LOHA の回答履歴

全627件中421~440件表示
  • VisualBasic.NETとVisual C++.NETの違い。

    プログミング初心者です。 今度、VisualBasic.NETを学校に行って習うことになりました。 C言語のほうが、より本格的なことが出来るかなとも思いましたが、そんなに学習は甘くないとも思い、まずは入りやすいVBのほうを選択したわけです。 ところで、質問タイトルにも掲げさせて頂きましたが、VisualBasic.NETとVisual C++.NETの違いや、それぞれの特徴というのはどのようなことがあるのでしょうか。 まだ、ほんのさわりしか学習していないのですが、VisualBasic.NETは、フォームもすぐに描けますし、ボタンやラベルなども簡単に付けることができると思います。プロパティでの各属性の変更も容易です。 こうしたことは、統合開発環境のVisual C++.NETでも、同じようにできるのでしょうか。同じ「Visual」とついてはいますが、VB.NETのように、フォームを簡単に描けたり、ボタンやラベルを貼ったりすることは、似たようにできる仕様になっているのでしょうか。 また、VBでは苦手で、C,C++だと容易なことや、その逆などがあれば、教えていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • Javascriptのメモリ管理について

    JavascriptでAjax等を用いた開発をしておりますが、とにかくメモリを食ってしまい困っています。 Google chromeのタスクマネージャで見ると、最初にページを開いた瞬間は占有メモリが数MBですが、ページ内で色々なアクションを起こすうちに次第にメモリ使用量が増え、最後には数十~数百MBにまで達します。 原因としては以下2点が推測されると思います。 1.アクションに応じてサーバから動的にデータを読み込んでいる(各回のサイズは数百KB程度) 2.Yahoo! User Interfaceを用いている(RichTextEditor、TreeViewなど) 特に後者がかなり怪しいです。前者に関してもメモリリークの可能性もあります。 質問は以下です。 ・メモリ使用量をDomもしくはObject単位で仔細に分析してくれるツール等はありますか? ・メモリリークを検出できるツール類はありますか? ・メモリリークをしないためにはどうすればよいでしょうか? ・一般的に占有メモリは何MB程度まで許容されるものでしょうか?(肌感覚で構いません) 以上のうち、どれか一つだけでも結構ですので、御存知でしたら御教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • 大文字と小文字を区別しない検索にする方法

    勉強する間もなく手探りでフリーCGIの改造をさせて頂いています。 if ゃ foreach などは分かりやすいですが、変数の意味が良く理解できていません。 どうぞお力添えをお願い致します。 現在、フリーのCGIでデータ登録と検索をしていますが、大文字と小文字の 区別を無くしたものにするにはどうすればよいでしょうか? 1) AbcDe も abcde も同じにしたい。 2) 可能なら全角と半角も区別無しにしたい。   ただ、2の方は漢字も使うので難しいでしようか? iオプションを使えとの記述を見ましたが、どこを変えるのか解りません。 ソースを載せますので、ご指導宜しくお願い致します。 # 入力内容を整理 $in{'word'} =~ s/\x81\x40/ /g; @wd = split(/\s+/, $in{'word'}); @find=(); $i=0; # 検索処理 foreach (@line) { $flag = 0; foreach $wd (@wd) { if (index($_,$wd) >= 0) { $flag = 1; if ($in{'cond'} eq 'OR') { last; } } else { $andor="and 検索"; if ($in{'cond'} eq 'AND') { $flag=0; last; } $andor="or 検索"; } } # ヒットした場合 $view = $in{'viewc'}; if ( $view eq '' ) { $view = $views } if ($flag) { $i++; next if ($i < $page + 1); next if ($i > $page + $view); push(@find,$_); } } # 検索終了

    • ベストアンサー
    • asdfg456
    • CGI
    • 回答数4
  • 大文字と小文字を区別しない検索にする方法

    勉強する間もなく手探りでフリーCGIの改造をさせて頂いています。 if ゃ foreach などは分かりやすいですが、変数の意味が良く理解できていません。 どうぞお力添えをお願い致します。 現在、フリーのCGIでデータ登録と検索をしていますが、大文字と小文字の 区別を無くしたものにするにはどうすればよいでしょうか? 1) AbcDe も abcde も同じにしたい。 2) 可能なら全角と半角も区別無しにしたい。   ただ、2の方は漢字も使うので難しいでしようか? iオプションを使えとの記述を見ましたが、どこを変えるのか解りません。 ソースを載せますので、ご指導宜しくお願い致します。 # 入力内容を整理 $in{'word'} =~ s/\x81\x40/ /g; @wd = split(/\s+/, $in{'word'}); @find=(); $i=0; # 検索処理 foreach (@line) { $flag = 0; foreach $wd (@wd) { if (index($_,$wd) >= 0) { $flag = 1; if ($in{'cond'} eq 'OR') { last; } } else { $andor="and 検索"; if ($in{'cond'} eq 'AND') { $flag=0; last; } $andor="or 検索"; } } # ヒットした場合 $view = $in{'viewc'}; if ( $view eq '' ) { $view = $views } if ($flag) { $i++; next if ($i < $page + 1); next if ($i > $page + $view); push(@find,$_); } } # 検索終了

    • ベストアンサー
    • asdfg456
    • CGI
    • 回答数4
  • 隙間が埋まりません・・・

    下記記載のページについてなのですが、テーブルで組んでいるのですが、テーブル同士の間隔がどうしても開くため、何とかしてここの隙間を埋めたいと試行錯誤しておりましたが、もうどうしたら良いか分からなくなりました。 何卒お力添えをよろしくお願い致します。 ※使用ブラウザ:IE8 http://letstrytest.web.fc2.com/data/test.html

  • マウスの左ボタンを押したままのカーソル移動

    html初心者です。 マウスの左ボタンを押し下げたままのカーソル移動を行いたいと 思っています。 やりたいことを大まかに説明すると、ある大きな画像の上にいくつかの 小さな画像を貼ったイメージがあって、その上を、マウスの左ボタンを 押したままカーソルを移動させて、小さな画像の上にカーソルが来たら、 その画像の色を変えるというものです。 しかし現在は、ボタンを押したままマウスを動かすと、禁止マーク(?) が出てきて、小さな画像の上にカーソルが乗っても反応 してくれません。 ボタンを押したまま移動するという機能がどうしても必要で、マウス イベントなどを色々いじっていたのですが、上手くいきません。 何かヒントとなるようなものがあれば教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • yukisin19
    • HTML
    • 回答数2
  • srand(time(NULL))の使い方

    C言語の勉強中で「ランダムな整数値を作成し、その数値が偶数か奇数かを判定するプログラムをif~else 構文を使って作成」したいのですが下記のプログラムでやってみたのですがまだまだ知識不足で完成しません。知識をお借りできればと思っていますのでどなたか教えてください。 #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<time.h> int main(void) { { int = i; i = rand(); srand((unsigned)time(NULL)); printf("%d\n",rand()); } if(i % 2 == 0) { printf("偶数である:\n",i); } else { printf("奇数である:\n",i); } return 0; }

  • DirectXプログラミングの参考書を読んで

    『マスタリングDirectXプログラミング 橋口ゆうすけ著』を読みながら、ゲームプログラミングの練習をしているのですが、このプログラムを実行してもエラーが出て実行できません。 エラーがでているのは #include <d3dx9.h> の部分。 エラー内容は include ファイルを開けません。'd3dx9.h': No such file or directory です。 その内容どおりd3dx9.hというファイルがないからなんでしょうけど。。。 本書ではこの内容を実行してみてと書いてあります。 ということは実行できるはず・・・ ちなみに、本書の内容は「DirectX SDK(August 2007)」を用いて・・・と書いてあるんですが、その意味がよくわかっていません。 これが原因なのでしょうか? それともd3dx9.hというファイルがないからなんでしょうか? とは言え、#include <windows.h>や#include <basetsd.h>という行はエラーなく読み込んでいるようなんですが。。。(そんなファイルないよ・w・; なにかアドバイスお願いします。

  • VisualBasic.NETとVisual C++.NETの違い。

    プログミング初心者です。 今度、VisualBasic.NETを学校に行って習うことになりました。 C言語のほうが、より本格的なことが出来るかなとも思いましたが、そんなに学習は甘くないとも思い、まずは入りやすいVBのほうを選択したわけです。 ところで、質問タイトルにも掲げさせて頂きましたが、VisualBasic.NETとVisual C++.NETの違いや、それぞれの特徴というのはどのようなことがあるのでしょうか。 まだ、ほんのさわりしか学習していないのですが、VisualBasic.NETは、フォームもすぐに描けますし、ボタンやラベルなども簡単に付けることができると思います。プロパティでの各属性の変更も容易です。 こうしたことは、統合開発環境のVisual C++.NETでも、同じようにできるのでしょうか。同じ「Visual」とついてはいますが、VB.NETのように、フォームを簡単に描けたり、ボタンやラベルを貼ったりすることは、似たようにできる仕様になっているのでしょうか。 また、VBでは苦手で、C,C++だと容易なことや、その逆などがあれば、教えていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • Visual C++2008について

    Visual C++2008を使用してゲームを作ろうとしているのですが。 最初の設定がうまくいきません http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/ のサイトを見ながらDXライブラリもきちんと入れ とりあえず何かしら起動してみようと思い 先ほどのサイトにあったサンプルプログラム  画面左上から右下にかけて真っ白の線を描きます #include "DxLib.h" int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ) { int Cr ; if( DxLib_Init() == -1 ) // DXライブラリ初期化処理 { return -1; // エラーが起きたら直ちに終了 } Cr = GetColor( 255 , 255 , 255 ) ; // 白色の値を取得 DrawLine( 0 , 0 , 640 , 480 , Cr ) ; // 線を描画 WaitKey() ; // キーの入力待ち(『WaitKey』を使用) DxLib_End() ; // DXライブラリ使用の終了処理 return 0 ; // ソフトの終了 } を実行してみたのですが、場面が真っ暗になるだけで線が表示できませんでした デバックとビルドを見てみてもなんのエラーも起きてはいませんでした。 一体何が原因なんでしょうか? わかるかたがいれば、よろしければ教えてもらえないでしょうか。

  • std::ifstreamについて

    #include <iostream> #include <fstream> int main( int argc, char** argv ) {   if( argc == 1 )     return -1;   std::ifstream ifs( argv[1] );   if( ifs.is_open() == false )     return -1;   return 0; } C++で上記のようなコードを書いてコンパイルし、出来上がった実行ファイルにアスキーフォーマットのテキストファイルをドロップしたのですが、どうしてもファイルの展開が成功しません。 確認したところ、一応argv[1]には正しいフルパスのファイル名が入っていました。 なぜファイルの展開に失敗するのでしょうか? よろしくお願いします。 /* WindowsXP Professional32bit Core2Duo 2.44GHz VisualStudio2005 Academic Edition VisualStudio2008 Academic Edition */

  • srand(time(NULL))の使い方

    C言語の勉強中で「ランダムな整数値を作成し、その数値が偶数か奇数かを判定するプログラムをif~else 構文を使って作成」したいのですが下記のプログラムでやってみたのですがまだまだ知識不足で完成しません。知識をお借りできればと思っていますのでどなたか教えてください。 #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #include<time.h> int main(void) { { int = i; i = rand(); srand((unsigned)time(NULL)); printf("%d\n",rand()); } if(i % 2 == 0) { printf("偶数である:\n",i); } else { printf("奇数である:\n",i); } return 0; }

  • PS3でPhotoshopは可能ですか?

    初めまして。 PS3でPhotoshopを起動させることって出来るのでしょうか? 詳しい方が居りましたら、よろしくお願いします。

  • ベクトルの問題です。

    ベクトルの問題です。↑x=(1,α、β)は、↑a=(-3,4,0),↑b=(2,-2,-1)のなす角を二等分する。α、βを求めよ。 詳しい説明をしてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • <!DOCTYPE> 宣言をするとページが大幅に狂います

    なんとかページを作り込んだ訳ですが、このサイトで色々見ているとどうにも今はドキュメント宣言をし、それに準拠したページを作った方がよいということが分かりました。 ただこの宣言をすると見事にページが崩れます。 それと試しにブラウザチェックができるサイトで見たところIE以外はほとんど崩れてしまいました。 他のページも直さないといけないのでどこが悪いのかを教えていただけるとありがたいです。 最後の大量の<br>はつけないとウィンドウを小さくしたときにコピーライトが見えなくなる(スクロールが下まで行かない)為にしています。 こちらの解決法も合わせてお願いします。 <head> <meta http-equiv="Content-Language" content="ja"> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis"> <title>-------</title> <style type="text/css"> <!-- div.watop {position:relative; top:27%;} div.warau {position:relative; top:41%; left:77%;} div.mark {position:relative; top:43%;} span.moji {font-size: 80%; position:relative:} span.mark {font-size: 60%; position:relative:} a:visited {color: #000000; } a:hover {color: #000000; } a:active {color: #00000; } a {text-decoration: none; } --> </style> </head> <html> <body bgcolor="#FFFFF0"> <center><span class="moji"> <a href="top.html">トップ</a> <a href="profile.html">プロフィール</a> <a href="gallery.html">ギャラリー</a> <a href="link.html">リンク</a> <a href="mail.html">コンタクト</a> </span> </center> <div class="watop" align="center"> <img src="watop.gif" border="0" usemap="#top"> <map name="top"> <area shape="rect" coords="50,100,140,160" href="top.html" alt="トップ"> <area shape="rect" coords="168,100,255,160" href="profile.html" alt="プロフィール"> <area shape="rect" coords="345,105,407,140" href="gallery.html" alt="ギャラリー"> <area shape="rect" coords="495,110,580,150" href="link.html" alt="リンク"> <area shape="rect" coords="600,105,650,145" href="mail.html" alt="メール"> </map> </div> <div class="warau"> <A HREF="top.html"><img border="0" src="hyousi.mini.gif"></A> </div> <div class="mark" align="center"> <span class="mark">copyright(c) 2009 ----- All Rights Reserved.</font> </span> </div> <br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br><br> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • hitotsu
    • HTML
    • 回答数4
  • phpの中で外部のcgiを実行させる方法

    aaa.phpの場合、外部のphpファイルをincludeで呼び込めますが、ではaaa.phpでcgiを呼んで来て実行させることはできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mdb_t2ib
    • CGI
    • 回答数2
  • 小6 図形の問題です。

    図のような台形ABCDがある。 A→D→Aの順に点Pは毎秒1cmの速さで辺AD上を動く。 同時に点Qは毎秒1cmの速さで辺BC上をCからBまで動く。 また点Rは辺CDを3等分する点のうちCに近い方の点である。 1) 点Pが点Aを出発してからの三角形PQRの面積と 時間の関係をグラフに表しなさい。 2) 三角形PQRが直角二等辺三角形になるのは何秒後ですか? この問題の解き方がわからず、1秒後とに動かした図を描いて計算してみました。 もっと簡潔に答える方法があるのでしょうか? 教えてください。

  • Apacheサービスが起動できない php apache2.2

     Apache2.2をインストールしましたが、Apacheサービスを起動させる ことが出来なくて困っています。  私はPHPもApacheも初心者です。  SoftBankCreative社の、基礎からのPHPという書籍を参考として、設定等行いましたが、うまくいきませんでした。  そのため、Webで調べてみましたが解決できません。  以下、私の症例を記します。 ・listening sockets available shutting downエラーがでる。 ・Apacheサービスのタスクバーのアイコンは「赤・四角」 ・同タスクバーを操作すると、異様に動作が重い。 ・Startボタンを押しても変化がない ・上記にも関わらずhttp://localhost/を開いて「it works」の  メッセージが出る ・Apacheのサブディレクトリhtdocsにhtmlファイル「test.html」を  設置し、http://localhost/test.htmlを開くと、正常に開ける。 ・が、test.html内にphpを記述しても反映されないく、  また、test.phpを同ディレクトリに設置しても404エラーとなる  さらに、私の環境を記しておきます。必要なことは答えますので。 よろしくご指導お願い申し上げます。 ・windows/vista HomePremium SP1 ・Intel Core2Duo 2.53GHz ・メモリ 3.00GB ・32ビット ・セキュリティ:ウイルスバスター2009(最低限のセキュリティ設定)

    • 締切済み
    • DFD
    • PHP
    • 回答数2
  • イラストレーターなのでしょうか

    現在アニメーションの作画の仕事をしていますが 少しでも自分というものが出るような仕事に興味があり ポストカード、挿絵などのイラスト制作 フラッシュを使った携帯のアイコンやメニューデザイン (時計のデザインをして動かす等) 待ち受け画面イラスト WEBのイラスト (WEBデザインも興味がないわけではないです) などの仕事にも興味があるのですが、これはなんと呼ばれる職業にあたりますか? イラストレーターなのでしょうか。 何のソフトを習得するとよいでしょうか? (フラッシュは必須だと思いますが・・。) そもそも、これらができる職業というのが何に値するかいまいち分からず どこに就職活動をすればよいのか不明なのですが (イラストレーターとなると、会社に所属するというよりは、作品を送ってみてもらって使ってもらえるかどうか。というような業種だということはなんとなく分かるのですが) とりあえずフラッシュを勉強しつつ 色々な作品を作っておけば、就職活動の準備段階としては 大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • フレームページでの自動ジャンプ

    フレームページでA.htmlとB.htmlがあるんですが 自動的に他ページへ飛ばすタグ <META HTTP-EQUIV="refresh" CONTENT="3;URL=http://..."> がありますよね? 自動的へ飛ばすのをフレーム内B.htmlが切り替わるっていう風には できないでしょうか? ---現在--- <html> <head> <title>フレーム</title> <META HTTP-EQUIV="refresh" CONTENT="10;URL=http://..."> </head> <frameset rows="20%,*" frameborder="no"> <Frame name="A" src="A.html"> <Frame name="B" src="B.html"> </frameset> </html> ------ こうなってるんですができませんか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Morgri
    • HTML
    • 回答数2