、注目を集めようとする。 ◎私語や私用電話が目に余るほど多い。しかし、少しでも他人が雑談していると、「あの人たちは喋ってばかりいる。給料泥棒だ」と自分のことを棚にあげて言いふらす。 まだまだ書ききれないほど、理解できない行動が多いのです。 今は「私はひがまれている。あの人たちは仕事もできないし、低レベルな人間だ。さっさと辞めればいいのに。」と、社内はもちろん、他の支店の人間にまで言いふらしているそうです。 一度、そういうことを社内中に一方的に言いふらすのはおかしいのではないか、と本人に意見したことがあるのですが、「私はあなたたちのことが大好きだから、悪口なんか何一つ言ったことがない。」と泣きながら言われ、余りの答えに唖然としてしまい、それ以降なにも言えなくなってしまいました。 彼女の目に余る行動についてはほとんどの社員が理解してはいるのですが、実際孤立しているのは事実なので、「かわいそうだ」と思って同情し、私達を悪者扱いしている人間もいます。ただ、他人に悪者扱いされようと、会社には仕事をしにきているわけなので、その点については特に気にはしていないのですが、とにかく彼女の行動そのものが許せなくて仕方ないのです。 一度、彼女を別部署へ異動させるという話も出たのですが、彼女が労働組合に涙ながらに訴えたことによって(異動すると、事務職から製造職へ変わってしまうことがネックとなってしまったようです)、結局その話も無くなってしまいました。その後は「彼女に問題があることはよくわかっているが、あの性格はもうどうしようもないから、我慢して上手くやってくれ」という空気になってしまいました。 仕事上の関係だけならば、割り切って付き合っていかなくてはいけないと頭ではわかってはいるのですが、やりたい放題やっている彼女をみていると、ストレスを感じずにはいられません。なぜこちらが我慢しなくてはならないのでしょうか?? ガツンと言い返してやりたくなる衝動にかられることも多々あるのですが、何を言っても結局彼女の悪口のネタになるだけなので、何もいえません。 ストレスの毎日ですが、会社を辞めるのだけは、彼女に負けたような気がしてどうしても嫌なんです。 こんな人と付き合っていくにはどうしたらよいのでしょうか? 長文、駄文申し訳ありません。