naru1967jp の回答履歴

全387件中181~200件表示
  • インターネットプロバイダー 月々の値段

    今、インターネットプロバイダの契約を考えているのですが、 月々の料金で考えて一番安いのはどこになりますか??

  • 地方のネット環境

     地方ではまだADSLすら使えないエリアがあるらしいのですが、そういう場所ではダイヤルアップでネットをしているんでしょうか

  • プロバイダってそもそも何の役割が?

    プロバイダってそもそも何の役割(どんな必要)があるのでしょう? 回線はNTT東西などの業者が担当していると思います。 また、(日本の)グローバルIPアドレスの割り当てはJPNICというところが、管理しているのですよね。勝手に設定されては困るため、その割り当ての実務(?)をしているということでしょうか?

  • ハガキの住所や郵便番号の印刷

    ハガキの住所や郵便番号の名前などのところを パソコンで入力して印刷してくれるソフトを探しています。 有料でも無料でも構いません。 出来れば簡単に設定出来るものをお願いします。

  • どこのプロバイダーとも契約せずに、インターネットとメールをすることはできますか?

    質問です。 現在、ウィルコムのAIR-EDGEでインターネットをしています。 プロバイダーはB社で、メールアドレスもB社のものを使っています。 B社へは、月々¥630(税込)払っています。 しかし、ウィルコムは通信速度が非常に遅いので、 イーモバイルへの変更を考えています。 手元の資料によると、 「イー・モバイルの商品はプロバイダ契約なしでご利用できますが、 メールなどのアプリケーションサービスの提供は行っておりません。」 とあります。 ということは、B社を解約してもどこかのフリーメールを取得すれば、 インターネットもメールもできるということになるのでしょうか? 私としては、なるべく安くすませたいので、 可能であればB社を解約したいと考えています。 メーラーはOutlook Expressを使用しており、 今までのようにこちらで送受信したいです。 (1)プロバイダー契約なしで本当に大丈夫? イー・モバイルは、本当にプロバイダー契約なしにインターネットが 見られるのでしょうか?同じ無線でもウィルコムはOCNなどの回線 を使用しているようです。知識に乏しい私としては、インターネット は、必ずどこかのプロバイダーを介してやるイメージがあるのですが・・・。 (2)メールは今後どうすればいい? (1)の質問に関連するのですが、もし解約できた場合はフリーメールで 本当に大丈夫でしょうか?その場合、どこのフリーメールがお勧めですか?   当然メールアドレスは変わってしまいますが、それは全然問題ありません。 ただ、フリーメールの場合、送受信が制限されてしまうそうですね。   ヤフーオークションなどで、よくネットバンキングを利用するのですが、 取引完了のメールが受信できないのではないか心配です。 その他にもフリーメールでは書き込みが出来ないという話も聞きました。 やはり今のプロバイダーのままで、メールアドレスもそのまま使い 続けたほうがいいのでしょうか? その場合、何か特別な手続きが必要なのでしょうか?   それとも、思い切ってもっと安い別のプロバイダーへ契約し直した方が いいのでしょうか?どこかいいプロバイダーがあれば教えて下さい。 長文になってしまい申し訳ありません。 以上2点です。 インターネットの知識の乏しい私によい知恵を授けて下さい。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 「UNLHA32.DLL」がパソコンの中にあるかの確認方法

    vistaを使用しています。 「UNLHA32.DLL」というものが パソコンにあるかどうかを調べたいのですが どうやって調べればいいでしょうか? 「ウインドウズキー+F」で検索しても 何もヒットしなかったので、 入ってないことになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Shuriken: メールアドレスを簡単にコピーしたいです

    こんにちは、Shuriken 2009 を使っています。 受信メールから、その差出人のメールアドレスを簡単にコピーできないかと思っております。たとえば受信メールを開いて、ヘッダーからコピーできればと思っているのですが、ヘッダーをクリックしてもコピーできません。コマンドでヘッダー表示とすると、ようやくメールアドレスを選択してコピーできます。もっと簡単にコピーすることはできないでしょうか。Thunderbirdですと、差出人をクリックするだけでコピーできるのですが、それくらい容易い方法が、Shurikenでもできればなと思っております。ご存知の方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 家の中で出来る趣味

    今年高1になったので、今までのままじゃなくって何か始めようとおもいます。 家の外では友達と遊びに行ったりしているのですが、家の中で出来る 趣味を探していますので、何かヒントお願いします。 (出来れば、上達しそうなのがいいです。)

  • メールリストでかなり困ってます

    サークルでメーリスを作りたいのですが、ちょっと作り方わからないです、昔の質問とかみててもわからなくて…。 なんかみんなに登録してもらわなければならないようなことがどんなメーリスのサイトにも書いてありますが、私が以前違うメーリスに入っていた時は登録とかしなくても勝手にメーリスに入れられてました。それも含めてメーリスの簡単な作り方教えてほしいです、ごめんなさい

  • パソコンの入力

    特技が、ブラインドタッチ(早打ち)といえるにはどのくらい打てればいいのでしょうか? ちなみに、今は、10分で1200文字ほど入力できます。 そもそも、これは特技とは言わないのでしょうか?

  • Wordなどの移し変え

    最近PCを中古でもらった(フレッツ光に入ったときのキャンペーンで)のですが、そこにはOpen Officeなるフリーソフトが入っていて、Wordなどは入っていませんでした。 前のPCに入っていたWordやExcelをこっちのPCに移すことは可能でしょうか?可能でしたらその方法を教えてください。 不可能だったら新たに買うしかないですよね…

  • パソコンに送られてくる迷惑メールの対策

    迷惑メール自体は前からあったのですが、最近送られてくるものは 内用にバグ?のようなものがあります。 覚えのないアドレスから送られてきたメールに、以前送受信した内容が 表示されるのです。 カーソルをあわせなおす度に、ランダムで過去の内容が表示されるという 現象です。 迷惑メールには片っ端から『メッセージ⇒送信者を禁止する』という 処理をしているのですが、毎日来る1・2通の迷惑メールが減るわけ でもなく、数回に1回は上記のようなバグ?メールが届きます。 そこで質問なのですが、    1.上記のようなバグ?メール、一体なんなんでしょう?  2.ウイルスに感染していて、それが悪戯しているのでしょうか?  (ウイルスバスターは毎日やっていますし、引っかかるのはクッキ   ーのみです。)  3.ウイルスに関してですが、以前駆除したクッキーの名前が度々   引っかかります。   着信拒否の指定のような処理は出来ないのでしょうか?  4.皆様は迷惑メール対策はどうされていますか? 当方ド素人の為、一からご教示いただければ幸いです。

  • 旅先でのレンタルパソコン業者

    今海外に住んでいますが、一時的に日本に滞在します。ホテルではないので、PCがないところにいます。また地方なので、気軽にネットカフェなども利用できません。 このような状況の場合、成田空港あるいは他のところで、パソコンを数週間だけレンタルしてくれる業者はありますか? 滞在先は新潟市内なのでそこでもかまいません。 PCの利用目的は、主に連絡だけです。メール、ミクシィをみる、MSNメッセンジャーをする程度です。 ネットブックかノートパソコンを考えていますが、上記のことができるならiPhoneでもかまいません。 あと、数週間だけのブロードバンド接続についてどんな選択肢があるかも知りたいです。 当方日本の事情にほとんど詳しくないので教えていただけましたら助かります。

  • 筆王ZEROの取り扱い

    筆王のソフトを使ってますが、住所禄と宛名を記入してハガキなどに印刷する際に宛名に記入欄に「なになにセンタ-」と入れると「-」が縦に入らず横-に入りますが、まともに入らないかと説明の本を見てもそれらしき部面が無く解らないのでご存じの方お教え下さい、 余分なことですが筆王に電話しても何時も話中で待ってるのも03では電話代が掛かり(私は075で)本当に話中なのか解りませんが、 又、メ-ルで聞けないし、仕方が悪いのかも? よろしくお願いします。

  • アマチュア無線電波の港内での発信

    港に停泊中の船からアマチュア無線を楽しみたいと思っています。 以前、港内からのアマチュア無線電波の発信は禁止されていると聞きましたが可能でしょうか?(船長の許可はとっている前提です)

  • データの大きさを表す単位について。

    こんにちは。 データのサイズをあらわす単位についてわからないことがあるので質問させていただきます。 ・データのサイズをあらわす単位は「bit」や「MB」というものがあるようですが、一番最小の単位は「bit」で間違いないでしょうか? ・一番大きいデータサイズを表す単位を教えてください。 ・データサイズを表す単位は全部でいくつあるのでしょうか? どれかひとつだけでも回答いただけるとすごく参考になります! 回答お待ちしています^^

  • ATOKでのShiftキー連続入力について

    ATOK2008をMS-IME設定で利用しています。 IMEでは、「Shiftキーを使用した連続入力後に英数モードから復帰する」の設定を外すことで、Shiftで2文字以上の入力を行った後Enterで確定せずそのまま半角英字入力が可能でしたが、ATOKではそれに相当する設定はないのでしょうか。 具体的には、現在は「VMWare」のように入力しようとしても、「VMWあれ」というように、自動でひらがな入力に戻ってしまいます。 ご存知の方がおられましたら、教えて頂けないでしょうか。

  • ホームページの移転を考えています。レンタルサーバについて教えていただきたく思っています

    初めて質問させていただきます。 現在今までinfoseekに置いていた個人の趣味同人イラストサイトを移転しようと考え悩んでいます。 現在利用しているinfoseekは有料・無料問わずバナー等の小さな画像を含め画像の直リンクが認められておらず(そうサポートセンターからお返事をいただきました。) 直リンク可能の画像置き場を提供してくださっているサーバーにバナーを置かせていただいております。 しかしそちらのサーバーの状態が不安定な時などにバナーが表示されないという事態が起こってしまいます。 また、登録しているサーチで「infoseekでのバナーの直リンクは禁止事項のため出来ません」という注意文があり 恐らくinfoseekから直リンクしていると思われてしまったらしくいつの間にかバナーアドレスを外されておりました。 これについてはサーチの管理人様に説明をすればいいことですが、infoseekは画像の直リンクは禁止されていますが制限がされていないので アドレスを入れれば直リンク自体は出来てしまうようで もしそれで禁止であることを知らない別のユーザーさんに勘違いさせてしまってはいけないと思いまして バナーの直リンクが出来るサーバーに移転を考えている状態です。 色々まわって規約を見てみたのですが 口コミなどを見てもどうもよくわからなかったり利用者の意見が書かれておらず 評判がわからないなどで行き詰ってしまいました。 候補として考えているの所が何個かあるのですが それも利用規約を見てわからないことが出てきてしまったりしています。 以下箇条書きに考えているサーバーとわからない部分を書きます。 1・fc2  実は別の趣味サイトで既に利用しているのですが、そちらは小説メインです。 利用規約をみると「画像比率が80%以上の場合画像倉庫とみなす」とありましたが それはイラストサイトとしてindexがあってバナー以外の直リンクをしていなくてもそうみなされてしまうでしょうか? 以前通っていたサイトが消えてしまい、新しいアドレスに行ったところ「利用規約の画像比率が80%以上に引っかかってしまった」と書いてありました。そこがfc2だったかどうかは、当時サーバーにあまり詳しくなかったのでわからないのですが、イラストサイトである以上文章のページより画像比率が明らかに多くなってしまいますので“比率”で考えたら超えてしまうのではと心配です。 また、一人で複数登録が可能かがわかりませんでした。        2・2STYLE FTPが使えないとのことで、移転の際多くのファイルをアップロードすることが大変なのでは?と考えてしまいます。 また、幾つか口コミや掲示板を見ていると、管理画面に繋がりにくいとの意見がでていたのですが 古い情報だった為現在でもそうなのかがわかりませんでした。 3・忍者ホームページスペース 自分で見つけたのはこの3つです。 今後も長く続けて行きたいサイトなので、長くお世話になれたらと思っております。 利用している方からの使い心地やサポートの良さ また他にオススメのサーバーなどもお教えいただけたら幸いです。 長々と幾つも申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

  • アマチュア無線 FT-7800Hについて

    3アマの国試に受かり従事者免許が手元に届きました。 スタンダードのモービル機 FT-7800H(144MHz 50W/430MHz 40W)を 知人より頂いたのですが取説等を紛失しており、スタンダード社の HPにもPDF版取説がUPされてないので変更申請をするのに困ってます。 FT-7800Hの終段管の名称個数、電圧を知っている方よろしくお願いします。

  • アマチュア無線 FT-7800Hについて

    3アマの国試に受かり従事者免許が手元に届きました。 スタンダードのモービル機 FT-7800H(144MHz 50W/430MHz 40W)を 知人より頂いたのですが取説等を紛失しており、スタンダード社の HPにもPDF版取説がUPされてないので変更申請をするのに困ってます。 FT-7800Hの終段管の名称個数、電圧を知っている方よろしくお願いします。