kaorinzzzz の回答履歴

全2222件中41~60件表示
  • 30代同士の恋愛と将来

    初めまして。 30代中盤の小学1年生がいるシングルマザーです。 離婚して6年が経ち、ご縁がありお付き合いを始め2か月が過ぎました。 相手の方も30代中盤です。 お付き合いする前の話の中で彼にすぐにでも結婚したい願望がある事(私とという意味ではありません)、私には子供がいる事、お互いの仕事状況や親兄弟、親戚等について話をしていました。 会う中で彼から何となく結婚を匂わせる発言も増え、子供とも少しだけ会うようになりました(←安易だったと今になって後悔) しかし、お付き合いして1か月が経過したあたりから頻繁だったラインをする事がなくなりました。 毎日会っているからとあまり気に留めていませんでしたが1か月半を過ぎた時に 「自分の時間も大事」と言われ会う頻度が毎日⇒週2に減りました。 (子供が寝てから来て朝に帰る形は基本的に変わらず) 現在は私が何かを送るとスタンプが返ってくる感じです。 だんだんモヤモヤし始め、自分の年齢や子持ちである事からもダラダラと付き合うのは良くないと思い5日前に (1) 自分はしっかりと将来を見越した相手と付き合っていきたい事 (2)片手間での恋愛をしたいなら私には無理だという事 (3) 趣味や自分の時間を持つことは賛成している事 を伝えた所、「将来について少し考える時間が欲しい」との言葉がありました。 *お付き合いして、たったの2か月なので相手にとって重い発言な事は理解しており 結果、別れを言われたら受け入れるつもりでした。 又、すぐに結婚したい!絶対に結婚しなきゃならない!のではなく、一緒にいる未来に向かって子供と共に気持ちを育んでいきたいという意味合いで伝えたつもりです。 昨日、電話をする機会があり上記の話にも彼が触れてきました。 (1) 答えが出ていない中で私の子供とは会えない (2) 考えているとはいえ、連絡や会ったりは出来る   (会う事によってわかる事があるかもしれない) (3) 私の事が好きなのは変わりない (4) 私達の今の関係性?の問いには、別れるとは言っていない。   付き合いを継続している。 というもので、その日の夜に上記には触れず普通に3時間程会いました。 今回の事で彼はシングルマザーと付き合う事に対して特に深く考えていなかったのだろうと感じました。 なので、結果はどうあれ考えるキッカケになったのなら私にとっては良かったのだと思う事にしました。 だらだらと話しましたが、ここで質問です。 (1) 私はこれからどうしたら良いのでしょうか?   (連絡の頻度、会う頻度、返事を待つ期間)   考えている最中の彼から会いたいといってくる事は無いと考えています。   ざっくりとですが、私から連絡しないと関係が終わる気がしています。 30代中盤でこんな質問なんてと自分でも呆れてしまいますが、久しぶりすぎる恋愛で、恋愛センサー的なものが馬鹿になっている様です。 また、今までの彼氏と今彼のタイプが違いすぎて、自分の価値観等が迷子になっています。どうかご助言を… なお、子供がいるのにお付き合い…や、もっと子供を…など子供に関する意見はご遠慮して頂けると助かります。

  • 適齢期を過ぎたのに結婚を焦っていない男性って

    アラフォーなどの適齢期を過ぎたのに結婚を焦っていない男性って かっこいいですか? ガツガツしてる男よりは余裕があって素敵に見えますか?

  • 30歳からの恋活

    30歳、女です。 30歳からの恋活についてアドバイスをいただきたいです。 私の恋活は、合コンをセッティングしてくれる友達もおらず、無職。。のため、今までアプリのみです。 29歳から恋活アプリをやっていたのですが、いいなと思える男性と出会えず、、そして30歳になってから急にいいね!が減りました(;´Д`) 30歳からの恋活におすすめなツールや行動、体験談などあったらぜひぜひアドバイスください!

  • お盆の過ごし方(家族?友達?)

    いつもお世話になっております。 お盆の過ごし方について、皆さまのご意見を伺いたいです。 私は東北のめっっっちゃ田舎育ちで、現在は都内で働いています。 お盆休みが近くなり、地元の友人と8月12日の夜、私の家に集まる予定を立てていました。 (家でBBQ、家族ぐるみで仲の良い友達です。) 母にも上記の件を報告したところ、電話があり、12日はお盆の仕度で走り回ったりお花を飾ったり、掃除をしなくちゃいけないし、叔父さんも来て大変な時に、友達と遊んでられるわけないでしょ! と怒られました。 結局BBQはできなくなりました。 私も毎年お盆期間は帰省し、準備も手伝っているので、母の言い分も分かります。 ただ、お盆期間は友達と遊べないという暗黙のルールがとてもモヤモヤします。 他の地域の友達は遊びに出かけたりしているのに、私の地域ではそれはあまり良くない行動だという考えがあります。 関東育ちの友達にこのことを話したら「お盆ってそんなに厳しいの?w」とびっくりしつつも軽く笑われました。 お盆はご先祖様と過ごす日というのは理解できているし、数年前に亡くなった大好きなじいちゃんと過ごせる日だと思うと、家族と過ごすことの大切さも十分分かってはいるのですが・・・なんだかモヤモヤします。 皆さまの地域では、お盆休みの過ごし方はどうでしょうか? 海外旅行?友達とキャンプ?海?家族とゆっくり過ごす? 色んな地域の方々の意見等をお伺い出来ればと思います。 宜しくお願いします。

  • 収入少ない彼氏

    40代の彼氏のことです。 私(30代)より収入が少ないのです。 収入が少ないのが不満なのではなく、収入が少ないのにお金ないからと言うところが不満なのです。 転職や副業など、本気で危機感あるなら、何か行動しないものでしょうか? 私は土日も夜でも関係なく言われたら、少しでもお金になればと仕事に出るのですが、彼にはそんな気もないのか、その日仕事なんだったら友達と遊んでくると出ていきます。 友達と遊ぶのもいいかもしれないけど、毎週末でも私が必死に働いてる中、土日休みで遊びに行ったりする彼氏にイラリとするんです。 収入増やしたいから副業ないかなと口では言うものの何も動きません。 イヤミの1つでも言ってやると、自分が悪いわけじゃないというようなことを言いスネてしまいます。 円満にやる気出させる方法ってないのでしょうか??

  • 旦那死ねは正しかった?

    旦那デスノートが毎日、たくさんのコメントで溢れていますが 現実の結果で 50代以上の女性では実に旦那が同居している女性は旦那のいない女性より2,3倍も死亡率が高く 60代以上では2,7倍の死亡リスクなんだそうです。 日本の女性で長生きしている人はおそらく旦那が早死にしてくれたとか、はやくに離婚したまたは結婚しなかった人が多いのではないでしょうか。 殺人事件も家族間がほとんどですし、離婚もかなり多いですよね、こういうのも証明されているのかなぁという実感です。 旦那の行動がストレスとか、旦那とかの生活時間に合わせるのがストレス、自分以外の人の食事、洗濯するのがストレスなどで ほとんどの旦那が同居している女性は血圧が高く、血圧の乱効果が激しく、実際に旦那がいる女性数人と独身女性(離婚や死別など)数人で24時間血圧をチェックしたら 旦那がいる世帯の主婦は血圧は標準値より常に高い事が多く、旦那がいない女性は常に正常値前後で血圧が推移している事が多かった。 この高血圧が動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞の率を大きく引き上げ、ストレスがガンになるリスクをあげているんだとか。 まぁ専業主婦なんかの場合は旦那がATMですから、ストレスだろうとなんだろうといなければ生活できないわけで サラリーマンがいくら上司や会社に不満が多くてストレスだろうと勤務しないといけないのと同じわけなんですけどね。

  • 別れるつもりなのに友達に紹介するか

    彼氏の友達グループと今度初めて遊ぶことになってるのですが、最近彼と言い合いになってしまってかなりギクシャクしています。一応仲直りはしましたが、彼的にもう別れるつもりなのかな?という雰囲気です。 友達との遊びはいろいろ予定を立てているのでキャンセルできない状態です。 別れるつもりなのに(これは私の勝手な推測ですが)友達に紹介するでしょうか

  • 20代前半(女)の者です。社会に出てからというもの

    20代前半(女)の者です。社会に出てからというもの毎日が退屈で億劫、憂鬱です。 私生活でも仕事でも或いは自分に嫌だなと思うことがほとんどの毎日、、 嫌だなという気持ちを無くすよう考え行動したい思いはあれど、例えば転職をして職場を変えたとしても必ず嫌なことはあるわけでその時点で同時に自分を責め自分が嫌になると思うんです。 正直に言いますと、自分と周りの環境の現状維持も嫌だ、変えるのも嫌だ、、このような心理状態にあります。 変えたところで良いことよりも悪いことの方が多い今までの人生でなんだか頭で物事の先を考え結局は同じじゃないかとか意味はあるのか、すぐに何か変わるのかとかいつも思考がネガティブなところで詰まります。 おそらく目の前の嫌なことばかりの自分の人生に未来はきっと必ず今とは違うと希望を持ちたいのですが今を変えなければ未来も変わらないことを知っているのにいつも口だけで現状維持、何度か変えようと動くも失敗に終わった経験からより頭で考えることが先行し動かない。 このままでは、社会不適合者か鬱になり、この先の人生生き抜くことができない気がしています。 なぜこのような人間と言いますか、思考になってしまうのか…この思考が更に悩みを生んでいると思います。しかしながら簡単には変えられません。 …というような変えられない言い訳ばかり。 自分の人生、どう考え、どう生きるべきでしょうか…。

  • 現在フリーターです。ですがさすがにこれから先フリー

    現在フリーターです。ですがさすがにこれから先フリーターではいられないと考えています。… これまで転職を数回しました。 どれも最初はその職に希望を持っていましたがいざ働き始めてみたら全てその希望は消えます。最近になってやっとそういうものなのかと理解しています。 ですが、フリーターからちゃんとした正社員などに就く決断をするのにそれでは続かないと思うんです。 ましてや、今の考え方…転職して働いてみたら何か違った、続かない=転職を繰り返すたびに臆病になる仕事への考え方。 現職にも転職にも不満や不安しかありません。 絶望です。 簡単に言えば、嫌なことは嫌でやらないか途中で辞める、そして後先の事を考えすぎ絶望して動かないし自分を動かす動機付けが無い。いや、動機すらも考える希望が無い。 これです。 どうしようもない完璧主義者で動けないです。 そこに意味や価値といった明確なものがないと仕事でも私生活でも動こうとしない自分がいます。 自分のことばかり考えて自分に疲れました。そして自分のことしか考えていない自分に幻滅します。 今のところどう考えて生きるべきでしょう…

  • 結婚一周年とは入籍から1年?挙式した日から1年?

    入籍した日と挙式した日が異なる場合 結婚一周年とは入籍したときから1年でしょうか それとも挙式した日から1年でしょうか 挙式よりも入籍の方が早い場合、どうでしょうか

  • お盆の過ごし方(家族?友達?)

    いつもお世話になっております。 お盆の過ごし方について、皆さまのご意見を伺いたいです。 私は東北のめっっっちゃ田舎育ちで、現在は都内で働いています。 お盆休みが近くなり、地元の友人と8月12日の夜、私の家に集まる予定を立てていました。 (家でBBQ、家族ぐるみで仲の良い友達です。) 母にも上記の件を報告したところ、電話があり、12日はお盆の仕度で走り回ったりお花を飾ったり、掃除をしなくちゃいけないし、叔父さんも来て大変な時に、友達と遊んでられるわけないでしょ! と怒られました。 結局BBQはできなくなりました。 私も毎年お盆期間は帰省し、準備も手伝っているので、母の言い分も分かります。 ただ、お盆期間は友達と遊べないという暗黙のルールがとてもモヤモヤします。 他の地域の友達は遊びに出かけたりしているのに、私の地域ではそれはあまり良くない行動だという考えがあります。 関東育ちの友達にこのことを話したら「お盆ってそんなに厳しいの?w」とびっくりしつつも軽く笑われました。 お盆はご先祖様と過ごす日というのは理解できているし、数年前に亡くなった大好きなじいちゃんと過ごせる日だと思うと、家族と過ごすことの大切さも十分分かってはいるのですが・・・なんだかモヤモヤします。 皆さまの地域では、お盆休みの過ごし方はどうでしょうか? 海外旅行?友達とキャンプ?海?家族とゆっくり過ごす? 色んな地域の方々の意見等をお伺い出来ればと思います。 宜しくお願いします。

  • バツイチ子持ちの女性の親との同居

    はじめまして。 今、本当に好きな女性がいます。 以前から気になっていましたが、その女性は共通の知人である男と付き合い子供ができて結婚しました。 それから数年、男の酒癖の悪さにより離婚をしました。 その間、できる限り相談にのっていましたが、カタついた辺りにはまた好きになっていました。 子供とも数回会って少しずつかわいいなと思えるようになり、その子の将来や喜ぶことはなにかとか考えるようになりました。 急かすつもりは無かったのですが、二人とも大切に思ってると言う気持ちを伝えたところ、相手も好きになってくれて、もう少しで付き合うところです。 ただ何気ない会話をしてるなかで、 女性側の親と同居をしたいという希望の話を聞きました。 パッと頭に浮かんだのは申し訳無いですが、「いやだな」と思ってしまいました。 生活に干渉してくる親じゃない。 地元に友達もいない、離婚をしていて独り暮らし。 妹がいるが一緒に暮らしてはいない。 親が来てくれたら子供を預けて二人の時間を作れる。 など、いろんな情報を受け取ったのですが、 あまり心動かず。。 僕はおそらく自分の家庭を持ちたいと思っているんだと思います。 その女性と結婚…もしかすると結婚前から相手の親と同居したら、どうやっても気を使いますし、それこそ自分の家じゃない気がしてしまって。。 でも本当にその女性のことは好きです。 ここまで好きになれることあるのかというほどに。 親は大切なのわかるのですが、 本当に最悪のケース、 親か僕かという判断を求めてしまいそうなことを考えるだけでもキツいものがあります。 マスオさん家庭は無理だ!という話は妻親同居で調べてたくさん見ました。 実際のところどうなんでしょう。 血の繋がってない子供を受け入れられるなら、血の繋がっていない親も受け入れられるものなんでしょうか。。 ご意見いただければ幸いです。

  • 電話苦手なのは方に質問です。

    電話苦手なのは方に質問です。 私には付き合って4ヶ月に彼がいます。 彼が手術で実家に帰っています。 私も仕事なので立ち会いとかにも行けません。 簡単な目の手術で入院する必要もないものです。 そして今日手術が終わりラインで 無事に終わったよと連絡が来ました。 仕事中も彼の手術のことで心配してた私はホッとして 彼の元気な言葉を聞きたいなって思って 電話をかけました。 すると電話は切られて 今家のリビングにいるからやめて!(恐らく親が近くにいる)とラインが来ました。 私も彼が電話が嫌いなのも知ってますが 流石に今日は凄く心配もしてたので 心配してたから少しでもいいから声聞きたかったなぁと 返事を返しました。 すると 電話しても、痛い痛い(手術の痛み)しか言わないから意味がないから今日は無理と 言う返事か帰ってきました。 私もそこまで言われると返事を返す気にもなれなくなりました。 もちろん、彼が電話が嫌いなのも手術のせいで痛みがあるのも百も承知です。 ただ、こっちの意見的には ライン打ててるなら少しでも話すことは出来るだろうと思うところです。 彼が浮気とかするような人じゃないというのも信じてます。 ただそこまだ言われるとこっちも嫌な気になります。 ほかの 電話が苦手な人はそんな状況でも電話は拒むのでしょうか? 長文になりましたがよろしくお願いします。

  • 近所によく当たると有名な占い師がいます。手相を見て

    近所によく当たると有名な占い師がいます。手相を見て、霊視もできる方のようです。 私は今気になっている人がいてそのことで占ってもらいたいのですが、もし悪い結果が出てしまった場合もうこの恋は終わったとしか思えない気がして怖くてなかなか行けないでいます。 もしあなたが私の立場ならそれでも占ってもらいに行きますか?

  • 世間話が嫌いならば、独身がにあいますか?

    ズバリ、世間話が嫌ならば独身でいるべきか? 私は世間話が大嫌い。 興味なしで意味がない感じがする。 世間話して、何が得られるのかも疑問です。 世間話なんて、ただ格好つけているようにしか見えない。

  • 夫婦で互いの呼び名

    夫婦で互いの事をどう呼び合っていますか? 2人きりの時、子供の前など

  • 「結婚できなくてかわいそうだねw」と彼氏にいわれる

    今付き合ってる彼氏は結婚願望はなく それでも良いと言って付き合っているのですが 最近彼氏から 「お前は誰からもプロポーズされたことがなくてさみしいなw」とか 「結婚できなくてかわいそうだねw」 とばかにして笑いを取ってきます。 と言うより彼一人で笑ってます。 付き合って1年くらいからこの発言をしてくるようになったのですが どういう意図なのでしょうか? 彼は婚約破棄をした経験があり 自分はそれなりに経験を積んでるし可哀想ではないそうです。 当時の彼女が約束を破り婚約破棄を申し出た側だそうです。 婚約破棄のトラウマで結婚願望がないそうです。

  • 物欲があまりなく多くを望まない女性が好み

    物欲があまりなく多くを望まない女性が好みなのですが このような女性はどうやって探せば良いのでしょうか? 話してみないとわからない部分だと思っています。 自己紹介で「私は多くを望みません」何て言う女性いないと思います。

  • 自分自身の将来に不安を感じています

    こんにちは。 いつもこちらでお世話になっております。 28歳独身女性です。 ここ最近、自分自身の将来について不安に感じることが増えてきたように感じます。 職場でいじめに遭っていたこともありましたが、なんとか気持ちを立て直してここまでやってきました。職場の同僚も異動し、環境も少しづつ変わってきており、やりたい仕事や目標に向かって日々仕事をしています。 あきらめたくないと思う反面、長時間労働のためか、仕事ばかりしている自分はこのままどうなっていくのか漠然とした不安を感じることがあります。 恋愛も自分と釣り合わない相手ばかりを追いかけてきたためか、あまり大切にされたこともなく、恋愛にも後ろ向きになっています。 自分に見合った相手を探す努力もしていないように思い、仕事ばかりに逃げてきているのではないかと思うことも度々あります。 付き合えると思っても自然消滅、もしくは自分から告白しても振られて終わってしまうことばかりで、楽しい恋愛って何かなと思います。自分といてもつまらない、もしくは何かが足りないのだと思います。身体目的だったこともあり、心を相手に開きたいと最近思えなくなりました。 この年代だと悩むことも多くなるかとは思いますが、夜になると最近さみしくて泣いてしまうことがあります。 おそらくこのまま独身なのではないかと思う日々です。 本当はだれかを愛し、愛されたいと思う日々です。仕事で戦っている自分も受け止め、理解してくれる相手が欲しいです。相手のことも理解したいとは思いますが、これも単なる自分のエゴにしか過ぎないのかなと思います。 後ろ向きな考えが最も幸せを遠ざけるといいますが、この年齢にもなって誰かに愛されることがないというのは悲しいことだなと思うようになりました。 何かアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚相談所に登録してる男女って・・

    結婚相談所に登録している男性で有料物件(条件良し・容姿悪くない・コミュ力もある) はほとんどいないですか? 自分は一度も結婚相談所に登録したことはありません。 知人でも知る限りいないです。 ネットでみると結婚相談所に登録してる男性でいい人がいない、条件や容姿のいい人・コミュ力が普段の生活で見つけているとのこと。 しかし、職場や普段の生活に出会いがない、好みの異性がいないと条件や容姿やいい人でも結婚相談所や婚活パーティーで探すようになりますよね。 男女比率が偏っていたり、同年代のいない職場もあると思います。 その人のスペック、性格関係なしに環境によっては日常生活で出会いがない場合もあると思います。 紹介してくれる人だって必ずしもいるとは限らないし・・ 普段の生活で出会いがない場合結婚相談所で相手を探すのってどうでしょうか・・ 私は20代後半で、職場に同年代の人が少なく出会いが有りません。 婚活のことが気になってなにかしら動かなきゃいけないとは思っています。