wins2 の回答履歴

全91件中41~60件表示
  • プロモーションビデオのファイル

    flvファイルのプロモーションビデオを音楽だけを聞くためにCDに焼きたいのですが、WMAファイルに変換してからCDに焼いたらちゃんと再生されませんでした。どのようにしたらCDでうまく再生することができるでしょうか。よろしくお願いします。

  • インターネットのお気に入り戻しの件

    インターネットお気に入り全て消却してしまった。 フロッピーに保存してある。フォルダとインターネトアイコンがあるが フロッピー保存から一括して、お気に入りに戻す方法がないでしょうか?

  • GOMがまったく使えません。

    テレビで録画したDVDをPCで再生したいのです。このサイトでGOMというソフトを教えていただいたのですが、まったく使えません。「CODECが見つかりません」というメッセージが出るだけで、シロウトには何のことやらサッパリです。このソフトにはマニュアルがないようなので、どこから取り掛かればいいのか、教えてください。 他のソフトのご紹介でもけっこうです。

  • 画像の危険性

    インターネットで画像など頻繁に検索するのですが 二点ほどお伺いしたいことがあります。 ・インターネットで取得した画像を自分のPCに保存するとウイルスに 感染する可能性はありますか? .最後に・jpgと書いてあるurlをクリックするのは危険ですか 画像を通して感染するウイルスってあるんですか? (ご存知でしたら代表的なウイルスを教えてください。) お詳しい方教えてください お願いします

  • IE7にしてから、アドオンの警告メッセージ?がでる。

    最近ブラウザをIE7に変えてから、いろんなサイトを表示するときに、 「このWebサイトはアドオンを実行しようとしています。Webサイトとアドオンを信頼し、アドオンの実行を許可するには、ここをクリックしてください。」 と上の方に表示されることが多くなったのですが、これは一体なんでなのでしょうか? クリックしようとするとアドオンの危険性について説明書きがあって、それを見ると、個人情報が抜かれるとかそんなのが書いてあって、それからはクリックしなくなりました。 ですが、危険性といっても、IE7にする前からずっと閲覧していたサイトの多くでもこのようなアドオンの表示が出ますし、このメッセージは無視しといてもいいんでしょうか? ウィキペディアとかでアドオンについて調べてみたりしたのですが、私には難しすぎて、理解できませんでした。 どなたか分かりやすく回答ください。 よろしくお願いします。

  • IE7の「お気に入りセンター」について

    サイト名の左にアイコンが表示されたり、されなかったりします。 サイト名にカーソルを合わせると上にタイトルが2重に表示されます。 削除したサイトが今までは、ごみ箱に入っていたのが直に削除されます。 削除してもサイト名が消えず、PCを再起動させると削除されて正常に表示されます。 今までIE7のお気に入りセンターを使ってきての気になった事です。 修正プログラムみたいな物はないのでしょうか? これが仕様なんでしょうか? 改善できる所は改善したいのですが・・・。 OSはVista Home Premium SP1です。 宜しくお願い致します。

  • FC2で、COOKIE(クッキー)が無効になっている…

    急にFC2にログインできなくなってしまいました… パスワードとIDを入力して確認ボタンを押すと、次のページで、 「COOKIE(クッキー)が無効になっている可能性があります。ブラウザーの設定を確認してください。 」と表示されます。 どうしてでしょうか… ログインできないと本当に困ります!!! ご回答よろしくお願いします。

  • この機種どうですか?

    この機種どうですか? 今のところ1500円でオークションで売っています http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/104832482 どんなスペックですか? 教えてください 緊急回答お待ちしています

  • お古のパソコンの処理について。

    メーカー製のパソコンなのですが、新型を買ったので破棄・もしくは、中古ショップに売ろうと思ってるのですが、その際個人情報などがパソコンに残ってると思うのですが、それらのすべてを手っ取り早くパっと消すには、HDDを取り出して強力な磁気を浴びせるなどして壊したほうがいいのでしょうか?(それじゃあ売れないですけどw)  教えてください。

  • 厨房

    ノートパソコンでオンラインゲームやってますが少々重いです今512MBなんですが1GBまで増設したら軽くなるモンでしょうか? それともノートパソコンなので仕方ないモンなんでしょうか?

  • 復元してもフォルダ内が空になってしまいます

    誤ってファイルとフォルダを消してしまいました。システムの復元を使い消した日より前で実行しました。しかしフォルダは戻りましたが中身が空でした。画面には「深刻なエラーが~」の表示が数回出ました。 元々このパソコンは再起動をしようとすると、シャットアウト出来ずに青い画面のままの状態になってしまいます。仕方ないので、日にちを改めctrl+alt+Delキーを押して再起動させてやってみましたが結果は同じでした。どうしたものでしょうか?私はパソコンが詳しくありません。何か他の方法で復元出来るのでしょうか?それとももはや難しいでしょうか?宜しくお願いします。 *使用しているパソコン:SOTEC WINBOOK WJ4200C Windows XP HOME EDITION

  • ウィンドウズメディアプレイアーで再生できない

    ウィンドウズメディアプレイアー(WMPとします)で、周波数22.05khzのmp3ファイルを再生しようと思っても再生できません。44.1khzの場合は問題ないです。 なにが原因なのでしょうか。 また、設定で変えられますでしょうか。

  • ウィンドウズメディアプレイアーで再生できない

    ウィンドウズメディアプレイアー(WMPとします)で、周波数22.05khzのmp3ファイルを再生しようと思っても再生できません。44.1khzの場合は問題ないです。 なにが原因なのでしょうか。 また、設定で変えられますでしょうか。

  • 不正侵入

    パソコンの電源を入れっ放しにし、一晩経ちました。ディスプレイ を見ると、見覚えのない画面が立ち上がっていました。自動的には 立ち上がることのない画面です。 Norton Antibot の「アップデートの確認」をいうボタンをクリック したあとに、新しいアップデートがなかったときに表示される画面 です。 「アップデートの確認」(LiveUpdateとは別物)はその都度手動で 行うものです。Norton Antibotの製造元のシマンテックにも聞いて みましたが、自動でこれが行われることなないとのことです。 私は上記の操作をした覚えがないのです。 ですから、不正侵入があったのでは、と思いました。 セキュリティソフトはウィルス対策ソフト、ファイアウォールと してNorton Internet Sercurity 2008を、ボット対策ソフトとし てNorton Antibot 1.1をインストールしています。 不正侵入があったと思った後、Norton Internet Sercurity 2008 の履歴(ログ)を確認しましたが、それらしきものはありません でした。製造元のシマンテックに聞いたところ、履歴が削除され た可能性があるとのことでした。が、不正侵入があったかどうか という点については否定的(不正侵入はなかった)な意見のよう です。セキュリティソフトの製造元ですから当然と言えば当然の 答えかも知れません。 また、不正侵入があったと思った後、NIS2008にて完全スキャンを 行いましたが、何も出てきませんでした。 一度パソコンのフォーマット再インストール(リカバリ)をした方 が良いでしょうか?

  • パソコンの電源が突然切れます

    NECの6年ほど前のノートパソコンのXPを使っています。 ACアダプタが異常に熱くなるのでACアダプタを昨年買い換えました。 それと関係があるかは分かりませんがつい最近から突然 パソコンの電源が切れてしまいます。 ※ちなみにこのパソコンはACアダプタが無いと起動しません(バッテリーがくたばってます) これはACアダプタの接触不良でしょうか? 原因が分かる方教えてください。

  • 電源ユニットの交換

    今DELLのDimension9200CというPCを使っているのですが このPCの電源ユニットは交換可能でしょうか? ttp://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/review/061031/ このPCです。 とあるHPでは交換不可と書いてありましたが、気になり質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • Perfect Disk 8 Proについて

    Perfect Disk 8 Proでデフラグをしたのですが、その後パソコンを起動する度に、Windowsのロゴ画面の後『Starting boot-time defragmention pass. ~』といったメッセージが表示され、その後ユーザーアカウントの選択画面に移行するようになったため、その分だけ(10秒ぐらい)Windowsの起動が遅くなってしまいました。 このメッセージが表示されないようにするにはどうすればよいのでしょうか?

  • CドライブからDドライブへの移動

    Cドライブがいっぱいになってきました。これがパソコンの速度に影響しているかなと思い、Dドライブへ移動させれば良いのかなあと思っているのですが、移動してはいけないものはありますか?

  • モニタの最大解像度が設定できない場合とは?

    モニタの最大解像度が設定できない場合とは どんな場合なのでしょうか!?

  • ituneを使ったら、元のファイルが消えた。

    iTune7を始めて使い始めました。そこで、今まであったmp3ファイルをiTuneに取り込もうと、iTuneのファイル→フォルダをライブラリに追加で、外付けHDに入っていた音楽ファイルをすべてインポートしようとしました。全部で1万曲はあったと思います。 しかし、途中でインポートに失敗したみたいです。その後、元のファイルを除いてみたら、曲のフォルダーはあるのですが、中身が空のフォルダが多数。結局、外付けに入っている曲の殆どの曲が行方不明という状態に陥っています。これはどのようにしたら元の状態に戻せますか? システムの復元を使いましたが無理でした。