odiel の回答履歴

全57件中41~57件表示
  • 主人の両親・健康保険

    主人の両親は自営業を営んでいたのですが、 この不景気で店をたたみました。 今まで国民健康保険だったのですが、 収入がなくなったので支払えない、 主人の扶養家族に入れて欲しいと言ってきました。 (主人は会社員です) 離れて暮らしているのですが、住民票は移動させて いないため、書類上は同居状態です。 当然、被扶養者になれば保険証は1つです。 そして、主人の両親は手元に保険証を置いておきたい、 おまえ達が必要なときには取りに来ればいいという考えのようです。 両親は歯医者や接骨院に通っているので分かるのですが、 どうも・・・気分的に納得がいきません。 年齢的にまだ働けるのですが(50歳台)今更他人の下で 働けない・・・と就職活動に消極的です。 今のところ、手持ち資金で生活をしているので 私たちに援助を求めてくるわけではないのですが・・・。 本当に働けなくなって、保険証に云々なら納得できるのですが、 あまり働きたくない、国民健康保険の支払が負担、 息子の保険に入れば払わなくてすむ、という考え方が どうしても・・・。 この悶々とした不満も主人には言えません。 自分の親を批判することは言われたくないでしょうし、 何とかなるものなら両親のためにしてやりたいと 思う気持ちはとても分かるのです。 でも・・・。 私の両親は60歳をとうに過ぎていますが、働いています。 働けなくなるまで働く、という両親を見ていますので 主人の両親の考え方が理解できません。 こんな気持ち、単なる私の我侭なのでしょうか。 辛辣なご意見でもかまいません。 どうか一言よろしくお願いいたします。 ちなみに・・主人の両親の家のローンも支払っていますので カツカツです。月々の保険料UP+介護保険料・・・痛いです。

  • 遊びに来た子供に出すお菓子は?

     娘が年中にあがりました。年少の後半からお友達のお家への行き来が盛んになり、今では毎日のようになっています。  先日もお友達の家へ遊びに行き、迎えに行ったらそのお宅がお菓子とおもちゃで一杯になっていました。床一面におもちゃと、お菓子のカスが・・・・・。  その日はみんなで片づけをし、掃除機もかけてきれいにして帰りましたが、もしうちで同じ事をされると私も困ります。  うちに来て貰うときはお菓子などの飲食はなるべくテーブルでして貰って、おもちゃのあるところでは食べないようにお願いしているのですが、それは子供のこと、遊びながら食べたいらしく、結局部屋中お菓子のカスが落ちてます。  また、夕方、そろそろお母さんがお迎えにやってくる時間に「おばちゃん、もっと何か食べたい」と言われることもしばしば。「今食べるとお夕飯がおいしくないよ」といってなるべくいつまでもお菓子のある状態にしないように気を付けてますが、「食べたり無いのかしら?」と心配になることも・・・・。  ジュースのお代わりを何度もされてたじろいだこともあります。  皆さんは遊びに来てくれたお子さんに、おやつはどのようにあげてますか?良いアドバイスがあったら教えて下さい。

  • 信用するって。。

    私の事ではないんですけど、友達のことです。私の友達の彼氏は友達に対して束縛がすごくひどいんです。私がされてるわけじゃないのに、なんでここで質問するの?って思われるかも知れないですけど、私にもちょっと関わってくることがあるんです。その子とは仲がよくて一緒にお稽古とかも行ったりしてます。お稽古終ってからお茶しに行ったり、のみに行ったりっと遊びに行きます。でも、そのたんびに彼氏から早く帰って来いコールとか、今から迎えに行くとか、、。私の存在は!?って言いたくなります。。電話も30分おきとかになって。。だから、遊んでても時間気にしないといけないし、、、。なんか私まで気を使ってしまいます。だから例えば、飲みに行く時とか、飲み会あってもその子を誘うのは難しくて、、。でも誘わないとなんで誘ってくれないの??っていわれて。。飲み会の席で彼氏からの電話とか早く帰ったりするのって嫌じゃないですか?なんかその場がしらけるっていうか・・電話も1回とかすぐ切ればいいんですけど何回もかかってきて、その場にほとんどいなくて終って帰ってきたと思ったら、彼氏がおこってるから帰るって。。私は友達を飲み会にも誘いたいし、一緒に遅くまで遊んでたいけど彼氏のこと考えると一歩ひいてしまいます。。そういう付き合いって、、、お互いがよいならいいんだけど、、うまく?いくんでしょうか??これから、私はどう対処していけばいいんでしょう・・・??

  • 別れた彼氏が・・・

     ちょっと前のことですが、彼氏から暴力を受けて別れました。救急車で運ばれるほどの暴行を受けましたが、その時は穏便に済ませたいと思いましたので、告訴しませんでした。  ですが、その元彼氏が毎日メールしてくるようになりました。内容は謝罪だったり、「まだ好きだ」とか、「おまえの言ったことが納得いかないから、納得いくまで対話がしたい」といったものです。携帯の番号は変えましたが、自宅に電話してきて、私のかわりに母が出るとかなり汚い暴言なんかも吐いているようです。  とにかく、放っておくしかないと思っていたところ「お互いのプレゼントを交換して終わりにしたい」といってきたので、私はもらったものを送りましたが、結局「対話が実現するまで返さない」とまた同じようなメールが届くだけでした。  家も知っているので恐いですし、電話やメールももう耐えられないので告訴を考えていますが、こういったことは初めてなので、何をすればいいか分かりません。どうすればいいか教えていただけませんか?それから、私があげたプレゼントを返してもらうにはどうしたらいいのでしょうか?だれか教えて下さい。

  • 期をまたいだ時の経費処理

    期をまたぐ時の経費処理の仕方がよくわかりません。 例えば、12月分の通信費などは翌年の1月以降に払うわけですが、 問題はこの通信費が事業用と家事関連費に分かれてしまう場合です。 事業主貸やら未払い金やら、なにがなにやら…。 当方、個人事業主かつ、簡易帳簿で付けております。 (貸方/借方の判断もよく分かっていません。)

  • 悩んでます

    私は、子供はいらないと思っています。でも夫は欲しいみたいです。なんで夫は子供が欲しいかっていうと会社でお子さんはまだ?っていわれるからっていうのと、老後面倒見てもらえるからっていう理由なんです。自分でも欲しいと思える様になれば問題は解決なんですが、どうしてもなれないんです。それでも、夫のために産むべきでしょうか?それと、子供がいてこんなところがいいとか、こんなところが嫌だとか、経験談も聞かせてもらえないでしょうか?私はイメージというか先入観で、子供はうるさいし、わががまだし、金はかかるし、まず老後の面倒なんか、どうせみてもらえないだろうし。。。とか思って子供を産む気にぜんぜんなれないんです。けっこうナイーブなので、あまりご批判のようなご意見は遠慮させてください。(すいません)

  • 2才6ヶ月でまだしゃべりません・・・・・・・。

    2才6ヶ月の娘ですが、まだ言葉を話しません。 1才位から今まで、「ワンワン、葉っぱ、おんぶ、パパ、ママ、おはよ、ばいば い」と言いましたが、その時だけです。私の言葉はわかる様です。意志表示は私の手をひっぱてたり、声を出したりします。人見知りもあり最近やっと人が集まる所に入れるようになりました。私以外の人の話は全く解らないのか、反応無しです。 一人遊びが好きで、本見て音楽を聴くのが好きですが、オテンバでお外遊びも男の子以上に活発です。保健婦さんに相談したところ、今が言葉を覚える時期だから 専門の先生に相談して、遊び方などアドバイスしてもらったらどうかと言われました。今は「おもちゃのチャチャチャ」の曲を聴きながら「じゃじゃじゃ」と言ったりして音楽に合わせて歌っている様です。(ハッキリとは歌いませんが) 言葉の出始めから今まで、あまり進歩が無いようです・・・・・。主人とは3才まで様子を見ようかと言っています。同居の義父母にもなついていません。 自分の世界ちゃんとあるように見えます。このままで良いのでしょうか????

  • オムツがはずせない

    3歳になったばかりの娘なのですが、いまだオムツが取れません。 過去の回答も参考にしましたが、全滅って感じです(^_^;) 根気よく見守って、今に至っています。 私のトイレを見せても、「お母さんえらいな~」と誉めてくれるだけです(^_^;) 大好きなキティちゃんパンツも買いました(漏らすと自ら「キティちゃん濡れてかわいそ~やな~」と、言いながら自分でオムツにはきかえています。(^_^;) 友人から、最終的には「叱るといい」と聞き、心を鬼にして叱ってみました(あくまで軽くですよ) アドバイスとおり、泣いて腹部が緩んだのか初トイレ成功! もちろん、大げさなくらい誉めまくりました。 けど、これが4度・5度となると神通力も薄れ平気な様子。(もちろん、おしっこも出せない状態) 喋りの方はかなり達者なのに・・・・・。 私の言う事もわかっているようですが出ないみたいなんですね。 けど、誘えばトイレに行きます。 私が思うに出し方が、いまいちわからないようなのです。 何かひとつきっかけをつかむと出せると思うのですが、どうすればよいのかわかりません。 下腹部を軽く押したり、腿をコチョコチョして腹筋を緩ませばとも思ったのですが・・・・ダメでした。 本人は出す気はあるのですが出せない状態です。 何か良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • emichin
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 兄弟っていつ頃から仲良しになるの?

    上の子2歳5ヶ月、下の子4ヶ月。両方とも男の子です。今は、上の子の方は下の子が大好きみたいで、毎日頬ずりしたり、キスしたりするのですが、やはり手加減できずに、噛んでしまったり、痛いことをすることがあります。そのせいか、下の子は、どんなに機嫌良くしていても、上の子の顔を見たとたん大泣きするようになりました。2人兄弟で仲良く遊ぶのを楽しみにしているのですが、このままお兄ちゃん嫌いにならないかとっても心配です。この時期だけなのでしょうか? あと、上の子が下の子を噛んだり叩いたりしたときはどんな風に注意したらよいでしょう。 だんなは、同じ痛みを分からせないといけないから、同じコトをして叱れって言うんですが。私は上の子も、下の子が出来たことで、ストレスとかあると思うので、あまり叩いたりして怒りたくないのですが。 くだらない質問かもしれませんが、本気で心配になってきました・・・。先輩パパ・ママさん、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#2634
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 本当の気持ちがわからない。

    大好きだった人が今、仕事を含めいろいとと趣味等で 多忙の為、かまってくれなくなりました。 さみしい~です(ーー;) 彼から、気持ちの変わっていないというメールを頂いたのですが、何か遠く離れちゃったって感じがしました。 待ちくたびれちゃったのでしょうか? ずっとそのまま”彼が外国航路の航海船で、私が母港”の つもりで、ずっと彼が戻ってくるのを待っていれば良いのかもしれないけど、多忙すぎる彼の身体の体調がとっても心配だったのと、大好きな人が今夢中のものに精神集中させてあげたい♪ そういう気持ちがいっぱいでて、”私のことはもう気にしないで・・・今までありがとう(*^^)^*) ☆Chu!! ”のちょっと強気のお別れメールを送ちゃいました。 ちょっと後悔(ーー;) こういうメールを受け取った時の男性の心理は? 今後どうすれば良いかもアドバイスお願い致します。 ~m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#146
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 別れ際

    この5ヶ月くらい付き合ってるのかな?って思う相手がいます。 お互いに頼りあってて、何でも話せる関係です。 付き合ってるのかどうかだけが曖昧でした。 でも、昨日電話をしていて、彼は私のことが本当に好きではないかも。 と言ってきました。でも、一緒にいると凄く楽しいから解らないと。 でも悩んでる時点、好きではないのかもとも。。。 私はどうしたらいいのでしょうか? その気持ちを聞いてしまった上で、いつもみたく同じように楽しく振る舞うべきなのでしょうか? それで、もとどおり修復すのがいいのでしょうか? 彼も、私と一緒にいて楽しければそれでいいと言う気持ちもあるようです。 それともきっぱりと自分から身を引くべきなのでしょうか? 今日は朝から血の気が引いて貧血状態です。 どなたか良きアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#40795
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 断られても、好きな人を追いかけるか、告白してくれた人とつき合うか?

    28の男です。5月に今の職場に転勤して、同い年の女性を好きになりました。その人には彼氏がいるのですが、「どうせ断られる」とおもい、告白しました。案の定断られましたが・・「あなたとは、合わない」と・・・ そしたらこんどは、同じ職場の20歳の子に告白されました。 ぜんぜん迷惑ではないのですが、やはり好きになった人の ことが・・・ 好きになった人は、僕と絶対付き合うつもりはないと言ってました。 このまま、好きな人を追いかけるか、告白してくれた人と付き合うのか・・どうしたらいいんだろう?

  • 子供が気管支喘息に・・・猫を飼っているのですが。

    子供は2歳の男の子です。2回程気管支炎で入院しました。検査の結果飼っている猫(3歳、オス去勢済み、ヒマラヤン)がひどくなる原因との事。 色々知人に貰い手がないか探しましたがありません。 保健所?とも考えましたがそんな事は出来ませんでした。 どなたかかわいがって頂ける方いらっしゃいませんか? 京都市、向日市、長岡京市の方ならお伺いいたします。 お願い致します。

    • ベストアンサー
    • syun
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 逆子が治りません。

    現在、妊娠31週ですが、ここ2ヶ月くらいずっと逆子のままのようです。逆子体操も始めましたが、治る様子はありません。最近、良く動き、お腹をける力も強くなってきて、蹴られるたびに、恥骨、足の付け根、肛門の近くや、子宮のこりこりした所がとても痛みます。胎児が動いていない時は、どこも全く痛くはありません。この先、この痛みに耐えられるか不安。32週を超えても治らない場合は出産まで逆子のことが多いと聞きますが本当でしょうか・・・。出産までに治った方、治らなかった方、両方の体験談、逆子体操等のアドバイスを下さい.

    • ベストアンサー
    • pokoko
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 嫁姑って・・・

    私は結婚2年目の主婦です。 主人の実家が近いので義母がよくやってきます。特に子供が出来てからは週に1度は必ずきます。まえもってtelでもあれば少しは対応できるのですが、私の都合などはお構いなしです。 私はあまり整理整頓が得意ではないので、家の中はきれいではない(でも毎日掃除はしているし、自分ではきれいだと思っている)らしいのです。それを直接言ってくれれば良いのですが、周囲の人にガンガン言ってるらしく、私のところへ聞こえてきます。 私は今まで義母は率直な性格で何でも私に言ってくれているものと思っていました(実際、あまり相手のことを考えずに思ってることを口にするタイプ)ので、結構ショックで、どういう風に応対すればいいのかわからなくなってきました。 更に最近、子供が義母のところへなかなか行かず、義母の手からはミルクも飲まず、内心ハラハラしどうしで、休まりません。 旦那さんは「一緒に住んでるわけじゃないんだから、ほっとけ」と言うんですが、そうもいかないんです。 私としてはいやなことも我慢し、手伝いに来いと言われれば行き、旅行中は祖母の面倒を見、結構頑張ってるつもりなんですが、つらいです。

  • わがままな幼稚園児

    4才の幼稚園児の息子のことで困っています。 どこへ行っても「何かをしなさい」状態になると全くしたくなるようで、(特に私がいると「おかーちゃんといっしょにぃ」とベタベタ。自分のしたいことを勝手にしている。)大人たちを困らせています。幼稚園でも参観日など、浮きまくってとてもつらいです。去年保育園にいたのですが、そのときも殆ど行事に参加しませんでした。もうすぐ運動会、、、気が重いです。こんなタイプの子供を育てた経験のある方、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • rubuko
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 5カ月なのに立ちたがるけれど大丈夫?

    8月末で丁度5カ月になったばかりでひとり座りも 寝返ってのうつ伏せから元の体制に戻ることも出来ないのに手を貸せと言ってじれて、手を貸すと足を踏んり、体を反らしてすぐに立ち上がってしまいます。 本人がやりたがっているので、やらせてあげたいとは 思うのですが、早くからこんなことをして足の成長や 足腰の骨に支障をきたしたりしないのでしょうか? 本人の希望通りやらせてあげて問題はないのでしょうか どなたか教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • kobiru
    • 妊娠
    • 回答数17