wins2 の回答履歴

全91件中21~40件表示
  • Combined Community Codec Pack ??

    パソコン初心者です。Combined Community Codec Packの使い方が分かりません。見たい動画が再生できないのでこれがあれば解決できると聞きました。インストールはしたのですがどのように使用すればよいのでしょうか?どなたか教えてくださいm(__)m

  • Combined Community Codec Pack ??

    パソコン初心者です。Combined Community Codec Packの使い方が分かりません。見たい動画が再生できないのでこれがあれば解決できると聞きました。インストールはしたのですがどのように使用すればよいのでしょうか?どなたか教えてくださいm(__)m

  • タスクマネージャーを見ると、メモリ増設は無意味?

    XP HE CPU : 1.4GHz メモリ:640MB のマシンを使用しています。 メモリ増設を考えているのですが、 現状でどのくらいの負荷がかかっているのかを調べるために タスクマネージャーを起動しているのですが、 CPUの負荷率が100%近くを示している時でも、 メモリのPF使用量はせいぜい300MBあまりくらいしか 指していません。 メモリをフル(600MBくらい)に使っている状態が発生しないということは、 今のままメモリを1GBとかに増設しても、増やしたメモリを使うことがなく、 無意味ということなのでしょうか? 言い換えれば、このCPU速度であれば、これ以上メモリを増やしても 無意味ということでしょうか? よろしくお願い致します。

  • DVDコピー

    DVDコピーツール decrypter を使用しています。最近読み込みはできても書き込みの時にエラーになってしまいます。これってパソコンの故障?でしょうか、それともクリーニング等で直るものでしょうか?ちなみに再生はまったく問題ないです。 経験ある人いませんか

  • System error!your computer was infected by unknown trojan.というポップアップ文章が・・・

    ごめんなさい。 あまりにも困っているので、マルチになっていまいますがよろしくお願いします(ヤフーのほうでも未解決です) 最近ネットサーフィン中に、ウィルスに感染してしまった模様なので・・・ IEにてウェブページを切り替えたり(safariは問題なし)ファイルを開いたりするとポップアップメッセージがいつも出てきます ポップアップの文章の全文はこんな感じです。 System error! your computer was infected by unknown trojan. its dangerous for your system (critical files can be lost)! Click OK to download the antispyware program to clean your system!(Recommended) このような文章が毎回出てきており、OKとキャンセルが選択できるのでOKを押すと 有料スパイウェア駆除ソフト(File Secureというソフトみたいです)が勝手にダウンロードされる模様です。 Avast!やSpyBot、Adwareなどで検索してみるのですが結局見つからず駆除ができません・・・ 何か知っている方、お書き込みくださいお願いします・・・

  • ダウンロードした動画を、DVD-Rへ落とす方法について教えて下さい

     動画を、PCにダウンロードして、フリーソフトを使って Divx形式に変換しました。 ここから、どうやっていいか分かりません。 教えて下さい。

  • セキュリティーホールについて

    Windowsなどからセキュリティーの配信がありますが、セキュリティーホールをそのままにしておくとどういったことが起こりますか? セキュリティホールにも大小があるのでしょうか。 教えてください。

  • パスワード

    初歩的な質問なのですが。パスワードをかけたファイルは他の人に見られる可能性はないでしょうか。

  • ダウンロードした動画を、DVD-Rへ落とす方法について教えて下さい

     動画を、PCにダウンロードして、フリーソフトを使って Divx形式に変換しました。 ここから、どうやっていいか分かりません。 教えて下さい。

  • 自作DVDビデオがみれません

    HI8のビデオをDVDムービーライター5でキャプチャーしWINDOW DVDメーカーでDVD-Rに書き込みをしたところパソコンやPS2では、映像を見ることができるのですがDVDレコーダーでは、「UNSOPPORT」と表示され見れません レコーダーは、パナソニックディーガDMR-E87Hです

  • フォルダの共有

    VISTAを使っています。 ネットワーク上の他のPCから私のPC内のデータを閲覧できるようにしたいのですが、共有の仕方が分かりません。 また、私のPCの電源を落としても他のPCから、共有にしたフォルダを閲覧することはできますか? それからできれば他のPCからは閲覧のみで、書き換え等はされたくなのですが。 どなたか教えてください。

  • 地デジの番組を録画したDVDがPCでみれません

    友人から、地デジの番組を録画したDVDを借り、パソコンで見ようとしましたが見れませんでした… 一方、普段見ているテレビに外付けのDVDデッキでは見れました。 使用しているノートパソコンはCPRMに対応していないと考え(Inter Video Win 5 やや心もとないです)、新たに、購入した外付けDVDドライブ バッファローのDVSM-XL20U2へDVDを挿入しましたがダメでした。 (CyberLink PowerDVD7はインストールしています) 補足 ですが 一瞬ですが 「CPRMキー取得中です。しばらくお待ちください」 とのメッセージ が出ましたが そのあとは 全く 泣かず飛ばずです。 どういうことなのでしょうか。 ご教示ください。

  • Vista Basicをお使いの方にお聞きます。

    Vista Basicを使っていて不便はありますか? Home Plemiumと比べると全く別物くらいの差があるのでしょうか? 良い点、悪い点など教えて頂ければ有難いです。

  • お気に入りのバックアップ (IE)

    IEのお気に入りのバックアップはどうやるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#182923
    • Windows Vista
    • 回答数5
  • DLしたMP3の決まった箇所でノイズが入ります

    DLしたネットラジオ(MP3)をMedia Playerで再生した時に、 物によっては同じ箇所でプツプツとノイズが混じります。 (例えば××分○○秒の箇所から再生すると確実にノイズが入る) データ側の問題かと思い何通りか別の方法などでDLしてみても 全く同じ箇所でノイズが入ってしまいます。 ですが、別のプレイヤー(MP4を再生するために入れた GOM Player)で再生するとそういったノイズは混じらないのです。 Media Player側の問題なのでしょうか? データが破損しているとは思いたくないのですが…

  • Vista Business使える最強のデフラグソフト(フリー)は?

    表題のとおりですが、 Vista Business使える最強のデフラグソフト(フリー)はなんでしょうか? ご存じのかた、お教えいただければ幸いです。 以上、よろしくお願いいたします。

  • デジカメ画像

    デジカメ画像をパソコンに取り込み編集しているのですが、写真を絵で描いたような(アート)・水彩画のように編集するソフトはあるのですか?

  • 動画 音楽ファイルを再生したいんですが・・・

    今自分はウィンドウズメディアプレーヤーを使って音楽や動画のファイルを開いてみていますが、中には見れないものもあります。以前jetAudioって言うものを使いましたがすぐにバグるし、英語だし、操作方法もいまいち分かりません。日本語で操作が簡単なフリーウェアってないんでしょうか  (できればwma、mp3・4やflv、aviが再生できるものがいいです。)

  • インターネットのお気に入り戻しの件

    インターネットお気に入り全て消却してしまった。 フロッピーに保存してある。フォルダとインターネトアイコンがあるが フロッピー保存から一括して、お気に入りに戻す方法がないでしょうか?

  • googleearthに似たソフト

    googleearthに似ててもっと軽いソフトはないでしょうか?