odiel の回答履歴

全57件中21~40件表示
  • もしかして、私にだけ音が大きく聞こえてる!?

    足音、ドアを閉める音、テレビの音がやたらうるさいというか聞くとやたら不快感が湧きます。 私以外の人(家族や友達)はそれ程うるさく感じていないようです。私が気にし過ぎて居るのかな・・・と思っていたのですが、ふと私だけ大きく聞こえてるのかも!?病院行こうかな、、と不安になりました。最近たまに耳鳴りしますし・・・。 耳の病気に顎の影響があると聞いたことがあります。私は顎を鳴らしてしまうクセがあり、口もあまり開きません。かたいパン等を食べると顎が痛くなってしまいます。顎のことで病院にはまだ行ってないんですが^^; 何か知ってるって方、情報をよろしくです><ノ

  • ロレックスが・・・。

     こんにちは。昨日、ある病院で局部麻酔の手術を受けたのですが、その時、腕時計をはずすようにと言われたので、はずして机の上に置きました。術後、看護婦さんが私の服と一緒に時計を手渡そうとした瞬間に、落としたんです。。。半年前にやっと買ったばかりのロレックスを!!私もカバンに入れておかなかったのも悪いし、看護婦さんもわざとじゃないし、責めるわけにもいかず。。。一応よーく見ましたが傷もなく、普通に動いているのですが、やっぱり絨毯じゃない床に落とすなんて、時計によくないですよね。今すぐ検査にだしたりした方が良いのでしょうか?看護婦さんも一応謝ってくれたんですが、とにかくショックで・・・。みなさんなら、こういう場合どうしますか?

  • 義母にわかるように説明する方法

    いつもここではお世話になっています。 いつも主人にお弁当を作ってるのですが、体調が悪かったり寝坊したときはお金を渡しています。 主人はエッチがしたい時に私の気持ちも考えず、場所も時間も私の体調もなにも考えずに、したいからするというかんじで無理矢理します。 お弁当を作らないといけないのに、そういうことがありできなかった場合は私はお金を渡しません。 すると主人は数件先にある実家に行き、義母にお金をもらいます。 なので、何度言っても、朝から無理矢理・・・は直らないし、義母にお金を渡さないように言っても、今度からは渡さないと言いますが、渡すんです。 今朝もそういう事があり、先手を打って、主人が家を出た瞬間、義母に電話してお金を渡さないように言いました。 義母は「お金がなかったらお弁当買われんやん?」と言います。 私は1回や2回お弁当食べなくても少しがまんすればいいだけだと思うのですが、義母はかわいい息子がおなかをすかせてはかわいそうと思い、渡すんだと思います。 義母がお金を渡すから、主人もお弁当を作ろうとしてる私に対してそういう行為ががまんできないんです。 このことを何度か説明したのですが、言ったときはわかったって言ってくれるのですが、結局はおなじ。 きっちり、義母がわかってくれる説明のしかたがあればお願いします。 やはりきつい言いかたしないとダメでしょうか? 最悪、このまま義母がお金を渡すんだったら、私はそれが原因で離婚しますと言うかも知れません。 よろしくお願いします。

  • 病気や薬に対する意識の違い

    私はちょこちょこ病気をするほうで、子供の頃から病院や薬には抵抗がありません。具合が悪いと思ったらすぐに病院へ行ったり薬を飲み早期治療します。 そして主人は病院や薬を嫌がります。健康には自信のある主人ですが、近頃すこしずつ風邪を引きやすくなったり変化してきたようで、「前はこのくらい一晩で治ったのに」とこぼしています。 こんな私たちなので、病院や薬に対する意識が違うのでそこでご相談があります。6つ下の主人は27歳で若いと言う事もあるのかな… いくつか例を出しますね。 ずいぶん寒くなってきたのに、帰宅後トランクスとTシャツで過ごして寒い寒いと言ったりします。帰宅後すぐに暖かい服が着れる様に側に用意してるのに、我慢したがります。 喉が痛いからうがいをするかと思えば、水だけだったり、うがい薬をたった一滴しか垂らさなかったりします。うがい薬を足そうとすると怒ります。 食後は薬は飲まん!と言ったのに寝る前にやっぱり薬…と言って、胃に内容物が少ないのに薬を飲んだりします。せめてミカンでも食べてから飲んでと言うと飲まん!と言います。たった一口の水でしか飲まないし、たまに水なしで飲んだりもします。 主人いわく、言ってくれるのは嬉しいが、俺が「要らん」と言ったら要らんのだというのです。この調子で彼のペースに合わせたほうが良いと思いますか?

  • 義母にわかるように説明する方法

    いつもここではお世話になっています。 いつも主人にお弁当を作ってるのですが、体調が悪かったり寝坊したときはお金を渡しています。 主人はエッチがしたい時に私の気持ちも考えず、場所も時間も私の体調もなにも考えずに、したいからするというかんじで無理矢理します。 お弁当を作らないといけないのに、そういうことがありできなかった場合は私はお金を渡しません。 すると主人は数件先にある実家に行き、義母にお金をもらいます。 なので、何度言っても、朝から無理矢理・・・は直らないし、義母にお金を渡さないように言っても、今度からは渡さないと言いますが、渡すんです。 今朝もそういう事があり、先手を打って、主人が家を出た瞬間、義母に電話してお金を渡さないように言いました。 義母は「お金がなかったらお弁当買われんやん?」と言います。 私は1回や2回お弁当食べなくても少しがまんすればいいだけだと思うのですが、義母はかわいい息子がおなかをすかせてはかわいそうと思い、渡すんだと思います。 義母がお金を渡すから、主人もお弁当を作ろうとしてる私に対してそういう行為ががまんできないんです。 このことを何度か説明したのですが、言ったときはわかったって言ってくれるのですが、結局はおなじ。 きっちり、義母がわかってくれる説明のしかたがあればお願いします。 やはりきつい言いかたしないとダメでしょうか? 最悪、このまま義母がお金を渡すんだったら、私はそれが原因で離婚しますと言うかも知れません。 よろしくお願いします。

  • 足首の捻挫

    3日ほど前に右足首を内側にひねって捻挫してしまいました。。 病院では3週間安静といわれたのですが、早く運動もしたいし、今のままではとても不便なのでなるべく早く治したいと思っています。 そのために普段の生活で心掛けるべきことや、効果的なマッサージ・食べ物など、あるかわからないですが、もしあったらぜひ教えてください!! あと、今の歩き方がおかしいせいか足首がやや外側に曲がってしまったような気がします。これは治るのでしょうか?

  • 大根菜っ葉のおいしい食べ方

    私は、大根の葉を食べる習慣がありませんでした。 今、二世帯同居中の義母が、よく自分が買ってきた野菜をおすそ分けしてくれるのですが、その中に、大根菜っ葉があります。義母が、「味噌汁に入れたり、油炒めにして食べるといいよ」と言うので、そのとおりにして食べましたが、正直、苦くてまずいです。 夫も子供もまずいと言ってあまり食べてくれませんでした。 私の調理方法が悪いのでしょうか? 味見しながら作っています。かなり苦いので、相当、火は通してます。 おいしい調理法、あるいはメニューがありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#6078
    • 素材・食材
    • 回答数7
  • 食べ物の好き嫌い

    私は「白米」が苦手です。 炊きたてが一番美味しい!と言われますが、私は毎回、炊飯ジャーを開けた時の炊きたての匂いが苦手で困ってます(>_<) いつも御飯には、フリカケや梅干しなど何かと一緒に食べてます。 結婚も考えているのですが、毎朝、御飯を炊くとなると朝から具合が悪くなってしまいそうで憂鬱です。 ちなみに今は一人暮らしなので、お弁当のために御飯を炊いてます。(食べたくないですが・・・) 料理は大好きなので、色々工夫をしてるのですが、一番のお米が苦手なので困ってます。 どうしたら克服できるのでしょうか? 嫌いな食べ物を好きになる工夫などありますでしょうか?

  • 1歳児のミルクについて

    一週間前に1歳をむかえた男の子の母親です。 育児書に1歳になったら、朝と寝る前のミルクをやめましょう。おやつを10時3時に与えましょうとありました。 現在、うちの子は朝にミルク80ccと食事、夜寝る前に160cc飲んでいます。それに10時のおやつはなしで、3時頃に200ccのミルクを飲んでいます。(昼食と夕食の時は、お茶を飲んでいます。) おやつらしいおやつは与えた事がありません。今の状態では良くないでしょうか?ミルクはフォローアップミルクでほ乳瓶で飲んでいます。改善すべき点があれば、どのようにしていったらいいのか、教えてほしいのです。 夜寝る前のミルクは今のところ、やめられそうにない感じです。おやつのかわりに、いつまでもミルクを与えるのは良くないのでしょうか?先輩お母さん方、何かアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#10490
    • 妊娠
    • 回答数6
  • ベビーラックで寝かしていいの?

    困った時にはよくここをのぞいて参考にさせてもらってます。  2ヶ月になったばかりの娘がいます。  友人から某メーカーのチャイルドシート兼ベビーカーのもののチャイルドシートになる部分だけを借りています。今までは車にずっと取り付けていたのですが、友人の家に遊びに行った時にそのまま取り外したらラックになって便利なことを知り、家でもぐずったら乗せています。  しかし、普通のラックは平らですが、それは少し丸く、いつも乗せていると背骨に影響しないかなと不安です。なるべく乗せないようにしているのですが、最近はお気に入りらしく、私が抱っこするよりもすんなりと寝てくれます。楽チンなので私もついつい使ってしまいます。一応タオルを巻いて敷いて、なるべく平らになるようにしていますが、大丈夫かどうか心配です。夜は布団で寝かせています。  どうか意見をお願いします。

  • 精神科帰り(うつ病)

    以前、こちらで病院を変えたほうがいいのか質問した者です。 結局、近所の大きな精神科の病院に変えました。 以前の病院とは違い、私の生い立ちから最近の辛かったことなど、色々聞いてくださる先生に診てもらっています。 今まで辛いことがたくさんあっても、一人で抱え込んで堪えていました。 でも、先生に色々質問され、自分の気持ちに正直に答える事ができるようになりましたが、 辛かった事を思い出し、いつも泣いてしまうのです。 今日も泣いて帰ってきました。 精神科の受診って、そんなものなのでしょうか? 泣いちゃってもいいのでしょうか? どこまで過去の事を話しちゃってもいいのでしょうか? 病院に行った日は、とても疲れます。 家に帰ってきても、思い出しては泣いてしまいます。 過去の事を忘れてしまいたい。 いつも、そんな無理な事ばかり考えてしまいます。 辛くて仕方がありません。 アドバイスお願いいたします。

  • 聞いてくれますか?

    2歳半の娘がいる専業主婦です。 最近、仕事を探し出しました。 経済的理由もありますし、正直私自身子供をあましているというか、ずっと二人きりでいるのが辛いです。 かといって、幼児クラブや水泳などいける余裕もありませんし。 前の会社で産休も取れたのですが、そのときはあまり何も考えず辞めてしまいました。 今、すごく後悔していてこれから(今30歳)はずっと働いていきたいと思っています。 10件以上面接受けていますが今のところはダメです。 こんな思いをするなら、どうしてあのとき現実的に考えられなかったんだろうか。。。 公園じゃなくてハローワークに子供をつき合わせていくのも、本当にすまないと思うんです。 早く探さなきゃと焦ってしまいます。 夜も寝付けなくて食欲もなくなって子供も可愛いのに 自分のことで精一杯。 どうしてこんなに弱いのかな、もっと前向きにがんばらなきゃと頭ではわかっているんですけど。 働いているママの友達を羨ましがって落ち込んだりしている自分がとてもイヤです。 子供の前で暗い顔や泣き顔も見せてしまいます。 こんなママでごめんね。。。 この前保健センターで相談しました。 婦人専門の心療内科を勧められました。 薬で元気になれるのかな、それなら頼ってみてもいいかなと思っています。 心療内科に行ったことのある方、何かアドバイスしてくれる方、待っています。 誰かが聞いてくれるだけでも、少し落ち着きました。 ありがとうございます。

  • 子供の頃こんな風に育てられていたらなぁ・・

    両親にはなかなか言えないけれど、自分がもしこんな風に育てられていたらなぁ・・・と思うことありますか?自分の場合は、こんな職業に就きたい!というと"あんたは無理無理、普通の会社員が公務員いいね”といつも言うような親でまんまとその通りになっているのですが(くすん)もっと自由に夢を見させて欲しかったなぁと思うのです。まぁ今は幸せなのでもちろん親を恨んだりはしていませんよ!みなさんはどうですか?子育てにも役立てたいと思いますので宜しくお願いします。ちなみに恨みやかなりディープすぎる内容の物はご遠慮下さいね。

  • チャイルドシートからでてしまうんです・・・

    2歳の息子は、チャイルドシートに乗せていてもすぐ抜け出してしまいます。対策として、おもちゃやお菓子などを与えたりするのですが、数分しかもたず抜け出してしまい仕方がないので車を停め、付け直す。でもまた走り始めるとすぐ抜け出してしまい・・・・と言う始末。 チャイルドシートが良くないのでしょうか。絶対に自分では脱出できないようなチャイルドシートってありますか?今、持ち運びも出来る「ベスト」タイプのものが売られていますが、これはどうでしょうか。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • alishia
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 盗聴の可能性??

    自宅にNTTのISDNを導入したのですが、最近、時々電話が繋がらない状態(通話できない。外からの電話は呼び出し音が聞こえるが、電話はならない)になります。導入直後はこのようなことがなかったのですが、もしや盗聴の可能性もあるのでしょうか? NTTに問い合わせても、ターミナルアダプターのメーカーに聞いてくれというだけで解決方法が見つかりません。何とか電話のモジュラージャックを何度か差し込み直すことで復旧するのですが。。

  • 先生へのお礼について

    子供の幼稚園でクラス役員からおたよりがきました。担任の先生に誕生日と学年末にプレゼントするので、それぞれひとり500円集金するとのこと。びっくりするやらあきれるやらです。なにかご意見や質問があればいつでもどうぞって書いてありましたけれど、とても勇気がありません。受け取る先生も先生ですよね。歴史のある幼稚園ですが、今までそれが伝統として受け継がれてきたのでしょう。これから先を考えると憂鬱です。皆さんどう思いますか。

  • 結納金の意味

    こんにちは 来月、略式の結納をとり行うことになりました。 内容は家族揃って食事をして、結納金を取り交わすというものです。 私は結婚するにあたり、今まで学費等で親に負担をかけていた為、 これからのことは自分達の貯金でできる範囲のことを したいと思っていて、その旨を彼にも伝え、彼も納得してくれています。 そのように二人で考えていた為、結納金そのものも彼の貯金から 出すということになっていました。 その話を私が親にすると、結納金は嫁(婿)を自分の家に迎えいれるための お支度金なので、○○家が行うべきものだよ、と言われました。 言われてみれば確かにそうかもしれないと思い、彼に軽くそのように 話していくうちに、言い合いになってしまいました。 お金の出所の話というのは、何とも嫌な気分になりますが、 うちの親としても初めて娘を嫁に出すので、相手の家がどんな風に 私を迎えるか心配なのだとも思います。 その辺りが彼にうまく伝わらず、困っています。 アドバイスお願いします。

  • 婚約指輪について

    初めて投稿させていただきます。  早速ですが、来年あたりに付き合って5年を迎える彼女と 結婚を考えているのですが、つける機会が少ないということで婚約指輪はいらないと言われました。  こちらも余りお金に余裕が無いため、その分結婚指輪等で補いたいと思っているのですが、実際のところ女性の心理としてはどうなのでしょうか?  アドバイスの方宜しくお願いします。

  • 息子のむすこを…

    すごく聞きづらいことなので誰にもいえないんですが、うちには生まれて4ヶ月の男の子がいます。はじめての子ですごくかわいいんですけど、おむつをかえたときや、服をぬがせたときに息子のおちんちんをパクッとしたくなってしまいます。性的興奮もありますけど小さくてかわいくてついしたくなってしまうんです。で、とうとう最近はパクってしてしまいます。私はへんなのでしょうか?誰にも聞けません。みなさんはそんな経験はありませんか?夫にもいえないです。当然ですけど(笑)

  • 相手の両親との同居について

    以前の問題はみなさんのおかげで解決する事ができました^^ 彼の両親との同居の話しがうまく彼とできなくて困っています。 私はいずれ同居するにしても、一度は二人で生活したいと言うのは以前から彼にいっていました。 彼の父親が凄くわがままな人みたいで彼の母親は「今の若い人とうちのお父さんは一緒に暮らしたら、うまくいってる私たちもうまくいかなくなってしまうと困るし、一度二人で暮らしてみた方がいいんじゃない?」といってくれています。 しかし、彼は自分が居なくなってから、両親が不仲になるんではないのか、とか 母親が具合が悪くなったらどうするんだとか言って、同居したいと言うんです。 私はずっと、同居しないと言ってる訳でもないし、子供が出来て、子供が小学校か幼稚園に入るまででいいと、言ってるんですけど、考えを変えてはくれません。 私だって私が結婚したら、一人になってしまう母親の事は心配です。だけど、そんな事を言っていたら、いつまでたっても結婚なんて出来ません。 彼はいずれ帰ってくるんだし、彼の実家の近くに住む事だってできるんだから、私の気持ちもわかって欲しいんだけど・・・ 彼の気持ちも分かるけど、彼の母親が最初は別に暮らそうと言ってくれてるのに 私たちから一緒に住んで下さいっていうのも、後々何かが起きそうでイヤなんです。私の考えは間違っていますか? 彼は私の母親に正式に話しをしに来て許しを貰いたいといってくれていますが、こんな私の状態では、彼がきても、うまくできないと思います。 なんとかしたいんですが、同居した方がいいんでしょうか、彼を説得できればその方法なんかも教えて戴けると嬉しいです。 ちなみに、私は彼の両親とは、いまの所うまくいっています。彼の両親とケンカする様な事も、ないですし、凄く今は大切にしてもらってます。