tokyo_2010 の回答履歴

全46件中21~40件表示
  • 浮気が許せません

    妻の浮気が1年ほど前に発覚。10年ほど続いていたようです。 妻の方が熱烈だったようで、最近でも相手が自分の奥さんと旅行などすると、すごいやきもちを焼いていたようです。 相手の奥さんからの通知で知り、相手の会社に乗り込んで土下座させました。 殺したいほど妻のことが憎いのですが、大好きだという思いも否定できず、やり直すことに決めました。 ところが時間薬だと思っていたわだかまりが、1年近くたっても消えず、テレビで浮気物をやっていたり、ラブホテルの近くを通ったりすると、「わーっ!!」と叫びだしたい気持ちになります。心療内科にも何ヶ月か通いましたが好転せず、ついつい妻を責めてしまう自分がいやでたまりません。妻も逃げ出したい気がしていることでしょう。 無理心中という言葉が、時々心に浮かびます。(・・勇気ないですけど) どうしたら、この気持ちから抜け出すことができるでしょうか。友人も少なく、趣味を持とうという気力すら沸かない毎日です。

  • 浮気が許せません

    妻の浮気が1年ほど前に発覚。10年ほど続いていたようです。 妻の方が熱烈だったようで、最近でも相手が自分の奥さんと旅行などすると、すごいやきもちを焼いていたようです。 相手の奥さんからの通知で知り、相手の会社に乗り込んで土下座させました。 殺したいほど妻のことが憎いのですが、大好きだという思いも否定できず、やり直すことに決めました。 ところが時間薬だと思っていたわだかまりが、1年近くたっても消えず、テレビで浮気物をやっていたり、ラブホテルの近くを通ったりすると、「わーっ!!」と叫びだしたい気持ちになります。心療内科にも何ヶ月か通いましたが好転せず、ついつい妻を責めてしまう自分がいやでたまりません。妻も逃げ出したい気がしていることでしょう。 無理心中という言葉が、時々心に浮かびます。(・・勇気ないですけど) どうしたら、この気持ちから抜け出すことができるでしょうか。友人も少なく、趣味を持とうという気力すら沸かない毎日です。

  • 浮気が許せません

    妻の浮気が1年ほど前に発覚。10年ほど続いていたようです。 妻の方が熱烈だったようで、最近でも相手が自分の奥さんと旅行などすると、すごいやきもちを焼いていたようです。 相手の奥さんからの通知で知り、相手の会社に乗り込んで土下座させました。 殺したいほど妻のことが憎いのですが、大好きだという思いも否定できず、やり直すことに決めました。 ところが時間薬だと思っていたわだかまりが、1年近くたっても消えず、テレビで浮気物をやっていたり、ラブホテルの近くを通ったりすると、「わーっ!!」と叫びだしたい気持ちになります。心療内科にも何ヶ月か通いましたが好転せず、ついつい妻を責めてしまう自分がいやでたまりません。妻も逃げ出したい気がしていることでしょう。 無理心中という言葉が、時々心に浮かびます。(・・勇気ないですけど) どうしたら、この気持ちから抜け出すことができるでしょうか。友人も少なく、趣味を持とうという気力すら沸かない毎日です。

  • 同居の決心がくずれてしまいました。

    以前もお世話になりましたが、いまだに決心がつきません。 現在、11ヶ月の一人息子を連れてアパートで別居して半年になります。一切援助はなく、私の貯金で生活してます。36歳女です。結婚して1年8ヶ月です。 やっぱり、息子の事を第一に考え戻って同居しようと決心したつもりが、旦那さんが一日泊まりに来た時にやっぱり、自信ないと思ってしまいました。 別居の原因は、一番は、夫は持病のためとても疲れやすく、もともと、無口もありますが、会話ができないのが、さみしくて耐えられなかった事です。 結婚前は、たまに食事に行ったりする程度のお付き合いで結婚してしまったので、全く普通の人と変わりなく生活できると思ってしまいましたが、実際生活してみると、実年齢は32歳でも体力、気力は老人のようでした。 別居5ヶ月しても、一度も電話もメールもたずねて来てくれたこともなかったのすが、息子の顔もみてほしいから、泊まりに来てと頼みました。その時、夜中、仕事帰りに来てくれたのでご飯を作って待っていて、食べてすぐ寝て、朝、ご飯食べて寝て、お昼できたよと起こしまたが、また食べて昼寝して、夕飯食べて帰りました。その間、これからのことを会話することもなく、食べて寝るだけで、帰ったあと、私はとても、むなしかったです。こういう生活が一生かと思ったら自信がなくなりました。 過干渉でお坊ちゃま育ちの夫は、主体性がなく、全く自分の意見は言いません。セックスも、キスすることも、自分からは一切なく、さみしかったです。結婚前は手しかつないだことしかありませんでしたし、結婚しても夫の体もまともにみたことがなく、わかりません。 夫の一生治らない病気のため、いつまで働けるかわからない。 今は手取り18万円。毎週のように通院。救急車に乗ることも年数回。 私と子供のことを考えるゆとりが、夫にはない。 結婚してずっと、私が結婚前の貯金を使って生活の足しにしてました。結婚式、新婚旅行、夫の借金も私が払いました。夫の結婚前の借金の話しを義理の母は、私が使わせたんじゃない?といいました。夫が悪くても、なんでも私のせいとはじめに思う人です。 こんなに短い結婚生活で離婚することに決断がつきません。悩んでも悩んでも決心がつきません。 夫は、思いやりはない性格でも、お坊ちゃま育ちで人の気持ちがわからないだけで心が悪いわけではありません。 義理母に私が自分から同居しますと言ったのに、今悩んでいて昨日電話が掛かってきたのに、でれませんでした。 自分でも何を悩んでいるのかわからなくなってしまいました。すみません。

  • 同居の決心がくずれてしまいました。

    以前もお世話になりましたが、いまだに決心がつきません。 現在、11ヶ月の一人息子を連れてアパートで別居して半年になります。一切援助はなく、私の貯金で生活してます。36歳女です。結婚して1年8ヶ月です。 やっぱり、息子の事を第一に考え戻って同居しようと決心したつもりが、旦那さんが一日泊まりに来た時にやっぱり、自信ないと思ってしまいました。 別居の原因は、一番は、夫は持病のためとても疲れやすく、もともと、無口もありますが、会話ができないのが、さみしくて耐えられなかった事です。 結婚前は、たまに食事に行ったりする程度のお付き合いで結婚してしまったので、全く普通の人と変わりなく生活できると思ってしまいましたが、実際生活してみると、実年齢は32歳でも体力、気力は老人のようでした。 別居5ヶ月しても、一度も電話もメールもたずねて来てくれたこともなかったのすが、息子の顔もみてほしいから、泊まりに来てと頼みました。その時、夜中、仕事帰りに来てくれたのでご飯を作って待っていて、食べてすぐ寝て、朝、ご飯食べて寝て、お昼できたよと起こしまたが、また食べて昼寝して、夕飯食べて帰りました。その間、これからのことを会話することもなく、食べて寝るだけで、帰ったあと、私はとても、むなしかったです。こういう生活が一生かと思ったら自信がなくなりました。 過干渉でお坊ちゃま育ちの夫は、主体性がなく、全く自分の意見は言いません。セックスも、キスすることも、自分からは一切なく、さみしかったです。結婚前は手しかつないだことしかありませんでしたし、結婚しても夫の体もまともにみたことがなく、わかりません。 夫の一生治らない病気のため、いつまで働けるかわからない。 今は手取り18万円。毎週のように通院。救急車に乗ることも年数回。 私と子供のことを考えるゆとりが、夫にはない。 結婚してずっと、私が結婚前の貯金を使って生活の足しにしてました。結婚式、新婚旅行、夫の借金も私が払いました。夫の結婚前の借金の話しを義理の母は、私が使わせたんじゃない?といいました。夫が悪くても、なんでも私のせいとはじめに思う人です。 こんなに短い結婚生活で離婚することに決断がつきません。悩んでも悩んでも決心がつきません。 夫は、思いやりはない性格でも、お坊ちゃま育ちで人の気持ちがわからないだけで心が悪いわけではありません。 義理母に私が自分から同居しますと言ったのに、今悩んでいて昨日電話が掛かってきたのに、でれませんでした。 自分でも何を悩んでいるのかわからなくなってしまいました。すみません。

  • 女性は見ないほうがいいかも…

    恋人や妻がHをさせてくれないとしてもその人と付き合い続けることはできますか?付き合えるならなぜですか?

  • 同居の決心がくずれてしまいました。

    以前もお世話になりましたが、いまだに決心がつきません。 現在、11ヶ月の一人息子を連れてアパートで別居して半年になります。一切援助はなく、私の貯金で生活してます。36歳女です。結婚して1年8ヶ月です。 やっぱり、息子の事を第一に考え戻って同居しようと決心したつもりが、旦那さんが一日泊まりに来た時にやっぱり、自信ないと思ってしまいました。 別居の原因は、一番は、夫は持病のためとても疲れやすく、もともと、無口もありますが、会話ができないのが、さみしくて耐えられなかった事です。 結婚前は、たまに食事に行ったりする程度のお付き合いで結婚してしまったので、全く普通の人と変わりなく生活できると思ってしまいましたが、実際生活してみると、実年齢は32歳でも体力、気力は老人のようでした。 別居5ヶ月しても、一度も電話もメールもたずねて来てくれたこともなかったのすが、息子の顔もみてほしいから、泊まりに来てと頼みました。その時、夜中、仕事帰りに来てくれたのでご飯を作って待っていて、食べてすぐ寝て、朝、ご飯食べて寝て、お昼できたよと起こしまたが、また食べて昼寝して、夕飯食べて帰りました。その間、これからのことを会話することもなく、食べて寝るだけで、帰ったあと、私はとても、むなしかったです。こういう生活が一生かと思ったら自信がなくなりました。 過干渉でお坊ちゃま育ちの夫は、主体性がなく、全く自分の意見は言いません。セックスも、キスすることも、自分からは一切なく、さみしかったです。結婚前は手しかつないだことしかありませんでしたし、結婚しても夫の体もまともにみたことがなく、わかりません。 夫の一生治らない病気のため、いつまで働けるかわからない。 今は手取り18万円。毎週のように通院。救急車に乗ることも年数回。 私と子供のことを考えるゆとりが、夫にはない。 結婚してずっと、私が結婚前の貯金を使って生活の足しにしてました。結婚式、新婚旅行、夫の借金も私が払いました。夫の結婚前の借金の話しを義理の母は、私が使わせたんじゃない?といいました。夫が悪くても、なんでも私のせいとはじめに思う人です。 こんなに短い結婚生活で離婚することに決断がつきません。悩んでも悩んでも決心がつきません。 夫は、思いやりはない性格でも、お坊ちゃま育ちで人の気持ちがわからないだけで心が悪いわけではありません。 義理母に私が自分から同居しますと言ったのに、今悩んでいて昨日電話が掛かってきたのに、でれませんでした。 自分でも何を悩んでいるのかわからなくなってしまいました。すみません。

  • 心療内科に通う夫との接し方

    結婚5年目で2歳の息子がおります。 夫と私は33歳です。 1か月程前から夫の様子が変わりました。 突然目を合わせて話をしなくなり、私が話かけても「ふ~ん」「へ~ぇ」でこっちに顔を向けません。 帰宅後は部屋にすぐ行き、その頃始めたばかりのmixiばかりやっています。 話すとしたら朝出勤する時に「じゃぁね」と一言だけです。 どうしていきなりそうなったのかわからないのですが、元々何を考えているかわからない人で、もう何年も前からいつも自分の部屋でご飯を食べてたりその部屋で寝たりしてる生活でした。 子供にも無関心で遊ぼうともしません。 家事も一切協力はなく、私が熱を出した時でさえもお皿1枚洗ってくれるような人ではありません。 プライドがとても高くわがままです。 自分の中に他人が入ってほしくないようで、愚痴や悩みを話す友人がいないようです。 最近の夫の様子は、高校の卒業アルバムを出してたり、大学時代のサークルのアルバムをデジカメで撮影してたりしてました。 mixiの日記には『過去は大切なものであり宝物。あの素晴らしい世界に片足を踏み入れようとしている・・・。』『これから先決められたレールの上をひたすら走り続けるのか・・・。』等と綴っています。 以前からですが、夜中に暴言を吐くような寝言を叫ぶような感じで言ってたりします。 そんな夫が先週心療内科に行った事がわかりました。 どうしてわかったかというと、領収書がリビングボードの上に置いてあってからです。 (病院行ったからお金ちょうだいという意味です) 2週間分の薬をもらったようです。 でも私には何も言ってくれません。 どうして話をしてくれなくなったか聞こうとした矢先に、心療内科に行った事がわかったので今は私から何も話さない方がいいのかと思い様子をみています。 夫に内緒でその病院の医師に、夫の症状や妻としての接し方を聞きにいくのって可能なのでしょうか。 プライバシーの問題もあると思うのですが、私もこのまま続くとなんだかおかしくなってしまいまそうで、今もかなり身体もだるくて辛いです。

  • 夫とのけんか(私は病気なのでしょうか)

    子どものころから、気性が激しい方でした。 嬉しかったり楽しかったりするときは非常に明るいのですが、悲しいことがあったり腹が立ったりすることがあると、自制が効かなくなることが今でもあります。 結婚当初、夫とはほぼ毎日のように非常に醜いけんかをしていました。 ただ、5年、6年とたつうちに、お互い悪いところは改め、話し合ったり理解しあったり譲歩しあったりしながら、 けんかの回数が、週に1回、月に1回、半年に1回と減っていきました。 それでも、困っていることがあります。 私自身のことですが、 夫とのけんかで、何か嫌なことを言われたり、夫が怒っていたり、夫が私に対してうんざりしたような態度を見せられると、 私が、ものすごく不安定になるのです。 普通なら、しばらくたてばまたいつも通り、とわかるので、腹が立っていたとしても待てますよね? でも、私はそれができないのです。 夫が怒っていると、世界が終わりになったかのような気分になります。 どうしたら良いのかわからず、距離を置こうとする夫を力ずくにでも引き止めて「解決」しないと、いてもたってもいられなくなります。(暴力は振るいません) 文字で説明するのは難しいのですが、「何でもないこと」と頭ではわかっていても、心がついていかないのです。 まるで、水の中で溺れて息ができなくなって、藁にもすがる思いで必死にはいあがるときのように、切羽詰ってしまうのです。 仮に、ささいなことでけんかし、冷静な?夫がうまく私から逃げたとします。 私が携帯に連絡しても、夫が出なかったとします。 そうすると、私は、心臓が締め付けられるような、絶望的な気分になるのです。 死にたいとは思いませんが、「このままでは死んでしまう」というくらい、気持ちのやり場がなくなってしまいます。 泣いて泣いて声が枯れても、気持ちはすっきりしません。 ところが、長い時間がたったり、問題が解決したり、夫が構ってくれたりすると、今までの絶望感がウソのように消えます。 自分でも、どうしてそんな世界が終わりのような気分になるのかがわからず、困惑しています。 普段は、外で仕事をしています。 評価もいただいており、やりがいも感じております。 仕事をしていると、いくらか気分がいいのです。 仕事をしているときの自分は、気性が激しい面は微塵も出ず、いたって冷静で、善人で、別人のようです。 どちらが本当の自分かはわかりませんが、こういう自分で常にいられたら本当に良いのに、と思っています。 ですから、身を粉にして働いて、できるだけゆっくりする時間がないようにしていますが、 ふっとリラックスした瞬間、ふいにできた心の隙間に、闇が襲うのです。 以前心療内科にも行ったことはありますが、「軽い欝かなぁ」と薬を処方してもらっただけでした。 確かに薬を飲んでいるうちは落ち着いているような気もします。が、何年も前ですが、 一度「絶望的」な気分になったときに、咄嗟にオーバードラッグ(規定量以上の薬を一気に飲む自殺行為)してしまい、ひどい目にあいました。 薬の効果はあると思いますが、私が薬とともに生活するのは危険だと自覚しております。 「医者に相談してください」とか、「今すぐやめなさい」とか、「離婚したら」とか、そういうアドバイスではなくて、 具体的に、「どうしたらいいのか」という前向きなアドバイスを伺えたらと思います。

  • 夫(25歳)の性欲を取り戻したい(セックスレス)男性の方アドバイス下さい

    お付き合い五年で結婚生活一年弱です。 付き合っていた頃は、「愛情表現」として会う度セックスをしていました。 しかし、新婚4ヶ月頃からまったく求めてこなくなり、話を聞いた所、「愛情表現」がセックスから家庭を支える事へと変化したと言うのです。 なので私から求めるしかなく、自ら奉仕してその気にさせ、なんとかセックスレスを回避していました。 私から求めてばかりの上、求めて奉仕しても拒否される日々がとても辛くて夫をせめてしまいました。 おかげで更に性欲が失せたようです。 そんな風に悩んでる最中に妊娠がわかり、現在8ヶ月です。 妊娠する前からセックスレス気味だったのに、自分から誘えないのでセックスレスになりました。 夫は私がいない時自慰をしているみたいですが、しなくても大丈夫みたいな事を言っていました。 一人でするくらいならせめて、抜いて欲しいと求めてくれればいいのですが…私に頼むのが面倒なのか… 結論として、毎日一緒にいる私を女とみれなくなったのだと思います。 更に、義務化したセックスがめんどくさい事、そこまで性欲が強くない事が原因だと察しているのですが、男性の皆様はどうでしょうか? 私なりに産後セックスレス回避について考えたのですが、産後体型を戻し、 ①セックスしなきゃいけないプレッシャーを与えないように見返りを求めず、定期的に処理のみをしてあげて、いつか求めてくるのを待つ。 ②まったく性的な事には触れず、ただ待ち続ける。 のどちらが良いでしょうか? 他に妻へ性欲を感じさせるにはどうしたらいいでしょうか? セックスレスが長引けば、いずれ妻に愛情があっても浮気するのではないかと心配です。風俗関係も心配です。 満足させてあげられる妻になりたいので、アドバイスお願いします。

  • 夏休み旅行と新婚旅行について(贅沢でしょうか?)

    いつも参考にさせて頂いております。 10月に挙式予定の者です。 年齢は新郎・新婦とも同じ28歳。 2人とも旅行が好きで、とくに新郎の方が海外のアジア方面が好きで、独身の頃は毎年一人旅をしていました。 私の方は、新婚旅行の今回が海外旅行は初めてです。 私自身の希望では同じく南の島で海外挙式がしたかったという希望がありました。 けれど新郎の家族、親戚、職場関係の招待の都合で、海外挙式は断念・・・。 国内の地元の式場で、と決まりました。 私は、挙式もだけど、新婚旅行は南の島!って思っていたのですが、 新郎は自分の大好きなエジプトへ連れて行きたいと言ってるので、エジプトへ行く事になります。 でもやっぱり海外の青い空の下で写真を撮るのが夢だったので、夏休み旅行でそれを叶えよう!ということに決まりました。 なので、予定としては、 ・9月→南の島へ旅行してドレスで写真撮りのみ(夏休み旅行) ・10月→挙式・披露宴 ・式後→エジプトへ9日間(新婚旅行) という形になります。 これを新郎が、計画の経過報告として新郎母に(写真撮りの事は言わず夏休み旅行として行くと)伝えてみたところ、 「2回も行くなんて、ちょっと贅沢ね?!もう一度良く考えてみたら?」「私達の頃なんて、そんなことありえなかったから」と言われたそうです。 彼は「でもそうは言ってても大丈夫、わかってくれるよ」 「一生に一度の事だし、もう来年には子供を生む予定だから今しかチャンスはないんだから」 と言ってます。 結納も行なったけど、略式で、結納金は両家の話合いの結果なしになったので 挙式の費用は両家から出し合ってもらうことに決まり、私達の負担は旅行の分だけになるんです。 私達は昨年から同居を始めてて、その費用は全て自分達で出し合いました。 2回行く旅行についても親から援助なしで行く予定です。 ただ式の費用を出して頂く手前と姑の反対意見として、やはり気はひけてしまいます。。。 色々な立場の方のご意見が聞けたらと思い、質問いたしました。 ご意見、宜しくお願いいたします。

  • 石垣島社内旅行

    こんにちは 6月初めに社内旅行で石垣島に旅行することになりました その時に、夕食の幹事を任されることになりましたがなにせ幹事など初めてですのでどうすれば良いか分かりません。 石垣島に旅行された方々、又石垣島にお住みの方々石垣島ならではの料理、お酒が旨い店等お勧めの店(店のホームページ等分かるならばお願いします。)がありましたならば教えて貰えますでしょうか 人数は、16人です。 あと予約する場合は、最低何日前にすればよいですか あと石垣島に旅行して是非見学、見所もあれば教えて下さい 宜しくお願いいたします。

  • 英会話を習いたいのですが

    TOEFLのSpeaking対策で英会話を習いたいと思っているのですが、どういったところが良いのか全く分かりません。 自分で考えたメリット・デメリットは以下です。 ■家庭教師(マンツー) ・安い ・TOEFLのような試験の対策が出来るのか? ・身元が不明…? ■大手(マンツー) ・高い ・ある程度指導法を教授されていそう? …などです(^_^;) どちらかと言えば、金銭面のこともあるので家庭教師を考えているのですが、http://www.senseisagasu.com/などはサポートなどもないようなので不安で…。 他にどういった方法で先生を探せば良いのでしょうか? また、家庭教師を選ぶ際には資格など持っている人の方が良いのでしょうか??

  • 証拠金を払わないといけないのでしょうか?

    3万円でユーロを売りから入りましたが証拠金が1万5千円になりロスカットに なりました。今後、取引をしなくても証拠金を絶対に入れないといけないのでしょうか? 又、3万円で40倍~50倍の取引でしたので3万円が1万5千円になったという事は50万円ぐらい借金になっているのですか?それとも証拠金を追加するだけで いいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 香典のお返しにつて

    先日、義母が急死しました。夫が喪主でした。 通夜、告別式の際の会葬礼状には4500円相当のお茶と海苔セットを返礼品としました。 葬儀屋がいうには、この位を用意すれば、大丈夫だということでしたので。 実家の母(島根県在住)に話したところ、会葬返礼品は、500円~1000円程度で、別に1/3,1/2の香典返しが必要とのこと。 また、実家の母の話では、とても4500円相当には見えなかった(私もみましたが、せいぜい3500円位にみえます) 私(東京在住)としては、5000円、10000円の香典を頂いた方には忌明け挨拶状のみ、20000円以上の方には、相当のお返しをしようと考えていたのですが、母の言葉が気になります(失礼にあたるのではないかと・・・) 地域によって考え方が違うのではと思いますが、この場合上記の対処で大丈夫なものなのか、ご教授いただければ幸いです。

  • [>勉強しやすい部屋にするには?

    春から高校生になるので、勉強しやすいように部屋を改造したいとおもってます(o´・∀・`o) そこで、勉強しやすい部屋にするためのアイディアというか、 こうしたらいいよ!というアドバイスがほしいのですが…( *´ω`p)q.゜+。 具体的には、学習机の引き出しとか、教科書・参考書などの収納方法、 あとは中学の教科書とかノートの収納場所について知りたいです。 わたしはこんなふうにしてます!みたいなかんじでもいいので、 お部屋の工夫をいろいろ教えてください.+(´^ω^`)+.

  • 工業高校から有名私立大学へ

    こんにちは。 僕は春から高校1年生になる者です。僕は普通科の高校に行きたかったのですが、偏差値が不安定(40~50)だったので、行きたくもない工業高校(偏差値35くらい)の高校に入ることになりました。 自分が勉強をしなかったことは分かっています。本当に後悔しました。 なので、死ぬ気で勉強します。 皆さんの質問回答をみていると有名私立大学がいいと書いてあったので明治大学(文学部)に入ろうと思いました。 そこで質問なのですが、 (1)明治大学(文学部)に入るにはどのくらい勉強すればいいんでしょうか? (2)私立大学はたくさんお金が必要と聞いたので、お金を賄えるいいサイトを教えてください。 (3)具体的にどんな参考書がいいのでしょうか? 以上、質問しすぎてすみません。あと、大学の入試や大学に対する知識が殆ど無いので、よろしければ教えてください。 ご回答にはちゃんとお礼はするので、ご回答よろしくお願いします。                    

  • 北欧風の学習机、どんな机を使ってますか?購入のドバイスください。

    はじめまして。北欧が大好きです。 木のぬくもりが好きです。 部屋のインテリアも北欧風にまとめたいと思っています。 それで勉強机が必要になり購入しようと思っています。 毎日1時間ぐらいは本格的に勉強するので 長く使えるお気に入りのものを購入したいと思っています。 皆さんはどこのメーカーのどんな机を使われているのでしょうか? とりあえず私はブランドショップや一点物のショップは 近くにありませんし、よく無印良品を利用しているので、 無印良品の机を買おうと思っているのですが、 どう思われますか?実際現物を見て買うのが一番だと思うのですが、 なかなか難しいです。 本立てとかノートパソコンとか置いて本とノートを広げて 学習するのですが、今使っている机が幅1450mm×奥行750mmで結構広く感じています。(奥行きは良い感じですが、幅は大分余裕があります) 無印良品で調べてみたのですが下記の机候補にあがりました。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076606284 とにかく安いところが良いです。 ただ折りたたみ式というところでこれから末永く使うときに大丈夫なのか? パイン材ってどんな感じなんだろうという不安があります。 あとノートパソコンを置く場合、奥行き50cnでは少し短いかなという感じです。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247422818 キャビネットも付いてて使いそうですしサイズも良い感じですが、 パイン材ってどうなのでしょうか?写真でみるととても明るい気がします。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315939671 ↑木の事は良く分かりませんが無印商品の中ではタモ材が好きです。 ローテーブルもタモ材のものを使ってますし。 でも奥行きが45cmしかないところがネックです。奥行き60cmぐらいあれば即買ってしまいそうですが。パソコンとか本とかノートとかいろいろ広げると いっぱいになりそうなのがネックです。 ノートパソコンを他のところにおいても良いのですが・・・考えどころです。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315859788 ブナ材は良くしりませんが、机のサイズとしては良い感じです。 ただ見た目があまりにも普通っぽいような気がします。 別に無印良品でなくても構いませんので、 上記以外で何か他に良い机はありませんか? 予算は(チェアも含めて)だせて5万円ぐらいまでです。 でもできるだけお金は賭けたくないです。 かといってこれから長い間勉強するわけですから それなりに良いものを買っておいたほうが良いとは思うのですが。 基本的にすきなのは、シンプルで、コンパクトなものがいいです。 他にもどんなことでも良いので注意点とか、 北欧のことそんなに分かっているわけではないので、 そういうところも含めて机選びのアドバイスをしていただけると幸いです。 長くなって申し訳ござません。よろしくお願い致します。

  • 子供の花粉症について

    こんばんは。今日4歳の娘が、すごく目をかいていて、目がかゆいといっています。以前にアレルギー検査をしたときに杉花粉のアレルギーがでたので、すごく心配です。今までは花粉症らしき症状がでたことはありません。病院に行こうとおもうのですが、何科にいけばよいのでしょうか?また、子供の花粉対策ってあるのでしょうか?私も主人も花粉症でないので、まったくわかりません。教えてください。

  • 花粉症で耳鼻科にいったら

    アレグロ、アレジオン14日分を処方されました。 いずれも副作用の可能性も若干あるとのことです。 すでに1日分を飲み症状は改善されましたが、副作用のことを思うとこれから続けていいのか心配です。遠い医者なので通院の不便を慮って14日分と思うんですが・・・